TT414 の回答履歴
- VC++のソースコードをチェックするツール
VC++でプログラミングしているのですが、開発効率を あげるために、ソースコードのチェックツールがあれば それを使おうかと思っています。 具体的には、不定値参照や未使用変数などを検出したいです。 このようなツールはありますでしょうか? よろしくお願い足します。
- 米を食べずパスタばかり食べていますが、問題無いですか?
とにかくパスタが大好きで、パスタが主食になっている状態です。もちろん野菜なんかもたっぷり採っているのですが、気が付けばお米を全く食べない食生活になってしまっています。 これって問題ないでしょうか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- noname#18301
- 回答数5
- 何でも飼えるなら、何飼いたい?
先日、パンダと一日過ごすTV番組(1コーナーでしたが)を見たのですが、それを観て小さい頃は色んな動物を飼ってみたいと思っていたことを思い出しました。 条約や、お金、設備などなど、叶わない事のほうが多いですが、もし願いが叶うなら皆さんは、どんな『動物』を飼ってみたいですか? 私は、トラやライオンは小さい頃から憧れてたし、TV観てパンダも良いな・・・と。 想像し出したらキリがありません(笑)
- この自然現象を物理学的にはどう解釈するのでしょうか?
例え話を書きます。 この例え話を、物理学的には何と呼び、どう解釈をするのでしょうか? 何卒、ご回答の程をよろしくお願い申上げます。 例1) 歩道を歩行者を交通整理の為、進行方向とは直角に対し、ロープを引っ張り、前進を妨げた時に、歩行者が押し戻される力のこと 例2) 車や電車など、限られた空間の中で、存在する人間の数が多くなればなるほど、感じる圧迫感のような力のこと 例3) 屏風の前に、人が立つ(あるいは座る)った時に、背後の屏風から感じる圧迫感のような力のこと 専門的な知識を持ち合わせておりませんので、なるべくわかりやすい回答をお願いします。
- c言語で3人分の合計と平均を出を出したいのですが・・・
#include <stdio.h> void main (void) { int i; int sum = 0; int count[3]; char ss[3][30]; for (i = 0; i < 3; i++){ printf("氏名: "); gets(ss[i]); printf("得点: "); scanf("%d" , &count[i]); } for (i = 0; i < 3; i++){ sum = sum + count[i]; } printf("\n\n"); printf("合計 :%d point\n" ,sum); printf("平均点:%f point\n" ,(double)sum/i); } このようなものを作ったのですが、実行すると1人分を入力したあと2人目の入力部分の表示が「氏名:得点:」となってしまい、氏名入力を飛ばし得点入力になります。 どのようにすれば2人目の氏名入力を飛ばさずに進行するのか教えてください。
- こんなキーボードのヒミツ知ってましたか?
あるサイトで見つけたのですが >「ハウルの動く城のお客の入りどうだった?」 >「ん~。○○○○○○○」 > >○の中身を知りたいアナタ!今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ! みなさんは知ってましたか? 他に何かキーボードにまつわる面白ネタはありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- FUURINKAASAN
- 回答数6
- URLの貼り付けと著作権
法律に関する質問をさせていただきます。 ネットにある画像をそのまま貼り付けた場合、それは著作権を侵していると思うのですが、質問したいのは、直リンクにてURLの指定先を他人の写真など(つまり著作物)にすることは違法なのでしょうか? 素材集などで、直リンクは禁止と書かれているところは駄目だし、法律的に違反でないとしてもマナー違反ですよね。しかし、上記の方法だと、一般的に有名なところから、その画像のURLだけを書いていることになるので、それはどうなのかと思い、質問させていただきました。 具体的には<IMG SRC="著作物の画像のURL">という形です。よろしくお願いいたします。
- 近くの工場で たくさんの使い残りのアクリル板が捨ててあるのですが、快く譲っていただくには何と言えば良いでしょうか?
