debumori の回答履歴
- 夫が鍵を持って出かけてくれず、困っています。
夫は、出かけるときに鍵を忘れてゆくことが多いです。 結婚以来数年、たびたび持って出かけるようお願いしても効果がありません。 目立つキーホルダー(あまり大きいものは邪魔になると言って嫌がられた)や鈴をつけてもダメでした。 朝早く(私と子どもが寝ている時間)に出かけるので、 見送りをしつつ鍵を持たせるわけにもゆきません。 ちなみに、鍵のことだけでなく、 何かを頼んでも実行してもらえるまでに何日(たいてい数週間)もかかります。 催促したら「うん、覚えているよ」と何度言われたことか・・・。 忘れっぽいのか、わかっていてやらないだけなのか・・・ どっちもあるように感じられます。 出産後私が体調を崩して入院し、 私の母が子どもの世話をするために泊りがけで滞在していた時も鍵を持って出かけず、 ひと悶着ありました。 チャイムを鳴らしても母は奥の部屋にいて聞こえなかったようで、 母の携帯番号を知らなかった夫は 「お義母さんに鍵を開けるようにお願いしてくれない?」 と私に連絡してきたのです。 それでも 毎日鍵を持ってゆくようにはなりませんでした。 出産前は、 料理中、手が離せない時や手が汚れている時にピンポン!とやられるので、困っていました。 今は 子どもと私は早い時間に夕食を済ませるようになったため、 夫が帰ってくる頃はお風呂に入っていたり、 入浴後のバタバタしている時、もしくは子どもが寝静まった時にピンポン!です。 防犯上(とくに入浴中)は鍵を開けておきたくありません。 また、夫の帰宅時間には幅があります。 私がすぐに鍵を開けられない時は、 そのまま外で待っているようです。 「外で待つのは嫌でしょう。なんで鍵を持って行かないの?」 と何度言ってもケロッとしています。 ちなみに、早く開けろ!とか、遅い!とか怒る人ではありません。 それから、 子ども時代はずっとかぎっ子だったそうです。 たまに鍵を忘れて出かけ、お母さんが帰ってくるまで外で遊んで待っていた・・・ というような話を聞いたことがあります。 鍵を持って行ってもらうための良策があれば、ぜひご指南いただけませんか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- syuritoria
- 回答数24
- 親戚が入院したことを伝えるのは非常識ですか?
主人の伯母(姑の姉)がこのたび、一か月ほど入院しました。 そこで出しゃばらなければいいものの 「退院後伯母さんが一人暮らしならば宅配弁当を利用されてはどうですか?」 と私が提案しました。 調べついでに私が電話することになったのですが、長年コールセンターでアルバイトをしていたこともあって「契約者じゃないと契約できない」という固定概念が頭にありました。 コールセンターでは 「契約者以外の人間から連絡があった場合、『特別な事情』を聞く」 というのがマニュアルにありました。例えると ・本人死亡 ・本人海外渡航 ・本人入院 みたいな本人と連絡を取りようがないというような『特別な事情』です。 なので電話口で名前を聞かれた際、伯母の名前を伝え 「契約者は入院しているので家族の者が契約をしたいのですが」 と伝えました。 (聞かれていないのに伝えてしまいましたが、これは周囲の人間は知りません) (口座引き落としが必要なので契約者は伯母にしなければいけませんでした) 宅配業者は、折り返し電話をするということで電話番号を聞かれたのですが手元にあったのは姑の携帯電話だけ。 なので姑の携帯の番号を伝えた所、姑に怒られました。 怒られた点は二点 ・他人に入院したなんて伝えるもんじゃない。 ・携帯電話を伝えるなんて非常識。 どちらも上記したような言い訳をしたかったのですが、謝って済ませてしまいました。 その後、私の母と姑が電話で話した際、私が 「伯母さんが入院したんだよね」 と母に伝えており 「そのことは私が言ったって言わないでね」 と口止めをしていたのですが、私の母です。うっかりと 「お姉さんの様態はいかがですか?」 と言ってしまい姑の怒りは頂点に達したようでした。 そのあとはすぐに私と口を利かないだけで済んだのですが、私が仕事から帰ると家の鍵がかけられていました。 「うふふ。うっかりよ。うっかり」 と言っていましたが確信犯のような気がしてたまりません。 主人にも話しましたが、鍵の件は自分が閉めたかもしれないと言われてしまいました。 怒られた件について相談しても 「確かにお前の言うことはもっともだが、母さんは昔の人だから」 と言います。 お聞きしたいのは 「親戚が入院したことを伝えることは非常識なのでしょうか?」 という点と 「母に伝えるのも非常識なことなのでしょうか?」 という点です。 ついでに折り返しの連絡先を携帯電話にするのも非常識なんですか? 自分が非常識ならば治していきたいと思いますので教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- nanami_wic
- 回答数10
- 履歴書の返送時に応募時の添え状まで返送してくる会社
長文です。半ば愚痴ですが、お付き合い頂けると幸いです。 先日、某流通系の会社に面接に行きました。 面接をした彼女と一緒に働くポジションでした。 面接を進めていくうちに、どうやら今彼女と働いている人が、彼女とそりが合わないようで 辞めるために、後任者を探してる、ということがわかりました。 それはいいのですが、この彼女が面接を全部取り仕切ってるようでした。 面接後、今週中には連絡します、と言われてから2週間後に封書にて連絡がありました。 タイトルが「面接結果のお知らせ」等ならわかるのですが、「応募書類の返却」となっていました。 が、肝心の応募書類は入っていません。 入れ忘れたのかな?と思ったのですが、最悪、他の応募者に返送されていたら嫌なので 思い切って会社に電話して問い合わせしたところ「至急ご返送します」との返答でした。 後日、応募書類だけが一式返送されてきました 今回は会社の添え状はなく、応募した際に私が送った添え状まで返送されました。 今まで数十社応募してますが、添え状まで返されたのは初めてなので 正直、衝撃でした笑。 負け惜しみでなく、添え状まで返却してくるって常識外れじゃないですか? そう思うのは私だけでしょうか?
