nana1815 の回答履歴

全288件中1~20件表示
  • ダウンタウン・ウンナンのコントがつまらなすぎる

     ダウンタウン・ウンナン共に大好きなんですが、売れ始めた昔のコントを見ると信じられないくらいつまらないです。  今のフリートークなどと比べると、同じ人だとは思えません。  当時はあれが面白かったんでしょうか?。   それとも、ある意味アイドル的な売れ方だったんでしょうか?。

    • noname#200375
    • 回答数3
  • 所得税源泉徴収簿の書き方

    自営業の先住者給与の処理のことでお伺いします。 7月に資金面の都合で専従者給与を取れなかったので8月にその未払い分をとるつもりです。 7月の仕分けを、専従者給与180000 未払い金180000 と処理しています。 8月に支給したときに、未払い金180,000  現金175,000                      預かり金5,000 このような処理でいいと思うのですが、所得税源泉徴収簿には7月、8月のどちらの欄に記入すればいいのでしょうか。 未払い処理をしたのは7月ですが、実際に現金を支給して源泉所得税を徴収したのは8月なので、どちらにすればいいのか分かりません。

  • パニック障害で今から妊娠を考えてます

    今年1月から肺炎から過呼吸に、6月ひどい過呼吸がおこり そこから毎日息苦しい、動悸がするなどあり血液検査などしましたが 異常はないとの事でした。4月に流産した事もあり今の妊娠しやすいうちに 妊娠を挑戦したいのですが6月下旬からパキシル、メイラックスを10日程飲みましたが妊娠したい事を心療内科の先生に伝えてパキシルはやめてメイラックスを1日夜に1錠、コンスタンを頓服にもらいました。最近ひどくしんどい症状はなく昨日はメイラックスのみでいけましたし、今日も朝から調子がよく薬なしで仕事に行き、帰って来てメイラックスを飲みました。再来週くらいに排卵があるので挑戦していこうと思うのですが薬の影響は大丈夫でしょうか?いちを産婦人科で聞いたのですが着床してからまだ1周間は薬を飲んでもいい期間があるから・・・といわれました。妊娠中に薬を・・とか記事を見ますが、作ってるときはみなさんどうされていたのでしょうか?もしよければアドバイス欲しいです。

  • 精神科受診について(うつ病&社会不安障害)

    23歳男性、3月に大学卒業した者です。 約2年くらい前からうつ病のような症状が出てきました。 また、社会不安障害の自己診断チェックを行ったところ、 ほぼすべての項目に該当しました。 それで地元の精神科を受診しようと考えているのですが、 ネット上の情報によると精神科は医師が少なく、 丁寧な診察が行われないまま薬を出されることが多いと いうことなので、受診に迷いがあります。 病気の性質上治療の初期段階では投薬中心というのは 聞いたことありますが…。実際のところ、どのような 感じでしょうか?精神科は地元に1つしかなく、 別の精神科には隣町まで約1時間かかってしまうので、 億劫であまり足が向きません。 また、このような病気の場合本人の自覚はなく、周囲の人間が 気付いて受診をすすめることが多いと思いますが、自分で自覚して いる場合は病気の可能性は低いのでしょうか? 今現在社会生活に支障をきたしているレベルなので、この現状を なんとか改善したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • kuelee
    • 回答数4
  • 申告書他の提出書類について

    税務署に提出する、法人税申告書別表1の青色の用紙やその他別表は税務署から申告時期になると送られてくるものなのでしょうか? また別表が追加になった場合は、税務署に電話すれば郵送してもらえるんですか?別表1の青色の用紙って文具店などに売っているのでしょうか? なんという用紙の色?品名?も分かりません。 その他の法定調書や所得税の納付書、労働保険の納付書、住民税の納付書などもそれぞれの管轄している所から送られてくるものなのでしょうか? どなたか教えてくださいお願いします。

    • thi645
    • 回答数3
  • 海外の石鹸

    こんにちわ♪ 全身用に新しく石鹸を変えてみようと思ってますが、色々あって迷ってます^^; (I)【アレッポ、サポン・ド・マルセイユ、ダフネ、アダテペ、アルガン】のどれかにしたいのですが、これらを使ったことのある方オススメ教えて下さい^^ (II)欧米などのオーガニック機関認定の石鹸を教えてください^^

    • noname#18636
    • 回答数2
  • 個人営業の資本金

    個人営業で店のお金がなくなった(赤字になった)場合、新たに店用にお金を入れたら借入金勘定で処理するみたいですが、資本金勘定ではダメなのでしょうか?なぜダメなのか理由もお願いします。

  • 阪急宝塚線沿線にお住まいの方

    いま市内でひとり暮らしですがガラが悪いので服部~池田あたりに引越しを考えてます。 当然特急、急行停車駅は家賃が高いかと思いますがおすすめエリアありますか。

  • 意味がわかりません><

    期末商品棚卸で棚卸減耗費or商品評価損を仕入に当てるとあります。 なぜそのようなことをしなければいけないのか、 理由を教えてくださいm(_ _)m 今日これで1時間悩んでます;;

    • PERSIAN
    • 回答数4
  • 仕分けの仕方はどっちが正しいのでしょうか?

