tai-yu の回答履歴

全1296件中941~960件表示
  • 木造の床増築について

    木造住宅の吹抜け部分に床を貼り、増築したいと思っています。 容積率など、法的なことは満たしております。 ただ、施工方法なのですが、既に壁としてプラスターボード15mmの上、ビニルクロス仕上げとなっております。 梁に対して、プラスターボードの上から梁受けをコーチボルトでとりつけ、増築部分の梁をかけて床をつくるか。 もしくは、プラスターボードを切り、梁に増築部分の梁をかけて接続するか。 通常、どちらで施工しているのでしょうか? ちなみに、増築する床面積ですが、3640×2275です。 よく施工している方などお教えください。

  • アパート退去時のクリーニング代

    アパート退去時に、敷金からクリーニング代を引かれるらしいのですが、支払わなくてはいけませんか? 借りる時に「クリーニング代を引かれる」という事は言われその時は納得してしまったのですが、後日色々調べてクリーニング代は貸主負担が基本ということを知り、不動産屋に言ったところ「そう書いてある資料を持ってきて」との事でした。 その後はこれから住むのに揉めたりするのも嫌だったので、何もせず、今回退去する事になりました。 部屋は入居してから半年しかたっていないのでとても綺麗な状態です。畳もカーペットを敷いていました。 出る時に、自分で水拭きするつもりですので、クリーニングも必要ないくらいだと思います。 不動産屋さんに聞いたところ「入居期間が短いので、今回は畳の張り替え代はいらないけどクリーニング代はもらう」と言っています。 やはり払わなきゃいけませんか?

  • 赤本等に乗っている合格最低点について

    赤本の冒頭に書かれている合格最低点とは、補欠の方の最低点 を入れたものなのでしょうか。それとも補欠なしの純粋な合格者の最低点 なのでしょうか。御回答お待ちしております。

  • 受験ストレスから

    私は今高校3年生です。 この夏休みに勉強したかったのに全くやることなく終えてしまいました。 そしてストレスとプレッシャーからか、これから先が不安に包まれてます。 私は愛知県の名城大学情報学部を志望してますが、模試はE判定ばかりで、到底受かるレベルではありません。 しかも、いま自分は理系にいますが本当は文系派で文系教科が好きで得意ですが、文系は将来職が少なく理系のが有利だと親に言われたので理系にしましたが、物理化学が全く分からなく、模試で物理10点をとってしまいました。 勉強したいとは思ってますが、悩んで落ち込んでばかりで手につきません。 私は中学時代不登校で、立ち直って高校に進学しましたが、高校1年生でいじめに合い精神がボロボロになり、首吊り自殺寸前まで追い詰められました。 しかし、恐怖と苦しみから途中でやめ、3年にまでなり友達もたくさん出来ましたが、今でも落ち込んだり苦しくなった時に、死にたいと当たり前のように思うようになってしまいました。 そして私の学校はかなりバカで、ほとんど推薦入試で大学に入ってるので、今推薦の練習をしています。ですが、面接と論文の練習はダメ出しばかりされ、上記によりメンタルが人一倍弱くなってしまい本当に苦しいです。 自分のためにしてくれているとは頭では分かっていますが、心が追いつきません。 夏休みも学校に行き、面接などしましたが、あることが起きて、本当に学校と先生が大嫌いになりました。 夏休み最後の一週間は夜ふさぎ込んで、死にたいと思ったり、文系に転じたいと思ったり、小説家や芸人になりたいと思ったり高校やめたいと思ったり、現実逃避していました。他の大学でもいいやと妥協も考えたりしてしまいます。でもこれ以上親に迷惑かけたくないと思ってます。 私は一般受験で受かりたいと思いますが、勉強が手につかず悩んでます。これからもだらだらと過ごしそうです。 自分勝手だとは思っていますが、どうすれば良いのでしょうか。

  • 鋼板補強の曲げ半径

    皆様よろしくお願いします。 耐震補強で、鋼板厚さtに対し、曲げ半径は3tもしくは5tで論議になっています。 文献によると、いろいろ条件により値が違うみたいですが、1級建築士の試験問題に似たような問題があるみたいなので、ご指導願います。

  • 至急!精神的問題からくる吐き気はどうしたら?

