全1647件中381~400件表示
  • インスタント食品の害について

    インスタント食品(カップめんとか袋ラーメンなど)は健康に悪いといいますが本当はどうなんでしょう。 具体的にどのような害があるのか教えていただけると光栄です。 防腐剤や人口甘味料などふんだんに使用されているのでしょうか? それは、健康にやはり悪いものでしょうか。

  • この食事で痩せますか?

    現在160cmで50kg(女性)です。 46kgくらいまで減量したいと思っています。 だいたい以下のような食事です、 少しずつ減っていくでしょうか??? 朝〇おにぎり1個 昼〇和定食など(魚中心) 間食〇100kcalくらい 夜〇お米抜き、おかずのみ(野菜物、和食中心) 以前までは44kgだったのですが、 太ってしまい、46kgくらいまでは戻したいですが、 正しいダイエットがよく分かりません; アドバイスなどあれば是非よろしくお願いします☆

  • 156センチ体型

    身長156センチ 体重43.5キロ  太もも付け根48センチ ふくらはぎ29センチ 全体的に見て細い部類ですか?普通部類ですか? 太ももを45センチにしたいんですがなかなか減らないし 体重の割に太い気がしてなりません。 意見をお願いします

  • 忙しい学生の痩せる方法

    身長:153.4cm 体重:75.5kg  ズバリ言います!!デブです!!またまたズバリ言います!!中2の体です!! なんて言ったら、信じないかもしれないんですが、嘘なく真実をそのまま書いています!!  親に運動部入れって言われて、ソフトテニス部に入ってみたものの、全然痩せません!! まぁ、部活だけじゃ痩せないのは分かっています。しかし、運動部に入ってるのに体重が逆 に中学入ってから、2kg以上増えました!!  私は、中学卒業、高校入学までにせめて、全国平均の45~50kg代になりたいです!! 高校生活、デブだなんて最悪すぎます!!   お願いします!!助けてください!!  食事は、朝と夕食しか制限できません。昼食は学校の給食があるためです。運動は、部活で家に帰るのが遅いので、ほとんどできません。なので、遅く帰ってからでも、家でできる運動やストレッチなどがあれば、教えてください!!ダイエット食品などは、買ってもらえそうにないので、できません!!  すみません。条件がちょっと多くなってしまいましたが、この条件にふさわしいダイエット方法で、 約2年で、25~30kgやせる方法はないでしょうか?お願いします!!少しの情報だけでも いいので、教えてください!!参考にしたいと思っています!!  すみません。少し長くなってしまいました。     ご協力よろしくお願います!!

  • 一週間ほど前から出来たイボ痔が自然治癒され、もう痛

    一週間ほど前から出来たイボ痔が自然治癒され、もう痛みもイボも小さくなったのですが病院に行くべきでしょうか? 痔は再発しやすいものと聞いているので完全に治したいです

  • 高血圧とは?

    21歳の女の高血圧とは数値はいくつですか? 病院いったときに測ると だいたい130代。でも昨日頭痛がつづくため病院で測ると147。 MRI、MRAは異常なし。 家にかえり、緊張しながらはかれば 157。 そのあと、リラックスして測ると 120代に下がりました。 夜寝る前も120代。 本日の朝も最高血圧が121 したが、65です。 これは高血圧?

    • noname#204336
    • 回答数3
  • 寝ても寝ても眠い

    高校2年女子です。中学の時は感じなかったのですが、高校に入ってから寝ても寝ても眠くて疲れやすいです。 普段の睡眠時間は 平日6~7時間+週2程度、昼寝4時間 休日12~16時間 です。 睡眠時間が短いのでしょうか。 高校の勉強もあり、なかなかこれ以上、睡眠をとるのは難しいです。 授業やテスト中も爆睡でとても困っています。 高校生の睡眠時間や何かいい解決策があったらよろしくお願い致します。 ちなみに文化部で週1しか活動していないので、特別疲れる事をしているわけではないです。

