sachi218 の回答履歴

全4329件中581~600件表示
  • 私って変?

    初めまして。 夏休みも近付き今年の夏は彼氏とプールに遊びに行きたいと思っています。 そして今日彼氏と水着を見に行くという話を母親にしたところ、「変」だの「気持ち悪い」だの言われてしまいました。 別に一緒に行くんだからおかしなことではないだろうと思っていたのですが私が変なだけなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

    • robarin
    • 回答数8
  • 手土産、必要?

    以下のような場合、手土産は必要でしょうか? 必要な場合、お値段はどのくらいが妥当なんでしょうか・・? 私の家族で毎年恒例の、誕生日お祝いお食事会(家族全員分まとめて一年に一度だけ)があり、私の夫となった人も今年新たなメンバーとして(?)加わりました。 お代は父がいつも全て持ちます。 私の夫は手土産を持っていくべきでしょうか? どんな物がいいでしょうか・・

    • hotpooo
    • 回答数4
  • 結納より先に式場予約

    姉のことなのですが、結納より先に結婚式場の予約を取るのって、やはりおかしい(順番違い)のでしょうか? ちなみに私の時は結納が先でした。

    • sao-nao
    • 回答数6
  • 婚約と結婚 〔長文です〕

    29歳の男です。 付き合って3ヶ月の遠距離の彼女がいます。 (付き合う前に半年の友達期間があります。) 彼女はとても良い子で、付き合って日は浅いですが、将来を共に過ごしたいと 思える人です。 もちろん結婚を前提に付き合っていて、彼女からも「結婚したい」と言われています。  ・遠距離であまり会えない  ・自分の仕事が忙しく、メールや電話もなかなか出来ない時がある  ・帰宅時間が遅く、食生活が不規則で心配(自分は1人暮らしです) などのことから、「早く一緒に住みたい」と言われ、自分もそう思っています。 彼女は基本的に家事はあまり得意なようではありませんが、自分の家に 遊びに来た時は一生懸命ご飯を作ってくれたり、洗濯をしてくれたり、 また子供好きなので明るく楽しい家庭が築けそうな雰囲気ではあります。 彼女との結婚は将来的な希望であり、「結婚したら~」の話はしますが、 プロポーズはしていません。 ところが先日、彼女の方から「ちゃんと婚約しない?」と言われてしまいました。 彼女も30歳で、親の手前そろそろ結婚を真剣に考えなくてはいけないし、 友達に不妊治療をしている子が多いせいか、子供は欲しいけれど結婚して すぐに出来るとは限らない。出来れば早めに・・・と思っているようです。 そして、何より自分とすぐに会えないのが何よりも辛いそうで・・・。 「いつか結婚したい」も具体的に「いつ」がハッキリしていないと気になるらしく、 だったら入籍するのはまだ先でも、婚約して色々と結婚に向けて準備したい。 とのことでした。 自分は男なので、子供は早いうち(既に30手前で早くはありませんが)が 良いとは思っていても、別に焦りはありません。 彼女のことは好きでいつも一緒にいたいですが、仮にこのままあと2年付き合え! と言われたら、それが不可能ではありません。 いずれ結婚しようと思ってはいたものの、実際に「婚約したい」と言われると 情けないことに自分は動揺してしまいました。 その場は(電話だったので)「今度会った時にちゃんと話をしよう」ということで、 何とか乗り切ったのですが・・・ハッキリ言ってどうして良いかわかりません。 結婚は自分の良いと思ったタイミングでプロポーズして進むものだと思っていました。 勝手かもしれませんが、プロポーズは男からっていうイメージがあったので、 まさか逆プロポーズされるとは思っていなかったんです。(汗) 自分の煮え切らない態度に彼女はガッカリしたかもしれません。 でも今のところは、今までと変った様子はありません。 今度彼女に会うのは、来月の夏休みです。 その時に自分の母親と一緒に食事をする約束はしました。(うちは母子家庭です) 母親に「彼女を連れて行くよ」と電話したところ、「結婚するの?」とは 聞かれませんでしたが、明らかに「何かを報告される」という期待が感じられました。 自分はそれまでに結婚する決心をした方が良いのでしょうか? 経済的にも年齢的にも、結婚して困ることはないと思うのですが、もうちょっと 先の事だと思っていた結婚が目に見えて急激に近付いてきたため、どうして良いか わかりません。 一種の(噂に聞く)マリッジブルーのような、自分でどうして良いかわからない状態です。 仮に今回の「婚約したい」を拒否したとして、彼女と別れたいわけでもないですし、 「じゃぁ、いつなら良いの?」と聞かれて、いつと断言するのも難しいです。 自分と同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 自分はどうしたら良いんでしょうか? このまま勢いで行ってしまった方が良いのでしょうか??