- 役立たずの娘です。助けてください(長文)
結婚2年目、不妊治療中です。 常に私の頭の中で、親からの子供を催促する声が鳴っています。 「子供を産まないと一人前ではない」 「子孫繁栄のためには3人生まなければならない」 若い頃から常に言われ続けていたので実際の声が聞こえなくても忘れたくても消えません。 思えば子供の頃からずっと親から干渉され続け、否定され続けてきました。 兄弟と違い、勉強のできなかった私は兄弟と比較され、 「器量が悪い上に頭も悪い」とよく言われました。 小学生のときに90何点か私にはすごく良い成績だったときは 「100点取らなければ0点と一緒」と切り捨てられました。 中学生のときは5時に帰る行って友人と買い物に行き、優柔不断な友人のせいで、 帰りが6時近くになったらブン殴られました。 そういうことは日常茶飯事でした。 就職がなかなか決まらなかったときに母は見合い話を持ってきました。 しつこく薦めてきましたが断りました。 友人に話すと「就職云々はさておき、出会いはどこに転がっているかわからないから 会ってみるのもいいんじゃない?」と言われ、なるほどと、母に見合い話について質問すると 手のひらを返したように 「アンタなんか結婚できるわけ無いじゃない!ばっかじゃないの!」と言われました。 それ以降、何度も何度も見合い話を持ってきましたが、 親が持ってきた話で結婚するくらいなら独身を貫くと決めました。 就職して仕事が忙しくなり、寝るためだけに帰るような日が続きました。 久しぶりの休日は遅くまで寝て昼過ぎにぐったりとしていると 母から「たまに家にいるんだから家事をやれ」と言われ、 家事をしていると父から「家にばかりいると出会いがないから外に行け」と言われる。 たまに遊びに行くと両親から「たまの休みくらい家事を手伝え」と言われる。 そんなワケの解らない説教をしつこく言われ続けました。 何かの拍子に父から「出てけ!」と言われたときに吹っ切れ、実家を出ることにしました。 「もうアパート決めてきたから保証人欄ハンコを押してほしい」と。事後報告です。 2年付き合った彼と結婚しました。 親を加えての顔合わせの日、母は延々 「あ~よかったわ~! 30過ぎても結婚しないからもうどうしたら良いものかと思っていたんですよ~。 まだ兄弟がいるんですけどね、まだまだ結婚する気がないみたいで。 でもやっと娘が嫁に行ってくれて片付くわ~、もう行き送れだって言ってたんですよ~」と 義父にずっと話していましたが、義実家には私より年上の未婚の義妹がいます。 もちろん母も知っているし、義父も「いや~ウチにもまだ居るんですよ」 と言っているのにお構いなし。 母オンステージ。 結婚式は2人きりがよかったけれど、母が許さず、身内だけの式をリゾートで挙げることにしました。 ところがそのリゾート婚すら母は許さなかった。 仕方なく地元の式場をを数軒見て、2人が気に入った一番華やかな式場に決めました。 するとまたしゃしゃり出てきて「式の前に式場を見ておきたい」と。 連れて行くと「こんな派手な式場で挙げるなんて」と散々コケにしたためその場で怒りました。 「誰のせいでここで挙げることになったんだ」と言うと「みっともないから黙りなさい」と。 結婚式当日は何事もなく終わったものの、 今でも「私、こんな派手な着物にするんじゃなかったわ~」と言っています。 ちなみに私のドレス姿の感想はゼロ。興味ないみたいです。 結婚して1年経ち、父方の祖父母の墓にも、母方の祖父母の墓にも報告をしていなかったら、 父から「報告に行って来いよ」と言われました。 「遠いからね、行くときは両方いっぺんじゃないとね」と言うと 「そりゃそうだな」と。そんな会話をしました。 父方の方の墓は大きなお寺で、いっぱいお墓が並んでいるので、場所に自信がなく、 行く前に確認したらFAXで手書きの墓の地図を送ってくれました。 父方の祖父母へ報告をし、その後母方の祖父母の墓へ行きました。 母方の方の墓では、お寺のおかみさんがお茶を入れてくれ少し世間話をして帰ってきました。 帰ってきてから両方の墓参りをしたことを話すと両親ともに激怒。 理由は、母方の墓に勝手に行ったことと、お寺さんにこちらの話を勝手にベラベラ話したと。 散々文句を言われ言いがかりをつけられ 「じゃあもうお墓には行かなければいいんでしょ」と言うと 「もう二度とウチに来ないで!!!!!」と言われました。 なかなか妊娠せず、「子供、子供」とイヤミを言われ続け、 簡単に「ちょっとパソコンの調子が悪いから来てよ」と安易に呼びつけ、 実家で夕食を食べると「食費を浮かせにきた」と言われ、肩身の狭い思いをしていたところに、 「もう二度と来るな」と言われたんです。なんて気持ちが楽になったことか。