nana1815 の回答履歴
- 簿記の専門学校で迷っています。
日商簿記2級の工業簿記を習おうと思っています。(独学は考えていません。) その後1級も同じ学校で考えているのですが、TACと大原で悩んでいます。 どちらの学校のほうが合格率がよいかご存知ですか? また通われた方の感想を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 簿記
- noname#32738
- 回答数3
- 国民健康保険
こんにちは。現在、親が定年退職した事もあり扶養家族から抜ける事になりました。もちろん私は自分で独立して今現在は保険証が無い状態にあります。区役所に行き、国民健康保険に加入手続きを行う予定なのですが、こうすれば安い納付額で済むと言った手続き方法はあるのでしょうか?一番安く済む方法を教えてもらえないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- masanari88
- 回答数4
- お箸をお茶に漬けるのは行儀が悪い???
私は汁物がないとき 必ずお茶に箸をお茶に漬けます。 箸のマナーをいろいろと調べましたが 載っていませんでした。 妻は行儀が悪いといいます。 私は漬けるのが常識だろうと思っていました。 どちらが正しいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- M900
- 回答数7
- 株式の損失繰越と確定申告の時期
株式の損失繰越をしようと書類は作りました。複数の源泉徴収あり口座を持っているので、税金の還付があります。 この場合、確定申告書の提出時期は2月16日以降でしょうか、還付があるのでこれからすぐ提出できますか。 「税務署へ聞け」以外のご回答を希望します。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- masuling21
- 回答数1
- 接待交際費? 研修費? それともNG?
個人事業主(青色申告届出済)で広告のデザインをやっています。 平成17年2月に取引先の方(先方様はご家族連れ当方1人)に誘われ、東京ディズニーランドへ行って来ました。気が進まなかったのですが、いままで仕事上でとてもお世話になっており、今後の仕事のこともあり同行いたしました。その際の私が負担した費用(交通費・食事代・宿泊代・その他)は自分のを含め経費として接待交際費で計上できるのでしょうか? また、デザインの仕事で旅行のパンフレット等も手掛けていますので、ディズニーランドの風景や園内で配布されているパンフレットetc、とても勉強になったことも事実であります。 もし経費として計上できる場合、この場合には、研修として参加したと認識し、研修費で計上した方がよいのでしょうか? また、どちらもNGでしょうか? 私が負担した費用は「私が出しますよ」と言って自ら支払いました。金額は10万円弱です。 どうかご教授お願いいたします。
- 資源ごみの所有権
今度、k市ではごみ処理に関する条例を提案する予定にしております。有料化が目的ですが、中に資源ごみの抜き取り防止の規定が含まれております。 それは(1)資源ごみの所有権は市に帰属する、(2)市以外のものが抜き取らないよう命ずることができる、(3)従わないものの氏名を公表できる。となっております。 法律上、問題はないのでしょうか。 ごみ置き場は、町内会で市に申請し、主に県道、市道上に指定されておりますが、民有地等のケースもあります。住民が市に収集してもらうために、例えば民有地にごみを置いた時点で所有権が市に移るのでしょうか。 このことを何故問題にするのかと言えば、町内会は事情があるからです。町内会は、ボランティア活動として、ごみ収集場の秩序を守るために大変な苦労をしております。違反ごみの撤去や指導などですが、違反ごみを分別する作業に合わせてアルミ缶などの資源を回収し換金し、町内会の収入にいれているからです。条例が通ればこの町内会の行為は泥棒扱いをされることになります、法律ではどうなんでしょうか。教えてください。
- 初心者です。確定申告について教えてください。
私は大学生で、昨年の11月からネットで株を始めました。今日取引報告書(?)が届いて、昨年は7万円程度の譲渡益があったようです。ちなみに特定口座の源泉徴収ありです。私がしなくてはならないことを教えてください。トータルではプラスになっていますが、損切りしたのもいくつかあります。また税金は戻ってくるのでしょうか。初心者ですいません、わかりやすくお願いいたします。