    • noname#62910
    • 回答数11
  • これが普通なのでしょうか。

    お世話になります。社会人2年目を迎えたばかりの21歳男です。 私の職場だけなのか、そうでないのかを知りたくて投稿しました。皆様のご意見をどうかお聞かせください。 私は技術者として働いているのですが、33歳の先輩の下で修業中という感じで毎日過ごしています。 この図面の修正をして。などです。 ここでひとつ疑問に思ったことがあります。 正直、新人な我々は修正して。だけじゃわからないと思います。 これをこういう風に修正して。と説明されると理解もでき、作業効率もよくなると思います。 逆に私が先輩の立場だと想定しても恐らくそうするだろうと思います。 皆様の経験はいかがですか? わかるはずないことを押し付けてきて、質問をすると「なぜそんなこともわからないの?」と理不尽な言葉を投げつけられます。 テクハラに似た感じがします。 私はそれのせいもあり、去年の12月から2か月間 うつ病で長期休暇をしました。 精神科に通うのはとても大変でした。 会社を辞めようかとも思いましたが、最終手段として考えています。 みなさんが同じ道を通っているのであれば私も負けじと耐えて頑張ります。 もし、みなさんがその会社はおかしいんじゃないの?という判断をなされるようであれば・・・今後どうするべきか一言添えていただくと幸いです。 どうかよろしくお願いします

  • 夏場のお茶出しについて

    私は派遣社員で、一般事務をしています。 現在の会社に派遣されて3年目です。 そこで、お茶出しについてですが、今の会社は来客時に夏でも温かいお茶を出します。外からスーツを着て汗をかきながら来られるお客様に温かいお茶をだすのに私はとても抵抗があるのですが、本来は温かいお茶を出すものなのでしょうか? 前の派遣先では、冷たいお茶を出していたので、今の会社がおかしいのじゃないかと私は思います。 今の会社には、私のほかに1名の事務の方がいて、その人に聞いても「いいから、温かいお茶をだして!」と言われるだけです。 お茶を出すのはほとんどが私なので、気の利かない事務員だと思われているのかな?と思ってしまいます。

  • 排水溝に・・・・

    先ほど洗面台のオーバーフロー口(排水溝の上の蛇口の下のほうにある穴)に 運悪くもアクセサリーが入っていってしましました・・・・ 取り出す方法ってありますか?? これは直で配水管につながってるのでしょうか? 洗面台のしたの配水管はあけてみたのですがでてきませんでした。。 違う管がとおってるのでしょうか・・・ どうしても取り戻したいので助けてください。。

  • 料理が下手です

    料理が本当に下手です 自分で食べてもおいしくありません。 上手になるにはやはり「作る」事でしょうか? それを食べさせる彼氏も最近可愛そうです

  • 職歴無しでの社労士・行政書士事務所の開業

    私はずっと司法試験浪人をしており、アルバイト以外の職歴が無い身ですが、このたび、社労士・行政書士の資格で開業する予定です。 厳しいのは重々わかっておりますが、自宅で開業してコストを最低限にし、集客等も少し知識あるインターネットでの集客を考えています。 他の事務所で働くという選択は、まずは一人でやってみてから壁にぶつかった後に考えてみようと思っています。 私のように職歴無しで開業するという場合に、足りない能力、常識等は何でしょうか?セミナーに参加する、本を読み漁る等、ギャップを埋める努力をするつもりなのですが、何かほかによい方法、オススメの本等ありましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。

