papabeatles の回答履歴
- どの会社も年収が安いのですけど。。。
転職エージェントから紹介される会社の想定年収をみるとどれも400~600万円とか安い会社ばかりです。 それこそ世界でも有名な一流企業でもそんな金額で記載してあります。 これはやはり入社したらこの年収内なのでしょうか?それとも経歴、年齢によって年収1000万円に届く場合もあるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 転職
- Hirossi1986
- 回答数6
- 夫の年収700万。妻は扶養に入るべきかどうか
このたび、9月に結婚する事になりました。 現在、夫の年収は700万、私の年収は280万(正社員)です。 私が扶養に入れば夫の会社から毎月1万円の家族手当が支給されます。 この場合、私が今の仕事を辞めてパートで年間103万円の所得に抑えるのか、 このまま正社員で働き続けるのがいいか(正社員で働いていても年収の増加はほぼ見込まれません)、どちらのほうが得なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(税金)
- 19900925aya
- 回答数6
- 双極性障害と診断された者です。
双極性障害と診断された者です。 自覚する躁エピソードとして、昼夜問わず自宅(一人暮らし、アパートです)大声で歌うことがあったのですが、これは立派な躁エピソードでしょうか? まだ子どもで実家暮しの時からもそういった癖がありました。 住民から管理人経由で苦情が来たこともあり、特に隣人の方は次々に引っ越していきました。 主治医やカウンセラーに訴えたところ、「ふーん」程度の反応しか返ってきませんでした。 他に多弁、浪費など、目上の人への反発など、思い当たるエピソードは幾つかあります。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#197981
- 回答数2
- 保育園持ち物への記名 漢字orひらがな
この度ゼロ歳児を保育園へ預けることになり、持ち物を準備しているところです。 お着替えやタオル等の小物への記名は、ひらがなのお名前スタンプを利用するつもりです。 連絡ノートの表紙と、園指定の登園バッグ(大きめの記名欄あり)への記名は手書きしようかと思うのですが(手持ちのお名前スタンプだとサイズ的に小さい気がするので)、漢字で書くかひらがなで書くか迷っています。 ひらがなで統一とも思うのですが、園備え付けの各園児保護者宛の配布物などを入れる入れ物は漢字で名前が書かれていました。 在園されている方がどうされているのか見られれば良かったのですがその機会もなさそうで。 どっちでもいいよ~という些細なことかとは思いますが、お子様が保育園に通われている方、連絡ノートの表紙や通園バッグの記名は漢字orひらがな、どちらにされているか教えてください!
- 国家公務員の試用期間に分限免職
今年4月からとある省庁で国家公務員として働いています。 試用期間が9月30日までなのですが、先週アスペルガーが発覚いたしました。 仕事ではミスも多く、上司からは怒られてはいませんが、申し訳ない気でいっぱいです。 カウンセリングの先生にアスペルガーかもしれないと言われて、上司付き添いの元、病院へ行き、何度か検査をした結果発覚しました。 公務員法では、試用期間中での分限免職という制度があることを入省前から知っていました。 勝手に、分限免職にされるのではないかと心配しており、最近ではお昼休みなんかは「分限免職 アルペルガー」「公務員 解雇 アルペルガー」を調べていて、上司の方にも気づかれています。 こちらのサイトのほうでいろいろ調べてみても、試用期間中に分限免職されている方がおられたので、もしかしたら?と思いました。 結構あるほうなのでしょうか? またそうなった場合、どういう法律上の対処の仕方があるでしょうか? 民間企業のように「もう明日から来なくていいから」とかやはりあるのでしょうか? 上司の方はみんな優しくしていただいており、わきあいあいと話はしています。 アスペルガーは、コミュ力がないや、友達がいない/少ないといったことが多いそうですが、私の場合、普通に会話ができますし、友達もいますし、カウンセラーの先生もコミュニケーション能力はすごくあるとおっしゃっていただいています。 また、ここの部署ではミスが多いので、配置転換というのもあるのでしょうか? 国家公務員の試用期間に分限免職になりそうでしょうか?またなった場合は、どういう方法がありますか? 解雇の30日以上前に通知しなければならないというのを見ましたが、まもなく30日を切ろうとしているので、上司から呼び出されるとビビっています。 勝手にビビっているだけかもしれませんが、落ち着きたいです。 もう年齢も30近いので、なんとかここで落ち着きたいと考えています。 人事の方には直接聞きづらいので、こちらで聞いてみました。 よろしくお願いします。