    「吐いたらどうしよう」「気持ち悪くなったらどうしよう」と言う不安や、楽しみな事に期待し気持ちが高ぶり気分が悪くなったりします。 それについて質問すると、心療内科や精神科を薦められました。 前々から自分で吐き気の事を考えると気持ち悪くなると言うのは分かっておりました。ですが、吐き気の事を考えたくなくても、ふとした瞬間に無意識に思い出してしまうのです。 昨年の八月からこのような症状が出ていますが、最近は落ち着いてきたかな~と思っていました。 ですが先週の土曜日から、何故か毎日、一日中ずっと、吐き気に襲われているのです。 朝起きて、まず今気持ち悪いか悪くないかを考えてしまい吐き気。 昼間は勉強したり外へ出て軽い運動をしてみたり。 ですが気持ち悪く昼食も食べれず。 夕食にやっとおにぎりが食べれるぐらいで、吐き気のせいでお腹はすいているのに食べれません。 飲み物は大丈夫なんです。ですが固形物を口に入れると嗚咽が。 大好物を目の前にしても食べれません。 気持ち悪くなると、ちょっとした人の体臭や料理の匂いを嗅ぐだけでも吐き気なのであまり匂いのしないものしか食べれません。 気持ち悪くなっているときは ・一日中、吐き気 ・心臓がバクバクと早い ・呼吸が浅く、深呼吸をしようとすると嗚咽 ・口の異常な乾きで飲み物が手放せない があり、ですが明日から学校で、決まった時間しか飲み物が飲めないしで困っています。 一日中吐き気とありますが、たまに一時間だけ…などで治ったりします。ですがすぐに吐き気が。 また、吐き気を意識していなくても吐き気が起こるときがあります。 それが ・満員電車や人が多く集まる施設などで人を見た時 ・大地震がくる!と言う信憑性のない情報を目にしたとき「死ぬかもしれない」と不安 ・学校へ行くとき です。学校では友人と呼べる仲の人が少ないので、いつも一人でいます。クラスメイトは自分とは真逆で明るい人ばかりで苦手です、馴染めていません。 親は気分が悪くなったらまず内科へ、という考え。 私が遠回しに「吐き気は気持ちの問題だから内科へ行っても意味はないんじゃ…」と言いますが「じゃあ行ける病院なんてないじゃない」と逆ギレ。 数年前に親戚にうつ病の方がいて、自殺しました。だからこそ、親は心療内科や精神科は「頭が可笑しくなった、狂った人」が行くと偏見のイメージがあるらしく、よく思っていないようです。 また、私は健康体ですから吐き気がないときは元気です。 それとのギャップを見て「仮病なんじゃないのか」とも疑われていて。ですが私は吐き気があり、実際苦しんでいます。 普段からあまり病院には行かない家庭です。その理由は「診察代や薬が高い」だそうで、風邪を引いてもまずは市販の薬。一週間経っても治らなかったらやっと病院へという感じです。 まだ私は中学生、近くにそのような病院もないので自分一人では行けません。 ですが毎日吐き気で苦しいし、明日から学校だと考えると不安でいっぱいです。 この吐き気はどうしたらいいのでしょうか? 心療内科など病院へ行かなくてはいけない場合、親に何と説得、説明すればいいのでしょうか? 母親はいつも携帯、父親は自己中心的。普段は私の話を聞いてくれないくせに、変なとこでプライドが高い親なのであまり私の意見は聞き入れてくれませんが…。 深呼吸じゃ落ち着かない、でも気付いたら無意識に吐き気を考えてしまう…。 今までは深呼吸で落ち着いていたのにその効果がなくなりつつあり怖いです。

