TT414 の回答履歴

全591件中341~360件表示
  • VC++6.0でC言語の基本データ型のビット長と範囲をしりたいです

    VC++6.0を使用しています。コマンドラインを使い勉強しているのですが、基本データ型のビット長と使える数の範囲を知りたいです。 たとえば、int型だと32ビットで-32767から32767の範囲の数を扱えるとかを知りたいです。コマンドライン上から調べることはできないのでしょうか? ネットでも書いてあるところがあるならいいのですが、できれば自分の手で調べる方法を見つけたいのです。 ちなみに char, unsigned char, int, unsigned int, short int, unsigned short int, long int unsigned long int, float, double, long doubleなどが知りたいです。 方法を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 元素から出す遠赤外線

    すべての物質から遠赤外線は出ていますか?元素はすべて遠赤外線を出すとききました。

    • epitaxy
    • 回答数7
  • DOSアプリケーションが動きません。

    WindowsXPpro-SP2日本語版を使っています。 WindowsXPpro-SP2英語版では正常に動くDOSアプリケーションが、日本語版では動きません。 アプリケーションウィンドウは表示されるのですが、文字が一切表示されないという状態です。 どのようにしたら動くのでしょうか? 動かないというDOSアプリケーションはRomMax-4GというROMの書き込みツールです。 よろしくお願いします。

    • wipe
    • 回答数2
  • 変数内の文字列を空にできない

    ファイルに文字列を改行などを加えながら格納し、条件にそってファイルから取り出し表示します。 その後ファイルの中身、取り出しと表示に使った変数を空にしたいと思って作ったwindowsプログラムの一部で下記のようにしているのですが 一回目のoutを表示すると正しく表示されるのですが それ以降,前の文字列が半端に混じって表示されます。 word.txtの中身は空になってるのを確認したのですが woかoutの中身が綺麗にクリアされていないみたいです。何故でしょうか? 解決策を教えて下さい、お願いします。 FILE *words; int a; char lo[256], wo[256], out[256]; //文字列をファイルに出力 words = fopen("word.txt" , "a") fprintf(words , lo); if(a>0) fprintf(words, "\n"); else fprintf(words , " "); fclose(words); //ファイルから指定サイズの要素を入力 words=fopen("word.txt", "r"); fread( wo, sizeof( char ), 256, words ); wsprintf(out, "%s", wo); //DrawTextへ fclose(words); //ファイルの中身を破壊 words=fopen("word.txt", "w"); fclose(words); //変数内の文字列を消す strcpy(out, ""); strcpy(wo, "")

  • 液晶TVに外付けHDDは付きますか?

    こんにちわ。 今回液晶TVを購入予定ですが、外付けのHDDを取り付けてTV番組をHDDに録画して再生することはできますか? HDD付きのTVはいくつか出ているようですが、PCに接続するHDDを、です。 HDD付きのDVDレコーダーを購入すれば良いのですが、DVDはすでに持っているので、できれば外付けHDDにして、録画だけに対応させたいのです。 宜しくお願いします。

    • bisai
    • 回答数8
  • 今まで世界で起きた殺人事件の中で

    今まで世界で起きた殺人事件の中で、 一番残酷(手段であったり、無差別であったりと)な事件は何でしょうか? できれば、日本国外…特に欧米諸国の事件について教えて頂きたいです。 …念の為記述いたしますが、自分の行動の参考には致しません。

  • BSハイビジョンの録画

    友人に頼まれて、NHKのBS hiの番組をビデオテープに録画しました。我が家では、録画したものが見れたのですが、友人宅のDVDとビデオ一体型のデッキでは画面が青いだけで、映らないそうです。どうしてでしょうか?我が家のビデオデッキは、VHSのビデオレコーダーです。テレビのみデジタル放送が見ることができて、デッキはデジタル放送対応のチューナーはついていません。他のチャンネルに出来ず、その放送をずーと見たまま録画しました。

    • watasan
    • 回答数4
  • 地デジ対応の小さいテレビ

    素朴な質問です。地デジ対応のテレビって大きいサイズが出回っていますが、パーソナルテレビとなる小さいテレビはないのでしょうか?(ブラウン管 タイプだと14型) 我が家は、ほぼ各部屋にテレビがあるので計7台。壊れたら地デジ対応のテレビを買わなきゃと思っていますが、リビングに置くような大きいものばかり目につきます。 小さいテレビってあるんですか? くだらない質問ですみません。

