namnam6838 の回答履歴

全2359件中121~140件表示
  • お勧めのクレジットカードは?

    皆様、こんにちは。 質問があります。 買い物で使えるクレジットカードを探しているのですが、色々な種類と色々な会社から出ていて、どれを選んで良いのか解りません。 そこで、みなさんのお勧めのクレジットカードを教えて下さい。 一応、カードの希望は以下の感じで、、 ・買い物で使うために、ポイントが貯まるのが良い。ネットでもリアルでも。 ・ポイントがほかのサービスと流用できたらいいなぁ。 楽天カードとツタヤのカードだけ持っているのですが、良いのがあったら是非教えて下さい。

    • okimaru
    • 回答数12
  • 火災保険について

    現在賃貸のマンションに住んでおります。 不動産会社から更新時に火災保険に入るように言われました。 これは入るのが義務なのでしょうか。 入る場合、どのような内容に注意して入ればよろしいでしょうか。 2年契約で妥当な保険料はいくらでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • cocoa87
    • 回答数3
  • 医療費の還付について

    先日、テレビで年間10万円以上医療費がかかった場合、1~2万円ほど還付されるとありました。 なんとなくで見ていたのではっきりとは覚えていませんが、この辺りのことでお詳しい方、どうぞご教授願えませんでしょうか?

  • コンビニでのクレジットカード

    コンビニで公共料金を支払いたいのですが、クレジットカードの利用は出来ますか?

  • 私鉄2社利用のPASMO定期について

    私は今、私鉄2社を利用して通勤しています。 具体的に言うと、上大岡から横浜までは京急、横浜から中目黒までは 東急東横線を利用しています。この2路線は連絡改札口で連絡しては おらず、1社目の改札をいったん出て、2社目の改札に改めて 入らなければなりません。 定期券は、それぞれの磁気定期券(つまり計2枚)を使っています。 こうした場合は、1枚のPASMOにこの2区間の定期を組み込むことは できないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い します。 (自分で調べてみたところ、多分できなさそうでガッカリしている のですが、一応お尋ねしております。)

    • yonkoro
    • 回答数5
  • 震度

    よくテレビのニュースで 「震度5弱」と言う言葉が聞かれますが 「震度5弱」って震度5よりも 大きいのでしょうか? それとも震度5よりも 小さいのでしょうか?

    • zttz
    • 回答数5
  • ブログに書籍の表紙の写真を載せることについて

    自分でも調べたのですが、分かりませんでしたので、どうか教えてください。わたしは童話が好きで、いろいろな本を読んでいるし、持ってもいます。その中のおすすめを、自分のブログにて、表紙を写真にとって紹介したいと思っています。内容はもちろん転写しません。感想を述べる程度です。表紙を見て、みなさんに、こんな本もあったなと思い出してほしいのと、また読みたいなと思ってもらいたいためです。 表紙の写真を撮ってブログにのせることが、著作権法違反になるか、とても知りたく思います。分かる方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • suicaとpasmoの違い?

    3月からsuicaとpasmoがいろんな駅で使えるようになったみたいですが、 suicaとpasmoの違いって一体何なのでしょうか?小田急の駅だと、カードをかざすところがicってなっていますよね? あれはsuicaでも通れるのでしょうか?私の最寄はJRなのでsuicaをもっていますが、 いまいち、suicaとpasmoも違いが分かりません。suicaはまだJRだけ!と言うイメージしかなくて、 pasmoはちんぷんかんぷんです。両カードとも、関東の駅なら、全部の駅で使えるのでしょうか? それとも、どちらかのカードではないと使えないとかあるのでしょうか? 違いが理解できず困っています。また、JRから小田急に乗り換えるとき、 改札を通らずにそのまま電車に乗れる場合もsuicaでやっぱり一回出て、小田急の切符を買わなければいけないのでしょうか? 会社が違うのに、どんな仕組みなのかも分かりません。 どなたか、詳しい方お願いします・・・。

    • noname#26272
    • 回答数7
  • 支払方法について

    利用料金が、カード以外の支払方法があるISPを教えてください。 NTTのbフレッツ対応で探しています。 出来れば安いISPを希望します。

    • yama077
    • 回答数6
  • 支払方法について

    利用料金が、カード以外の支払方法があるISPを教えてください。 NTTのbフレッツ対応で探しています。 出来れば安いISPを希望します。

    • yama077
    • 回答数6
  • 人生って、学歴だけですか?