  • 進路相談

    高校3年生の女です。 進学校に通っていて、ほぼみんな進学する高校で就職は毎年2、3人。たぶん公務員です。 私はたぶん性格的に真面目なほうで、めんどくさいと言いながらもきちんと勉強してきました…。 行きたい大学もなければ学びたいこともない。なにも興味がない。それでも、何となく勉強してきました。 推薦も狙えるくらい勉強してきました。 でも、部活引退して、夏休み入ってちょっと経って…いきなりやる気がなくなりました。 なんで勉強してんだろうって。 いろんな大学見に行っても行きたいと思わないし、大学生活が楽しみなんて思ったことないし…。 一気にすべてにおいて無気力になり、予備校も無断で休み、ずっと家に引きこもり。 周りのみんなが勉強頑張ってても焦らなくなりました。 今まで勉強してきたのに途中でやめて、もったいないとも思わない。 大学行くべきなのはわかってます。やりたいこと見つけるために大学行くのもわかってます。 就職しようか考えたんですが… 今から就職活動できるのかわからないし、簿記とかもってないし、きっと学校側からは反対されるし…。 夏休みが終わろうとしているいま、これからどうしたらいいかわかりません。このままひきこもってるわけにもいけない…。 なにかアドバイスください。

    • noname#141521
    • 回答数5
  • 33歳。男。年収税込600万。

    今後、昇格しても部長までいくかどうか。課長どまりの可能性が高い。将来性はない。 今のポジションは課長代理。長期療養したので査定は厳しくなる。 結婚できますか?

    • noname#139393
    • 回答数9
  • ヘーベルハウスで エアコンの室外機の 設置場所

    ヘーベルハウスに住んでる人に お聞きしたいです。 当方、二階建てのヘーベルハウスを建てる予定です。 その場合 二階の部屋のエアコンの室外機を二階のベランダに 置くか もしくは 一階の地面の所まで 室外機を配管するか 迷ってます。 ベランダに室外機を置けば簡単で良いのですが 一階に 住む人が 騒音で 夜間などに 悩まされそうな気がします。 ベランダに室外機を 置いてある場合 いかがなものでしょうか。

  • 産業廃棄物処理費がダブってる?

    リフォームの見積もりができ、ひとつ気になった事がありまして、 ほぼ全面リフォームで、水周りはキッチンだけなのですが、 産業廃棄物処理費が約80,000円と、 別にキッチンの産業廃棄物処理費が約40,000円取られています。 他社はキッチンの処理費は記載されておらず、約80,000円の処理費のみです。 キッチンの処理費は別が普通なのですか? 一緒に処理はできないのでしょうか? リフォーム会社に問い合わせる前に、知識として入れておきたいので、 アドバイスお願いします。

    • noname#247306
    • 回答数1
  • 上司にガッカリ

    元々「優柔不断、部下により話すことが違う、「皆さんを守ります」と言うわりに口だけで頼りない、部下、お客様により態度が違う(好き嫌い、有益か)」な上司でしたが。 親が亡くなりましたが、特別休暇の会社規定の説明なし(今までの会社は上司からすぐ説明あり)、香典集めは部下から話しがあって初めて、部下に任せる。 お通夜は社内会議があるから。と来ない。告別式は休暇なのに来ない。 上司は特別休暇扱いになるのか説明なしで、ただ休んでいいよ。と言うだけ。私は休みたいが、休めば欠勤になるから休まないだけ。 以前、「言葉にしなくても、察して仕事して下さい」「いちいち言葉にしないとわかりませんか?」と言われましたが。 明日、「今までの会社は、冠婚葬祭の場合、従業員から聞かなくても上司から話しがありました。お通夜も来てくれましたしね!あなたは上司として欠けてる。」と話そうと思います。 皆さんが私の立場ならどうしますか?

    • noname#140050
    • 回答数5
  • 自分の説明力の無さをマナーのせい

    自分の回答力(説明力)の無さを、質問者(私)のマナー(理解力の無さなど)のせいにする行為をどう思いますか? よく私の質問は通報されてしまいます。浅はかな人間なんでしょう。 「同意を求める質問はするな、とか。自分と同じ意見ではないと認めないのやめろ」などと言ってきます。 例えば、私はよく「AはBだと思っていますが、正しいですか?」と質問します。 回答で「いや、AはCだ」とあり、私は、Bだと考えているからそれを「違うんじゃないですか?」と言うのは当たり前ではないでしょうか?誰も「AはBなのかCなのか?」なんて聞いていません。 Bだと思っているから、Cである事を認めるのは、それなりの回答がないとできませんよね。 勿論、論理的にCだという説明があれば納得しますが、回答者は、どうしてこれほど説明しているのに、こいつは認めないなどと心中こちらを非難・・・・・・ 冷血漢呼ばわりしてくる 「同意だけを求めるな」って鏡に言って欲しいんですが・・・ また、回答で「寂しい人ですね。以前こんな質問してますね^^」などと、聞いてもいないこと・公開もしていない以前の質問をストーカーして、一体何がしたいのか・・・トホホ こっちが通報したいよ;; 「通報しました。やはりCですね」などと言う人もいますが 通報するのは勝手ですが、なぜそれを報告してくるのか なぜ、聞いてもいないことを回答してくるのか・・?文盲なのかな;;かわいそうです こちらは、そんなレベルの低い回答者しかいないのでしょうか? また通報するの?おバカちゃん?^^くだらねえよっ;;お前だよお前