開放されました。 そして1年経って父から「夫婦で旅行に行ってくる」というメールが届きました。 今どき、携帯持ってれば連絡つくのに、旅館の電話番号などが書かれており、 「いつまでスネてるんだ!たまには近況を報告しに来い」と書かれていました。 無視です。 すると旅行から帰ってきた日に「連絡しろ」とメールが届きました。 以前にも連絡しろと催促されて放っておいたら怒鳴られたことがあったので、 電話をしたら「たまには来いよ」と言われました。 たったそれだけなのに爆発してしまいました。 最初のほうでも書きましたが、今は妊娠とか子供のことで頭がいっぱいで、 「近況を報告しろ」は「妊娠したかどうか報告しろ」としか聞こえません。 「顔を見せろ」は「腹が出てるか見せろ」にしか聞こえません。 被害妄想でしょうが、もう精神的にボロボロです。 妊娠しない娘なんて役立たずなんです。 孫が産めなきゃいらない娘なんです。 妊娠しない娘は0点と同じ。 そんな0点の成績表は見せられません。 顔なんて合わせたくない。 近所にいる二卵性の双子のことを「あれは不妊治療よ、排卵誘発剤ね」と馬鹿にして笑い、 子供を作らなかった親戚のことを「あれは種無しだ」と馬鹿にする人たちです。 たとえ妊娠・出産しても、障害児だったりしたら 「世間に見せられないからウチには連れてこないで」と平気で言うでしょう。 今までも実家で 「年を取ってから“子供の面倒見てて”なんて言われたって困るから早く産んで!」 などしつこく言われ、役立たずな娘だと帰り道の運転中に涙が止まらなかったことも何度もあり、 前のトラックに突っ込んでしまえば楽になれるんじゃないかと思いつめたり、 私が死ねば夫は再婚してパパになれると考えるほどになっています。 そんな状況で「たまには来い」です。 爆発して当然の状況にいたんだと思います。 しかし爆発した後に父から手紙が届き、あれやこれや書いてあり、 「どういうつもりなのかお前の考えを聞かせろ」と書いてありました。 もう頭の中はグチャグチャすぎて吐き気もします。 過干渉な人たちだから「放っといて」なんて通じる親ではありません。 今の状況を真摯に伝えたところで、理解してはもらえません。 地球が滅びたって理解しません。 手紙を書いてみましたが、「感情的になってバカなこと書いてきた」と言われるのがオチ。 地獄です。気が狂いそうです。 助けてください!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tacostacos
- 回答数19
- 旦那の心理を教えてください。
旦那が先日「今度の休み(予定があるので有給を取った日)会社の女の子の後輩を研修所まで送るから」と言いました。 ・研修所はうちの最寄の駅から徒歩15分ほどの場所。 ・後輩は場所が分からなく、旦那の住んでる所から近いということで車で送ると言ったそうです。 わたしは思わず「え!?なんでわざわざ休みの日に?しかも駅から15分の道1本まっすぐの場所なのにそこまでしてあげるの?」とちょっと不信に思ってしまいました。 旦那は「同じグループの子だし、俺がたまたま休みだから」と言いました。 旦那の性格は ・優しい ・私の事が大好き で浮気の心配などは一度もありません。 でも私は前夫の女癖の悪さのトラウマからそういった男性の行為にすぐに不信感を抱いてしまいます。下心があるのか・・・など。 それとその時の旦那の言い方から女の勘というかなんというか・・・。 「たかが徒歩15分のまっすぐの道なのに・・・なんで休みの日にわざわざ・・」 と思ってしまいます。 旦那はどういった心理なのでしょうか。
- 転勤を命じられました
関東から関西への転勤を命じられました。 おそらく自己都合退職に持っていく為の辞令だと思います。 確かに能力不足なところもあるので仕方ない部分もあるのですが、 4ヶ月で辞めたとなると転職先も見つかりづらいだろうと思い、 また今は貯金もほとんどないので、自己都合で辞めるとなると非常に厳しいです。 ですので、辞める場合は解雇だとすぐ失業保険が出るので、 会社都合が良いなと思っております。 ですが、試用期間が3ヶ月だったのですが、様子を見たいから3ヶ月延長と言われている為、 今はまだ試用期間中です。 この場合は転勤拒否をしても、 解雇になる可能性は低いでしょうか? こう思いつつ、1年は続けた方が職歴の見栄えは良いと思うので、 転勤に応じた方が良いのかと思ったりもします。 どなたか力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- fu--yan
- 回答数6
- この契約は法的には正しいのでしょうか?間違い?
