namnam6838 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
- デジタル放送を録画中に他のデジタル番組が見られない
テレビはシャープのアクオスでデジタル放送を見ています。 DVDレコーダーはソニーのスゴ録(RDR-HX90)です。 デジタル番組をスゴ録に録画中に、他のデジタル番組を見れません。 仕方なくアナログ地上波(同じ内容の番組なので)に切り替えて見ていますが、5年後にはずべてデジタルになるので、こういう対処はできません。 これはDVDレコーダーの問題なのでしょうか。それともテレビ側なのでしょうか。不便です。どなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- bbikesan
- 回答数4
- 本審査は、どれくらいで返答が来ましたか?
仮審査は無事、通り2週間前に本審査を申し込みました。 仮審査より100万減らし、不動産屋さんは「確実、大丈夫!」と言ってくれていますが。 1週間前に、「貸越口座」があることを知り即解約(契約はしてあるものの使った形跡はなかったそうです)。その後は何も連絡がありません。 建売でもう、建っている状態なので年内に引越しをしたいのですが、 身動きもできない状況に不安になっています。 どれくらいで、大丈夫なのか、そうでないのかということが分かるのでしょうか? まだ、この状態で引越し会社の見積もりは早いですか? 教えてください。
- 金額無し契約書の場合、どこに収入印紙を貼るべきか?
ここのカテゴリでの質問で良いのでしょうか、「契約書 注文書 注文請書 請求書」で検索したのですが見つからなかったので、投稿させていただきます。 現在、SOHOでソフトウェア制作関連の仕事をしております。 今回うけた案件で、一人では請けきれない仕事だったため、外部の協力者(SOHO)に業務のいくつかを発注することにしました。 現在、「詳細金額は見積書のとおり」とする、具体的金額を掲載していない、知的所有権や基本的な取り決めだけを書いたソフトウェア制作契約書のみを交わしております。 「契約書を交わす場合は、普通は、注文書と注文請書を省略する意思があるという場合が多い」 と人から聞いたのですが、 今回のような、具体的な取引金額の掲載のない契約書の場合、 注文書・注文請書を省略して、見積書・請求書・受領証(銀行振込の振込票控えが受領証になると思います)のみのやりとりで、経理的には大丈夫なのでしょうか? その際、請求書に収入印紙を貼付すれば大丈夫ですか? 詳しい方のご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- shame10312
- 回答数3
- 前住所の実印登録はそのままで新住所で違う実印登録できますか?
この度マンションを購入しました。 不動産との契約書は時間がなく、銀行印を実印登録して使ったのですが、 これを機にちゃんとした実印用の印鑑を作りました。 来週住所変更を行う予定なのですが、この場合、 今の自治体に登録した実印登録を抹消してからじゃないと 新住所の自治体で新しい印鑑を登録できないんでしょうか? それともそちらはそのままで、新住所の自治体に新しく実印登録 するだけで済むのでしょうか? あまり会社を休めないので、できればそれで済むと嬉しいのですが…。 でもその場合、例えば銀行印を盗まれた時に実印として悪用される可能性もあるのかなとも思います。 ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- theluckyfuture
- 回答数4
- この歌どんなシュエーション!?