    • noname#156648
    • 回答数4
  • 教えて!希望ナンバーの意味

    希望ナンバー付けていらっしゃる方、結構いると思います。 前を走ってる車の希望ナンバーの意味は何だろう? って良く考えたりしてます。 知人で「11-22」をつけてる人が2人いますが、1人は、11月22日が誕生日で、もう一人は、いい夫婦の語呂合わせから 取ったそうです。 私自身も希望ナンバーをつけています。 「・221」。妻の誕生日です。 皆さんの希望ナンバーの数字と意味を教えて下さい。

    • noname#142327
    • 回答数17
  • 自分の遺伝子

    本当にくだらない質問で申し訳ありません。聞こうか迷ったのですが、気になって仕方なかったので質問させていただきます。 先日タイムスリップ系のドラマを見てふと思ったのですが、過去にタイムスリップして、過去に自分の子供を残してしまい、その子孫が自分だった場合、どんなことになるのでしょうか?ということは、親も自分の子孫?自分は親の子孫? 現実にはありえない話ですが、ご意見お聞かせ下さい。

  • 自分の遺伝子

    本当にくだらない質問で申し訳ありません。聞こうか迷ったのですが、気になって仕方なかったので質問させていただきます。 先日タイムスリップ系のドラマを見てふと思ったのですが、過去にタイムスリップして、過去に自分の子供を残してしまい、その子孫が自分だった場合、どんなことになるのでしょうか?ということは、親も自分の子孫?自分は親の子孫? 現実にはありえない話ですが、ご意見お聞かせ下さい。

  • VC++からエクセルにデータを書き込みたぃ…

    下記URLのような事をしたぃのですが、 http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk2/sdk_150.htm よくわかりません。 わからなぃのゎ私の技術不足なのでしょうがなぃのですが… 他にも参考になるょうなサイトがあれば教えてください。 お願いします。

  • バイナリファイルの読み込み(C言語)

    raw(音楽ファイル)データを配列rawに読み込みたいのですが,バイナリファイルの読み込み方がわかりません. サンプルで以下のようなソース(途中略)があるのですが, ・なぜrawの型としてshortを使っているのか ・データ数の半分(file_size = ftell(fp) / 2)しか読み込んでいない ・fgetc(fp) << 8 あたりの意味がわからないので教えて下さい. -------------------------------------------------------- short *raw; if((fp=fopen(argv[1], "rb")) == NULL){ fprintf(stderr, "can't open %s.\n", argv[1]); exit(1); } fseek(fp, 0, SEEK_END); file_size = ftell(fp) / 2; fseek(fp, 0, SEEK_SET); raw = (short *)malloc((size_t)(file_size * sizeof(short))); if(raw == NULL){ fprintf(stderr, "malloc error\n"); exit(1); } for(i=0;i<file_size;i++) raw[i] = (short)((fgetc(fp) << 8) | fgetc(fp)); -----------------------------------------------------

  • なぜ冤罪や拷問などは減らないのか?

    現在、強制が証明されない限り、自白または被害者の証言さえあれば逮捕され、まだ有罪が確定していなくても拘留所では禁錮の受刑者以下の扱いを受け、拷問によって自白は作られ、無罪であるという物的証拠がない限り、自白は証拠の王様として有罪判決が下る……というのが実情です。しかし本来、確定前は無罪の推定を受け(世界人権宣言ほか)、拷問は禁止されておりその自白は無効で(日本国憲法ほか)、自白だけでは有罪とできません(世界人権宣言・日本国憲法ほか)。これは、現場の警察官・検察官・裁判官・刑務官が多忙を極めるためにノルマをこなすように作業化しているのが原因なのでしょうか。それともあくまで上記は原則で、運用上は異なるということでしょうか。はたまた、被害者の証言のみで有罪としてもそれをとがめる法律や原則がないなど、法の抜け穴が多いことが原因でしょうか。