質問させてださい 関西を中心とした 出張オイル交換のアルバイトを最近始めました。 ある特定の顧客の仕事場に訪問し、お客様が仕事中に オイルを交換しておくというものです。 出社予定も自分で決めれて私にはあっている職業だと思いましたが、見落としていた点がありました それは 体よく社員扱いされたり、業務委託者扱いされたりするという事です (つまり会社の負担にならないように 契約方法を変えている) 1:形態的には 私に 一つの区域をすべて任せる といった いわばひとり親方のような形態の雇用形態です これは 気楽な状態ですよね 好きに出社・帰宅できますから しかし現実はほとんどは 親会社の意向や親会社の監査官・指導員の指示のもとに管理されています ・・・もちろん強い指示はありません 「 なるべく 、○○日は決算なので 出てほしい」 など また 致し方ない事かもしれませんが 給料体制の変更(安くなる)を前置きなしで 突然伝えてきます そして 大事な回覧情報には 「社員の皆様へ」との 名目で回覧がまわります また 給料体制も断りなしに直前に、来月から給料形態が変更となる と一方的に歩合をさげてきます。 同僚が法律を調べたところ、そうした給料変更は直前ではなくある程度の期間をお区必要があるとのことですが これはただしいでしょうか? 2: 問題としたい点ですが 本来従業員に作業場のミスを背負わせ賠償させるわけにはいきませんが 契約社員? 一地域を「任せた」契約者実質バイトですが・・・ であれば その契約社員の担当している物件の中のトラブルは 当事者 作業員がすべて尻拭いをする事を前提として契約がされている ・・・・つまり あなた方は フランチャイズの1人親方です会社からの指示や命令はあるけど あなた方は 1人親方の 一つの区域のお客様を任せているのだから 事故をしたり トラブルをしたときは 本社は関係ないよ とのスタイルです これは まっとうな契約にも聞こえますがいかがなものでしょうか? そして 残念ながら 1人親方のような高い給料はいただいていません 最初に約束のあった研修も 30日まで 研修は可能ですが 大体10~15日で研修が終了し 現場に出ます・・・・なので 最初数か月は かなりあわてます ミスもあり得ます 正直 新しく入った新人さんは 入社後2か月でやめる人も多いです・・・・初期工具投資に6万かかっているのにかわいそうな話です(工具は自分持ちなので 仕事を始める前に6万円分ほどの工具を購入必要です バイト面接のときに 「万一の事故に備え、私が保険に加入した方がよいか?」との質問に対し、面接官は 「会社が保険に入っているので大丈夫」 との返答でした、ほかの同僚も 面責3万以上払えば 保険が適用されると思い込んでいた様子です 保険に入っているならば安心と仕事を始めましたが 実際はうまくいきませんでした どうも上司が変わってから経費節減のため 最初の契約を(この契約書もあやふやな文面で作成されてます)反故にしている様子です その後 作業中の事故にあってしまっていました 会社に保険を適用してほしいと頼んだところ 「 それは会社とは関係が ない あなたの責任なので自費で修理をしてくれ」 との 回答です 仕方なく 数十万修理費支払った様子です 怖い事例として 同僚でウエスをエンジン内に置き忘れ 引火し車を燃やした というケースに関しては すべてを担当者が支払不能という事で 会社と50万 作業者50万の折半で支払うこともある様子です ふつうは従業員に作業上の 損害賠償は請求できないはずですが 「作業の 委託」 という 形式で行えば 作業員に損害を請求できるのでしょうか? 法的には こうした状況は問題ないのかもしれませんが オイル訪問交換業といった業種の中で これは普通の 事でしょうか? 委託であっても 作業ミスをしてしまった場合 本社に賠償の 責任を負担していただく または 折半していただくことは こうした 業種上 難しいのでしょうか? 取り留めなく 質問してすみません よろしくお願いいたいたします 以前 同じような 出張訪問オイル交換業をされていたかたなどいかがでしたか? 私の顧客は全てが教育関係の方々なので、無理な要求はしてきませんので楽な方だと思います 2府6県にまたがって営業している会社ですが、 ある生協の下請けとして仕事を受注しています。 近く 同僚と一緒に法律的に一方的な給料変更が正しいのか違法なのか、しかるべきところに相談してみる予定です あまりにも 状況が変わらなければ 最悪の方法ですが 以前の一部の従業員の不正、また現在も一部続いている不正(オイル交換をしたようにみせかけたり、 オイルエレメントを交換したように見せかけ代金だけ徴収する、 本来3リットルしか使用しない車種なのに、お客さんには4リッターで請求しているなど、そのほか)などを 親会社の生協に訴えることも検討中です。
- 整列乗車へ割り込む人
