bran111 の回答履歴

全1568件中381~400件表示
  • 解析

    解き方教えて下さい。 次の関数の極値を求めよ f(x,y)=x^2+xy+2y^2-4y

  • 数式がしりたい

    サーミスタを使ったデジタル温度計作りました。 0度から40度まではわりと正確なので室内温度計としては問題がないのですが 80度になると18度も誤差がでて使えません。 そこでこれを数式で修正したいのですが、数学が苦手なのでできません。 そこでなんとか補正する数式ありましたらおしえてください。 下の数字は理論値で実際とはちょっと違いますがほぼこうゆうかんじです。 サーミスタは25度を中心として、離れるほど誤差が大きくなるようです。 Aは正しい温度でBは作った温度計の示す温度です。 A**B -10 ** -6.92 0** 1.16 10** 10.48 20** 20.31 30** 29.95 40 **38.77 50 **46.38 60 **52.7 70** 57.77 80** 61.76 90 **64.88 100 **67.3 うまく説明ができなくてちょっとわかりにくいかもしれませんが、要約すると 25度あたりは正確だけど、25度からはなれるとどんどん不正確になってくるけどこれをなんとか数式で補正できないかな、ということです。 (Bの温度)x(数式)=A となるような数式をしりたいということです。

    • ny36
    • 回答数4
  • 数式がしりたい

    サーミスタを使ったデジタル温度計作りました。 0度から40度まではわりと正確なので室内温度計としては問題がないのですが 80度になると18度も誤差がでて使えません。 そこでこれを数式で修正したいのですが、数学が苦手なのでできません。 そこでなんとか補正する数式ありましたらおしえてください。 下の数字は理論値で実際とはちょっと違いますがほぼこうゆうかんじです。 サーミスタは25度を中心として、離れるほど誤差が大きくなるようです。 Aは正しい温度でBは作った温度計の示す温度です。 A**B -10 ** -6.92 0** 1.16 10** 10.48 20** 20.31 30** 29.95 40 **38.77 50 **46.38 60 **52.7 70** 57.77 80** 61.76 90 **64.88 100 **67.3 うまく説明ができなくてちょっとわかりにくいかもしれませんが、要約すると 25度あたりは正確だけど、25度からはなれるとどんどん不正確になってくるけどこれをなんとか数式で補正できないかな、ということです。 (Bの温度)x(数式)=A となるような数式をしりたいということです。

    • ny36
    • 回答数4
  • 数学

    教えて下さい。 次の関数の極値を求めよ f(x,y)x^2+2y+2y^2-4y

  • 数式がしりたい

    サーミスタを使ったデジタル温度計作りました。 0度から40度まではわりと正確なので室内温度計としては問題がないのですが 80度になると18度も誤差がでて使えません。 そこでこれを数式で修正したいのですが、数学が苦手なのでできません。 そこでなんとか補正する数式ありましたらおしえてください。 下の数字は理論値で実際とはちょっと違いますがほぼこうゆうかんじです。 サーミスタは25度を中心として、離れるほど誤差が大きくなるようです。 Aは正しい温度でBは作った温度計の示す温度です。 A**B -10 ** -6.92 0** 1.16 10** 10.48 20** 20.31 30** 29.95 40 **38.77 50 **46.38 60 **52.7 70** 57.77 80** 61.76 90 **64.88 100 **67.3 うまく説明ができなくてちょっとわかりにくいかもしれませんが、要約すると 25度あたりは正確だけど、25度からはなれるとどんどん不正確になってくるけどこれをなんとか数式で補正できないかな、ということです。 (Bの温度)x(数式)=A となるような数式をしりたいということです。

    • ny36
    • 回答数4
  • 数学

    教えてください 次の関数の極値を求めよ f(x,y)=-x^(4)-y^(2)-2x^(2)+4xy+1

  • 大学入試 数学記述について

    大学入試で記述の数学を受験します。 解答欄の書き方についてです。 国公立なので一発で解き方が出てくることなんてそうそうありません。 そのときいろんな解法を試しますが、解いていってこの解き方違うなあと思ったとき消して解答欄の途中に空白ができても問題ないですか? とても説明しにくいのですが、マルチメディアを添付したので見てください。