  • 部下が色々と

    女性の部下ですが一緒に仕事している合間に自分の私生活のことをきいてもいないのに話してきます。どんな心理なんでしょうか。

  • 同じミスを繰り返してしまう。

    現在34で、4度目の転職先で4年目になるのですが、ケアレスミスが直りません。 従業員10数名の小売業で、私はフロント業務(電話による受注・来客対応)をしています。 私がしてしまうミスの例としては、 1.同じミスを繰り返す。(特に、何かを忘れてしまうミスが多い。) 2.解決する為の対策を考え、実行するも、少しでもシチュエーションが変わると応用が利かない。 3.思い込みが原因のミス。(~したつもり) 4.物事の順序がばらばらになる。(案件が複数重なった時など。) などです。 間違えないように、仕事の順序や、忘れてはいけない事を、少し大きめの付箋に書いてディスプレイの目に付くところに貼って置くのですが、前回失敗したシチュエーションと少しでも違うと、途端に応用が利かなくなります。 また1つのことに集中して周りの状況が見えなくなることも多々あり、自分では気をつけているつもりでも、周りの人間がどこで何をしているがを把握しておらず、見当違いの場所に探しにいったりと無駄な動きが多いです。 先月、駆け込み需要もあり、一段と仕事が忙しかったのですが、自分の能力以上の仕事が入り、いつも以上にミスを連発して会社の方々やお客様に迷惑をかけてしまいました。 上司から「頭おかしいんじゃないの」とか「××さんのおまけで採用した(もうやめてしまいましたがもう一人同期がいました。)」と言われても、人並みの仕事すらできないのだから当然の反応だと思い、努力が足りないのだと自分に言い聞かせて来ましたが、自分の中で、家族の生活以上に、これ以上仕事を続けてこの会社に迷惑をかけてしまうことの方が重大だと感じ、退職を考えるに至りました。 正直な所、1度直接の上司(業務主任)に遠まわしに退職を持ちかけられたことがあります。その時は、実家暮らしで、私の収入がほぼ家族の生活費である事、母に「ここをやめたら後はない」と言われていたこともあり、仕事を続けさせてもらえるようお願いをしました。 でも、最近自分の駄目さ加減にポジティブな感情が全く起こらず、他の社員の方とどう接していいかもわからず、表情が固まり「なんか最近おかしいけど大丈夫か」と言われるまでになりました。 家族にはまだ相談していません。相談をするつもりではいますが、現在その上司が2度目の産休に入っており、代理で違う部署の方が来ている状態で復帰は6/23からです。 アドバイスいただきたいのは以下の点です。 ・退職の時期(自分の希望は6月末) ・直接の上司が産休でいない場合相談するのは誰が良いか 上司の言うように私の頭がおかしいのか、ただ単に集中力に欠けているのかそれすらわかりません。最近のgoogleの検索履歴が 「交通事故 保険金」とかで我に返ってぞっとします。 補足:入社当初、極度の緊張により、日中気づくとうたたねをしてしまい、業務主任(当時はフロント)に心療内科で診断書をもらって治療するように言われています。(親に内緒で通院していたのがばれて止められ今は行っていません。しかし診断書を会社に提出している事は未だ話せていません。)

  • 身長について

    僕は現在高2の男子です 中1:136cm 中2:143cm 中3:151cm 高1:159cm 高2:165cm(4月身体測定時) なんですが、まだ身長は伸びるでしょうか? ちなみに脇毛は中3の夏休みごろうっすら生えてきて、声変わりもまたその時期にしました。回答お願いします

  • ビフィズス菌の摂取はサプリにかぎる?

    ビフィズス菌はヨーグルトで摂取しても大半は大腸に達する前に死んでしまう、というのは本当でしょうか? そのためサプリメントで摂った方が効果的だというのですが、これはサプリ会社の誇大広告のようなものなのでしょうか? 本当だとしたら、ヨーグルトは余程大量に飲まなければならないような気がしてしまいます。

    • sagapo
    • 回答数4
  • ウォーキングの効果の出る時間?

    ダイエット目的で、ウォーキングをしようと思います! さて、1週間に、最低、1回で、何分ウォーキングすれば、効果はあるのでしょうか? 教えて下さい!

