papabeatles の回答履歴

全3655件中201~220件表示
  • 生活保護家庭のアパート建て替え

    経験者か生活保護の担当になった。なったことのある人に聞きます。 生活保護中にアパートの建て替えになった場合、引っ越しですか?それとも引っ越しを2回やって新しいアパートに引っ越しますか?

    • noname#221347
    • 回答数3
  • 日本が一番?

    日本の素晴らしさがあるがゆえに経済的にも先進国なんだと思います。 製品を完璧に小型化や細かな不満もないようにする改良などは得意だと思います。 最近は何か変なタッチな気もします。 それでは一位でなく、学んだほうがいいものって何なんでしょう? 世界を知るメディア、政治、ドイツ車みたいな独創性、一人あたりのGDPなど

    • noname#209756
    • 回答数7
  • NHKにポルノグラフィティ、SexyZoneは?

    NHKの紅白歌合戦にポルノグラフィティやSexy Zoneは出すべきではないと思っています。私には、ポルノグラフィティはポルノグラフを連想させ、つまり淫らな性交写真、Sexy Zoneは性感体、その代表的な部位はおまた、つまり股間、陰部、割れ目、外陰唇などを連想させます。グラフィティの綴りはgraffittiであるそうで、写真ではないそうですが、落書き等の意味のようであり、似たようなものです。 私も個人的にはポルノグラフもセクシーゾーンも好きです。しかし名称にしているバカなグループを税金みたいな聴取料でまかなっている「国民の」NHKが出演させる必要はないでしょうに。ちゃんとした欧米人が見たらどう思うのでしょうか? よほど私がおかしいのでしょうか、今の人は何とも感じないのでしょうか? 幼児ポルノ写真はいけないとか、盗撮はいけないという風潮とどうつじつまが合うのでしょうか?

  • 農業が儲からない?

    農業が儲からないという意見をよくお聞きしますが、なぜでしょうか? こんなにも税金をばら撒いている産業も珍しいように思います。 機械を買う時は3割補助が当たり前、 新規就農した夫婦には230万円を5年間支給。 その他にも、環境保全や土壌改良、獣害対策なんかにも 補助がつきます。 そもそも、農業が儲からないのではなく、 儲ける気がないのでは? もしくは、経営センスがない、または、原価計算をしていない。 安い安いという話も聞きますが、 単価が気に入らないなら、 他の出荷先を探すべきだと思います。 営業努力をせずに甘えているだけなのでは? 天候に影響されると言いますが、 どんな産業も何かには影響されるものです。 問題はリスク回避リスク分散のやり方では? これだけ、機械が進歩して、重労働なわけがありません。 おまけに科学も大きく前進しました。 ほとんどのことがコントロール可能になったと思います。 農業が重労働で儲からない産業というのは 昔の話だと思うのは私だけでしょうか? こんなにも将来性のある産業は無いと思いますが、 いかがでしょうか?

    • noname#203874
    • 回答数16
  • 電気式炊飯器は主婦の救世主だったか、否か?