- 読書感想文について
私は中学3年です。夏休みの課題で読書感想文が課題になったのですが、そこで質問です。 私は夏休み中に反日のことについての本を読んだので、それで読書感想文を書こうと思ったのですが、 小説や物語以外の本を読んでも大丈夫なのでしょうか。小説で書こうか迷っています。解答待ってます。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#202570
- 回答数2
- 30代でサンリオのキャラ物を持つことについて
今、サンリオの「キリミちゃん」という鮭の切り身のキャラクターが気になっています。 めざましテレビで紹介されていて、存在を知りました。 その顔を見ているとなんだか癒やされるし、グッズが欲しいなぁと思うようになりました。 ですが自分は30代… キリミちゃんのグッズを持つのはやめた方が良いでしょうか? 今一番欲しいのは、この顔型のペンケースです。 30代でこれを持っていると、周りから白い目で見られたりしないか心配です…笑
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- eoe123xx
- 回答数4
- 九工大か九大か。
高校3年のものです。 僕は今まで、第一希望を九州大工学部電気情報工学科としていましたが、最近になってその気持ちが揺らぎつつあります。 というのも、九州工業大学情報工学知能情報工の話を聴いてとても魅力的に感じたからです。 九州大学は旧帝大ということもあり設備面ではとても充実していると聞きます。 しかし、九工大は国公大で唯一の情報工学を設置し、西日本で情報を学ぶならここだ、という話をききました。 僕は今、九大C判定、九工大A判定といった状況です。就職という面で考えると、どの大学も成績上位者から就職が決まっていくらしく、もし九大に頑張って入ったとしても、自分が九大の成績上位に行くことは厳しいなと感じています。そうすると自分の希望する企業に入れるとは限らないということになります。 それだったら、九工大でTopを狙って自分の希望する企業を狙った方がいいのかと考えています。 先生や親には九大にいくということを伝えてあるので、志望変更するなら早めに言わないといけません。 また、赤本は九大のを買ってしまい、九工大の赤本はない状況です。 そこで、皆さんに助言を頂きたいことは、 ・九工大と九大の工学に進むなら、就職を見据えてどちらのほうがよいか。 ・今から九工大に変えたとしたら、二次対策は間に合うのか。 ということです。 自分の進路は自分で決めないといけないことはわかってますが、少しでも皆さんの意見を参考にしたいです。
- 締切済み
- 大学受験
- akueriasuzyu-su
- 回答数12
- 既婚男性で風俗に1回行って妻にバレた方
既婚男性に質問です仕事の付き合いで 1回風俗に行って妻にバレてその時は凄く反省して二度と行かないと約束された方もう二度といきませんか? それとも若い女の子が忘れられずにプライベートでも行きたくなりますか? 風俗より素人とも浮気したくなったりしますか? もう妻だけでは満足出来なくなりますか? 妻以外誰でも良いので刺激的なセックスが したくなったりしますか? 旦那の風俗が発覚したのでとても不安です ずっと信頼していたのでとてもつらいです 風俗に行ったのはもう仕方がない事だと 思っています 旦那は誘われた方にもう二度と誘わないでと言ったといってます、 ただこれから先の目に見えない不安に押しつぶされそうです 若い女の子が忘れられずに又行くのではないのか?とか 浮気してるんじゃないかとか、私の事嫌いになったんじゃないかとか、 男性の考えは人それぞれだとは思いますが 皆さんの意見を聞きたいです よろしくお願いします
- 締切済み
- 夫婦・家族
- icecoffeeblack
- 回答数7