一青窈の「ハナミズキ」のことなのですが。 あれは片思いの曲だと思いますか? (片思いの子が好きな人の幸せを祈る) それとも祝福の曲だと思いますか? (二人の幸せを祈る)
- 婚姻届の提出先
こんにちは。 来週に挙式&入籍をする者です。 こちらのサイトで提出は基本的にどこでも出来ると知ってホッとしていたのですが、婚姻届を手にして注意事項を読んでいると、どちらかの本籍もしくは住所がある役所でのみ受付と書いてあるのです。別添のしおりにはどちらにも属さない役所に提出の場合は戸籍謄本と婚姻届を3通!(役所が認めた場合は1通でも可)と書いてあり、結局、3通書けばどの役所でも受け取ってもらえるという事なの?と混乱しております。 式と入籍日をどうしても同じにしたいのですが、結婚式を挙げる場所が本籍とも住所とも離れており、その日の内に提出するのが難しいのです。 婚姻届の紙質も変わっているようで、受理の仕組みも変わったのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願い致します。
- 11/27 京王線脱線事故時のタクシー代精算について
昨日、京王線で起きた脱線事故。 私も帰宅途中に巻き込まれてしまい、新宿から帰れなくなってしまいました。 周りからの声で「タクシーに乗っても領収書をもらえば精算してもらえるらしい」と聞き、タクシーで帰りました。 ですが、これってどこで精算してもらえるのでしょうか。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 かなりの渋滞だったのと深夜だったので、いつもの倍近い料金がかかってしまいました。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pirokanako
- 回答数4
- 自転車対自動車事故での負担額
一週間前、自動車と正面衝突しました。(私は自転車) 車1台通れる道なりのカーブを抜けたところで、相手は私に気づき「停止していた」と言っていますが、路駐では無く対向車なのは確かです。 私の方は止まりきれず、車にぶつかり、ボンネットに上半身乗り上げました。 その時は私に怪我は無く、自転車もチェーンが外れただけで(自分で直せた)車の方に傷、凹みがあり、それを確認して、お互いの連絡先を交換して終わり、翌日警察を呼んで現場検証しました。調書は相手発言通り(停車していた)になっていると思います。 後日相手より、車修理見積もり36万との連絡がありました。 一週間して、体に痛みがあり受診したところ、診断書を出してもらえたので、人身事故への変更を明日するのですが、相手が「停止していた」限りは車修理費は全額の36万を私が払わなくてはならないのでしょうか? 私にも非はあるので、支払うのは当然だと思うのですが、このままでは納得がいきません。私の入っている保険では対象外だったので全額自己負担です。 この後、どのように対応していけばよいのでしょうか?
- リボ払いのデメリット
似たような質問もあったのですが、自分の知りたいことと趣旨が少し違ったので新たに質問させてもらいます。 今までクレジットカードは1回払いでよく利用してきましたが、金利がつくリボ払いや消費者金融での借り入れはしたことがありません。 今回、ポイントが沢山つく、利用することで商品券がもらえる、等の特典に魅力を感じ、リボ払い専用のカードを作りました。 今回のカードはリボ払い専用といっても、一回目の支払いで全額支払いに変更することができるとのことで、その場合は金利や手数料はかからないそうです。これなら金利手数料がかからないので1回払いのカードと変わらない支払いで特典をゲットできると思っているのですが、利用明細には「1回払い」ではなく、あくまでも「リボ払い」と記載されるとのことです。 リボ払い専用のカードなのに1回払いと同じ支払い方法ができ、かつ、ポイントも多くつくわけですが、明細には「リボ払い」と記載されるという点に何か落とし穴などないものでしょうか。 私は消費者金融で借り入れたり、金利が発生するリボ払いにはとても抵抗があり、今まで利用したことがありません。例えば、社会的地位が下がるとか、何か別の審査を受けるときにローンを組んだことがあるために評価が下がる等のことがあるのではないかと思ってです。 今回のように金利の発生しないリボ払いというのは、そのような心配はないのでしょうか。 ただの心配性だけかもしれませんが、分かる方、ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- h22acp
- 回答数3
- 見積+・・・?不安です
来春、某ホテルで挙式披露宴予定です。 予算を抑えたい私たちには無理かなと思っていた会場でしたが、夏にBF行ってみたところ、お得なパックプランがあり、即決してしまいました。 ゼクシイの参考見積では70名210万の会場ですが、私たちのプランでは50名150万、そこからBF特典割引で20万OFFしてくれるとのことで、130万!これ以上高くならないようにしよう!って彼は言いますが・・・そんなワケないですよね。一体どこまで跳ね上がるのか、私は不安な今日この頃です。 彼は社会人歴が短く貯金も少なく、挙式披露宴に対する彼の希望ラインは150万でした。その予算でできる所もありましたが、自分たちの気持ち的にも多少希望があり、でも無理のないところで会場を探していました。そこで、私の気に入ってた会場で前述のプランと出会い、決めてしまいました。 プランの料理ではちょっと淋しく、料理はランクアップしようと思います。ワンランク↑で全体+5万、ツーランク↑で+10万、です。ドレスはプランにウエディングと色ドレスがついてますが、試着して気に入ったものは+4万で、この辺から抑えるべきだなーと思ってます。衣装屋さんで下着を薦められてますが、もっと安く買える所を探したいと思います。 あとアップしどころは、装花でしょうか。見積は最低限だと思います。それに、ウエディングケーキはついてますが、入刀料は別?なんでしょうね。そんなこんなで一体どれくらい跳ね上がるのか、怖いです(><)。 最悪、足が出た分は私が出してもいいと思いますが、彼を立てるためにも、今後の生活資金のためにも、できるだけ抑えたいです。 経験者の方、見積の上がりどころ、実際どのくらい上がったか、実際どうやって抑えたか、など、お聞かせいただきたいです