- 税務会計詳しい方へ、土地等取得のための借入金利息について
不動産所得の確定申告をしているのですが、土地取得のための借入金利息により赤字になる場合、平成17年の確定申告書上で損益通算が出来ないのはわかるのですが、今後3年の損失の繰越はできるのでしょうか。(青色申告です。)
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- marimotyanndayo
- 回答数1
- ショートにしようかロングのままか…
こんにちわ。 高2の女です ぶっちゃけ変な質問です(;^_^A 高校に入ってからずっとロングヘアできました 卒業したらバッサリショートにしたいんです しかし長い髪をまとめたり、お団子にしたり、色々するのが好きなんです ショートだとやっぱりあまりそういう事出来なくなりますよね? どうすればいいですかね? 自分で考えろって感じですよね… 何かアドバイスください おねがいします
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- namimo
- 回答数3
- 副業先からの源泉徴収票届きました。
私は今正社員として働いています。 お小遣い稼ぎのためにいくつかの派遣会社に登録し、単発の仕事で 昨年1年で7~8万円の収入を得ました。 派遣会社の登録に行った際には、現在就業中なので副業として 登録する旨伝えたところ私のようなWワークされてる方は他にも いらっしゃると聞いて安心して登録して実際働いたのですが、 先日派遣会社5~6社から源泉徴収票が届き、それには確定申告に 行くように書いてありました。 他の方の書き込みを見ると会社には通知が行くと書いてあったのですが、 本当に会社にはばれてしまうのでしょうか?? もしばれない方法があれば具体的にどうすれば良いか教えて下さい!!
- 締切済み
- その他(マネー)
- rainbow157
- 回答数3
- 源泉徴収票の訂正について
すでに税務署にも市役所にも提出してしまったんですが、間違いに気付き、訂正したい場合にはどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい!!
- 配偶者控除・配偶者特別控除について
配偶者控除・配偶者特別控除について知りたかったので 個人のホームページを調べていた時に気が付いたのですが 最大控除額が76万円のHPと、38万円のHPがあります 改正以前は配偶者控除で38万円・配偶者特別控除で38万円の合計76万円が控除されていたと思うのですが 今は配偶者控除・配偶者特別控除のどちらかの控除しか受けられないので最大で38万円の控除だと思うのですが どちらが正解なのでしょうか?
- 自分が自分で分からなくなります
うつ歴2年10ヶ月になります。 主人も子供も2人おり、心療内科にも通院中で投薬治療中です。昨年、自殺未遂もしそれから改心して頑張ろう!と昨年末私の病気やした事をも分かった上で 以前勤めていた所に復職致しました。 ですが、ここにきてまた鬱の症状らしきものが出始めています。以前は人間関係で悩み、症状がよく出たのですが、今回はそうではなくただ体が思うように動かず、頭も働いてくれないのです。 頭痛がひどく、今週は4日程休んでしまい主人にも怒られてしまいました。何故なら主人と同じ職場だからです。 「具合の悪い時は休んでいい」 「無理のない程度に来て欲しい」 との復職条件でしたが、一旦中に入るとそうではなく 目まぐるしく忙しい日々でした。 それに疲れてしまったのかな?とも思うのですが、何をやっても続かず、すぐ変調が来て、自分が自分で嫌になります。色々な努力もしました。 薬だけじゃなく、本を読んでヨガを実践したり何とかして元気になりたいと誰よりも思ってきました。 でも今はただひたすら寝る事しか出来ない日々です。 家事や子育ては何とか出来ていますが、こんな自分が嫌で嫌で仕方がなくて、主人に捨てられるかもとそんな思いばかりです。 鬱を克服した方などの話しなどを聞けたら嬉しいです。自分に甘えてるのは重々承知の上です。 でもどうしても「体」と「ココロ」が上手く働かなくて私はダメ人間です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- bananakiwi
- 回答数4
- パートの働き方について