    以前、以下の質問をしました。 Q 電気炊飯器が一般化する前、どうやって飯を炊いた? http://okwave.jp/qa/q8874233.html この質問をした理由は、NHKの「プロジェクトX」で電気式炊飯器を取り上げた際、 「日本人の炊飯の歴史を変えた画期的な商品」 「主婦の睡眠時間を1時間増やした」 「もう、飯炊きを失敗して義母に叱られることもなくなった」 「電気炊飯器の完成を役員に報告したら、”こんなもの売れない”との意見だったが、全国各地域のトップセールスマンを招集して、社内発表をしたら、どのセールスマンも ”これは絶対に大ヒット商品間違いない” と異口同音に言った。そのとおり、大ヒットになって、飛ぶように売れた」 と、まあ、まるで夢の家電製品、主婦の救世主、のように賞賛していたので、 「農村部の一軒家なら各家庭にかまどがあるが、都市部の狭い家や、炊事場や便所が共同になっている共同住宅の場合は、かまどは無い。 じゃあ、それまではどうやって飯炊きをしていたのだろう。 そして電気炊飯器はどれだけ便利な道具だったのだろう?」 と思って質問しました。 実際、現代でもアジアからの旅行客が秋葉原などで日本製の炊飯器を大量に買っていくことが知られていますし、 やはり飯を炊くには電気炊飯器が欠かせないのだろう、と思いました。 ところが寄せられる回答では 「昭和の後期までかまどで飯炊きしてました」 「明治から大正にかけて、都市部では都市ガスが普及して、金持ちではない一般家庭でもガスを燃料として炊事をしていましたよ」 「ガス炊飯器の方がおいしく炊ける」 と、あまり電気炊飯器の利便性を見出さないような回答ばかりが寄せられました。 「台所にガス器具があってそれで飯を炊いた方が旨いなら、電気炊飯器の出る幕、ないじゃん」 と思いました。 そこで改めて質問します。 電気式炊飯器は主婦の救世主だったのでしょうか? それとも、特段、無くても困らない商品だったのでしょうか? 電気炊飯器の登場時代を知っている方、ご回答お願いします。

    • s_end
    • 回答数8
  • 脱原発について

    現在脱原発を望んで原発の廃止を求めている日本国民はどれくらいですか?

  • マンション古くなると、どうなってますか?

    築23年の分譲マンションを格安で購入して、5年になります。 最近思うのは、マンションって、築40年過ぎたものでも、390万くらいで売りに出されてますが、現実40年50年と経過したマンションって、どうなってますか? いつまでも住めるのですか?そのころには、住人も大半、老人でしょうし、引っ越しすら大変です。立て直したり、現実してますか? 自分もこのまま、購入費用は、元を取るには15年で、元は取れるのですが、そのころには、築40年超えますし、老人になったときは、引っ越す気力もあるかどうか、また、売れるのかどうか?それらを気にし始めたら、古くても一戸建てがよかったのかなと、悩むようになりました。賃貸として人に貸している方もおられますが、家賃6万5千円ほどなので、維持管理費の3万弱を引くと3万5千円ほどの儲けしかないので、自分としては、割に合わないものだなと思っています。どんな人が住むか、どういう住み方をされるかもわかりませんし。退去時に仲介業者まかせで、上手くことは運ぶのでしょうか?そこも調べていかないといけません。 分譲マンションって、県営住宅みたいに、古くなれば、解体して新しく建築したり、現実にしていますか?まず、見かけたことはないのですが、どうなっていくのが現状なのでしょうか?教えてください。

    • oilu
    • 回答数9
  • 何度もバブルを起こしたらどうなりますか?

    過剰に景気を刺激してバブルを起こす→自然税収が上がるのでそれに使った借金を返す→反動で弾ける→また景気刺激策を行う。 みたいな感じです。 みんなが簡単に就職出来て、みんながお金持ちで、そんな私の年代が体験してない頃の話なので、もう一度そういう時代が来て欲しい。 だけどみんなバブルは反動が必ず来るから駄目だって言うけど、反動が来たらまた、再びバブル起こしてしまえば良いんじゃないでしょうか? 消費税等減税、金融政策、財政政策、全部大胆にやったりして。

  • 今からの大学受験勉強方法について

    センター試験まであと20日をきりました。 そこで教えてください AOや公募などを受けていて全滅しました。 元々は一般で行くつもりだったのですが両親が公募も受けろというのでかなり受け たのですが、僕の志望しているところはかなり上(僕は偏差値40くらいで第一志望は60ちょい)でまったくだめでした。 夏休みに本当に少し勉強したくらいであとは公募に費やしたので全く勉強していません。 受験科目は国語、英語、日本史です。 もう間に合わないという回答はもとめてません。(すみません) 絶対に間に合わせて、少なくとも第二志望には行きます。 第二志望は偏差値54です。 今からどうやって勉強していけばいいですか? ちなみに塾には行ったことがありません。行きません。 できれば全科目のバランスなど教えて欲しいです。 あと、第一志望は国語もですが特に日本史が難しい学校です。 こんなアホな質問ですがどうぞ宜しくお願いいたします

