namnam6838 の回答履歴
- 間違って赤の他人に100万円振り込んでしまいました
本日、正午ごろ、ATMの操作を誤り、 タイトルのような失敗をしてしまいました。 確認画面の下にある 「振り込む」のボタンを押したと同時に 間違いに気づいたので、その場で、銀行の方に報告し、 現在銀行で組み戻しという手続きをしてもらっています。 その流れは もうお金はその方の口座に入金されており、 本人ではないと勝手に出金できないので、 振込先の方の口座の支店から、振込先口座の方に連絡をとって その方の意思確認をしてから 組み戻し依頼をした支店(私が振込操作をした支店)に いったん移動され、 私の口座に入金されるということでした。 3時ごろ、組み戻しを依頼した、振込み操作をした支店から、 「実際に振込先の方へ連絡をとった、 振込先の方の支店のものから連絡がありましたが、 振込先の方に電話がつながらないため、 本日出金していいかどうかの回答をお願いする手紙を郵送しました。 直接お話ができていないので手続きは長引くかもしれません」 という経過報告のお電話がありました。 実際に振込先の方に連絡をとるのは、 組み戻し依頼をした支店とは異なり、私はその支店の方から連絡を受けることしかできないといった様子のため、 なぜ振込先口座の方と連絡がとれないのか等の詳細は 教えていただけませんでした。 昼間だから連絡はつきにくいだろうから、 晩にもかけていただけるか等聞いたのですが、 「担当支店は早急に連絡がつくよう努力すると申しております。」 と言うだけ。 経費がかかるようだったら、私が負担するので、早急に とにかく連絡とれるようにしてください。と言ったのですが、 「そのように、○○様(←私のこと)がおっしゃってると伝えます。」 と言われてしまいました。 もしも、このまま連絡がつかなかったらと思うと、、、 何か私にできることってありますか? 銀行に任せるだけしかできませんか? 馬鹿なミスをして迷惑をかけてしまっているので、当然かもしれませんが、 電話の様子では冷たいお役所仕事的な対応で 心配でなりません。 長文になり申し訳ありません。わかりにくいかもしれませんが、 そういう点は指摘していただければ、説明します。 銀行業務や法律に詳しい方、アドバイスお願いします。 補足: 私の口座と振込先の方は同じ銀行の、同じ支店の方です。 組み戻しの手続きをしたのは、その支店の近くの出張所です。 仕事上のミスとか会社のお金ではなく、 私本人の口座の私のお金です。
- 締切済み
- その他(法律)
- hatenanana
- 回答数4
- 私鉄とJRのPASMO定期券について
はじめまして。 私は今、東武野田線の八木崎駅から、JR総武線の飯田橋に通っています。経路は東武野田線・八木崎駅~東武伊勢崎線・春日部駅~東京メトロ・北千住駅~JR総武線・秋葉原駅~飯田橋駅という経路を使っています。定期券は八木崎~秋葉原が磁気定期で1枚、秋葉原~飯田橋がSuicaの計2枚です。 PASMOで私鉄とJRが一枚の定期券で利用できるようで、駅員に聞くと2枚じゃないと駄目と言われました。調べると連絡定期があることを初めて知り、それならば1枚のPASMOにできるかと思ったのですが、 できる区間とできない区間があるようでよくわかりません。 上記の私の場合はPASMO1枚にすることは可能なのでしょうか。 できるのでしたらどこで購入できるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- kazu_14753
- 回答数5
- 新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイに行ったことがある方に質問です。 駐車場はありますか? 現地もしくは周辺にランチするところはありますか? またおすすめのメニューとかありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- MarchKN
- 回答数2
- 通学定期券は払戻しできますか?
来月高校に入学する娘がいます。 学校が田舎にあり定期を買って通学させるのと、車で送り迎えで悩んでいます。 例えば通学用の定期券を6ヶ月買って、1日(初日)だけ使った場合は 払戻しできますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- goomaron
- 回答数3
- 市民税・府民税についてですが
市民税・府民税についてですが 昨年の年収から200万減りました。 しかし今年1月の市民税・府民税の徴収額が全く変わっていません。 いつから減るのでしょうか?今年度は変わらず来年度(4月)から変わるのでしょうか??