    簿記3級を勉強してる初心者です。テキストによって2種の表記があるのですが、どちらが正しいのか何方か教えて下さい。 内容:1,000円の商品を掛けで仕入れた場合の仕分けは (1) (商品) 1,000円 (買掛金) 1,000円 (2) (仕入) 1,000円 (買掛金) 1,000円 本によってこの2種の書き方があるのですが、どちらが正しいのでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。  

  • 過年度分の未払金の処理

    決算時に法定福利費(社会保険料)を未払金処理しました。 今回実際の会社負担分の社会保険料と5円の差額が生じました。 上司には未払金と法定福利費を逆仕訳するように指示を受けましたが、ちょっと納得できません。 過年度分の未払金をそのように処理しても問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外注費を振替伝票で処理するとき

    まったくの初心者でうまく理解出来ない事があります。 外注費を弥生会計の振替伝票で処理しようとしています。 支払は末締めの翌末払いです。 ● 外注が発生したとき 外注費(補助会社名) /  未払金 ● 翌月の支払時 未払金  /  現金 or 預金 となるのでしょうか。 また、上記の様になるとすれば「現金で未払金を精算した」と言う事になるのは分かるのですが 「外注費」 の処理はどうなってしまうのですか? こんな事聞くのは恥ずかしいような気もするのですが ちゃんと理解したいと思うので どなたか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • _maki_
    • 回答数4
  • 脇に虫が這ったような違和感があります

    少し前から、両脇に、虫が這ったような違和感があります それと、たまに耳鳴りがしたりします 私の年齢は、56歳で、運動不足かな・・・? と、勝手に思い込んでいます 何か、ご存知でしたら教えて下さい

  • 結局今の日本の野球レベルは?

    WBCとはいうものの、今回はアメリカによるアメリカのための大会ですが、日本は準決勝にも行けなかったわけです。 (これがプールBなら3連敗確実だったわけで、アメリカだけがいい組み分けだ、という意見もあるが、結局日本はプールAなわけだから、あんまり批判できない) 私は、それでは今の日本の野球レベルはどの程度なんだ?という疑問がわきます。 サッカーなら、国別ランキングが出て、大体このくらいかな、という大まかな判断ができますが、では日本の野球レベルは? 野球をする国で、現実は上と下ではあまりに差があるわけですが、アジアの中でも、もう韓国には勝てないし、世界から見たらトップ10にも入っているのかな?と思ったりしています。 日本の野球のレベルは、世界(野球が盛んな国という意味でも可)でどのくらいなのでしょう? (あらかじめ申し上げておきますが、選手・監督批判はお断りします。それはよそでやってください)

    • poke1
    • 回答数6
  • 自宅売却と配偶者控除について

    1.新居購入のため、主人2/3、私1/3の持分の自宅を売却し、3000万円控除を利用しました。 2.一方、私はパートに出ていて年間102万円の所得があり、毎年配偶者控除を受けていました。 3.ところが、今回自宅売却の所得があるため配偶者控除が受けられないと説明がありました。 いろいろ調べても、配偶者特別控除が受けられなくなることがあっても、配偶者控除が受けられなくなることに関する記載が見つかりません。本当に配偶者控除は受けられないのでしょうか?回答のほどお願いいたします。できれば、関連リンクを教えていただければ幸いです。

  • 家計診断お願いします

    家計診断をお願いします。 男・24・1人暮らし・東京都区・契約社員・賞与無し 【収入】185000~210000(手取り) ※月によって差異あり 【支出】150000円 家賃 70000円 携帯 6000円 光熱&通信 20000円 小遣い 20000円 食費 20000円 民間保険 9000円 雑費 5000円 予備費 10000円 【貯金】20000~40000円程度 一応自分なりに努力して節約しているつもりです。 車・服・酒・タバコに興味ないので、浪費家の体質ではないと思います。 散髪は近所の1000円カット。外食も仕事の付き合いでのみです。 家賃が高いのですが、都区内&駅近&JRなので諦めています。 アドバイスよろしくお願いします!!!

  • 帳簿の付け方について

    今年から青色申告者です。 まだまだ勉強中の身のため、アドバイスいただけますと助かります。 1.代引きによる現金決済をすることが日常よくあるため、その都度銀行へ行って現金を引き出すのでは面倒です。そのためある程度まとまった金額を口座から引き出し(仕事用の口座から)、そのお金で代引き決済をしているのですが、この場合の帳簿の付け方が分かりません。仕入高/普通預金なのか、仕入高/現金なのか、それとも二段構えで何か帳簿の付け方などあるのでしょうか?現金引出とその現金で代引き決済をする、という・・・。 2.仕事上の備品を生活費から現金で支払った場合、「現金/事業主借」でよろしいでしょうか?この事業主借や事業主貸というのは、どういう扱いになるのでしょうか?もし事業主借で何か帳簿を付けた場合、あとで帳簿上何か処理が必要なのでしょうか?生活費から借りたままでいいのか気になりまして・・・。それと事業主借・貸というのは経費にはならないのでしょうか? 以上2点お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 法人の決算時の仕訳について

    決算時の仕訳につぃてですが、 日ごろから消耗品の購入を 消耗品費 1000 現金 1000 といった具合に仕訳しておりましたが、 決算時に 消耗品  1000 消耗品費 1000 の仕訳をする必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • com0325
    • 回答数2
  • 個人事業の開廃業等届出書

    個人事業の開廃業等届出書を郵送したいのですが、それぞれどこに送るのかあやふやで教えて頂きたいのですが。 事業所、所在地ともに神奈川県緑区なのですが、 税務署提出用 市町村提出用 県税事務所提出用をそれぞれ送る場所を教えて下さい。 下らない質問ですいませんよろしくお願いします。

  • 弔慰金と社葬

    弔慰金の非課税枠ですが、これには法人負担の社葬代も含めたうえで計算するのでしょうか。 相続税基本通達3-20において、「…相続人その他の者が受ける弔慰金、花輪代、葬祭料等については…」となっています。http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/sisan/souzoku/souzoku1/03.htm 個人的には、個人葬儀代を会社が補填するときが弔慰金に該当し、始めから会社負担である社葬代は弔慰金には該当しないと思うのですが、よく解りません。 宜しくお願いします。

    • tax2nd
    • 回答数2