MoulinR539 の回答履歴
- 労働契約書の署名捺印
最近アルバイトで働き始めることにしました。 その際、私は労働者として労働契約書に署名捺印したのですが、 雇用主には署名捺印欄もありません。 契約書に最初から会社名が印字されているのみです。 このような契約書でも有効なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 短時間パートさんの有給の取得方法
飲食店でパートさんを雇用しています。 11時から21時の間で、 本人たちの都合に合わせて、1日3時間ほど手伝ってもらっています。 そのパートさん達にも有給があるのですが、 その人たちから、有給を取得したその日に 4時間ほど働けないかと相談を持ちかけられました。 例えば、11時から14時まで有給を使ったことにして、 その同じ日の16時から19時まで3時間働くことはできませんか?と いうのです。確かに1日あたりの賃金は倍にはなりますので 賛成してあげたいと思うのですが、 そんな有給を与えてもOKでしょうか?
- 給料から引かれる厚生年金の保険料について教えてください
先月末に入社し、末締めで今月20日に給料を支給されました。 自分の給与額は291,000円ですが(2月は5日しか出社してませんので総支給は約11万円,手取り約7万円です。交通費前借りしたので差し引きゼロで計算には入れてません)厚生年金の金額が25,493円となっておりました。会社が折半するとしたら私の厚生年金保険料は1ヶ月50,986円もすることになりますよね?高すぎませんか?逆算するとこの給料額であっているのでしょうか?健保と雇用保険をあわせると4万円以弱も控除されており、予想していた手取りよりも少ないので生活が不安です。
- 失業認定申告書の求職活動の利用機関への問い合わせについて
類似の質問がなかったようなのでご質問します。 認定日に提出する失業認定申告書に書き込む、求職活動利用機関の名称というものがあると思うのですが、ハローワークは利用機関へ、本当に活動しに来たか、という問い合わせというものはしているのでしょうか。 最近は個人情報保護法というものもありますし、問い合わせ先がハローワークに回答するのは条例違反なのでは?と思ったのですが。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- migitasoyo
- 回答数2
- 転職活動時に必要な健康診断証明書
現在転職活動中の26歳です。 今就職試験を受けている所から健康診断証明書が必要なので 次回の筆記試験の時持って来てくださいと言われました。 健康診断証明書は項目がいろいろありますが通常はどの程度 まで細かく検査した物を持って行くべきでしょうか?常識的に。 血液検査とか、心電図とかいろいろありますが、ここまでは やる必要は無いとかあるんでしょうか? それとも健康診断証明書って調べる項目って決まってるんですか?
- 年金支払いは数年さかのぼれない?
年金は数年さかのぼって払えると聞きましたが、消失届けを出して海外へ数年行き、帰国してみるとその間はさかのぼっては払えないと社会保険庁に言われました。 本当ですか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#89817
- 回答数3
- 給与補償について
先日仕事中ケガをしてしまい、現在仕事ができない状態です。 仕事と言ってもバイトの身分で、正社員ではありません。(就職予定先) ケガは「裂傷、亀裂骨折」で、全治3週間程です。 治療費は労災がおりました。 社員の方から、給与補償について少し話を聞いていますが、その後なんの説明もありません。 私自身給与補償に対してなんの知識もないため、詳しい説明を求めることもできません。 なので、給与補償とはそもそもなんなのか。 できるだけわかりやすく、詳しく教えていただけると助かります。 今回のケースの場合どのような保障が受けられるのかも教えてください。
- 締切済み
- 雇用保険
- little2008
- 回答数1
- 健康保険組合の設立の要件
論文を書く上で不明な点があり困っているので、ご教示お願いします。 健康保険組合を新規に設立するには厚生労働大臣の認可が必要となっていますが、大臣が認可をするかしないかの基準は何ですか? また、その基準はどの法令に載っていますか? お忙しい中ありがとうございます。
- 外国人の第3号被保険者加入について
現在駐在者として、中国の会社で働いているものです。 私には、中国人の妻がおります。国籍が中国で、中国に住んでいる場合でも、私の妻として日本で第3号被保険者に加入できるのでしょうか。 ちなみに、妻は主婦ですので、収入はありません。また、日本でも結婚の手続きをしております。私自身は、厚生年金に加入しております。 上司に相談したところ、日本国籍がないからだめじゃないの、と言われております。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 年のせいで扶養から外れないといけない
叔父の妻、叔母さんから質問されたのですが調べてもわからなかったので専門の方にお伺いしたく、登録しました。 宜しくお願いします。 叔母さんから 「おばあちゃんが次からお父さん(叔父)の扶養に入れなくなった。年のせいみたい。多分国保に入らないとダメだと思うけどなんで?」 という質問を受けました。 祖母は親戚の叔父の家で扶養されています。 叔父は旭化成で勤務しており社保です。 祖母は確か77歳です。 高齢受給者証かなと思い調べたのですがわからず・・・。 とにかく社会保険の扶養から外れないといけないらしいです。 祖母は障害者ですし年金も高くないので所得はありませんが、それでも一人だけ国保に入ると世帯割とかで金額は発生するそうです。 説明が下手で申し訳ありませんがご指導宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- pusanpusan
- 回答数1
- 被扶養になるための書類?