- ETCを使用した割引について
質問のタイトルがあまり適当ではないですが、ETC料金の前払い方式は無くなったと認識しています。預金の利息を思うと非常に良い制度と思っていましたが残念です。 ところで、これに変わるETCの上手な使用方法はないものでしょうか? その一つに、マイレージ登録があるようですが、もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- imochin
- 回答数2
- 有給休暇の取り方
春からビジネスホテルに就職が決まりました。そこで会社勤めの旅行者の皆様にお聞きしたいのですが、海外旅行のために有給が欲しいという時は、正直に海外に行くと言った方が良いでしょうか。旅行好きの会社員の方々は何といって有給をもらっているのでしょうか? すでに4年会社に勤めている友人は有給が欲しいと言っても嫌味を言われ、有給がもらえないと言っていました。有給休暇と言うのは会社員の権利ではないのでしょうか?そう考える私が甘いのでしょうか? 旅行が大好きなので、学生のときと同じようにとは行かなくても、1年に2回くらいは旅行に行きたいです。 海外旅行とはあまり関係ない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sgb
- 回答数10
- 国民健康保険料などが急に変わったのですが・・・
3月分の給料明細を見ると、国民健康保険料・厚生年金保険料・厚生年金基金が2月分と比べて倍額になっていたのですが、こういうことはあるのでしょうか? 3月いっぱいで退社するのですが、そのために企業が折半してくれていないということなのでしょうか。 また、住民税も3倍になっていて、まだ確定申告を終えたばかりなのにもう反映されるのでしょうか(前年は副収入があり、一昨年よりも収入は増えています)。 詳しい方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- ryosaeba
- 回答数3
- 電車の車掌になるには?
現在普通科の高等学校に入学することになっています。 電車の車掌になって現場で働きたいと思っているんですが、どういった進路をとればいいのかよくわかりません。 ご回答の程よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- starline85
- 回答数3
- クレジットカード払いって借金になる?
大学生です。今まで必要なお金を銀行からおろして、現金でしか買い物をしたことがありません。クレジットカードというものを持った事がないのですが、ネットでの買い物とかに便利そうなので、ひとつ作りました。クレジットカードで「一括払い」で買い物をした場合、支払うお金は現金で買い物をした場合よりも利息とか付いて高くなってしまうものなのでしょうか?請求されるのは買い物をした月ではなく、1ヶ月か2ヶ月後なので、その間借金してることになって、利息がついちゃうとか。。。全くのど素人なので、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- taka_ichi
- 回答数5
- PASMOの3路線接続
現在東急東横線日吉駅から南北線の溜池山王まで通勤しているのですが、 経路は武蔵小杉まで東横線で武蔵小杉からは目黒線経由南北線できているので乗り換えは一度or目黒線と南北線の接続によっては2回となりますが改札は日吉から溜池山王まで一度も出ることなく通うことができます。 3月18日からPASMOがでるので初めて定期を購入するよていなのですが、このような場合はPASMO一枚で定期を購入する事は可能なのでしょうか? 3路線またぐと一枚は磁気定期になるみたいなニュースを読んで不安になりました。また二枚になる場合改札は溜池まで出ないのでどうやって精算などをするようになるんでしょうか? まあPASMO一枚でOKならよいのですが、わからないので教えてください。
- 大金の出金時に確認はどうすれば・・
近いうちに600万円程度を出金して、すぐ近くの別の銀行へ入金予定です。 ATMでも窓口でもこれの確認はどうすればいいのでしょうか。 一枚ずつ数えるべきなんでしょうか。でもこのような場所で数えているのは危険ですよね。 やはり窓口で帯封のしてある束で受け取ったほうがいいのでしょうか。 これだと枚数が少ないという事はないですよね。 あとATMの預け入れは一度に何枚入れることが可能ですか。 ご意見お聞かせください。
- 取締役会の設置と取締役の委任
現在、起業を志しさまざまな準備をしている段階です。 そして、このたびとうとう会社登記をすることとなったのですが、取締役の委任について質問があります。 まず、取締役会を置くには「3名以上」の取締役が必要になりますよね? そこで、取締役を外部から、つまり友人などにお願いすることを検討しております。 この場合の、税金の処理などの考えうる不具合を教えていただけないでしょうか? 質問が漠然としており申し訳ありませんが、特に金銭面でのトラブルは極力避けたいと考えているので、その面を中心に教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- noname#30718
- 回答数2
- 医療費控除???
