TT414 の回答履歴

全591件中361~380件表示
  • 新幹線に送られる電流について

    電車に送られる電流には交流と直流があのですが。 走る電車が多い場合は直流。 走る電車が少ない場合は交流。 という特徴だという結論に至りました。 しかし、新幹線は走る電車が多いにもかかわらず交流となってます。 これは自分の至った結論に間違いがあるのでしょうか。

  • 機種依存の文字について(EUC-JPとUnicode ついでにShiftjis)

    機種依存の文字列例えばII(敢えてIを2つ並べています)は、私はIを2つ並べて代用しています。 このように、機種依存になりような文字列を表現するにはどうすれば良いのでしょうか? 文字コードは恐らくEUC-JPを使っているので私はこのような代用で対策しているのですが、Unicodeの場合は問題なくなるのでしょうか?

    • bootx
    • 回答数1
  • 100W電球は直流で使えるか

    単純な質問ですが、100W電球(便所で使われる様な電球です)は直流電流でも光らせることができるのでしょうか? 私は電気の知識は無いです。 ご存知の方、教えてください。

    • tak3610
    • 回答数5
  • ひものモデリング

    ひものモデリングについて教えてください。 引っ張られているときは張力を発生しますが、自然長からは全く張力は発生しないという簡単なものでいいでしょうか

    • mukin
    • 回答数1
  • ACアダプタについて

    その製品についていたACアダプタを失い、別の製品のACアダプタを使用しようと思います。 それについて注意点があれば教えてください。

    • siteyuh
    • 回答数4
  • 関数の引数表記なしについて

    はじめまして。C言語初心者です。 質問させてください。 関数を宣言して引数を表記しないで使用することは可能なのでしょうか? またどのような場合に使用するのでしょうか? 例として以下コードになります。 ----------------------- #include<stdio.h> int test1(int a); void test2(int b); void main(){ int i = 0; int j = 0;       //この部分 i = test1; printf("%d\n", i);        //この部分 j = test2; printf("%p\n", j); } int test1(int a){ return a + 1; } void test2(int b){ printf("test"); } --------------------------- 出力結果を見ると関数のアドレスが帰ってくるように思われますが、詳細が分かりません。 詳しい方がいらしましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • HPの著作権、転載についての質問。

    私は現在。HPを運営していますが、あるHPを運営している方の情報をお借りしようと思っています。ですが、その運営者の方のHPは現在活動を停止しており、404NOTFOUNDというエラー番号のページが表示されていて、約1年前から活動を停止しています。私はそのHPのページキャッシュで情報を少しだけ見ることが出来ます。 管理者の連絡を取ろうと思い、HPを見渡すと「メール」という所がありました。私は早速、メールのボタンを押しました。しかし404NOTFOUNDが表示されます。ページキャッシュで押しても同じです。確認をしようにも取れません。 そこで今回、HPを運営している方のサイトが404NOTFOUNDの場合、著作権の効果は適用されるのでしょうか?また、確認(了承)が取れない場合は、私のHPに、その方のHPの場所と名前を明らかにすればよろしいのでしょうか? ※その方のサイトには「当サイトの画像、及び文章等の引用、転載は厳禁」と明記されておりました。 ご返答お待ちしております。

  • adobe のillustrator とかphotoshop は何言語で組まれてますか?

    最近cgiなどをいじり始めてプログラムの面白さを見つけました。 adobe のillustrator とかphotoshop は何言語で組まれてるのでしょうか? たとえばベクターツールなどはどのような関数で出来ているのでしょうか? ヒントでもわかればおしえてください。

    • miizu
    • 回答数1
  • クウォータの芸能人

    母がある芸能人がクウォーターってテレビで言っていて私に言うつもりが忘れて思い出せないらしいんです。小池徹平だったかなと言っているのですが・・・。気になるのでクウォーターの芸能人教えて下さい。

    • shi15do
    • 回答数4
  • ぺヤングソースやきそばのカップ

    どうしてぺヤングソースやきそばのカップは二重になっているのですか?

  • gets fgetsについて

    対話式のプログラムを作成したのですが、fgetsのところで勝手に文字が入力されてるような処理になってしまい、こちら側から入力できません。 fgetsのところで通常通り入力できるようにするにはどうしたら良いのでしょうか? コードは以下のとおりです。 #include <stdio.h> #include <string.h> main() { int kazu; char sentaku[1]; char string[10]; printf("文字を入力してください\n"); /*文字入力要求のメッセージ*/ fgets(sentaku,1,stdin); /*確認時にenterを読み込まないようにfgetsで文字取得*/ sscanf(sentaku,"%d",&kazu); putchar(sentaku[1]); /*putcharを使ってmojiを画面出力*/ putchar('\n'); /*改行コードを出力*/ printf("ここから先に進みますか?-Y/N->\n"); fgets(sentaku,1,stdin); /*確認時にenterを読み込まないようにfgetsで対話する*/ sscanf(sentaku,"%d%",&kazu); if(sentaku[0]==121) /*入力した文字がyだった場合*/ { strcpy(string,"spring\n"); /*strcpyを使って変数に代入*/ putchar(string[0]); /*putcharを使って画面出力*/ putchar(string[1]); putchar(string[2]); putchar(string[3]); putchar(string[4]); putchar(string[5]); } }