今年結婚した主婦です。最近仕事を辞め私の収入はほとんどありません。 夫の扶養に入りたいのですが、去年の私の収入が130万円を超えています。 夫の会社に聞いてみたところ、「去年は収入が130万円以上あったけど 今年収入がなくなるので夫の健康保険に入らせてもらいたい」といった旨の 書類を提出する必要があると言われました。 こういった場合、提出する書類に何か決まった定形などあるのでしょうか? どう書けばいいか教えて頂きたいです。
- 失業給付は遡って請求できるのでしょうか
2年働いた後、失業(アルバイト)してもうすぐ半年になります。 雇用保険に入っていましたが、アルバイトでも失業給付を受けられることを知らず、そのまま放置していました。その間、夫の会社(法人)が営業不振のため無償で手伝っていたため、就職活動もしていませんでした。給付を受けられるのなら、とても助かります。 少しでも時間を作って、新たな仕事を探さなくてはと思っています。 失業給付は遡って請求できるものなのでしょうか。 お教え願います。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- mamu-chan
- 回答数4
- 年金が払えそうも無くて不安です・・・。
初めまして。年金の事で相談したくこちらに質問させていただきました。 私は今年で30歳になりますが、20歳から年金を払っていませんでした。 (精神的に不安定になり仕事をせずに、心療内科に通院していました) 少しでも年金を払えるようになりたいと思い、まだ仕事はしていませんが 今日、市役所の方へ行って色々と相談して来ました。 私は115ヶ月間の間、97ヶ月間を全額免除の手続きをしていましたが 残りの18ヶ月間は未納という風になっておりました。 6月まで免除の契約?は続くとの事で、出来れば7月から 払っていきたいと思ったのですが、未納分を払わないと 7月から払っていったとしても年金は貰えないのは?と思いまして 役所の方に聞いたら『未納でも25年以上、年金を払えば 貰える金額は低くなってしまいますが、もらえます。』と言われました。 しかし色々と自分で調べてみたのですが、未納分があると 年金は貰えないと書かれてあるのを見て不安になりました。 本当は未納分も払いたいのですが・・・私自身、仕事すらもしていないので 年金を払うお金が全く無く、親に頼もうにも借金があるみたいで とても生活に苦しい状態なので、相談も出来ないし頼る事も出来ません・・・・。 未納分18ヶ月を払っていけそうもなく、一体どうしたらいいのか 不安で困っております。 このような場合、一体どうすればいいのでしょうか? 自業自得で、とても失礼な質問で大変申し訳ございませんが どうぞ宜しくお願い致します!
- 遺族厚生年金について
知り合いの方が現在59歳で、遺族厚生年金を需給していますが、再就職し厚生年金適用事業所で働き厚生年金を払ってます。このまま払い続けて、年金額は増えるんでしょうか?それとも厚生年金をかけずに、勤務時間などを減らしてパートで働いた方がよいのでしょうか?どうか教えてください。お願いします。
- 結婚退職のときの失業保険
過去ログを検索しましたが私と同様のケースがなかったので質問させていただきます。 まず私(♀)の状況です。 私と彼は遠距離恋愛でかなり距離が離れています。 今年の1月に入籍をしました。よって現在は別居状態です。 私は3月末で退職し、4月中旬に彼の家へ引っ越す予定です。 また雇用保険には5年以上入っています。 いろいろ調べた結果、結婚により通勤が不可能になった場合の退職については特定受給資格者の認定が受けれるということが理解できました。 自分のケースではどうだろうと不安になったので質問させていただきました。 質問の1つ目は、入籍から引越しまで数ヶ月あるので結婚理由と認められるのかどうかです。 ただ離職書には『結婚により通勤が不可能となったため』と理由を書いてもらうつもりでいます。 質問の2つ目は、ハローワークの特定受給資格者の記述には、 『被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※)』 と明記されていますが、私の場合5年以上になるのでこれにあたるのかどうかが理解できません。 様々な質問をみせていただく限り、結局は安定所の判断になるとは思いますが、その前に詳しい方がいらっしゃれば聞いておきたいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- SUNLIGHT37
- 回答数2
- 裁量労働制についての疑問点を教えて下さい
裁量労働制について教えて下さい。 私はいま、裁量労働制で働いています。 色々読んだのですが、いざ自分に当てはめてみるとわからないことが多いため質問させて頂きました。 (1)入社時は営業職で入社したため、裁量労働(企画業務型?)でもおかしくはないのかなーと思いますが、配置転換によって現在バックオフィス系の職種で働いています。 他の方の給料体系は知らないのですが、おそらくバックオフィス系の方も含め会社全体が裁量労働のような気がします。これはおかしいことではないのでしょうか? (2)勤務時間が9時~18時と決められています。また、12時間/日のみなし労働とのことです。 裁量労働で勤務時間が決められているのがそもそもおかしいのでは?ということに最近気付きました。 出勤管理は上司がしており、現在の上司はやさしい(甘い?)ので、少々の遅刻や理由あっての早退は出勤簿に書かずに提出してくれますが、病院に寄って出社するため午後から出社などは午前半休(有給休暇)となってしまいます。 これは裁量労働といえるのでしょうか。 また、裁量労働での有給休暇の概念とは何なのでしょうか。 (3)現在は、前出の上司がイイ人ということもあり、仕事内容も気に入っているし、待遇にもそれほど不満はありませんので退職などは考えていませんが、おかしいところがあれば今後入社してくる人のためにも是正していければと考えています。 それを上司(一応役員です)などに話すのは一般的にはどうなのでしょうか。 (4)現在の職場は営業はみな、裁量労働(上記(2)のような感じ)です。 ほとんど周りはおかしいと思っていないか、おかしいとは思っているけど言い出さない(あきらめ)といった感じなのですがこういう場合に会社に是正を求める最適な方法があれば教えて頂きたいと思います。 自分なりにも法律や過去の質問などを見てみたのですがわからなかったため、このあたりの法律に明るい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。