素人質問で すみません。 一応 もう郵送にて発送済みなんですが 確定申告の医療費控除について教えてください。 去年6月に退職して その後は無職です。 年末調整してなかったので 確定申告をしました。(収入80万ほどで 源泉徴収額が 15000ほど) ホームページで作成したのですが 還付される金額は =源泉徴収額でした。 去年は医療費が17万ほどかかったので それもあわせて作成したのですが コレすることによって 何が変わるんですか? 医療費分を 入力しても 自動計算された還付額は変わらなかったし… やり方が間違ってるんでしょうか? それとも どっちにしても 返ってくる額は15000(源泉徴収額)だけだったのですか? 全然わかってなくて すみません・・・
- 締切済み
- その他(税金)
- noname#263018
- 回答数3
- ホワイトデーをむかえ、彼の気持ちがわかりません。
ホワイトデーと誕生日プレゼントを一緒にされてしまいました。 誕生日は何ヶ月も前だったのですが、やっとかと思いながらも本当に嬉しかったんです。が、ホワイトデーが近かったので一緒の扱いにされてしまいました。 私はプレゼントが貰えなくて嫌なのではなくて、彼の私に対する気持ちが冷たい様に感じられることが嫌なんです。 今の彼とは、誕生日、クリスマス、年末年始、ホワイトデー全て無事に楽しんだ思い出がありません。イベント事を毎回こんな気持ちでこれからも過ごすかと思うと暗い気持ちになります。これは我慢していくべきなのでしょうか?
- 所得税が異様に高いのですが?!
派遣でお仕事しています。 今回あまりに給料の振込額が少なかったので、おかしい!と思い、給料明細を見たところ 所得税が異様に高くて驚いてしまいました。 ひとつきに2回の支給ですが、合計すると 支給額:約215000円 所得税:約26500円 おおよそですが、上記のような明細になっています。 長期契約ですがスタートしたばかりで保険類の差し引きはまだありません。恐らくこのまま長期契約が確定すれば 差し引かれるのだと思います。他に引かれている税金はありません。 今まではどうだったかと、以前の明細を確認したところ、今より時給が150円程少ない時で月に5000円ぐらい、 技術職で今より時給が500円も高かった時でも月に10000円ぐらいでした。 これというのはどういうことなのでしょうか? ちなみに、ここ1年だけお仕事を特にせず、ブランクがありました。また、何か変わったことはないかと思い出したのが 同居している家族と去年、世帯を分けました。これらが影響しているのでしょうか? よろしくお願いします。
- 還付されるハズが納める税金って?
確定申告の初心者です・・・。 今年、医療費の確定申告をしようとパソコンで作成したのですが、 還付される税金ではなく、納める税金の欄に金額が記入されるんです。 何度やっても同じです。やりかた間違っているんでしょうか? ちなみに一般のサラリーマンで、妻・子供・両親との同居です。 医療費の他に申告する名目はありません。 自分が記入したところは ア.給与 (18).医療費控除 31.源泉徴収額 のみです。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- gogonacchi
- 回答数3
- 乗鞍岳剣ヶ峰でご来光
を観に行きたいと思ってます。 観光バスをチャーターして行くのですが、ルートが全然わかりません。 何をどう手配してよいかまったくわからないので詳しい方、教えて下さい。 漠然とした質問ですみません。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- big_sea
- 回答数2
- 車の運転の上達方法
すいません。車の運転が上達したいのですが、車の運転が上手な人の特徴、また下手な人の特徴を教えていただきたいのです。 すいませんが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- stevens
- 回答数16