こんにちは。 子供も中学生になりそろそろ働きにでようかと思っています。(今までは専業主婦でした) そこで質問なのですが、 今二つの会社を候補にしていて、 時給750円で5時間働き、扶養控除内で働くのと 時給800円で7時間働き、扶養控除外で働くのは どちらが得ですか? 得というのは実際に自分に入ってくるお金と言う意味で。 雇用保険は両方の会社とも掛けてくれるようです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- corocoro2002
- 回答数1
- うつ患者の日常の過ごし方
うつ病の質問は4回目になります。うつ病で自宅療養されている皆様は、どのように日々を過ごしていますか。うつ病は休息が大切です。寝たい時は一日中寝ていればいいのですが(昼の3時まで寝ていることもあるし、夜中じゅう布団の中で起きていることもあります)、やはりイライラしたり眠気のない時は寝られないので、起きています。私の場合、今年は特に寒いのでコタツに入ってテレビを見たり、ボーっとしたり、少し元気があれば軽い読物を読んだりしています。イライラした時は薬を飲む事はもちろんのこと、昼間でも熱めの風呂を沸かして入っています。ネットサーフィンも気晴らしになります。あまり長くボーっとしていると変な妄想が湧き出てきて、鬱屈した状態になるので、人それぞれでしょうが私の場合は、疲れない程度に何か簡単なことをするのが良いようです。暖かい季節は近くのお寺に歩いて行って日向ぼっこなどをするのですが、今年の厳冬ではこの方法が取れないので体力も落ちてしまい、ちょっと困っています。 どなたかと話をしたくて、こんな他愛のない質問をさせて頂きましたが、皆様の日々過ごしていて工夫されていることを教えて下されば幸いに存じます。多くの方に回答を頂ければ、その知恵が皆様と共に共有できると思います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- g6200
- 回答数6
- 確定申告 提出・持ち込み書類を教えてください
こんにちは。。。いつもお世話になってます! 今回初めて個人会社の確定申告をするのですが、最初なので税務署へと考えてます。 その際封筒にいれて提出するものを、申告書の他に教えていただけたらと思います。 出勤簿とかは必要ないのでしょうか? 大変初歩的な質問をしてしまい、申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします!
- パートで103万を超えてしまった場合
夫の扶養にはいり、パートタイマーで働いています。 1月に平成17年の源泉徴収票をもらい、確認したところ、103万を少し超えて109万になってしまいました。 (昨年、ちょうどパートからパートへ転職をしたのですが、その際、ちゃんと計算したつもりが、私のミスで少し多く働きすぎてしまいました) 源泉徴収票をみると、支払い金額が109万円、給与所得控除後の金額が443000円、所得控除の額の合計額が390000円とあります。 1)これは私の年収は443000円ということになるのでしょうか? 2)夫の会社に連絡をしないと夫の給料から何か引かれるのでしょうか? 3)確定申告をする必要があるのでしょうか? うっかり103万を超えてしまった場合、どのように対処すればよいのか、ご教示ください。
- 年の途中退職した場合の確定申告は?
昨年春に結婚退職し、その後失業保険を受給後、主人の扶養に入りその範囲内(月108333円以内)でパートをしています。 お聞きしたいのは、この場合、確定申告で何が必要なのでしょうか? 確定申告では前職場の源泉徴収票と今のパートの給与明細書を提出したらいいのでしょうか。(パート先からは、源泉徴収票をいただいていないので) その他、必要なものなどあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(税金)
- yasu-yasu8
- 回答数1
- 年末調整について
A社(正社員):平成17年4~6月(3ヶ月)で退職 B社(派遣社員):平成17年7(途中)~12月退職 A社退職後源泉徴収票を受け取りB社に提出年末調整の手続きは済ませたのですが、戻りがないような気がします。。。 年末調整が済んでいるかの確認はどのようにすればよいのか教えてください!
- ベストアンサー
- その他(税金)
- phantom_cr
- 回答数4