東京メトロを利用しています。 整列乗車しているのに割り込む人がいるので、どう対応すればいいかという質問です。 駅にもよりますが、整列乗車の最前列と車両の扉まで80センチほど間があります。 今日の出来事。 丸の内線で電車がホームに入ってきました。 ホームドアに近づこうとしたら、電車の到着と同時に30代前半ぐらいのスーツのサラリーマンが私の前に横入りしてきて 「ムカっ」としました。 そこで乗車位置に並んでいる人の有無を確認しないのかよって思います。 私は「並んでいますよ」と言いたいのですが、知的な感じもなさそうな風貌の方だったのでとりあえず無言でおりました。もめあいなどになって面倒になりたくないので。 過去に注意しておばさんと一度もめたことがあります。 それ以降、降りる人が全て終わったら、割り込みした人よりも真っ先に車内に入って「言葉」でなく「態度」で「自分が最前列にいたんだ」と思い込み、自分を鎮めるようにしています。 しかし、降りる人の具合によっては割り込んだ人が一番乗りで車内に入ることがあります。 今日はそうでした。 割り込みした人よりも先に入るという態度をとったら、車内に入ってから、割り込まれた人に「私が割り込みを試みた」ような目つきで睨まれ、ほんと一言いってやりたかったし悔しかった。 秩序やモラルの無い人が本当に受け入れられないんです。 まぁ割り込む人って、だいたい配慮とか周りに気を配れない人が多いので、真っ先に優先座席に何食わぬ顔で座って脚を組んでケイタイをいじって馬鹿そうな人が多いです。 喧嘩を売りたい気持ちは山々ありますが、馬鹿に言っても・・・と言う気持ちもあります。 東京メトロに「整列乗車の誘導位置を割り込みができないように工夫してほしい」と意見すると 「あれはあくまでも目安なので、お客様同士のマナーの問題です」と回答されました。 もし割り込みされたらどうしますか? (1)放っておく (2)一言声をかける (3)わさとぶつかったり、通せん坊したりして軽く嫌がらせする(目には目を歯には歯を) (4)その他 モラルやマナーの無い人への対応の仕方、 よろしくお願い申し上げます。
- 困ったタイプの人に依存され、逆ギレされます。
あまり書くと個人が特定されるのでぼかして書きます わたしはお人好しで面倒見のいいタイプです。基本、人には優しくするようにしてます。 困るのは、私にドップリ依存して、逆ギレするタイプの人になつかれやすいことです。 最初は、ただ普通に優しくしていただけでした。 困っていそうなのを見たら手助けする事もあります。 で、それで普通ならそこで終わります。 感謝してくれる人、お返ししてくれる人もいます。 しかしそのタイプは、その後調子にのって、私を「世話係」のようにしてしまいます。 その後わたしが断っても断っても、面倒を見させるようにうまいこと仕向けてきます。 もう疲れたのでやめたいと言っても、 最後まで面倒をみないのは人としておかしい、的な理屈で、 私を人でなし扱いして思い通りにしようとすることもあります。 私が相手を一方的にシャットアウトできる関係ならまだよいのです。 環境的にそれが不可能な場合、一番問題になります。 自分の心がカラカラになるまでしぼりとられるか、責められ続けます。 そのタイプになつかれた経験が過去数人ありますが、 皆そろって同じ特徴があります。 ・人の面倒をみるのは大嫌い ・相手の立場に立って考えられない 自分視点でしか見ない ・話し方が、何かが普通じゃない。(分かりにくい話し方 聞いているだけでも疲れる) ・世話になりっぱなしでも「対等な友達」と主張する。 ・私を失いそうになると、純情そうに泣いて謝ったり約束をする。けれど3日ともたず元通り。 考えてみれば、わたしはその逆みたいな所があります。 その上、このタイプの人は、わたしみたいなタイプが大好きで、結婚するならこういうタイプがいいそうです。 でもわたしはこういうタイプだけはゴメンです。甘い汁を吸われるだけです。 冷静な話、こういう人に好かれたり、からまれやすい自分自身を 変えるしかないんだろうとは思いますが、いまは大変疲れました・・・。 「距離をおく」が使えない状況に参りましたが、いまは無理にでも変えるしかないですね。 相手に吸い取られて、疲れて疲れて、自分のすべきことに手が回らない状態です。 このままだと私が病院行きです。 経験談、共感、アドバイスなど、お待ちしています。 ※上記の問題のため精神的に大変疲労しているため、辛口はご遠慮願います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kanakyu-
- 回答数17
- 困ったタイプの人に依存され、逆ギレされます。
