Yabukoji の回答履歴
- 暖房をつけっぱなしで出勤してしまったのですが・・・
こんにちは。 昨晩は寒くて暖房を小さくつけて寝ました。暖房をつけたのは久しぶりでした。 早朝、もっと寒くなったのでフルパワーにしてきました。しかしうっかり消すのを忘れたまま出勤してしまいました。もしかしたら、火事の心配もあるだろうか・・・と今になってすごく心配です。 東芝の冷暖房なのですが、そういう可能性はあるでしょうか? お詳しい方、ぜひご教示願います。
- 塾の先生のお母さんが亡くなったのですが
子供がお世話になっている塾の先生のお母さんが亡くなりました。 塾は毎日運営されていますが、子供はそれぞれ週1回通っています。 月謝は4000円で、風邪を引いた、部活で試合が入ったなど、どうしてもこちらの都合が悪くて指定の曜日に行けない場合は、他に空いている時間があればその時間に振り替えるなど、普段、かなり良くしていただいていると思います。先生の都合でお休みになったことは今まで一度もありません。 今回、お母さんのお通夜・お葬式で塾は数日休みになったのですが、私の知り合いで、子供が同じ塾に通っている人が、「先生の都合で休みにしたのだから、別の日に休みになった分を振り替えるか、1回分返金してほしい」という人がいて驚いています。 学校でも身内のお葬式のときは欠席にならないし、会社でも特別休暇か、悪くても有給休暇扱いになると思うし、なんといっても普段他の塾よりもいろいろ良くしていただいているので、私は返金がなくても別になんとも思わないのですが、塾はそういうわけにはいかないのでしょうか。 ちなみに、香典などは故人の意向で受け取らないということで、誰も送ってはいません。 常識的にどちらが正しいのか(先生は休んだ分の返金をすべきかそうでないか)、皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
- 靖国神社参拝について
靖国神社の参拝で外交に問題が生じていますが、もし参拝しないとした時のデメリットはなんなのでしょうか? 戦争で犠牲になられた方々に対して失礼というような批判があるとかそういうことでしょうか? 他に何か参拝しなければならない理由があるのでしょうか? 単純に疑問に感じています。いろいろな意見を聞いてみたいです!
- ベストアンサー
- 政治
- anonymous2005
- 回答数21
- 形容詞の使い方について
すいません、昨日同じような質問をしたんですが、 書き直させてください。 a person regards mathematics as a series of techniques of use. これはof+抽象名詞=形容詞 ですよね?usefulになると思うんですが、そしたら一語の形容詞はその前の名詞を修飾できなくないですか?つまりuseful techniquesとならないとおかしいはずなのに、これではtechniques usefulとなって しまうので文として通じない気がするんですが。。。
- 労働契約後に給料を減額することは違法では?
こんにちは。 某大手企業で1年契約の身分で働いております。 遅刻もせず、嫌な仕事も引き受け、ひたすら真面目に働いてきました。 毎年9月に契約書を更新するのですが、今年は契約書を提出してから1カ月も過ぎてから部長に呼び出され、 「会社の業績が落ちいてるため、この賃金では上が承認しない」と一方的に賃下げを言い渡されました。 嫌なら辞めろ、という感じで交渉の予知はありません。 辞めてしまえるならいいですが、生活のことを考えると今すぐは無理です。 本当に一生懸命働いてきたのに、辛いです。 法律上は何も問題がないことなのでしょうか。
- 香典返しの時期
四十九日の法要をすることになっているのですが、実際の49日は、法要日の4日後になります。言い換えれば、実際の49日の4日前に、法要をする予定です。このような場合、香典返しの時期はどうなるのでしょうか。ギフトショップに聞いたところ、通常は実際の49日後に発送すると言われましたが、ちょっと自信なさそうな様子だったので、こちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- minamihako
- 回答数4
- 転勤族の本籍
転勤族の方に質問です。 本籍地はどこにしていますか? 転勤ごとに移動していますか? 参考までに教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- racchiwakame
- 回答数5
- 靖国神社参拝について
靖国神社の参拝で外交に問題が生じていますが、もし参拝しないとした時のデメリットはなんなのでしょうか? 戦争で犠牲になられた方々に対して失礼というような批判があるとかそういうことでしょうか? 他に何か参拝しなければならない理由があるのでしょうか? 単純に疑問に感じています。いろいろな意見を聞いてみたいです!