- 発達障害の人の子供
例えば、父親・母親ともに発達障害をもっていたら、 その子供にはかなりの確立でそれが遺伝すると思うのですが、 まったくの定型が生まれることもありえますか? また、発達障害の両親が定型発達の子供を育てた場合は、生育環境的に 発達障害的な要素・言動などの特徴が「身についてしまう」という事はありえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- bosaco
- 回答数4
- アメリカの学校で友達ができない
私は、3日前からアメリカの高校に通い始めました。私は現在14歳で、父の仕事の都合で夏に引っ越してきました。1学期が終わるまでは日本の学校に通ってました。 私は、基本的に誰とも仲良くなれる性格で、日本では嬉しいことに女子からは人気者でした。(男子からあんまモテなかったですw) ですが、アメリカは日本語と違って英語なので、思いっきり話したくても話せないんです。私はある程度の英語は話せます。ですが、他のアメリカ人のようにペラペラ話せないし、なにか聞かれたら答えられる程度です。教室でグループで話し合う時も、何話したらいいかわからず、ただひたすらメンバーの話を聞いてるだけです。もしかしたら「暗い子」で印象つけられたかもしれません。 私の学校は日本人が全然いなくて、日本の中学と違って各教科によって生徒が全然違うんです。ですので、友達がいる教科もありますが、全くいないっていう教科もあります。 「まだ3日でしょ?」って思った人もたくさんいると思います。ですが、私はなんだかやって行けそうな気がしません。 少しキツイ答えでもいいです。 アドバイスください。 よろしくお願いします。
- 2歳8ヶ月 発達のこと
発達検査の結果を聞きに行ってきました。 2歳8ヶ月での診断で発達年齢が2歳3カ月、発達指数が84でした。 その項目の中で認知・適応が1歳9カ月でした。 検査をしない項目もあったので誤差はあるみたいです。 経過観察で診断名とかはつかなくて、先生からどうしますか??と聞かれたので月1言語と作業に通うことにしました。 診断名がつかなかったのですが、認知・適応の所が低かったので発達障害なのでしょうか?? 後から自閉症ってことになるのでしょうか??
- 締切済み
- 育児
- takopannomichi
- 回答数3
- 爪を噛んでしまう癖を治したい
保育園の低学年頃から今まで(18歳)爪を噛む癖が治りません。 そろそろ本気で治したいのですが、いろんな方法を試してもダメでした。 絆創膏を貼るのは指の数だけ貼るのでもったいないし、マニュキュアは男なので恥ずかしいです。 爪を噛む暇が無いほど忙しくなっても噛んでしまいます。 克服というか爪を噛む癖の治し方を教えてください。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#204938
- 回答数4
- 高校生 レズ寄りバイセクです
初めまして、ずっと悩んでいて誰に相談していいかわからず、サイトに質問という形をとりました 高校1年生(女性)で、インターネットで出会った恋人(同性)がいます ただ、年齢も4つ離れていて、 私は東京に住んでいますがその人は大阪に住んでいます 私は大学進学もあるのですが、恋人のこともあって大阪に行きたいと考えていますが 私の家は インターネット(Twitterなど)にあまり賛成しておらず、隠れてやっている状況で しかもインターネットで出会った人と実際に会うのは宜しくないという考え方の両親です なので、恋人と会うときにはずっと隠れてあっています ですが大阪に行きたいとなると、理由なども言わなければならず カミングアウトの必要もでてきます しかし父はまだ、わかりませんが 母は同性愛には理解がないらしく どうしたらよいのかわからない状況です 自分で招いた状況なのですが どうしたらいいかわかりません .. カミングアウトすべきなのか どうやって大阪に行ったらいいか 色色と悩んでいます 同じような状況の方とかいらっしゃったらぜひお話したいです アドバイスとか頂けたら凄くうれしいです
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#197445
- 回答数5
- うつ病の方に質問です