    こんにちは。僕は4月で高校3年になります。僕の進路についての考えに意見をお願いしたく、書き込みました。 今通っている高校は、中堅上位校という位置づけで、進路指導が盛んです。生徒のほとんどが大学進学を希望します。 そんな中、僕は専門学校に行くことを決めました。担任との進路についての面談では、「何で大学行かないの?行きなさいよ」みたいな顔をされます(評定平均値がクラスで1番だったりするので、そう言われるのかも知れませんが・・)。進路指導と銘打った集会では、大学のことばかり話します(これは学校柄しょうがないのかもしれません)。 周りの友達は、「とりあえず大学行く」みたいに言っています。それが嫌なんです。そういう人って、大学生「である」ことを望んで進学するようにしか思えないんです。そんな気持ちで4年大学に行くんなら、行かないほうがいいんじゃないか?と思うのは僕だけでしょうか。 確かに、大学でなければ学べないことは多くあると思います。ただ、それを履き違えて大学に通うのはどうなのかな・・と思うんです(もちろん、大学生の全員が全員とは言いませんが、あまりにもひどい話を身近でよく聞くもので・・・)。 学生なんだから、勉強しに行くところだと思うんですけどね・・。 僕の父は中学を卒業してすぐ自動車の鈑金塗装業の見習いになり26年、今は独立し一人で自営業でやっています。現代とは違う時代だったのでこれで通用したのかもしれませんが、すごい人だと尊敬しています。 そんな父を見て生きてきた僕は、自動車にかかわる仕事をしたいと小さい頃から思い続け、今はレース業界に進み、その後は父の立ち上げた自営業の会社(名前だけの、そんなに大それたものではありませんが・・・)で父と一緒に仕事をして、父親一代でつぶさずに続けていきたいと思っています。 母親も美容師という専門職をやっていたせいか、両親からは「手に職をつければ、定年なく独立してやっていける」と言われてきました。 そのせいか、大学に行くより専門学校に通って整備士になって・・という考えでいます。また、せっかく努力して学力を伸ばしてきてので、後々は通信制の大学に通うか独学かで経営についても学びたいとは思っています。今すぐに大学は必要ないと考えています。 大学全入時代になってきている今、専門卒では給料が安い、待遇が悪い、大企業は就職さえさせてくれない、いろいろ言われますが、それは自分の努力、やり方でカバーできるものなのではないのでしょうか? そんなこともあり、僕は人生大学だけ、学歴だけではないと思うのです。皆さんはこの考えについてどう思われますか?現実問題、世の中そんなに甘くないという意見が多いでしょうが、できるだけ多くの方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 無人駅での乗り方

    こんど高山線の無人駅から列車に乗るんですが、 無人駅からの乗り方がわかりません。 教えてください。お願いいたします。

  • クレジット機能のついていないキャッシュカードを作りたい

    タイトルどおりなのですが・・・。 東京三菱UFJで口座開設しようと検索してみたところクレジット機能が付いているものでした。 クレジットを使うことは全くないので安全面も考慮し付いていないタイプのカードを探しています。 最近のキャッシュカードってどこもクレジット機能が付いているものなのですか? 都市銀行で付いていないタイプご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#227377
    • 回答数13
  • 定期券の購入

    今まで会社で一括購入していた定期券が、4月より各個人で購入する事になってしまいました。 そんな訳で、そろそろ定期券を購入しなければならないのですが、どこに行っていいのやら・・・ そんな訳で、定期券はどこで買う事が出来ますか? また、購入はクレジットカードを使えますか? ちなみに、私のルートは以下です。 千葉から浜松町までJRを使用し、浜松町から流通センターまで東京モノレールを使います。 すいません。 ご存知の方、教えて下さい。

  • マンションの管理組合・設備・管理費・管理会社について

    こんばんは。私は新築分譲マンションに入居して約1年のものです。 当マンションは世界有数の温泉地のため天然温泉(共同)付きで住民は皆無料で温泉を利用できるようになっています。 ところが今回、温泉以外に浴場で使用するシャワーなどのガス代金が当初の予想(販売会社の見通しの甘さ)よりオーバーしていてその経費をどうするか今度第2回の定例総会があります。 当マンションは部屋ごとにそれぞれ管理費が決められているのですが中には滞納している住人もいてその分はマンションの積立金より切り崩している状況です。 そこに共同浴場のガス代問題が浮上しているのです。 現在の案では温泉利用者の状況を調べ、一人当たり500円/月を徴収する案(利用者は専用の鍵をもらい利用)や、持分あたりで1m2あたり20円徴収する案、共用部の電灯の間引きやシャワーの設定温度の変更などの節約策や温泉利用時間の制限(今は10時~13時の清掃時間以外は利用できます)が管理組合・管理会社から提案されています。 私としましては、購入時に販売会社より「いつでも無料で入れます」と言われて購入も決めたこともあり一人当たり500円(管理費は現状より2000円上がります)集める案には反対です。 ただでさえ管理費を未納にしている住人がいるのにそれさえ回収せずに新たに負担を増加させるのが嫌なのです。 でも、増加するガス代はなんとかしなければならないのです。 節約策は賛成です。見栄え重視で意味の無い電灯などもあるので。 で、今回の総会では管理組合理事に立候補しようかと思っています。(元々やりたがる人はいないし今のままでは任せておけないので) で、 (1)ガス代のことですが無料で入れると宣伝していた会社側には責任はないのでしょうか?(元々は見通しが甘かったからこうなった) (2)節約策以外に新たに自動販売機などを増やし収入増(ガス代損失補填)をもくろむために良い案はないでしょうか? (3)管理費の滞納を積極的に請求しない管理会社に対し鉄槌を下す事はできないでしょうか? 体験談なども聞かせていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • マンション1Fの店舗の店が出すゴミは普通ゴミですか?