あまり書くと個人が特定されるのでぼかして書きます わたしはお人好しで面倒見のいいタイプです。基本、人には優しくするようにしてます。 困るのは、私にドップリ依存して、逆ギレするタイプの人になつかれやすいことです。 最初は、ただ普通に優しくしていただけでした。 困っていそうなのを見たら手助けする事もあります。 で、それで普通ならそこで終わります。 感謝してくれる人、お返ししてくれる人もいます。 しかしそのタイプは、その後調子にのって、私を「世話係」のようにしてしまいます。 その後わたしが断っても断っても、面倒を見させるようにうまいこと仕向けてきます。 もう疲れたのでやめたいと言っても、 最後まで面倒をみないのは人としておかしい、的な理屈で、 私を人でなし扱いして思い通りにしようとすることもあります。 私が相手を一方的にシャットアウトできる関係ならまだよいのです。 環境的にそれが不可能な場合、一番問題になります。 自分の心がカラカラになるまでしぼりとられるか、責められ続けます。 そのタイプになつかれた経験が過去数人ありますが、 皆そろって同じ特徴があります。 ・人の面倒をみるのは大嫌い ・相手の立場に立って考えられない 自分視点でしか見ない ・話し方が、何かが普通じゃない。(分かりにくい話し方 聞いているだけでも疲れる) ・世話になりっぱなしでも「対等な友達」と主張する。 ・私を失いそうになると、純情そうに泣いて謝ったり約束をする。けれど3日ともたず元通り。 考えてみれば、わたしはその逆みたいな所があります。 その上、このタイプの人は、わたしみたいなタイプが大好きで、結婚するならこういうタイプがいいそうです。 でもわたしはこういうタイプだけはゴメンです。甘い汁を吸われるだけです。 冷静な話、こういう人に好かれたり、からまれやすい自分自身を 変えるしかないんだろうとは思いますが、いまは大変疲れました・・・。 「距離をおく」が使えない状況に参りましたが、いまは無理にでも変えるしかないですね。 相手に吸い取られて、疲れて疲れて、自分のすべきことに手が回らない状態です。 このままだと私が病院行きです。 経験談、共感、アドバイスなど、お待ちしています。 ※上記の問題のため精神的に大変疲労しているため、辛口はご遠慮願います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kanakyu-
- 回答数17
- 100年前の金持ちと今の貧乏人どっちがいい?
生活に何不自由のないお金持ちというのは誰もがあこがれると思います。 確かにお金持ちはその時代の最先端の生活レベルを堪能できると思いますが でも文明が発達していないことには体験のしようがありません。 例えば100年前は、お金持ちはその時代は羨ましがられたでしょうが、 今のようにインターネットもないし、車やテレビなどの便利なものもろくに ないし、海外旅行も難しいし、食べ物も今より貧しい時代だったと思います。 でも今は、貧乏人ですらネットやテレビや海外旅行や美味しい食べ物を手軽に堪能できます。 近い将来には、貧乏人ですら宇宙旅行が楽しめるようになるかもしれません。 そう考えると、自分は貧乏だから、といってなげくこともないような気がします。 みなさんは、100年前の金持ちとして生まれるのと今の貧乏人として生まれるのなら どっちのほうがいいと思いますか?
- 海外旅行中の連絡手段
彼氏がインド放浪中です。 旅に携帯電話は持っていっておらず、Hotmailか国際電話が連絡手段です。 今まで一週間に一度は必ずHotmailがあり近況報告をしてくれていましたが、最後に電話があったのが約1ヶ月前、Hotmailは2週間前が最後で以後連絡がありません。 インドのどの辺りに居るのか等を全く把握していない為、状況が分からないのですが、山登りをしているのは確かです。 余りに連絡がないので、安否が心配になってきてしまいました。 インドに限らず移動を続ける旅行中、電話をするのが困難な状況になる事はよくある事なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- Hanaes
- 回答数3
- 就職活動中の電話で母がとんでもない事を・・・
ただ今就活中で、企業に面接希望の電話をした所「担当者が居ないので今日中に折り返す」と言われ、携帯の調子が悪かったので家の電話に連絡をお願いしました。 数時間後、企業から折り返しの電話があったのですが、私がたまたまトイレに行ってる時で母が対応しました。その時に「前の職場は人間関係が上手くいかずにすぐ退職してしまったのですが、どうかよろしくお願いします」と聞かれてもいないのにいらん事を担当者に言ってしまったそうなんです・・・(のちに母から聞きました) 確かに事実ですし・・・母にも悪気があった訳では無いと解っているのですが・・・やはり採用側からすると人間関係での退職はマイナスイメージですよね・・・母は「大丈夫だよ、一杯希望者いるだろうし履歴書に書いてなければ覚えてないよ」とまるで他人事です・・・ 1月くらいのパートだったのでもともと履歴書等に書く気もなかったのですが、担当に言ってしまったので書かこうかどうか悩んでいます 履歴書に職務経歴で上記の事を書かないといけないでしょうか?? 企業は面接して頂けるとの事で、その時になんとか挽回しようとは思うのですが、もうどうしようも無いでしょうか・・・また、面接の時それを聞かれたらなんてお答えすればイメージダウンしないでしょうか??
