isa-98 の回答履歴

全1332件中421~440件表示
  • 生活科を廃止して理科を復活させるべきだと思いますか

     小学校1・2年の生活科を廃止して理科を復活させるべきだと思いますか。  私は大賛成です。目標はもちろん70年代レベルです(中学・高校も)。

    • noname#157574
    • 回答数2
  • 移動平均線がどう動いて行くのか、予測は出来ますか?

    株のSNSの個人が、株価がどうなると明日何円移動平均線が上がるから買うとか出来るから便利だと言っていて、それは平均を出せば分かるとしても、ある投資顧問では数ヵ月先や来年などのある時点で「何円ずつせり上がるからクロスする」等の表現をしていて長期の見通しを述べていました。 5日線なら、当日の終値より前の平均なのに、まだ到来していないで終値が分からないのに移動平均線がどうなるか予測や計算ができるんでしょうか。 もし出来るなら、分かりやすく教えて下さい。 参考になるサイトなどもあればそれも教えて下さい。

  • 珊瑚海海戦の際、日本海軍空母の位置について

    珊瑚海海戦の際(5月7日)、日本海軍空母(瑞鶴・翔鶴)の位置について、教えてください。 この海戦において、日本軍の一番の目的は、ポートモレスビーを攻略することでした。そのため陸軍海軍の兵士たち満載した攻略部隊が、ポートモレスビーを目指して出航(南下)しました。その際、ジョーマード水道を通過しなければなりません。 アメリカ海軍は、日本軍がこの水道を通過することを予測して、戦艦部隊も空母部隊も、ジョマード水道方面へ近寄り(西進)ました。 一方、日本の空母も、味方の攻略部隊を支援するため、またこの水道へ寄ってくるアメリカ軍部隊を攻撃するために、最初からジョーマード水道方面へ近寄る(西進)のが良いと思います。 しかし実際には、日本空母は、アメリカ軍の東側には位置して、水道に近寄りませんでした。 なぜ西進して近寄らなかったのしょうか?

    • park123
    • 回答数4
  • 鎖国

    鎖国とは何?という論述を書くとしたら、 どう書けばいいのですか? 誰か教えてください。 たぶん誰もわからないと思いますけど。

  • 鎖国

    鎖国とは何?という論述を書くとしたら、 どう書けばいいのですか? 誰か教えてください。 たぶん誰もわからないと思いますけど。

  • ティーバックを入れるとカップの水位が下がるのは

    カップの上限までギリギリお湯を入れてしまい。 こぼれるかなと思ってティーバックを入れても、あふれるのとは逆に しばらくすると、水位が下がりました。 このことに気が付いてからギリギリまでお湯を入れてますが。 いつもどうしてかな…と悩むようになりました。 お湯を吸ったティーバックを取り出せば水位が下がるのはわかりますが、 ティーバックを入れたままでどうして、水位が下がるんでしょうか?

    • hwy101
    • 回答数4
  • アメリカなどの非君主制国の国民は、日本やイギリス

    アメリカなどの非君主制国の国民は、日本やイギリスの様な君主制が続いている国に憧れると聞いた事がありますが本当ですか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 反物質封じ込めに成功?

    この間、反物質封じ込めに成功という一面記事が踊りました。水素原子と反水素原子がぶつかると消滅することを証明する実験だったのかどうかは知りませんが、反物質は宇宙創世記に消えた物質であるとするのが現在の定説であるのに、実験に使われたその反物質はどこから持って来たのでしょうか。しかも最大わずか0.17秒しか封じ込められず、そんな物質を追い求めて、将来のために本当に役に立つのでしょうか。いくら考えても理屈に合いません。誰か説明できる方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 倒れそうになると腕をまわす

    人がバランスをくずし、倒れそうになると、腕を回して、たちなおりますが、これは物理的にどういう効果が働いているのですか。

  • 質量を半分にすると加速度は約1.4倍?

    同じエネルギーで物体を動かしたとき、質量を半分にすると加速度は約1.4倍になりますか?