  • バイナリファイルの読み込み(C言語)

    raw(音楽ファイル)データを配列rawに読み込みたいのですが,バイナリファイルの読み込み方がわかりません. サンプルで以下のようなソース(途中略)があるのですが, ・なぜrawの型としてshortを使っているのか ・データ数の半分(file_size = ftell(fp) / 2)しか読み込んでいない ・fgetc(fp) << 8 あたりの意味がわからないので教えて下さい. -------------------------------------------------------- short *raw; if((fp=fopen(argv[1], "rb")) == NULL){ fprintf(stderr, "can't open %s.\n", argv[1]); exit(1); } fseek(fp, 0, SEEK_END); file_size = ftell(fp) / 2; fseek(fp, 0, SEEK_SET); raw = (short *)malloc((size_t)(file_size * sizeof(short))); if(raw == NULL){ fprintf(stderr, "malloc error\n"); exit(1); } for(i=0;i<file_size;i++) raw[i] = (short)((fgetc(fp) << 8) | fgetc(fp)); -----------------------------------------------------

  • バイナリファイルの読み込み(C言語)

    raw(音楽ファイル)データを配列rawに読み込みたいのですが,バイナリファイルの読み込み方がわかりません. サンプルで以下のようなソース(途中略)があるのですが, ・なぜrawの型としてshortを使っているのか ・データ数の半分(file_size = ftell(fp) / 2)しか読み込んでいない ・fgetc(fp) << 8 あたりの意味がわからないので教えて下さい. -------------------------------------------------------- short *raw; if((fp=fopen(argv[1], "rb")) == NULL){ fprintf(stderr, "can't open %s.\n", argv[1]); exit(1); } fseek(fp, 0, SEEK_END); file_size = ftell(fp) / 2; fseek(fp, 0, SEEK_SET); raw = (short *)malloc((size_t)(file_size * sizeof(short))); if(raw == NULL){ fprintf(stderr, "malloc error\n"); exit(1); } for(i=0;i<file_size;i++) raw[i] = (short)((fgetc(fp) << 8) | fgetc(fp)); -----------------------------------------------------

  • Fortranについて質問です!

    Fortranで扱う倍精度実数で「1.0D60」は、1.0×10^60という解釈でいいのですか? 本当始めたばっかりで理解が浅いので…どなたかよろしくお願いします><

  • ホームページのファイルを消してしまいました・・

    ホームページのファイルを全て消してしまい、インターネット上でサイトを見ることはできるのですが、ファイルが無く、編集や更新ができない状態です。ホームページ上の画像やファイルを全て取得できるようなフリーソフトなど出ていませんか?すみませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 充電ドリルの電源について

    市販の(プロ用では無く安価な)充電式ドリル(インパクト)(12V機)を、良く買い替えます。充電池の寿命の為ですが、本体は壊れておらず何機も余っています。 そこで思いつくのが、トランス(アダプター等)をつかって、100V~12V(AC~DC)の有線で使えるようにならないかという事なのですが、どなたか実践した方はおられないでしょうか? たまたま家にあったクリスマスツリーの電源アダプターが、100V~12V(AC~DC)とあったので 直結して試しましたが、”ブブー”と軽く振動する程度で回転しませんでした。 ナショナル等大手メーカーで、2電源の物も有るのも知っていますが、私の大前提が、中古の再利用と言う事で、あまりお金を掛けても意味が無いので 1.充電池は単品だと割高感があるので買いません 2.100Vを利用したいです 3.流用等の自作できる範囲が希望です 4.出来るだけ安価で 5?.付属の充電器から12Vを引き出せないんですかね? 以上の条件での成功例または、こうすれば?と 言う様なアドバイスをお願いしたいと思います。宜しくお願い致します!

  • 充電ドリルの電源について

    市販の(プロ用では無く安価な)充電式ドリル(インパクト)(12V機)を、良く買い替えます。充電池の寿命の為ですが、本体は壊れておらず何機も余っています。 そこで思いつくのが、トランス(アダプター等)をつかって、100V~12V(AC~DC)の有線で使えるようにならないかという事なのですが、どなたか実践した方はおられないでしょうか? たまたま家にあったクリスマスツリーの電源アダプターが、100V~12V(AC~DC)とあったので 直結して試しましたが、”ブブー”と軽く振動する程度で回転しませんでした。 ナショナル等大手メーカーで、2電源の物も有るのも知っていますが、私の大前提が、中古の再利用と言う事で、あまりお金を掛けても意味が無いので 1.充電池は単品だと割高感があるので買いません 2.100Vを利用したいです 3.流用等の自作できる範囲が希望です 4.出来るだけ安価で 5?.付属の充電器から12Vを引き出せないんですかね? 以上の条件での成功例または、こうすれば?と 言う様なアドバイスをお願いしたいと思います。宜しくお願い致します!