貧乏 じじい(@bimbohjijii) の回答履歴
- 健康に体重を増やすために
妊娠希望の20代半ばの女です。 新婚で早く子供が欲しいので、できる限りの事はしたいと思ってます。 夫に指摘されるのが、痩せているという事。体脂肪が15%です。ガリガリって訳でもないのですが、あばら骨や肩、骨盤が骨ばってゴツゴツしてます。基礎体温も生理も順調ではあるのですが、22%まで上げないと妊娠しにくい と聞いたので増やしてみようと思います。 ご飯はあんまり食べない方なので(満腹になると苦しくなるので)、間食になるのですが・・ 太るとなると、ジュース飲んだり、ジャンクフード食べたり、甘いものを食べたり って事なんでしょうが、塩分や糖分過多になって、これって逆に不健康な太り方になりませんか?健康的な太り方ってどうすればいいですか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- ushitomishi
- 回答数2
- 中1はどれくらいまで筋肉をつけて良いのか
中1です。(今年の4月から中2) 筋トレをしています。 中1は、どれくらいまで筋肉をつけて良いのか教えてください。 適当な表現で良いです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#201032
- 回答数3
- ダイエット方法教えてください。
私は小学5年生です!!身長は154センチで、体重は、43.8キロです・・・。私は、ちょうどいいかな・・・・と感じなんですが・・・友達には体重を、39と嘘をついています。友達が、40キロいってる人ってマジでありえない~!!てかデブじゃ(笑)と言ってきたんです・・・・。とてもショックで・・・その友達は、とても痩せていてがりがりなのです。身長150で体重36らしいです・・・・。私は、おやつをちょっとにするなど、ボカロのダンスをして動くなどしています!!私ってデブなのでしょうか・・・・?いいダイエット法があったら教えてください!!お願いします
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- wazimasi
- 回答数3
- JTBのパンフレット 旅行代金の違い
JTBのパンフレットで 去年の10月に出たパンフレットは 4月まで 今年の1月に出たパンフレットは 4月から 旅行代金が載っていて 今年出たものの方が条件が同じでも 4月の料金が安いんです。 何故でしょうか? また10月にでた料金で契約してしまった場合 1月に出た安い方の料金に変更は可能なんでしょうか? 旅行は早く決めた方が 値段的に得すると思ってましたが そうでもないんでしょうか。 不思議です。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mado910ri
- 回答数3
- アクリフーズ農薬混入事件容疑者逮捕。量刑は?
首記事件容疑者が逮捕されましたが、偽計業務妨害容疑でした。仮に容疑者が容疑事実を認めた場合、量刑は3年以下の懲役または3年以下の罰金となりますが、警察は偽計業務妨害のみで立件するのでしょうか?それとも他の罪も考慮するでしょうか?今回の事件はテロにも近い反社会性があるように思いますが、偽計業務妨害の量刑程度が社会通念上妥当なのでしょうか?識者の方のご回答をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(法律)
- Mrquestion1127
- 回答数1
- うつ病の時、読んで励まされた本など
うつ病の時に元気づけられた本、読んでいて気分が落ち着いた本などははありますか? 本屋などで、うつ病患者に対しての接し方や、うつ病だった方が書いた本はよく見かけます。 しかし、現在うつ病である人間に対して書かれた本を上手く見つける事ができません。 うつ病の方が、うつ病だった時点で読んでいて良かったな、と思う本などありますでしょうか? できれば、現在集中力がかなり減っている為、優しめの文章であると助かります。 本以外でも、映画などのお勧めあれば、ご教示願います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Noel000
- 回答数6
- 耳鳴りが高音で鳴っている
1週間くらい前から左耳が、腫れだして耳の穴がふさがるほど腫れたときから、耳鳴りが始まりました。 うるさいところにいると、雑音で気にならなくなるのですが、自分の部屋などの静かなところにいると、気になります。 しかも、高音でキーンという音が途切れることなく永遠に鳴っているのです。 耳鼻咽喉科で聴力検査をしてもらったんですけど、耳の神経には問題ないので難聴の可能性はないと診断されました。 原因として、ストレスや睡眠不足があるから時期に耳鳴りは治る、と言われたんですけど、本当にこのまま放っておけば治るのでしょうか?