    • paskon
    • 回答数8
  • 憂鬱なのですが

    わりと、至急な話しなのですが、 今日、母親の人間関係の付き合いで、ワタシがお見合い的なことをするのですけど、今も すごく憂鬱です。自分のことだから、多分、そのまま態度にでるだろうな…と思えるのですけど、仲人が強引にとりつけて、腹立つだけで、相手に罪はないのですけど、どうすれば快く挑めるでしょうか?

    • noname#204089
    • 回答数2
  • お金が無い

    月10万ぐらいしかないのに、家賃が6万5千円… 最近、小さな事でイライラするんです。 銀行で口座を作るにも、写真付きの証明書がないと…とか、言われるともう!!キーッッて… 街を歩いていて人と目が合うだけでイライライライラ お金が原因かな…と思い始めています。 お金がなくても、精神的にゆとりがあり、イライラしない人なんていますか? いたら、どう過ごしているのか教えてほしいです

  • 会社『薄給休暇1年あげる』・・・欲しいですか?

     社会人の男性の方へ質問です。会社が『定年までの任意の1年間』を好きに使って良い休暇をくれます。休暇が終わっても現在の待遇や仕事は変わらず復帰出来ますが、その1年間は少ない収入(税引前で月10万円程度)しか貰えなくなります。  こんな休暇制度があったら欲しいですか?どんなことに使いたいですか?理由をつけて答えてみてください。 ※私自身が会社から似たようなことを言われたので気になって質問してみました。

  • 食欲がなくて困ってます。拒食症です。

    食べ物を見ると吐き気がしてしまう、という質問をして、このサイトでたいへん救われました。50代女性です。 吐き気以外のものなんですが、とにかく食べ物を食べたくならなくて困っています。 好きな食べ物は、脂ものとか甘いものですが、それをテーブルの上に置いても食べたくなりません。 チョコレートを買ってきて、テーブルの上に置きっぱなしで賞味期限を切らすなんてざらです。 病気が複数あり、働けず家に親と同居ですが、食事の時間になっても空腹感がきません。義務で押し込んでいるようなものです。食べるのは苦痛です。でも食べないと餓死しますから、仕方なく食べています。 この質問サイトには過食症の方の質問が多く載っていて、なんでそんなに食べられるのか不思議です。胃が大きいのでしょうか。私は子供のころから胃弱で、クリスマスケーキを食べて吐いてからケーキ類はまったく食べられなくなりました。おう吐恐怖症もあります。 摂食障害の自助グループにも入りましたが、過食症の人の話ばかりで、これは私には合わない…と思ってしまいます。 努力して、苦しんで食べて、今は身長164センチ、体重57キロです。お腹ぽっこり中年体型です。 特に水気のあるものが食べられず、水が飲めず、夏場は熱中症になりかけることもしばしばです。牛乳1本飲むのに一日がかりです。これじゃ水分が足りませんよね。血液もどろどろになってそうです。 食欲を増す薬としてドグマチールを飲んでいましたが、副作用で薬剤性パーキンソン病になり、ドグマチールは飲めなくなりました。 どうしたらおいしく食べられるでしょうか。味覚異常もあり、食べ物の味もあまりよくわかりません。

  • 江戸町奉行所の裁判について

    南北江戸町奉行所はあくまで町民の訴訟、裁判を行うところで、武士・武家の訴訟を扱うところではなかったのでしょうか? 武士の裁判を行う所は評定所でその担当の中心は大目付ということで理解していいのでしょうか。どなたか教えて下さいませんか、お願いします。