    • gains
    • 回答数4
  • 子供を亡くした方の結婚式

    今度友人の結婚式があり参加します。 その友人は去年出産時に死産を経験しています。 (私は詳しい事は知りません) 他の友人から聞いたのですが、結婚式の日は子供の命日と同じなんだそうです。 結婚式に出席するにあたり、無くなったお子さんに対してのお供え物と言うか、供花・供物等は何か用意した方がいいのでしょうか? (私は友人ここ2年全然会っていません) その友人は県外に住んでいて、今どんな様子(心境)なのかは全く分かりません。 どれぐらい立ち直っているのかも分かりません。 子供を亡くされた方は、一切その話はして欲しくないか、逆に子供の生きた証として話したい(皆にも子供の話をして欲しい)、のどちらかだと聞きました。 友人がどっちのタイプか分からないので、何とも言えないのですが…。 何も用意せず、普通に結婚式に参加すべきでしょうか? 実は友人の中では私だけ子供がいます。 (その友人も知っていますが) 彼女の子と同じ年生まれです。 なので、彼女の気持ちは痛いほど分かるし、逆に私が何か供えたりしたら気を使うかなー…とか色々考えてしまいます。 こういう所で相談するもの気が引けるのですが、どうしていいか分からないので、よろしくお願いします。

    • koneko2
    • 回答数4
  • 主婦の皆さん、夕飯を作るタイミングは?

    もうすぐ結婚を考えている女性です。 奥さんの練習ではないですが、平日彼の家で彼の帰りを待ち、夕飯を作り一緒に食べています。 ここで困った事が…。 私の仕事は大体定刻って言うのがあるのですが、 彼の仕事はいわゆる「定時」というものが無いに等しい状態です。 ですので、帰りの電車に乗るころには連絡をくれるんですが、 それでは間に合わない事が多いのです。 それを考慮して早く作っておくと、今度は冷めてたり、 できたてを食卓に並べられなくて一生懸命作ったのに残念な事になる事があります。 一番いいのは、彼が夕方ぐらいに「○○時位にかえるよ~」の連絡があればいいのですが、現場に入る性質の仕事上、難しいのです。 焼きたてのグラタン、パリパリに焼けたお魚、炊き立てのご飯を疲れて帰る彼に食べてもらいたいのですが…。 長くなりましたが、ご主人の帰りの時間が分からない奥様方、 夕飯の用意のタイミングはどのように測っておられますか? また、彼に無理を言い、少々都合をつけてもらい、「○○時位に帰る」の連絡をつけてもらってもいいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

    • chero11
    • 回答数6
  • マッサージチェアの購入

    マッサージチェアを購入したいと思うのですが、 どのメーカーのを購入すれば良いか迷っています。 どうかみなさんのお薦めのメーカー(or商品)を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#62694
    • 回答数3
  • わがままですか?どうすれば・・

    30代女性です。同じ歳の彼とつきあい、そろそろ3ヶ月です。 音楽関係で知り合ったので、私の知人とのセッションに彼も参加してもらう予定でいます。彼は知り合いが多く活発ですが、私のすこしおっとりしたペースもわかってくれてます。 さて、今度、彼の友人たち(というか彼の趣味の車のブログのオフ会)にいっしょに行こうと言われました。お好み焼きパーティーだそうです。私は車は詳しくなく、他に知人もいないのでちょっと迷ってます。 何より、山芋やとろろはアレルギーで食べられず、卵を多くたべるとやはり蕁麻疹の可能性が・・ 彼の気持ちも嬉しいとは思うけど、もともとお好み焼きはさほど好きでなく、15年くらい前に食べたのみ。「途中で抜けるのも可だよ」と彼は言ってくれ、いっしょに行きたいみたいです。 例えば、●焼きソバや手製のデザート持参で行き、少し焼きソバを食べて早々に帰る●色々我慢してお好み焼きを食べる(とろろなどいれない場合もあるらしい)●参加断念・・  と言った選択肢があります。 他に妙案があれば、教えてください。 よろしくお願いします!