  • 文学と他の芸術形式の違いについて

    文学と他の芸術形式の違いのついて教えてください。文学と他の芸術形式の違いについて

  • パールバックの小説の一節で分からない箇所があります

    パールバックの小説の一節です He smiled, thinking about his father, and milked steadily, two strong streams rushing into the pail, fresh and fragrant. The task went more easily than he had ever known it to before. 2文目にある known it to の箇所が文法的に分かりません。 he had ever known it to be easy に省略があったと考えると known it to be と be は省略しないような気がします。

  • 植物の種類

    写真の植物標本の名称を教えていただけないでしょうか? 東海地方のある校内で、春に採取しました。

    • ri-ne
    • 回答数1
  • 数Iの問題

    数Iの問題で分からない問題があったので解答おねがいします ・4x^2-y^2+2x-1を因数分解 ・IxI+Ix-4I=6 ・cos=1/2の時 sinθcosθの値

    • 0612abc
    • 回答数2
  • 微分法の問題について

    関数f(x)=x^3+ax^2-9x+bがx=-1で極大値8をとるように、定数a,bの値を定めよ。また、極小値を求めよ。という問題が分かりません。教えてくださいおねがいします。

    • 0612abc
    • 回答数3
  • 英文訳

    英文訳 <英文>(「」内がわからない部分です) There are, however,limited circumstances under which authors may wish to duplicate 「without citation their previously used word」,feeling that extensive self-referencing is undesirable or awkward. <正解の訳> しかしながら、広範囲にわたるじぶんの文章の参照を述べることが望ましくぎこちなく感じたため、著作権の引用なしに以前用いた言葉を著者が繰り返したいと思うような限定された場合がある <疑問点> without citation their previously used wordの部分の訳って、<正解の訳>からそのまま抜き出すと「著作権の引用なしに以前用いた言葉」ですよね?私は「彼らの以前に用いた言葉の引用なしに」と解釈、つまりcitation=動詞 their previously used word=目的語と解釈したのですが、この場合citationは名詞なのでこの私の解釈はおかしいですし、正解の訳との意味が違くなってしまいました。 their previously used wordがこの文の中でひとつ浮いてしまっているように見えるというか、どこと文構造上つながっているのかがわかりません。 教えてください、お願いします。

    • noname#215994
    • 回答数3
  • 計算について質問です!

    計算について質問です! ∫dz/(r^2+z^2)^(3/2)で積分範囲は -Rから Rについてなのですが、置換して解いてみたのですがうまくできませんでした(・_・; ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数式の解答を教えてください<(。-_-。)>

    数学が苦手なので、画像添付した数式の答え(r=, s=, z=)と 計算過程を教えて頂きたいです。 何が何でも答えを出さなければならないので、 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • noname#231113
    • 回答数3
  • A and B of Cの訳し方

    所有のofが登場する英文の意味ですが、  例文)babes & mamas of the world. このとき、 A:世界の赤ちゃんとお母さん (the worldはbabesとmamasの両方にかかる) B:赤ちゃんと世界のお母さん (the worldは直前のmamasのみにかかる) どちらの意味にとるべきなのでしょうか? [参考原文] Every song is intended for the free spirits, babes & mamas of the world.

  • 長期留守中の金魚

    1月ほど留守にしますが、10匹ほどの金魚をどうするか、悩んでいます。自動エサやり器なるものを買って対処しようかとも思うのですが、いいアイデアがあれば、アドバイスをよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 回答数1
  • 四則計算

    四則計算(足し算、引き算、掛け算、割り算) 1・3・9・10で24にする方法を教えてください。

  • 数学で困ってます!

    cos(α+β)cos(α-β)=cos2乗α-sin2乗β の証明の仕方を教えてください! また、tan2乗α/2=1-cosα/1+cosα の証明の仕方もお願いします!

  • 「旅行に行くのをやめる」は、どの「やめる」ですか?

    「仕事を辞める」は「辞める」ですが 「旅行に行くのをやめる」は、どの「やめる」ですか? 「キャンセルする」と言う意味です。 「辞める」は仕事に対してだけ使う漢字ですか?