- ベストアンサー
- 政治
- anonymous2005
- 回答数21
- google検索結果
googleで検索したときにタイトルがアドレス(URL)になってしまいました。以前はタイトル名と詳細がでていたのですが。なぜでしょう?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- medix
- 回答数1
- 拡張子不明のファイルを開くには?
いつもお世話になります。 古いフロッピーディスクを整理しておりましたら ファイルタイプが「ファイル」となった拡張子不明のファイルが出てきました。 タイトルが「へそくり」となってますので、何としても開いてみたいのですが(笑) 何か方法はございますでしょうか? よろしくご指南願います。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- imocoro
- 回答数4
- 告訴と不動産登記
中古マンションを主人と共有名義で購入することになりました。ローンの審査も大丈夫なようでこの土曜日に本契約と手付金を支払う予定です。しかし、昨日突然に警察から詐欺で主人が刑事告訴されているとの知らせをうけました。債務の不履行が詐欺にあたるとのことですが、起訴される前の調査の段階のようです。思わぬ出来事で頭が真っ白になったのですが、こういった場合はやはり現代進行中のマンション購入はあきらめるべきなのでしょうか?主人は商売上の取引としてはもう済んだ話だと言ってはいるのですが・・・どうしたらいいのかわかりません。時間がないので困っています。どなたかどうぞ教えて下さい。
- 本籍地の変更について
バツイチの彼がいます。 戸籍に載っている×をとりあえず見えなくするために、 婚姻前に転籍をして貰いたいと考えています。 彼も×を隠すことには賛成してくれているのですが、 心情的に本籍地を変更することに抵抗があるようです。 そこで、手間はかかりますが、 「現本籍地→他の市区町村→現本籍地」 としてはどうかと提案しました。 しかし彼曰く、現本籍地はもう存在しない番地なので、 一度離れたら元には戻せない…だそうです。 おそらく市町村合併や区画整理などで、 地名の変更などが行われたのだと思います。 彼のご両親は彼と同じ本籍地です。 本当にもう元の住所を本籍とする事はできないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- godblessyou_2005
- 回答数3
- 漢字がまるで読めない。
この、「まるで」って辞書で調べると、 (1)下に否定的な意味の語を伴って否定の意を強める。まるきり。全然。 こんな意味なんですが、私は今まで否定文ではなく肯定文にも使っていました。例えば・・・ 「来週の日曜はまるで空いてるよ。」 コレってやはり間違っていますか?(恥)
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- lovelynanako
- 回答数8
- OK牧場の決闘って何月何日?
最近西部劇にはまっております。 ふと気になったのですが、ワイアットアープの「OK牧場の決闘」って何年何月何日に行われたのでしょうか?ご存知の方、お願い致します。
- OK牧場の決闘って何月何日?
最近西部劇にはまっております。 ふと気になったのですが、ワイアットアープの「OK牧場の決闘」って何年何月何日に行われたのでしょうか?ご存知の方、お願い致します。
- 猫の顔合わせについて。猫の心理・・
私は5ヶ月の男の猫さんと1人と1匹で生活しています。 うちのコは生後間も無いうちに捨てられていたのを拾い育てました。物心(?)ついてから猫は見た事無いと思います 先日、このコを連れて友人のうちに遊びに行きました 友人宅は4歳の去勢済みの男の猫さんが1匹います 友人の猫さんはかなりおっとりしています 私とも何度か顔を合わせ、なぜなでもしています うちのコを連れていった途端、友人猫が今まで聞いたことも無い 「ごろにゃ~ご」という感じの低い声をあげて 耳を立て、しっぽも激しく振ってうちのチビを追いかけました。 チビは背中の毛を逆立てて、耳を寝せてキバを向いて出窓の隅っこに行き ずっとにらんでいました。 その時うちのチビはどうやらオナラしたようです。(かなり臭かった) びっくりして私と友人で猫を抱きかかえ私は挨拶も早々に部屋を出ました。 その後車内でも家の中でもうちのチビは普段通りでした。 さっき友人のところに私だけで遊びに行きました。 友人の猫さんは「にゃ~ご」と鳴き 私の足にスリスリしてお腹をごろっと見せました。 抱いてもずっとジ~っとしていました。 友人の猫はあれ以来かなり変化があったようです。 ☆めったに鳴かないのによく鳴くようになった ☆今までした事無かったのにテーブルの下でおしっこをした ☆やたらにおいをかいでまわるようになった。 私は友人の猫さんは 「俺の陣地にちびっこなんか連れてきやがって」と 怒っていると思っていました。 でも、実際はすりすりや腹見せ、挙句の果てにはくっついてきて、私の目を見て「にゃ~ご」と高い声で鳴きます。 うまく言えませんが猫の心理が分かりません。 友人宅の猫さんの私に対する態度は、 どう判断すればよいのでしょうか。 また、友人宅の猫さんが以前のような落ち着きを取り戻すのは もうムリな事なのでしょうか。
- 昔のパソコン通信のようなサービスはもう無いのでしょうか?