理由を聞かれて 普通に 売るなんて言ったら 遠い状態での営業利益を考えられ、または単に良く思われずに 断られると思うのですが、警戒されずに譲ってもらうにはなんと言えばよいでしょうか? 切り残りなので サイズはまちまちですが ヤフオク等では 売れています。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- n93xpgtv
- 回答数5
- プロ野球の「マジック」について
いろんなところにあるプロ野球の「マジック点滅」について読んでみたのですがイマイチ ピンと来ません。二位以下のチームが自力優勝できなくなること、というのは言葉ではわかるのですが・・ 算出する公式みたいのがあるのでは?・・・とか考えてます。 チーム数と総試合数が××だとすると、×試合以上かてば優勝ってことだから。。。 あれ?じゃあリーグ最初っからマジック点滅じゃない?優勝まであと×回勝てばいい。・・・あれ? というあたりで考えが停滞してしまいます。 こことここに試合数、チーム数、残り試合数、一位と二位のチームの勝ち試合数の差etcを当てはめると答えがわかる、そんな公式を作ることは出来ないでしょうか。 よろしくおねがいします。
- UFDファイルが見れない
テレビ番組を知り合いにDVDレコーダーでDVD-RWに録画してもらったのですが、DVDプレーヤーでもPCでも再生できません。UFDファイルとなっているのですが、再生の方法をお教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- satusa7910
- 回答数2
- 絶対キャプチャーされない画像形式ってあるの?
WEB上にアップされた画像もしくは動画で、絶対キャプチャー されないフォーマットって存在するのですか?
- ベストアンサー
- Flash
- guitar_man
- 回答数3
- 明るさの可能性・限界
火や炎よりも明るい光を人工的につくることは可能ですか?? 例えば、こんな状況で↓ 燃えさかる炎で辺り一面が火でこうこうと照らされている。そんな中でも目立つような「光・明かり」なんてつくれないのでしょうか?? 教えてください。。。
- FlashバナーがIEで表示されません
ページをリロードするたびに ランダムでいくつかの画像(バナー)が表示されるという Flashをつくりました ↓これがランダム表示の部分に使ったスクリプトです a=Math.ceil(Math.random()*4)+1; gotoAndStop(a); 作成はFlashMX2004です IE6.0だとフラッシュがブラウザに表示されません (ローカルでは上手くいきます) Firefox1.7だとローカルでもサーバー上でも上手くいきます IEで表示させるにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。m(._.)m
- 不特定多数の人が風景の一部として写っている場合でも公開に許可はいるのでしょうか?
地元の街の色とりどりの風景を撮影してまわったとすると、その時に映像に写ってしまう不特定多数の人たちが出てしまいますが、ネットで映像を公開しようとしたら、写った人たちに許可をもらう必要があるんでしょうか? といっても許可をもらおうにも無理があるんで、逆に、このような映像をネットで公開したり映像化したりすること自体ダメなんでしょうか? それとも映像を何らかの方法で流して、お金を取る、つまりビジネスにする場合と、単なる趣味の場合でも違ってくるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- sweetrev
- 回答数3
- 外付け型HDDのメリットとデメリット
USB2.0で接続する外付け型HDD(IOのHDC-U160あたり)について教えてください。 PC内蔵型HDD(Ultra ATA/100)と比べ何が違うのでしょうか? メリットとデメリットを教えてください。 私が調べたところ (1)書き込み(保存)速度(読み込み速度もかな??)が内蔵型の方が外付け型より速い。 USB2.0で1/2程度? (2)外付けは持ち運びができる (3)外付けはファンが付いてないので長時間使えない?? (4)外付けはデーターのみでOSなどは入れられない (何故ですかね??) (5)リカバリする時に外付けはデーターが消えない 特に(1)が気になります。 私の場合、PCでテレビ録画をよくするのですが、転送速度が遅くてもリアルタイムに外付けHDDに書き込める(保存できる)のでしょうか? また保存できたとしても、再生でHDDから読み出す時、転送速度が遅くても再生には問題ないのでしょうか? 主にTV動画の保存用にと考えているので気になります… ちなみにスペックはOSはXP、CPUセレロンD2.93G、メモリ512MBのデスクトップです。 ご回答よろしくお願い致します。
- 天体が回転している原因について
月や地球を初めとしてすべての天体は回転しているのだろうと想像しますが、そもそも回転の始まりというのは、どんな要因が存在していたのでしょうか。又回転するエネルギーは今でも供給されているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- kaitaradou
- 回答数5