  • 刀に関する質問です

    日本刀(「太刀・打刀」「脇差」「短刀」といった形状のもの)は片面のみが刃になっており、外国のものでは諸刃のものをよく見かけますが、 今日ふと、この両者の違いについて疑問に思う点がいくつか浮かんできました。 単純に想像した限りでは、諸刃の方が便利といいますか、利点が多いように感じられます(「一方が刃こぼれしても、まだもう一方が残っている」とか、「両サイドが切れるので、その分殺傷の効率が良さそう」「諸刃なのでただ無茶苦茶に振り回すだけでも、当たる確率が高そう」等々というように)。 全くの想像ですから本当のところは分からないのですが、もしも上述の点が実際に諸刃の剣の利点なのだとすれば、なぜ日本刀に諸刃のものが無いのか、不思議に感じられました。 日本刀の素晴らしさに関しては、もう20年以上も前になりますが、いくつかの本を通して知ることができました。(その詳細に関しては、ほとんど思い出せない、という悲しい状態ではありますが) 数多の種類の剣の中でも日本刀(「太刀・打刀」「脇差」「短刀」)は最高峰ではないのか、といった印象すら抱いております。 (1) もしも実際に諸刃の方が利点が多いのだとすると、何故日本の刀工は諸刃の剣を作らなかったのか・・・ 日本刀のような斯様に素晴らしい剣を作り得た刀匠が、それを諸刃には作らなかったのには相応の理由がある筈、と想像致します。 諸刃にすると強度が弱まる、とか古来からなる剣道や剣術の伝統的な様式から悉く外れてしまうから、などといった技術的・精神的な問題が絡んでいたりするのでしょうか? 如何なる理由から太刀や短刀・脇差などが諸刃の形状へと向かわなかったものか、知りたいです。 (2) それとも、諸刃のものが実はあったりするのでしょうか? (3) 外国の諸刃の剣でも、日本刀の太刀に近い幅や長さのものも見かけます。重さ的にも同じくらいだとしますと、やはりその場合は諸刃のつくりの方が脆いのでしょうか?  材質や作る工程・作り手の良しあしにもよるのでしょうが・・・ 日本刀や刀全般に関してお詳しい方、お答え願います。

    • noname#240749
    • 回答数8
  • 女の子!ダイエット!

    小6!女子です~ あんまり痩せ体型じゃないんです・・・。 友達がみんな細くて困ります。 私は、156.5cmの43.5kgなんですが、38.5kgまで痩せたいんです。 ダイエットの方法を、私に合った方法を、教えてください。

    • gana33
    • 回答数2
  • 青色LED

     青色LEDの実用化により、LEDによる光の3原色が実現した、赤・ 緑・青を合わせると、白色が実現できる、と騒がれている。  しかし、青色LEDの主要な用途は、LED発光素子の上に蛍光塗料を 塗布して作り出した、高効率の白色LED照明では無いだろうか?  赤・緑・青のLED独自の色をそのまま利用した光源は、どの程度 実用化されいるのだろうか?  植物工場、暗室の赤色の照明、信号機、自動車のテールランプ などは、LED独自の色をそのまま利用しているのだろうか?  青色LEDが、高効率の白色LED照明以外の用途に使われる事例は、 どれくらいあるのだろうか?

    • asen
    • 回答数5
  • FX自動売買ソフトの販売

    FXの自動売買ソフトの作成、販売のほうに興味あります、誰でも作成したら販売することは可能名でしょうか?それとも投資顧問業とかじゃなきゃダメとか縛りがあるのでしょうか?

    • m8640y
    • 回答数2
  • かなり古いけれど外観が良い中古車

    こんにちは。 マークIIとクレスタを業者に見せられました。どちらも平成10年頃の製造です。 本当に中古車かと疑うくらい、外観はキレイです。走行距離は、だいたい10万キロくらいです。 現行の多くの車が「箱型」で好きになれません。 お聞きしたいのは10万キロは、車として寿命なのかいなか、という点です。 よろしく御意見お聞かせ下さい。

  • ある古美術店で見つけた品が高額で手が届かないのです

    ある古美術店で見つけた品が高額で手が届かないのですが、どうしても諦められません。 車とか住宅ってローン組めますけど、こういうケースでもローンって組むことってできますか?