色々と読んでみましたが、欲しかった情報が得られなかったので聞かせていただきます。 昔、インターネットが普及する前にパソコン通信っていうのがあったと思います。「NIFTY SERVE」や「PC-VAN」などがありましたけど・・・。当時はまだ学生だった自分は、パソコンに憧れつつも経済力がつくまではお金のかかる接続サービスは使わないようにしていました。 晴れて自分でPCを買えるようになって、今ではインターネットを楽しんでいるのですが、かつて家族が楽しんでいたパソ通のようなものを自分でも体験してみたいと時々思います。 現在では、パソコン通信のようなサービスは存在しないのでしょうか? ほとんどの情報はインターネットでつながっていると思うのですが、つながっていないネットワークサービスというのはあるのでしょうか。 学校や会社などのイントラネットとは別に、個人が利用できるものを見てみたいと思っています。 また、このサービスが無くなったのはいつごろのことなのでしょう。インターネットが今のような形になったのはつい最近のことですよね。 歴史背景など、わかる方・・・もしくはわかりやすいサイトがあったら教えて頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- natsu23
- 回答数3
- 土足で家に入ってきました
こんにちは。 アメリカ、マサチューセッツ州に住んでいます。 先日、ケーブルTVのスタッフが機械の設置のために我が家に来た時のことです。 うちは玄関で靴を脱ぎ、スリッパで生活をしています。 そこで、そのスタッフに「ここ(玄関)で靴を脱いでいただけますか?」とお願いしました。(丁寧に…です) すると「No! It is my policy!」って言って土足で家に入ってきたんです。 もうびっくりです。夫は「仕方ないよ」って言ってますが、「ここは私の家なのよ! 土足で入ってこないで!」と叫びたくなっちゃいました。(叫びませんでしたが…) 今日友人にそれを話すと、びっくりして「うちは玄関で靴を脱いだ方がいいか聞いてくれるよ」って言ってました。 もちろんアメリカが土足の文化であることは理解しています。 でもアメリカっていろんな国の人々が住む多国籍国家ですよね? 欧米の文化を押し付けられてるように感じ、すごく嫌な気分になってしまいました。 アメリカで暮らす以上は、アメリカ人のいい分に従わなくてはならないんでしょうか? それともこんなもの…とあきらめないといけないものなのでしょうか? アメリカ生活が長い方、教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- gugugugugu324
- 回答数8
- 何でサザエさんではケーキが戸棚の中に入ってるんだろう??
大人になって考えてみると戸棚に入れるとケーキの鮮度も保てないし、カビが生えるので冷蔵庫での保存がベスト!! でも、何故イソノ家では戸棚??謎です。。 理由を知っている人は教えて下さい(>_<)
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- iraqkoda
- 回答数7
- 本尊について
先週父が亡くなり、初めて仏壇を購入しました。お寺さんにそのことを伝えたら、“では本尊を持ってきて下さい。お清めをして魂を入れますからね。”と言われました。 私の仏壇は中央に掛け軸のようなものが付いています。浄土宗のため阿弥陀如来の絵が描いています。本尊とはこの掛け軸のことでしょうか? もしそうだとすると、仏壇からはずして掛け軸のみ持っていけばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- unmarriedman
- 回答数2