- 学歴にこだわる醜い自分
自分はセンター試験の前日一睡もできず、A判定までいった九州大学を 受験できなくなり、浪人の許されなかった自分は地元の地方の国立大学に 仕方なく通うことになりました。(学歴といっても九州大学とはいえ、その ネームバリューは 全国に比べればほんの一部の地域の話ですが ) 国立といってもピンきりで C,Dランクの大学です。面白くもない大学生活 がはじまり、これからの人生 に絶望しました。それよりも 許せなかったのが何もできないくせに変なプライドだけは一人前の自分は今 通う大学で卒業したことを一生背負っていくのは恥だとさえ思っていました。 そんな中、見つけた希望が編入試験でした。その存在を知ってから自分は 一生懸命勉強に励みました。数学科に在籍する自分は九州大学でも数学科に 編入試験を挑む気でいました。そして最近、受験範囲の勉強にある程度の 区切りがついた自分は九州大学の募集要項をよみ愕然としました。九州大学 は、同学科の編入試験を認めないということを知り、なんというか一気に力が 抜けました。とんだ喜劇を見ているようでした。結局、開き直って神戸大学の 数学科にでも挑戦してみようか迷いました。しかし、今の大学よりはより良いと いっても神戸大学は編入する価値があるのかどうかとても悩ましく、結局現在 も迷っている最中です。というよりも無気力で何も考えられない状況です。 募集要項を先に読まない自分のアホさ加減やら、そういう学歴にこだわっている 自分やらで自分自身が嫌いになり、死にたくなります。この何日間で自分という ものを見つめなおし、結局器が小さく、何にも変われていない自分がひどく 汚い人間だなとつくづく思いました。この文章も何のために書いてあるのか ただ同情してほしいのか、それだったら尚更自分は救いようのない人だと 思えました。どうしたらいいのでしょう... . .
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- nokubogadanjiki
- 回答数11
- 元カレと復縁したい
大学生の時2つ上の男性とお付き合いをしていました。 2年半お付き合いをし、すごく幸せで、彼も将来もずっと一緒にいる気がするとよく言ってくれていましたし、将来の話もたくさんしていました。 しかし彼が先に卒業し地元の大阪に就職。 遠距離になってから今までなかった喧嘩などが増え、私から別れてしまいました。 私は本当に卒業したらすぐ彼と暮らしたいと思っていたのですが、彼は暮らしたいねとは言ってくれるものの、おぼっちゃま育ちな為現実的な話をしてくれず、将来へ対する考え方の違いにズレを感じてしまったからです。 しかし、半年たった今とても後悔していて運命だとすら思っていた彼となんで別れてしまったんだろう、あんなに好きになれる人はいないと思ってしまいます。 ですが彼には新しい彼女がいて私と別れて辛かった時ずっと支えて忘れられるように頑張ると言ってくれた素敵な彼女だそうです。 そしてメールで復縁を持ちかけたところその様なこと、また私と付き合ってて幸せだった。ずっと一緒にいると思ってたのは俺だけだったんだ。すごくショックだった。 今の彼女を裏切れないからもう連絡できないときっぱり断られました。 私が悪いのは分かっています。ですがやっぱり運命の人だと思ってしまいます。 彼も私といてすごく幸せだった!と思ってもらえてる自信もあります。 1年でも2年でも待ちます。いつか復縁できる可能性があると思いますか? また運命だと思ってた人と別れて、その後復縁した方などいらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- riemii
- 回答数5
- 医 科的に疑問が、あることに質問です
世の中、医学、科学的に、今の世の中、発達して、ガンも、生き延びるチャンスがある。薬物も研究開発で、サプリメントも、テレビで宣伝しているように、効き目があり、世の中の人達が、助かっています、また、放射能ガンも当然に効き目ありますよね、 場合によっては、病院に行かなくても、サプリメントで治るなら、治療の必要ないでしょう、 何故、病院へ行くのですか、サプリメントで大丈夫でしょう、テレビで効き目ありと、宣伝している、 疑問を、感じています、 どなたか回答下さる方ありましたら、よろしく。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#230889
- 回答数7
- 結婚するにあたって悩んでいます。