  • 鏡の箱の中での光

    鏡で作った箱の中で光を発生させると、永遠に光を反射し続け、光を閉じ込めることが出来るのでしょうか。 以前ルパンか何かで宝石の中で光が反射し続けて閉じ込められている、というようなお宝が出来てきました。宝石の中に光が差し込んだらものすごい速さで光は進んでいるのだから差し込んだところからすぐ出てしまうと思うのですが、密閉された鏡の中ならどうなのでしょうか。 非常に子供じみた発想で申し訳ないのですが、以前から気になっているのもので、ご回答をお願いします。お暇なときで結構です。

  • ACアダプターについて

    ここに2つのACアダプターがあります。アウトプットが、ひとつは12V 500mA、もうひとつは12V 1.25Aです。12Vの製品につなぎたいのですが、どちらのアンペアの物を使用したらよいかわかりません。使う製品のアンペアはわかりません。前者は500mAの電流が出るのか?どなたか教えてください。

  • ゲルマニウムダイオード

    ゲルマニウムダイオード(1N60)の定格を教えてください。

  • 人から借りたDVDを、DVD-Rにダビングしたいのですが(初心者です)

    色んなバライティ番組が録画されたDVD-Rを友人から借りました。自宅PC(4年前購入)に、外付けのDVDマルチドライブがあります。I・OデータのDVR-UH16Aです。それを使ってDVD-Rにダビングしようとしたら、何時間もかかり、途中で諦めてしまいました。自宅にはVHSとDVD再生の一体機があります。DVD-Rを貸してくれた友人のによると、HDD搭載のDVDレコーダーを購入して、DVD-R→HDD→DVD-Rとすれば簡単なんだけれど、これもすごく時間がかかると言われました(4時間分のDVD-Rだとダビングにも4時間ぐらい)。でも、よく聞いてみると友人も詳しく分かっていないようなんです(^_^;)。今後もDVD-RからDVD-Rにダビングをしたいのですが、一番いい方法を取るには何を買い足せばいいのでしょうか?

  • コンポを買おうと思っているのですが…

    HDD搭載のコンポは2万曲も入るということで、 とても気になっています。 今後HDD搭載が主流になってくるのでしょうか。 なにか、欠点ってありますか? あと、SDカードも便利かな~と思っているのですが、 まだSDカードを使用したことがありません。 今持っているポータブルオーディオプレーヤーもSDカード対応ではないので… でも、今後主流になってくるようであれば、SDカード搭載のコンポも考えているのですが。 今後買うのにおすすめのコンポを教えてください!!

  • バッテリーってあるんですか?

    富士通のFMV-660Mc9/w を使っています。PCにあまりくわしくないのですが、これを外で使おうと思ったときに、電源がもつようなバッテリーって売っていますか?コンセントなしに5時間くらいはもたせたいのですが。あれば、商品名と値段も教えてほしいです。

    • nouchi
    • 回答数3
  • ファイル送信時の「残り時間」の取得方法

    お世話になっております。 現在VC++6.0にてプログラミングをしています。 タイトルの通り、残り時間の取得方法をさがしています。 ファイルのコピーや移動をするときに対象のファイルサイズが大きいと プログレスバー付きのダイアログが出てきて「残り○○分」と表示されると思います。 上記例のような残り時間をLANでのデータ送信で表示させたいのですが WindowsAPIに、このような時間を取得するAPIはありますでしょうか? それとも、ファイル送信(コピー)時に別スレッドで監視し、1秒おきぐらいに (全体データサイズ - 送信済みデータサイズ) / (送信済みデータサイズ / 経過時間) で表示やるしかないのでしょうか? ご存知のかたは御教授おねがいします。<(__)> (環境:WinXP VC++6.0)

  • 2000年以降日本で発売されたもの

    海外で発売され、2000年以降に日本で発売されるようになった有名な製品に、何があげられると思いますか? 有名・非有名は主観でかまいませんので、ご協力ください。 例:アイポッドなど

  • 暗号の速度

    暗号で通信する方法には秘密鍵暗号方式と公開鍵暗号方式がありますが、よく公開鍵暗号方式の方が安全だけど時間がかかるということを耳にします。 公開鍵暗号方式って秘密鍵暗号方式に比べてどれくらい遅いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • nicname
    • 回答数1