    • noname#191253
    • 回答数4
  • 工事写真の黒板の書き方

    いつもお世話になっています。 私は電気関係の職に就いてもうすぐ2年になりますが、改築現場は初めてで、まだ図面も完全に 読めない・墨出しも出来ないという状態で改築工事で電気工事の現場監督という名目で施工管理 ・品質管理等を任されて、毎日のように工事写真を撮っているのですが、今まで上司の前で黒板に 必要だと思われる内容を書いて写真を撮っていても注意&アドバイスされなかったのに、今日に なって、建込配管の写真の際に『アウトレットボックス』の種類や塗り代カバー(後付なのか小判なの か丸カバーなのか等)の明記がされていないと言われ、書き方を教わったのですが、他の方々 が一般的にどのように書いているのか教えて頂きたく、質問をさせて頂きました。 私の現在の書き方は、 黒板に場所(※4棟あるので、『○棟1F柱壁』等と書いています)と日付は書く欄が設けてあるので、 その他に自分で名称と位置を書いています。 (改築工事現場が学校なので) 例)『校舎・○○教室』   建込配管 ○○設備   『校舎・○○教室』   スラブ配管 ○○設備  など。 位置は格子(井)の端部に○X1通り、○Y1通りなどというように書いた上に、格子の中に●印を つけています。 これからまだまだ階も増えますし、内装が始まれば電線ケーブルや照明器具等もたくさん撮影 しなければならないので、参考にさせて頂きたいのです。 どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 学校の先生を訴えられるか

    こんにちは高3です 学年主任の私に対する態度が納得いかず、 客観的に見て私の言い分で学校(先生)に抗議できるか教えてください。 その先生は私の服装が気に入らないらしく(スカートの長さ) 私を注意します 自分でも少しは短いと思うのでそれは認めます でも私ぐらいのスカートの長さの子は他にもいるのに私だけにやたらと厳しく言います。 また、半年くらい前に服装を注意されたとき ブスと言われました。 もう一つ 私が旅行に行くために学割が必要でした。 学校で学割を貰うために学年主任のはんこが必要で貰いに行ったときの事。 旅行がちょうど講習とかぶってしまい、講習を休まなければいけなくなったのですが、 同じく旅行に行く他の子にはすんなり了承したのに 私の時は「この時期になぜ旅行に行くの?大事な時期なのに講習あるって事分かってんの?」と怒られました。 これって完璧に自分の好き嫌いで怒ってるとしか思えないです。 生徒にブスって言うのも服装と関係ないと思います。 学年の別の先生に聞いたら、私のスカートはそんなに目立って短いわけではないそうです。 「なんであなただけそんなに怒られるのか不思議だ」とも言われました。 長くなりましたが これは私の問題でしょうか。

  • ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫??

    ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫?? 先日、マイホームの基礎型枠が外れたので確認にいきました。 その時、基礎の繋ぎ部分に石が見えたのでジャンカでは? 工務店は良くある事です、モルタル補修します。との回答でしたが 本当に大丈夫でしょうか?? 一生に一度のマイホームの基礎なので心配です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 技術者の上手な喋り方

