Deerhunter の回答履歴

全1070件中401~420件表示
  • 三角比について

    大学受験においての話です。 sin(90-θ),cos(90+θ),sin(180-θ)など、90-θ、90+θ、180-θ系の公式は丸暗記する必要があるのでしょうか。 また、三角比のsin30°などは丸暗記する必要があるのでしょうか。30°,60°,90°の三角形を書くなどしてそのつど思い出していたのですが、どうも時間がかかります。 どなたか、教えてください。

  • 「おおよその日程」は何と云いますか?

    「サンプルは、大体いつ頃出来上がりますか?」 「書類がこちらに届くのは大体いつ頃ですか?」 …というように「おおよその日程」について英訳 するのが難しくて困っております。 上記2例の英文例を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • gigi4
    • 回答数2
  • 海外でDELLのパソコンを使いたいのですが…

    デルのinspiron1150を日本から持ってきたのですが、無線LANが内蔵されているのか分かりません。もし内蔵されていないときはどうやって接続すればよいのでしょうか?なにか買わなければならないのでしょうか?

  • セリフ 「I can't stand who they are」

    ドラマのセリフです。 「誰がどう思ってもかまわないわ。だって、他人のことなんてどうでもいいんだから。」という意味で以下のセリフが使われています。 「I do not care about what they think because I can't stand who they are.」 「I can't stand who they are」の意味がすっきりしません。standには我慢するという意味もあるようですが、どうも訳にあわない感じがするのです。最初のセンテンスで、気にしないといってるのに、次のセンテンスで我慢出来ないといっているのはおかしいと思ったからです。 「I can't stand who they are」で「他人のことはどうでもよい」という雰囲気が伝わる定型表現でしょうか。

  • 積分における平均値

    Y=x^2というyのグラフが仮にあったとします。このグラフの0≦x≦5という区間で積分をつかって平均を求めたいときどのようにやればいいでしょうか? 私は (S[0→5]x^2dx)/(S[0→5]dx) とやりました。でも違うような気がします。どうぞお願いします・・・(『S』はインティグラルです。)

    • vikkyi
    • 回答数3
  • 英訳をお願いします。短文です。

    「彼は彼女の車と同じ車を持っている」の英訳を知りたいのです。sameを使うと思うのですが、使い方がわからなくて。。昔から疑問に思っておりました。おわかりになる方、よろしくお願い致します。

    • murphy7
    • 回答数2
  • 手放しで車体が曲がります。

    ひと月ほど前にGIANTのFCR2を購入しました。 いろいろとポジションだしをした後に、手放しで走行してみたら、車体がまっすぐせずに右に傾いた上体で直進します。 これって自分の体のバランスの問題でしょうか? そうでなければどういったところに問題があるのでしょうか? 誰か別の人に試してもらうのがっ手っ取り早いのでしょうが、思い当たる人がいないのでこちらで質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

    • take6
    • 回答数3
  • 応援の言葉(かっこいい英語)を教えて下さい。

    スポーツ観戦に行くのですが、 応援旗をつくろうと思っています。 「More than best!」のようなかっこいい英語に したいのですが、 英語が弱いもので。 どなたかおしえてください。

  • 何かおかしい感じがします…

    To help those who are in trouble is a good thing to do. (困っている人を助けるのはよいことです。) と、いう文章の最後の"to do"が腑に落ちません。 thingでとめたらダメなのでしょうか?この文のような場合のto doの役割を教えていただけませんか?

  • 炭酸カルシウムの合成

    大学2年です。 専門化学実験で炭酸水素カルシウムを使って炭酸カルシウムの合成を行いました。 過飽和度を60、40、30、20に変化させて結晶を顕微鏡で観察した結果か飽和度60ではバテライトが、20ではアラゴナイトが多く出来ました。 しかし、カルサイトが曖昧で増えたり減ったりしました。どのような実験をしたらカルサイトが一番多いのかを特定できるのかが良く分かりません。 あと、その後の実験でアンモニア水を加えて過飽和度を下げて同じ実験をしたのですが、アンモニアを1ml加えたとき、アラゴナイトがとても長くなりました。2ml加えるととても短くなりました。これは何か関係がありますか??それとも偶然ですか?? 本やインターネットで調べたのですがなかなか載っていないので専門の方や詳しい方は是非ご教授おねがいします

    • kaori-t
    • 回答数3
  • 留学すべきか、就職すべきか?