どこに相談していいか分からず、こちらに投稿させていただく事にしました。 関連記事もいくつか読みましたが、答えが見つかりません。 当方34歳女性。相方31歳です。結婚を予定しています。 彼の実家は農家で、彼は長男なので、行く行くは彼の実家に入る予定でした。 最近になり彼のお父さんが鬱病なことが分かりました。症状が悪化し、ほとんど寝て過ごすようになり、農家の仕事もできなくなり、彼に早く実家に帰ってきてほしいとのお願いがありました。 もちろん、彼のお母さんが大変なのも分かりますし、彼が両親が困っているのを助けたい気持ちも分かります。 ですが、当初同居はしなくて良いと言っていたのに、私に何の相談もなく、実家に帰ることを勝手に約束してきた彼に不信感を抱いていまいました。 私も母親に相談しました。あまり賛成はできないけど、私次第との事でした。 ただ、私もこの時初めて母に、お義父さんの病気の事と、彼の弟がパニック障害だった事を告げたので、 母の心配は病気の方に変わりました。精神的な病気は遺伝するから、結婚しても子供は作らない方がいいと言われました。 私は遺伝しないと思っていたので、ネットで検索してみましたが、直接的な遺伝は明らかではないけれど、確率が高いこと、環境によることという答えが多く見つかりました。 私はとても冷たい人間かもしれません。その話を聞いて、正直不安で仕方ありません。 同居の件も含めて、近いうちに返事をしなければなりません。 ただ、彼は同居、もしくは実家から徒歩1分程の所に家を建てる、以外であれば私と別れると言います。 彼は私の事はあまり大切ではないのでしょうか。。 話が逸れてしまいました。 精神的な病気はほんとに遺伝するのでしょうか?こんなことで迷うなら、私が彼を愛していないのでしょうか。自分の年齢のこともあり、結婚にあせっているのでしょうか。頭の中がぐちゃぐちゃです。 一生のことですので、一時の感情に身を任せるのは怖く、助言、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- summerkoman
- 回答数12
- ■本日 人工授精しようか迷ってます
41歳、2人目 不妊治療中です。 普段、だいたい生理開始より12日目~14日目、 卵胞の大きさは、23ミリ~26ミリ位で排卵しております。 今回は4度目の人工授精の予定です。(←5回やってダメならステップアップと医師より言われている) 生理3日目より セロフェンを5日間服用です。 今週期は、もともと医師より、生理12日目に卵胞チェックに来て と言われていましたが、 自分としては余裕を見て、本日(金曜日) 生理9日目にして 卵胞チェックに行きました。 18ミリ×19ミリ の卵胞が二つ あり、 『今日、人工授精しよう。旦那さんの精子、今日持ってきた?』と言われ、 持参していないことを告げると、 『今日の夕方は?無理か。あ、そう。じゃあ、明日持ってきて。明日の方がいいや。』 と言われました。 ちなみに自宅での排卵検査薬は 真っ白の陰性でした。 夜中 現在も真っ白です。 私は、排卵検査薬がきちんと反応出るタイプで、結構 排卵検査薬も参考にしております。 いつも22ミリ~23ミリくらいでバッチリ陽性出て、人工授精やタイミング取るパターンです。 (・・・未だ妊娠には至りませんが。。) 普段、生理12~14日目で卵胞22~24ミリ排卵の自分としては、 本日はまだ生理9日~10日、卵胞19ミリ、検査薬陰性 なので、 早い気がしてならないのですが、 それでも医師の言う、明日土曜日の人工授精の方がいいのか、 検査薬の陽性待って、月曜日あたりがいいのか迷っています。 つたない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。 (参考までに・・・) ちなみに、先月もセロフェン服用の人工授精だったのですが、 生理13日目の受診で、23ミリだったのですが 検査薬が陰性だったので 精子を持参しなかったら、 『あなたね、排卵検査薬って言うけど、そんなの信用してても当てにならないよ。』と言われましたが その翌日、生理14日目にして、排卵検査薬バッチリ陽性で、26ミリの卵胞にて人工授精しました。 結果は妊娠しませんでしたが。。 自分としては、検査薬陽性で、十分な大きさ卵胞での人工授精のつもりですが、 それでも妊娠に至らないということは、(←高齢なので卵の質が落ちているとも思う) 医師の言う 早めの人工授精でトライした方がいいのか 迷っています。
- 締切済み
- 不妊
- greenrin11
- 回答数4
- 帰国子女の日本語
帰国子女です。 小学校から高校までを海外で過ごし、現在日本の大学に通っています。 来年から就職活動を始めるのですが、同じく帰国子女の先輩が 面接で「日本語ができるかどうかをしつこいくらい聞かれた」と言っており、心配になってきました。 元から日本の新聞や雑誌等を読むのが好きで、海外育ちだというと驚かれる程度には日本語はできます。 ただし、それを裏付けるような証拠がありません。 同じような質問を面接などで聞かれた際に提示できる「日本語がビジネスができるという証明」になるような資格を取りたいのですが、何かおすすめはありますか? また、親に相談したところ漢字検定がいいのではないだろうか、と言われたのですが その場合、最低何級を取っておいた方がいい、というのはありますか?
- 元超有名人が転職してきたらその扱いは?
こんにちは。最近気になっているのが元有名人って(芸能界以外に、歌も放送も芸も関係ない世界に)転職活動した場合どのくらい採用や面接につながるんだろうと疑問に思います。ま、大人の常識として世の中そんなに甘くはないと思いますが。 たとえば元ヒカルゲンジあたり。 元有名人という以外何もないと仮定します。つまり資格0、職務経歴は芸能界以外0、人脈は芸能界のみ有、学歴高卒。 どんな職種では採用にプラスになりそうでしょうか? ご意見お待ちしてます。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#163776
- 回答数6