    メーカー勤務1年目の新人です。 上手な喋り方を教えて下さい。 上司への質問、顧客を交えた会議での受け答えが難しいです。 上司や年が近しい先輩に相談しても、落ち着けとか、緊張するなよ、ってぐらいしかアドバイスされません。おまけに、私の返答には主語が無くって分かり難いそうです。でも、これは上司から「返答は完結かつ明瞭にせよ」という指示に従ってるからです。 つまり、分かりやすく主語を丁寧に付けて喋ると分かり難いと言われ、逆に上司みたいな技術者だと、このくらいの事は省略しても分かるだろうと完結に説明すると、「上から目線だな~」と言われるのです。ジレンマにハマっております・・・・。助けてください。

    • work_up
    • 回答数2
  • 工事写真の黒板の書き方

    いつもお世話になっています。 私は電気関係の職に就いてもうすぐ2年になりますが、改築現場は初めてで、まだ図面も完全に 読めない・墨出しも出来ないという状態で改築工事で電気工事の現場監督という名目で施工管理 ・品質管理等を任されて、毎日のように工事写真を撮っているのですが、今まで上司の前で黒板に 必要だと思われる内容を書いて写真を撮っていても注意&アドバイスされなかったのに、今日に なって、建込配管の写真の際に『アウトレットボックス』の種類や塗り代カバー(後付なのか小判なの か丸カバーなのか等)の明記がされていないと言われ、書き方を教わったのですが、他の方々 が一般的にどのように書いているのか教えて頂きたく、質問をさせて頂きました。 私の現在の書き方は、 黒板に場所(※4棟あるので、『○棟1F柱壁』等と書いています)と日付は書く欄が設けてあるので、 その他に自分で名称と位置を書いています。 (改築工事現場が学校なので) 例)『校舎・○○教室』   建込配管 ○○設備   『校舎・○○教室』   スラブ配管 ○○設備  など。 位置は格子(井)の端部に○X1通り、○Y1通りなどというように書いた上に、格子の中に●印を つけています。 これからまだまだ階も増えますし、内装が始まれば電線ケーブルや照明器具等もたくさん撮影 しなければならないので、参考にさせて頂きたいのです。 どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 踊る大捜査線3をご覧になった方へ質問

    先日初めて踊る大捜査線 THE MOVIE3(ヤツらを解放せよ)を観ましたが、どーしても分からない点があるので、もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 (1) 犯人3人が捕まったとき、青島が主犯格の男性に向かって「キミどこかで…?」と言っていましたが、どこかで会ったことがある人なんでしょうか? (2) 最初の2つの被害がない事件のことを真奈美は「プロローグ」と言っていましたが、何の意味があったんでしょうか。 (3) 5人組のうち2人が射殺されてるのは仲間割れなんでしょうか?一緒に動いてたはずなのになぜ殺されてしまったのか謎です。 (4) 青島は結局病気ではなかったようですが、なぜ最後まで咳込んでたんでしょうか?

  • NHK受信契約(受信料)について教えて下さい

    現在住んでいる家は、友人の契約で今は居候させてもらっています。 友人は月に5日間程しか帰ってこない為、ほとんど自分しかいない状態です。 そして先日から何度かNHKの受信契約について・・・という事でNHKの方がいらっしゃっているのですが、僕の家では無い事を言っても、「ここに住んでるんですよね?」「ん?ここに住んでる人だよね?」「ふーん、じゃあまた後で来ます」といった対応をされ、何度自分の家では無い事を伝えても、2~3日に一回やってきます。 自分の家で無くても、NHKの受信料を払う必要があるのでしょうか? もともと実家に住んでおり、実家では受信料をちゃんと払っています。 そして一人暮らしの自分名義の家では無いのに、払う必要は無いと思っています。 実際どうなのでしょうか? 自分が間違っているのであれば、ちゃんと手続きしたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バイトがしたい

    私は今高校生です。 バイトがしたいのですが、母親が厳しく、赤点とってしまいました。 しかも私は学校で軽いいじめを受けています。 バイトをしたい理由は、友達をつくりたい。あと、仕事の大切さ、苦労さを学びたいからです。 金銭面よりやっぱりやりがいあるほうがいいので… ですが、うちの母親はやらせてくれません でも、うちの学校はバイトをしてる人ばかりいます… なので、やってみたいし、他に楽しいことがあれば、いじめに立ち向かえるかなって思いました。 どうしたらよいですか?わけを全部親に話さないと無理ですかね…