一年前に付き合い始めた彼氏が 仕事や親の介護のことで精神的にまいってしまい うつ病になってしまいました。 彼は、私と付き合い始めたのと同時期に 仕事が急変して多忙になりました。 どんどん症状がひどくなってしまい 「今は1人でゆっくりしたい」と言われたので 付き合い始めてから約一年もの間、 二人きりで会うこともなく たまに私から他愛もない内容のメールを送る程度です。 もちろん返信は来ませんし、返信も求めていません。 彼と私は同じ職場です。 職場では顔を合わせますが 付き合っていることは周囲に内緒のため 挨拶とちょっとした会話程度です。 この一年間、すごく辛かったですし 今でも心が折れそうになりますが 彼のことをどうしても支えたいのです。 自己満足と言われてしまいそうですが 一年間、たくさん悩んで考えた結論です。 うつ病の方、もしくは うつ病になったことのある方に質問です。 今は彼にメールでしか接触できないので どんな言葉をかけてもらったら嬉しいですか? また逆に言われたら嫌な言葉も教えてください。 メール以外でされたら嬉しい!ということも ありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- aiko322
- 回答数3
- 高校生 レズ寄りバイセクです
初めまして、ずっと悩んでいて誰に相談していいかわからず、サイトに質問という形をとりました 高校1年生(女性)で、インターネットで出会った恋人(同性)がいます ただ、年齢も4つ離れていて、 私は東京に住んでいますがその人は大阪に住んでいます 私は大学進学もあるのですが、恋人のこともあって大阪に行きたいと考えていますが 私の家は インターネット(Twitterなど)にあまり賛成しておらず、隠れてやっている状況で しかもインターネットで出会った人と実際に会うのは宜しくないという考え方の両親です なので、恋人と会うときにはずっと隠れてあっています ですが大阪に行きたいとなると、理由なども言わなければならず カミングアウトの必要もでてきます しかし父はまだ、わかりませんが 母は同性愛には理解がないらしく どうしたらよいのかわからない状況です 自分で招いた状況なのですが どうしたらいいかわかりません .. カミングアウトすべきなのか どうやって大阪に行ったらいいか 色色と悩んでいます 同じような状況の方とかいらっしゃったらぜひお話したいです アドバイスとか頂けたら凄くうれしいです
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#197445
- 回答数5
- 発達障害の前向きな生き方
私は発達障害の疑いのあるという診断を昨年受けた、30代男性です。 前向きに生きるためのヒントを探しています。 仕事は、機械のエンジニアをしています。 悩みは、自分の特性を受け入れて、前向きに生きていくためには、どうすればよいかということです。 (漠然としていて申し訳ございません) 自分は、整理整頓が苦手で、失くしものが多く、マルチタスクも苦手で、手先の不器用さやまた、集団行動というか、チームで仕事をすることが苦手で、鬱になったことがきっかけで、メンタルクリニックやカウセリングに通い、上記のような診断をもらいました。 人間関係も苦手で、空気を読むこととか、人の顔色をうかがうことが苦手なので、人を怒らせてしまうことが多いです。 これまでの人生を振り返ると、仕事に学業に精一杯努力をしてきましたが、見合った成果が得られず悔しい思いをしてきましたが、自分の特性を知り、もうこれ以上何をやっても無駄だと投げやりな日々を送っています。 自分の周りを見渡すと、働きながら、結婚したり、学校に通ったりする友人と比べると、毎日、くたくたになるまで働いて生きているだけで精いっぱいの自分が、情けなくて仕方ありません。(しかも成果がでない) カウンセラーや肉親からは、まだ若いんだし、自分の特性を知って、適切に対処すれば、きっと幸せになれるよとか、周りの人と得意・不得意がちょっと違うだけだよとか励まされます。 しかし、結局、弱点ばかりが目立ってしまい、世間はそこばかり攻撃してくるじゃないかと思ってしまいます。 人と比べるのはよくないといいますが、自分が1歩進むのに、周りが3歩も4歩も進んでいるのを見ると情けなくなってしまいます。 何とか前向きに毎日を過ごしたいと思っていますが、いつも、情けなさや投げやりな気持ちになってしまいます。 発達障害で前向きに生きていくために、何かヒントというかアドバイスをお願いします。