    • rika709
    • 回答数5
  • 職業訓練校で受講中の失業手当の受給について。

    こんにちわ。失業手当給付について質問があります。 失業手当給付期間は60日です。 ハローワークで6/17に初回認定があり、 9/9に最終認定です。 9/16からの職業訓練校に申し込もうと考えているのですが、 もし訓練校の選考が通った場合、9/9に最終認定の失業手当は 受講期間中は延長になるのでしょうか? 単純な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • あっさり味の明太スパスタの作り方を教えてください。

    料理はあまり出来ない男です。 週末に妻の好きなたらこスパゲッティを作りたいと思います。 検索サイトはざっと見ましたので実際に作る方にお聞きしたいのですがしつこくない作り方を教えて頂きたいのです。 妻はしつこい味や生クリームが苦手です。 妻が美味しいというのはセブンイレブンの明太子パスタサラダですのでそれを目指したいと思います。 あっさりした明太子パスタの作り方を教えてください。 明太子は現在冷蔵庫にあるので、どのようにしたらいいのかも教えて頂けると助かります 出して解凍すればいいのでしょうか? 冷凍庫にあるので完全に過熱してから食したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • noname#100837
    • 回答数5
  • とうもろこしについて

    とうもろこしを久しぶりに買いました。 しかし甘すぎて不味いのです。 食感も、もちもちしてなくてシャキシャキとした歯ざわりで不味いのです。 高いのも買いましたがやっぱり同じような味で不味いのです。 昔食べたあの焼くと香ばしくなり程よい甘さともちもちっとしたとうもろこしが食べたいです。 時期的に今からだと思うのですが何という品種でどこで買えば良いのでしょうか。

    • noname#228930
    • 回答数4
  • 派遣の仕事は生活できないくらいの給料ですか?

     ある番組で派遣社員の男性が30歳になったがお金は一銭も残っておらずリュック1つで寮に5人くらいでルームシェアしているというのをみたのですが派遣の仕事をされている方は皆そうなのですか?派遣と言ってもデイ派遣(日雇い)という感じでした。

  • 健康診断を受けたい

    正社員ですが、会社で健康診断を受けることができません。 法律違反ですが、会社の経済的事情から30歳未満は健康診断を行っていないとのことです。 そこで、自費で健康診断を受けたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?(このような事情の場合、補助などはないのでしょうか?) 人間ドックで隅々まで調べるのではなく、血液検査と胸部X線が受けられれば良いです。

  • 制服について(映画館でのバイト)

    今度人生初めてバイトしてみようと思っています。 希望するのは映画館です。 まだ決まったわけではないんですけど、どうしても聴いてみたかったので質問しました。 映画館のバイトの制服ってどうなっているんでしょうか? 体が小さい(僕は男ですが、一般男性よりも小さく、普段の私服もメンズの小さいサイズを探したり、 時々レディースを使っているくらいです)ので、きっとなかなか制服が無いと思います。 映画館のバイトでのシャツやパンツ、シューズ程度の服は自分で持ち込みなんでしょうか? それとも用意してくださるのでしょうか? またこのことは他のバイトではどうなんでしょうか? 他でも制服が必要なところは持参ですか、貸し出しですか? あと、まだバイトの面接も終わってないんですけど・・・面接に行くときの服装はどういうのがいいんでしょうか? ジーンズとかでなくてチノパンとポロシャツなどでしたら大丈夫でしょうか? 沢山質問してしまいました、スミマセン。 よろしくお願いします!!

    • off_on
    • 回答数2
  • 保険について教えて下さい

    母60代に対し保険の事で悩んでいます。(父が他界していまい今後の 母の身体に対し不安なので・・) 年齢的に医療をカバーしてもらえる保険を探しています。 今検討中なのがアフラック エバー オリックスの キュア レディです。 どちらとも医療の方では充実している保険ですので迷っています。 今の所、病院の方にはお世話になっていません。 ですが今後の為に備えておく必要性があると思いました。 どちらが年齢的にも良い保険なのか教えてください。 よろしくお願いします。