nana1815 の回答履歴
- 男性がヨガ教室に行くのって変??
こんにちは。 私は、最近腰痛がでており、昨日は接骨院で骨盤の歪みを矯正してもらいました。今後の腰痛防止及び骨盤の歪み防止を考え、ヨガをやってみたいと考えています。 ヨガ教室へ男性が行くのって変ですかね?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- jun8140114
- 回答数2
- 雇用保険 従業員預かり分を法定福利費していない??
最近自分で経理ソフトで会計処理しはじめたのですが、雇用保険は従業員負担額なので預かった分は法定福利費に返上するという事を知りました。そこで、前年度分の決算を見たのですが、雇用保険の預かり分が法定福利費にされておりませんでした。今年で11期目なのですが、10.9.8期ともされておりませんでした。なので、預り金が増える一方な感じです。決算処理は税理士の方にお願いしているので間違いはないと思うのですが、このままの処理方法でいいのでしょうか??預り金が増えるのもちょっと…と思いまして… どなたか分かる方教えてくださいませ。 あと、労働保険の支払いは年に一回です。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- vivienne111
- 回答数3
- 税理士の源泉徴収について
税理士への決算報酬として210,000円(決算報酬200,000円消費税10,000円)が引落しになっているのですが、これは源泉徴収がされてないと考えるんでしょうか?されているなら10%分を引いた190,000円ではないのではと思うのですが、違うんでしょうか?
- 決算時の礼金と保証金の償却について
個人事業をしています。 16年度の決算時に礼金と保証金の耐用年数を間違えており、そのまま償却していることが最近になってわかりました。 どうしたらよいか教えてください。
- 3年前の確定申告実施の確認
3年程度前に業務委託契約結んで働いていた会社から 「当時(会社としては)源泉徴収していなかったのだが、 個人事業主として確定申告をおこなったか?」との 問い合わせがきました。 3年前ということもあり記憶が定かでなく、 関連書類も保管していないかもしれません。 こういった場合、市へ問い合わせれば 確定申告したかどうか調べてもらえるのでしょうか? またしていた場合は、証明になるものを発行してもらえるでしょうか?
- 3年前の確定申告実施の確認
3年程度前に業務委託契約結んで働いていた会社から 「当時(会社としては)源泉徴収していなかったのだが、 個人事業主として確定申告をおこなったか?」との 問い合わせがきました。 3年前ということもあり記憶が定かでなく、 関連書類も保管していないかもしれません。 こういった場合、市へ問い合わせれば 確定申告したかどうか調べてもらえるのでしょうか? またしていた場合は、証明になるものを発行してもらえるでしょうか?
- 中国にある機械 償却資産申告書に書くの?
一つ教えて頂けますでしょうか。 本社東京で、中国取引先工場に購入・設置した 機械500万円は本社の償却資産申告書に 増加資産として記載するのでしょうか。 永久に中国にある予定です。 (会計帳簿上は資産で計上済み)
- 減価償却の未償却残高の計算方法
平成16年1月にパソコンを買いました。 179074円でした。 定額法で4年で償却します。 まず0.9をかけて161166円、全部事業用なのでのまま4で割って、今年の分は40291円ですよね。 青色申告決算書の「未償却残高」には、161166-40291-40291円の残高を書けばいいのでしょうか。 手元に決算書の控えがあって、青色申告の相談みたいなのに行ったときに軽く教えてもらったメモがあるのですが、そのメモでは98492円と書かれています。 どうして98492円となるのかわかりません。 どうかご教示お願い致します。 ----- また、このパソコンの代金は事業主借でつけていいのでしょうか? 支払ったのがおととしなので現金でも預金でもないのですが。 また、青色申告決算書のマル18のところに40291円と書けばいいのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#126728
- 回答数2
- 医療費控除の交通費の記載のしかた
去年の医療費が10万円を超えたので、 初めて確定申告(医療費控除)をします。 交通費も含めて申告していいとのことですが、 具体的にどのような形で記載したらいいのでしょうか。 全体の金額はもちろん記載しますが、そのほかに 領収書1枚1枚のすみにメモするとか、 日付順に書き出すとか、必要ですか? 経路なども書いたほうがいいのでしょうか。 分かるかたは教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- dothehustle
- 回答数4
- もうだめかなあ~?