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#32878
- 回答数8
- CS110の受信状態について
CS110放送の受信状態について質問があります。 BSは問題なくすべてのチャンネルが視聴出来るのですが、 CS110の受信ができるチャンネルと出来ないチャンネル があります。 CS110の無料チャンネルである160CH、161CH、 177CH、183CH、185CHが「受信できません」と 表示されます。他の無料チャンネルは受信できているようです。 今度正式に契約して視聴しようと思うのですが、視聴出来ない チャンネルがあると困ります。 アンテナは10年以上前のものを使用しておりますが、この アンテナの受信できる周波数の関係なのでしょうか? また、CS110のチャンネルごとの周波数はどのようになって いるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃましたらよろしくご教示願います。
- P-ONゴールドについて・・・
公共料金の引落し用に、P-ONEのゴールドを考えています。 (年間50万以上の利用だと年会費が実質1000円になり、 特典も多く、公共料金を入れれば、50万は超えるので・・) 公式ページの注意書きに ※ショッピングクレジットのご利用分が対象・・と 書いてあったのですが、公共料金はショッピングした事には ならないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#32051
- 回答数1
- こんなもうけ方は可能ですか?
株を初めて半年です。 つなぎ売りを使った売買について勉強しているのですが、わからないことがあるので教えてください。 こんなやり方は可能でしょうか? これから、配当の権利確定日になる銘柄があるとします。その銘柄を確定日の前に買いと売り同数保有します。 そして、権利確定後、反対取引をするという方法です。 配当が高い銘柄であれば、絶対に得するような気がするのですが、この方法の問題点があれば、教えてください。
- 大量のデジカメ写真の保存方法
数年分のデジカメで撮った写真がパソコンにたまっています。 パソコンをそろそろ買い換えたいのと、もし壊れたときのとこを考えて、CDかDVDに保存しておこうと思うのですが、何を選べばいいのかわかりません。 プリントしていないものが多いので、壊れて見れなくなると困ります。 一番安心な方法を教えていただけないでしょうか・・・ 何を選んでも何十年も保存と言うのは難しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- uhuhu1115
- 回答数8
- 大量のデジカメ写真の保存方法
数年分のデジカメで撮った写真がパソコンにたまっています。 パソコンをそろそろ買い換えたいのと、もし壊れたときのとこを考えて、CDかDVDに保存しておこうと思うのですが、何を選べばいいのかわかりません。 プリントしていないものが多いので、壊れて見れなくなると困ります。 一番安心な方法を教えていただけないでしょうか・・・ 何を選んでも何十年も保存と言うのは難しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- uhuhu1115
- 回答数8
- 車で行きやすいゲレンデ
こんにちは。 今、スノボに行こう計画を立てています。 今年、初めて車で行こうと考えてます。雪道が大変心配で、 雪に比較的苦労しないでいけるゲレンデを探していますが いまいちわかりません。どなたか教えて下さい!! 出発地:神奈川(東部) ゲレンデ:初心者向き希望 です。なるべく近場が良いなと思っています。 一応車は、スタッドレスのタイヤです。 お願いします!!
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- daisypink
- 回答数5
- クレジットカードのポイントの還元率
クレジットカードのポイントの還元率って平均相場で言うと、どのくらいですか? 1000円利用して5ポイント付加されるというものです。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- name30
- 回答数3
- クレジットカードのポイントの還元率
クレジットカードのポイントの還元率って平均相場で言うと、どのくらいですか? 1000円利用して5ポイント付加されるというものです。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- name30
- 回答数3
- 狂犬病ワクチン:何故犬にだけ?
昨今狂犬病が話題になってますね。 日本では犬への狂犬病ワクチンの接種が義務付けられてますが、 狂犬病は全ての哺乳類に感染可能なので、「犬にだけ」 ワクチン接種しても、感染予防としてはあまり意味を 成さないのでは?と思われます。 そこで質問ですが、何故他の動物には、これらの義務が ないのでしょうか。また今後義務化がなされる動きは ないのでしょうか。どなたかご存知でしたら、よろしく お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- kudann2001
- 回答数12