  • 内臓脂肪を落とす方法

    体を動かす仕事をしています。 体脂肪は減りましたが内臓脂肪が余り取れていません。 内臓脂肪の落とし方で良い方法を教えて頂けると助かります。 以前、炭水化物ダイエットで内臓脂肪は落ちましたが糖質が 取れていないためか仕事でミスが多くなりやめています。 今は朝はパン、昼夜は普通盛りのご飯とおかずを食べています。

    • noname#196528
    • 回答数2
  • 緑茶の摂取適量

    私はお茶、特に緑茶が好きで毎日緑茶を飲んでます。 食事もほとんどお茶と一緒にいただくことが多いです。 朝はパンを食べるときはコーヒー、紅茶が多いです。 市販のソフトドリンク類はたまにリフレッシュしたいときなど飲むことはありますが、習慣的には飲んでいません。 お水よりお茶が好きなので水分はお茶で摂ることが多いです。 お茶の飲み過ぎで健康的によくないことはありますか? 飲むといっても1日マグカップに4~5杯程度なんですが・・・ ちなみに夏場は冷たい緑茶、麦茶、ほうじ茶など作って、やはりお水がわりによく飲みます。

  • コーヒーのミルクとおなかの脂肪

    最近、腹周りに脂肪が付きだしたのですが、コーヒーに入れる粉末のミルクは影響があるでしょうか? といっても、せいぜい、1日に小さじに5~6杯程度なのですが…… それと、カロリーオフの飲物(500mlで100kcal)も1日に1本程度飲んでおり、また、たまに、“ガリガリ君”(80kcal程度)も1本程度食べています。 これらも影響しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • tahhzan
    • 回答数2
  • ダイエットに効果的な食べ物

    タイトルの件、ネットで調べています。 しかし、たくさん、ありすぎて、すごく、難しいと思いました。 これさえ、食べていれば、やせる【太らない】というような食べ物を 約5点位あげるとしたら、どれでしょうか?? ごぞんじの方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 都内の水について

    都内に住んでいますが、水道水が心配なので、ミネラルウォーターを飲んでいます。水道水とミネラルウォーター、どちらが身体によいでしょうか。

    • tkmo
    • 回答数3
  • おすすめのサプリメントを教えて下さい。

    40代半ばの男性です。喫煙歴23年一日一箱程度。飲酒歴25年ほぼ毎日。身長178cm体重85キロ。 今まで相当不摂生をしてきました。幸い健康診断では血液検査などの数値も正常です。 ただ、自分の中では、いずれ何か出てくるという不安もあり、健康的な生活を送る事を心に決め、禁煙、断酒、1日1時間の有酸素運動をはじめたばかりです。食事は妻も共働きなので正直作ってはくれますが、栄養面の事を考えると「?」状態です。しかも、妻自体が魚嫌いなので魚を食べる機会も少ないです。 たまたま、100均ショップ(実際は108円ショップ(笑))で結構、日本製のサプリメントがたくさんある事を発見しました。サプリメントをドラッグストアや通信販売で購入すると品質は良いのかもしれませんが値段が高いので経済的に飲み続ける事が難しいです。 私のような生活をしてきた、また生活をしている者に摂取しておくと良いサプリメントを教えてください。

  • 昼間座っている最中に勝手に眠ってしまいます

    私は昼間座っている最中に勝手に眠ってしまうことがあります。 数秒ほど寝て数秒ほど覚醒するというのを何度か繰り返します。 現在就職活動中なのですが、仕事にも支障をきたしてしまいそうです。 睡眠時無呼吸症候群と広汎性発達障害との診断を受けましたが、どちらに原因があるかわかりません。現在睡眠時無呼吸症候群の方の治療を受けております。 毎日23:30~0:30くらいに寝ます。 発達障害の診断を受けた方で同じ症状の方はおりますでしょうか。そしてどのような対策がありますでしょうか。

  • 眼軸は伸びたらもう元には戻らないのでしょうか?

    眼軸は伸びたらもう元には戻らないのでしょうか?

    • tkmo
    • 回答数1