おはようございます。 わたくし、コンビニでバイトしてるのですが最近トラブルが多くて困ってるのです。もう同じところで3年程たつでしょうか、というくらいバイトを続けていたのですがここのところレジのお金の両替ミスに続き公共料金の料金の受け渡しミスだと思うのですが5千円のマイナスの違算が出てしまっており、精神的にもかなりまいっております・・。 自分が悪い、とは思ってはいるのですが今までこんなミスがなかったのでなんで今頃になって・・とショックを隠せません。 お金のことで他の従業員の方に迷惑はかけたくありませんし、辞めようかと考えているのです。 が、もう一方ではスポーツ選手などがよくあるというスランプ?とかいうやつなのかなと・・ 他にも気の弛みなど原因はあるのでしょうが もう限界なのでは? と、かなり凹んでいます。 まだ20という年齢なので他の仕事へいったほうがいいのでしょうか? 結局こういうのは自分で決めるしかない、と思うのですが皆様のご意見をお聞かせください。 お願い申し上げます・・。
- 年末調整について
A社(正社員):平成17年4~6月(3ヶ月)で退職 B社(派遣社員):平成17年7(途中)~12月退職 A社退職後源泉徴収票を受け取りB社に提出年末調整の手続きは済ませたのですが、戻りがないような気がします。。。 年末調整が済んでいるかの確認はどのようにすればよいのか教えてください!
- ベストアンサー
- その他(税金)
- phantom_cr
- 回答数4
- 日商簿記2級-買掛金か未払金か
2級工業簿記の問題にあったのですが、 「材料200個(単価1,200円)を掛けで購入。買入手数料が引取運賃などの取引費用10,000円は月末に払う。」 で、答えが (借)材料250,000 (貸)未払金250,000 となっていましたが、私は(貸)は買掛金だと思いました。 材料に引取費用の金額が含まれているからです。 商品が買掛金で商品以外が未払金だという意見がありますが、他の問題で、 「外注加工してもらったぶんの請求書がとどいた。」という問題があって答えが (借)仕掛品 (貸)買掛金 (金額省略) とあったので、必ずしも商品以外が未収金とはなっていません。 前者の問題がなぜ買掛金でだめなのかわかりません。 どなたかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- dondonudon
- 回答数4
- 節約方法
なるべく節約した生活をしたいと思っています。 一人暮らしです。 ネットで節約生活などのページを見ましたが、 現在私が実行していることばかりです。 まだ改善の余地があれば教えて下さい。 水道代はほぼ基本料金です。 トイレにはペットボトルを入れ、水量を減らしています。 電気は、待機電力は抑えています。 エアコンは1日2~3時間。設定温度は24℃。 こたつは、けっこう使用しています。 パソコンもけっこう使っています。 ガスは、3食自炊をしているので結構使います。 でも、月5000円くらい。 電子レンジで加熱できる部分は極力電子レンジを使用しています。 と・・・、 光熱費は削る部分がないと思い、食費で頑張っています。 10日で5000円くらいです。 これはまだまだ減らせますか? メニューは、 ・ハンバーグ ・根菜カレー ・パスタ ・うどん ・湯豆腐 などを食べています。 おやつは、ホットケーキミックスなどで作っています。 ダイエットも兼ねたいので、 粒こんにゃくをご飯に混ぜたいのですが、 逆に高くなってしまいます。 何かアドバイスがあればお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- wan-chan
- 回答数2
- PiTaPaってお得なんですか??
大阪市内に住んでるんですが、今年2月から利用できる電車が増えるんで、利用してみようかな~と思い始めたんですが、私の電車利用状況は... ・月3,4回大阪市営地下鉄1区間利用 ・週2回程阪急電鉄2駅位?利用 位なんですが、ピタパって利用実績において割引があるんですよね??こんな感じでピタパを利用した場合どの位お得になりますか?? 一応ホームページとかみてみたんですがよくわからないので...ご回答いただけると嬉しいです(^^;;
- 住宅取得借入金特別控除の年末控除をしましたか。
去年の年末【先月】、会社で言われなかったので、住宅取得借入金特別控除をした覚えがありません。なくなったのでしょうか。また、あるのでしたら、確定申告をすることで補えるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- hansei
- 回答数3
- 法人税が赤字で0の場合って申告は?
納期の特例で、 半年に一回法人税を納めると言う方式を とっております。 売り上げはありますが、赤字なので 利益が出ておりません。 お金の流れはあるので法人税は0なのですが 帳簿などの何か必要な書類はありますか? 10日まででしかも3連休なので 税務署は今日入れて3日しかありません。 よろしくお願いします。
- 消費税の決算処理について
消費税を、12月末で、決算処理するときの、仕訳帳記入について教えて下さい。 未払消費税を、貸方に記入したら、借方科目は、何になりますか。 お金は、現金で持っています。 科目、反対ですか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- hahanohaha
- 回答数2