- 新高3から歯の矯正スタート・・・不安
新高3から歯の矯正をする予定の者です。(今は高2です) 私は小学校の頃からずっと出っ歯が気になっていて、歯の矯正をしたいと思っていました。 でも見た目がどうしても気になって(笑ったりすると見える金属の装置)、ずるずると引き伸ばしてしまい、大人になって後悔したくないと思い最近矯正専門歯科に行きました。 まだ矯正器具をつけておらず、抜き歯をしないといけないこともあり実際に始めるのは学年が変わる頃になりそうです。 有名な歯科医院らしいので1ヶ月に1回しか診察できません(泣 アフターケアも入れて5年くらいはかかると聞いたのですが、大学に入学してからがとても不安です。。。 今は知り合いばかりなので今と変わらずに友人と接していられると思うのですが、高校を卒業して大学生になったときに矯正していることがコンプレックスになりそうで心配です! おとなしいほうで人見知りしがちなので、どう見られているのか気になってしゃべらなくなったらどうしようと思っています。 初対面の人は矯正している人と友達になりたくないって思ったりするのでしょうか?(;;) 矯正中の歯を見てどう思うのでしょうか・・・・? 矯正がコンプレックスになって無口になったらどうしようという気持ちで未だに迷っています!! 矯正を経験された方、現在している方、矯正中のご友人などがいらっしゃる方、どうか時間があればアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kazemachizuki3
- 回答数3
- セノビックとカルシウムマグネシウムのサプリについて
僕はいまセのビックを飲んでいます。 マグネシウムを摂らないとカルシウムがうまく 吸収されないと知ったのでサプリメントで カルシウムマグネシウムを取ろうと思うのですが セノビックも飲んでサプリメントも飲んだら カルシウムの摂り過ぎになりませんか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- bikudoraemon
- 回答数1
- 適切な摂取カロリー量
こんにちは。身長168cm・体重62kgの41歳男です。 会社の健康診断による血液検査で血糖値HbA1c(NGSP値)が5.6で、「糖尿病(予備軍を含む)の疑いあり」ということになり集団指導を受けたのがきっかけで今までほとんど考えたことのなかった摂取カロリーについて気にかけるようになりiPhoneのアプリなども使って食べたものや摂取カロリーについて記録をつけるようにしています。空腹時血糖が95ですので今すぐ糖尿病というわけではなさそうでBMI値も22なので基本的には今くらいの体重を維持していく方向で運動や食事に気をつけていこうと思っています。 質問ですが、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2010年版)」など(http://www.ishiyaku.co.jp/download/kanei-khp/data/info_pdf/shokuji_kijun_2010.pdf ・ http://www.glico.co.jp/navi/e07.htm)を見ていると自分が該当すると思われる身体活動レベルII(ふつう)においては「推定エネルギー必要量(kcal/日)」が2650kcalとなっております。 ところが、http://www.healthy-therapy.net/hyoujun-taiju.htmlなどを参考に現在の体重62kgから「適正摂取エネルギー量」というものを算出すると62×25~30で1550kcal~1860kcalということになり上をとったとしても先ほどの2650kcalと比べると約800kcalもの差があります。 800kcalといえば丸々1食分に相当するような大きな違いですので摂取カロリーを計算し食べるものをコントロールしていくにもどこを目標にすればいいのかわからず困っています。 調べているうちにたのしくなっていろいろ調べすぎてかえって混乱しているのかもしれません。食べ過ぎもよくないけど慢性的なカロリー不足というのも望ましくないと思うので、私にとって実際にデイリーの目安とすべき適正な摂取カロリーの基準を教えていただければと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- sigsig2014
- 回答数3
- 効くダイエット!!
はじめまして。アラフォー既婚女です。 ほんの10年前には168cmで45kgしかありませんでした。 当時はフルタイムで仕事をこなしており私生活では小劇団に所属しハードな毎日でした。 しかし、夫の転勤にて引っ越してからというもの、こちらの食べ物が新鮮かつ美味しくて食べ過ぎてしまい20kg増加してしまいました...。 アラフォーともなると1kg減らすのも至難の業で夜8時以降は食べない。間食をしない。適度な運動をする。..などしても痩せる気配がありません。 多少の体重増減があっても2~3kg留まりで10kgなんて夢のまた夢です。 ダイエッターの皆様はどの様にして痩せられているのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ダイエットが続きません泣
中2女子です。 私は何回もダイエットに挑戦したのですが、全部1週間ほどで失敗してしまいます。 我慢をする事が私はできないので、無理せずにダイエットしてきました。 やってる事は主に「お菓子を食べ過ぎない。」「お風呂を41℃で10分入る。」です。 あとは、毎日体重を計るようにしています。 7ヶ月で7kgほど痩せたいです。無理でしょうか?? 他に中学生でもできるような事はありますか?? 部活には入ってません。 ちなみに、体重は56~57kgで身長は167cmです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- fallinginlovemm
- 回答数3
- 約3ヶ月で3kgやせるにはどうしたらいいですか?
こんにちは! 早速ですが、3ヶ月位で3kg痩せるにはどんなことをすればいいですか? 4月~5月頃までに体重を減らしたいです。 私は今、身長155cm、体重52.6kgのぽっちゃり(というかデブですよね)体型です…(;´∀`) 歳は13です。成長期のダイエットは良くないとよく聞くのですが、、、 本当に自分勝手ながら、 ・朝、昼のご飯は抜けない ・家の近くの道路がスケートリンク状態なので走れない(すいません) でも家でWiiフィットや腹筋などならできます。 ・部活は吹奏楽部です。腹筋、背筋、呼吸のトレーニングをしています。 ・体育が苦手…です(汗) この条件だときついでしょうか? よければ回答よろしくお願いします。(中傷は…はい。なるべく無しで・・・ 長文、乱文失礼しましたm(_ _)m
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- kagme8888888
- 回答数6
- 中性脂肪
会社の検診で、中性脂肪が200を超えて高いと結果が出ました。運動不足と飲酒も原因だと思いますが、数値を下げるのにいいサプリメントはありますか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- taka1007bz
- 回答数4
- サプリメントの服用について
私は現在、亜鉛・リジン・Lシステイン・ビオチン(ビタミンE)を毎日サプリメントで摂っているのですが これらを摂り続けることによって肝臓の機能が低下してしまうことなんてあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- erererooo
- 回答数1