    私は、今、大阪の四年制大学に通っています。情報系の大学です。就職に当たっては、自分がしたいことはいまだ見つかっていません。だから、色々な業界の会社を回りました。しかし、これといってしたい職業はありませんでした。あ、これしたいと思っても、明らかに的外れだったりして、困惑中です。 留学経験は、一度あります。オーストラリアに一ヶ月とちょっと行ってきました。今度、行くとしたら、何かの資格を取りに、行きたいと思っています。 そこで改めて質問なのですが、あせって今留学すべきなのか、就職してから、期をみて留学したほうがいいのか教えてください。

  • 川に石を飛ばす遊びの名前。

    こんにちは。 川に平たい石を投げて、 水面をピョンピョン飛ばす遊び。 名前が知りたいのですが、 どなたかご存知ないでしょうか。 知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • andy-s
    • 回答数4
  • これを英語でなんという~~

    これを英語でなんていいますか (1)元彼 たとえば、「あなたって、私の元彼に似てるんだよね~」とか言いたいのですが。 you look like my boyfriend だったかた、今の彼氏の意味になってしまいますよね。 (2)「その車は爆発しそうだった」  という文章「しそう」っていう言い方を 英語でどのように表現したらいいのか わからないのです。 どうか教えてくださいm(_)m

  • 「アンケート調査」を英訳したいです

    「アンケート調査」を英訳したいです。 翻訳ソフトを使って「アンケート調査」を翻訳したら「Questionary survey」という単語がでてきました。 それで問題ないでしょうか? 「調査」という単語だけで調べると、an investigation,reserchとかもあったので、悩んでいます。 調査研究ほど大げさなものではなく、単純にアンケートをして、集計して、結果を報告している程度のものです。 会社の事業概要に、英訳を載せなければならないのですが、この場合、どの単語を使うのが適当なのかが、わかりません。 よろしくお願い致します。

  • Speaking skillの改善方法

    当方現在某国(英語圏)にて英語力の改善を図るべく、語学学校に通学しております。滞在数ヵ月後、Listeningに関しては、改善が見られ、教師が何を言っているのかが大体理解できる様になりました(もちろん全てではありませんが)。但しそれに対する返答(要はSpeaking)が難しいと感じております。 教師、友人共に会話を行っている際には、自分が知っている言い回しを繰り返しているに過ぎず、言いたい事を伝えられず、もどかしい思いをしている毎日です。 自身では、何かの文章全体を丸暗記し、それを2,3度会話の中で使用していくのが良い方法かと考えていますが、この問題を解決(改善)させる為のさらに良い方法をご存知であれば、是非教えていただけませんでしょうか。本気で悩んでいます。 ちなみに当方TOEFL203(CBT)です。 宜しくお願いいたします。

    • _1979
    • 回答数4
  • ベクトルの学習方法

    高2になり、ベクトルの平面図形を習い始めてまもない者です。 僕がメインに使っているチャート式のまとめには、平行四辺形を使った差のような考え方が載っていましたが、学校の先生は独自の教え方をします。授業で毎回のように「スタート、中継地点、ゴール」などといっていますが、それが恐ろしく分かりやすいのです。その先生は数学の苦手な人に教える事にはかなりの定評がありますが、得意な人からはかなりの評価があるわけではありません。 僕はチャートに従うべきでしょうか。これまでほぼ独学でチャートをやってきて、とても慣れているわけですが。。。

    • takyuu7
    • 回答数2
  • テーラーの定理

    テーラーの定理を学んでいます。参考書などを読んでも納得できない点があり、質問させていただきたいと思います。 テーラーの定理の仮定として、「関数f(x) が閉区間[a,b]でn階まで連続な導関数をもち、開区間(a,b)で(n+1)階微分可能とする。」がありますが、(n+1)階微分可能という部分について、なぜ(n+1)階でなければならないのでしょうか?

  • I am missing you

    ふつうに考えれば、別れの時など、相手がいなくなるときに、この台詞が使われている気がします。あえて、日本語に訳すなら「あなたに会えなくなるなんて寂しいわ~!」でいいでしょうか? 質問ですが、、、いま、メールをやり取りしている友人がいます。少々込み入った会話をしています。詳しい内容はご説明できません。申し訳ありません。毎回、この台詞が最後に書かれています。もちろん、この台詞に関してはそんなに気にしなかったのですが、文章の流れから考えて「私の不在を悲しむ」とういうより、「なにか、私をかわいそうに思う、残念に思う」というニュアンンスに聞こえてなりません。文脈的にその方がしっくり来るのです。 この missing youに、なにか他の言い回し、遠回しの表現などあるのでしょうか?それとも、単純にとらえて良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体が硬い

    最近、凄く体が硬いんですが何かいい方法は無いでしょうか?

  • 電子レンジの不思議

    1分は60秒。 これは誰でも知ってる。 じゃあ2分は?? もちろん120秒。 しかし電子レンジにはこれがあてはまらないようですね。 1分間あたためるには「100」と設定しなければいけません。 50秒間あたためるには「50」と設定すればOKなのに・・・。 なぜ急に60秒が100になるんでしょうか?? ちなみに僕は修学旅行で最近、オーストラリアに行ってきたんですが ホテルの備え付けの電子レンジもそうでした。 不思議です・・・・・。