    マンションの1F部分にある喫茶店の主人が、喫茶店で出たゴミをマンションの家庭ゴミ置き場に捨てにいってます。 マンション1F部分なので、住人?扱いになるのでしょうか? 駐車場などは、マンション住人と同じ土地に止めています。 主人や従業員は近くに家がありますので、喫茶店はあくまで「店」です。 違法でしょうか? もし通報するなら、どこへ通報したらいいでしょうか? (喫茶店の主人が残飯を野良猫にあげているので、糞尿などの被害で苦情はわりと出ていて、住人達からすると好き勝手やっている状態なので、 通報することに罪悪感はありません。) 教えてください!

  • 住宅ローンの支払いについて

    現在、新築マンションの購入を検討しています。 いいな、と思っているマンションは3800万円ほど。 ローンの試算を出してもらったところ、35年で月々15万円ほどの 支払いとなります。 現在住んでいる賃貸アパートは家賃が8万円。 これと比べると約7万円ほど出費が増える形になります。 決して払えない額ではありませんが、ほとんど貯金もなく、頭金も100万円程度しか出せない今の状況では、マンション購入など無茶なのかも、とも考えてしまいます。 しかし、年々金利が上がっていこうという今の情勢のなか、早いうちに 購入しておいたほうが得だという意見も耳にします。 思い切って購入するのがいいのか、しっかりと頭金(せめて500万程度は)を貯めてからにするのがいいのか。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

    • rokkun2
    • 回答数7
  • クレジットカードで買えますか?

    JRと私鉄・地下鉄を利用する連絡定期券をクレジットカード(JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)で購入することは可能なのでしょうか?  また、Suica(もしくはPASUMO)で連絡定期券をクレジットカードで購入できるのでしょうか? 昔は連絡定期券の場合、購入できなかったと認識しているのですが……。最近、利用している駅で「クレジットで買えます」的な広告を見たのですが、翌日にはそのポスターが無くなっていて真相が分からないでおります。 もし宜しければお答えくださいますよう、何卒宜しく御願い致します。

  • 祝日4000円分収入印紙を買うには?

    いつもお世話になっています。 先ほど契約を交わす際で収入印紙が必要と言われたのですが郵便局は15時で閉まっておりコンビニにはあるかどうか心配で…。 明日祝日の知りなおさら焦っています(;゜(エ)゜) …。 どうにか今から収入印紙を購入する方法はないでしょうか? (収入印紙スペース上4000円1枚しか入らなさそうです…。) ご教授よろしくお願い致します。

  • 新宿には新幹線がはしる予定はないのでしょうか?

    新宿には新幹線がはしる予定はないのでしょうか? 私は大学まで新宿経由で通っているのですが、大体1時間30分新宿までかかります。 大学はそこから20分くらいなのですが、往復で約5時間通学でかかっています。 行きは始発なので座れるのですが、帰りがラッシュで座れなく、また電車が事故や突風のために遅れる事はしょっちゅうです。 身体がもたなく、腕が朝起きたら上がらなくなっていたり、ラッシュ時には息ができなくて電車の中でかこきゅう状態になってしまったりしています。 一人暮らしも考えたのですが、大学が都心のため、家賃の事や生活費の事を考えると、あまりにも高くて難しいです。 大学から40分くらいかかる場所に寮などもあるのですが、月に10万円以上かかるので。 色々考えるとやはり実家から通う事が一番経済的なんです。 グリーン車は新宿を通るので考えたのですが、グリーン車は事故で遅れる事もあったり、あと、新幹線と値段があまり変わらないので、悩んでいます。 しかし新幹線は上野や、東京駅まで行かないとだめなので、遠回りになるのです。 実験や実習で帰り大学を出るのが、平均で19時くらいで朝家を出るのが7時くらいです。毎日そんな感じで身体がもたない事と、あまりに疲れていて帰りのがつらく、涙が出たり、息が苦しくなったりします。 できれば新宿に新幹線がはしることになれば良いのですが。