    • ha5050
    • 回答数3
  • 強烈な光の正体は?

    http://www.youtube.com/watch?v=dgWqPr3fFaw&feature=related で、見られる 5:04 付近に出る中心部の強烈な光の正体は 何でしょうか? 宇宙とはこんなに明るい物なのでしょうか?

    • ks5518
    • 回答数6
  • 重力について面白い話

    重力についての面白い話ありますか? あったら知恵をお借りしたいです 原理などは詳しくなくても結構ですので お願いしますm(_ _)m

    • tvgxx
    • 回答数11
  • 太陽光が持ってるエネルギー

    ↑タイトルの通りです。 太陽光が持ってるエネルギーを求める公式ってあるんですか? まぁ、もっと言うと光エネルギーが熱エネルギーに変わるときの値が知りたいんです。 いままで、運動エネルギーと位置エネルギーと熱エネルギーは習ってきたんですが、それだけでは全くわからなくて…。 公式とかあれば教えてください。 お願いします。

  • 宇宙の膨張速度が加速しているそうですが、、、、、

    ここ10年程の宇宙物理学の進歩によって、宇宙の膨張速度が加速していることが解ったそうですね。 エネルギーの保存則から考えると、膨張しつづけている宇宙では単位容積あたりのエネルギー密度が低下している訳ですから、膨張速度を加速するエネルギーが調達できないと思うのですが、、。 宇宙の膨張速度が一定ではなく、減速でもなく、加速であるという最新の観測事実は、エネルギーの保存則を覆すものなのでしょうか? 高校学校の物理程度の言葉で教えて頂けるとありがたいです。

  • 宇宙の膨張率はどの程度でしょうか?

    宇宙が膨張しているそうですが、その膨張率はどの程度なのでしょうか。 たとえば、一憶年あたりで何パーセント程度膨張しているのか教えてください。 膨張速度が加速しているとの観測もあるそうですが、2010年現在の膨張速度で結構です。

  • 宇宙の膨張率はどの程度でしょうか?

    宇宙が膨張しているそうですが、その膨張率はどの程度なのでしょうか。 たとえば、一憶年あたりで何パーセント程度膨張しているのか教えてください。 膨張速度が加速しているとの観測もあるそうですが、2010年現在の膨張速度で結構です。

  • 「春の匂いに」に続く良い言葉を教えてください。

    「春の匂いに」に続く良い言葉を教えてください。

  • 「卵を立てる」と「卵を立たせる」

    下記の文章によると、「卵を立てる」は間違った言い方なのです。しかし、ネットで「卵を立てる」検索すると、18200件の結果が出てます、「卵を立たせる」はわずかな結果が出ます。実際にこの言い方は一体正しい言い方でしょうか。 よくわからないので、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 卵は物であるにも関わらず、なぜ「卵を立てる」とは言わず、「卵を立たせる」と言うのでしょうか。卵を立たせたことがありますか?旗や看板を立てることはできても、卵はそうはいきません。卵を手に持ってポンと置いても簡単には立ちません。立たせる人の意志では、簡単には制御できない事態なのです。だから、「立てる」ではなく、「立たせる」を使うのではないでしょうか。 「卵を立たせる」は、卵にとって立つことが自分でコントロールできない動きであるために「に」ではなく「を」を使い、立たせる人にとって簡単には、コントロールできない動作であるため使役形を使っているというわけです。 やさしい日本語のしくみ により 著者:庵功雄、山田敏弘、日高水穂等

  • 「無」について。

    学校の授業で「無」について調べることになったのですが、本を読んでも内容が良く分かりません。 なんでもいいんで教えてください!!

  • 『羅生門』の解釈について

    小森陽一さんの『大人のための国語教科書 あの名作の“アブない”読み方 』↓という本の中で、『羅生門』は当時の天皇制に対する疑問を呈した(表現した?)作品、という解釈がされていたと思うのですが、こういった解釈は一般的(割と常識)なのでしょうか? あるいは、上記の本にオリジナルな解釈なのでしょうか? http://goo.gl/UIGYV