sachi218 の回答履歴

全4329件中541~560件表示
  • 彼女が冷たくなった

    チャットでとても仲良くなった(ほとんど恋愛状態)ので実際に会ったところ、彼女が冷たくなりました。 「もういっぺん会ってみる?」→「会うだけならいいけど気持ちを求められても困ります」→「食事だけならいいけど1日付き合うのはムリです」とどんどんトーンが落ち、とうとう「好きになる見込みがないので連絡をとるのをやめましょう」と言われてしまいました。 ボクが無口なせいなのか、外見のせいなのかわかりませんが、諦めることができません。 今では一方的に朝晩メールするだけの毎日です。 時を待つしかないのでしょうか。

  • 別府温泉

    いつも参考にさせて頂いているのですが、今回初めて投稿します。 操作不慣れではありますが宜しくお願いします。 9月に一泊二日で福岡県博多へ旅行に行きます。 福岡空港に11時30分到着予定で、18時頃から宴会なのですが その間に別府方面の日帰り温泉に行きたいのですが、交通手段が良く、お薦め場所を教えて頂けないでしょうか。

  • たけしがモがつく名前を悪いと言って悩んでいます!撤回して欲しい

    うちの子は萌という名前です。 萌ブームもあり、萌がつくことを子供が嫌がります。 萌はブームの前につけて、むしろNHKの明日萌・・のイメージもあり、 親としては純粋に、「明るく、伸びやかに、おおらかに・・・育って欲しい・」という願いでつけました。 ところが秋葉原では、萌えブームがあり、今では喫茶店もあり、流行語になってしまいました。 親も子も萌という名前は好きですが、若者やマスコミがいやらしい思いで使うのを許せません。 他の萌とつく子も嫌だと言っています。 できれば萌という個人名の名前をマスコミも風俗もつかって欲しくないのですが、どうしたらよいのでしょうか?? 武も今回モナが不祥事を起こしたのを、「も・・・とつく名前はいけない」と新聞に書いてありましたが、芸能人にように名前を変えられない萌、モカ、モナ・・・の子達の立場はどうなのかと反論したいです!! もう少し慎重に発言をすべきです。 悩んでいる子も大勢いるのですから・・ 萌の名前の人たちで署名を集めたいぐらいです。

    • noname#144274
    • 回答数19
  • 退職金について教えてください。

    昨夜、主人に転職をしたいと打ち明けられました。 主人が勤めている会社は家族会社で小規模です。 そのせいで労働基準とは縁遠いような労働を強いられています。 忌引きも取れず休日も午前働いて午後が休みというような生活を もう何ヶ月も続けています。 さすがに主人の体力も気持ちも限界なのが そばにいて痛いほどよくわかるので私自身、 転職に対しては賛成なのですが 子供がまだ小さいのと子供が生まれたばかりで 退職金がもらえるのかどうか気になって・・・。 給与明細を見ているのですが 「厚生年金基金」に毎月7000円ほど引かれています。 ここから退職金として給付されるのでしょうか。 会社側から退職金としては出ないと思います。 勤務年数は6年と少しです。 この場合、どのくらいの金額をもらえると計算できますか? そして基金から退職金が支払われるのは退職後どのくらいの 期間なのでしょうか。 詳しい方ぜひ教えてください。お願いします。

    • cafe07
    • 回答数6
  • 余興する人への招待の仕方って?

    披露宴の余興で吹奏楽の演奏をしてもらうことにしてます。 演奏者たちは上司の仲間で一度くらいしか面識がありません。 その上司は、披露宴呼ばなくていい、控え室に呼んで終わったらすぐ帰るから~、 なんて軽いノリですがそういうわけにいかないですよね? 一瞬真に受けてしまいましたが、やはりちゃんとした招待状を送ったほうがいいでしょうか? こういう場合のBESTの対応を教えてください(>_<)

  • 結婚・転職に伴う失業保険

    少々分かり難い内容になるかと思いますが、アドバイスいただけたらと思います。 現在  3年目の会社勤めをしている女性です。 外国人男性との結婚+その方の転職で第3国へ引っ越すことになりました。 転職先が急に決まり それに伴い、退職することになり失業保険の 申請を考えています。 そこで、いくつか問題があります。 1、彼は既に渡航しており、夏休暇で帰国の際に婚姻届を出す予定です。なので、現在は未婚の状態です。 2、8月15日付けで退職をしますが、引越しが8月末の予定です。 この状態で失業保険の申請は通るのでしょうか? 私的な理由になり3ヶ月通わなければ諦めるしかないのでしょうか? アドバイスどうぞ宜しくお願いいたします!

    • BAMPO
    • 回答数3
  • 結婚するのをためらっています。

    先月結納を済ませ、3ヶ月後に結婚式を控えているのですが、婚約者(彼)の事で悩んでいます。 私は親元で暮らし、彼は一人暮らしをしています。 結納を済ませたとたんに彼の態度が変わってしまいました。 いつまで親元で甘えているのだというのです。 結納を済ませたら、自分との生活が始まると思っているみたいで。 結婚するまでは○○家(私の苗字)の人間だからだよ。と答えたのですが、結納=結婚なのでしょうか? 準備もしないで自分のところのしきたりにすぐ入ってこれるのかな。 お手並み拝見するよというのです。 見下された言い方をされているみたいですごく嫌です。 結納は結婚を約束しましたという儀式であり、結婚をして籍をいれて二人の生活が始まり、相手方のしきたりを教えてもらいながらなじんでいくと思っている私の考えが変なのでしょうか? 私の話すことといつも反対の意見がかえってきて全くかみ合いません。 このまま結婚に踏み切っていいのか迷っています。

    • noname#113708
    • 回答数10
  • 元彼が忘れられません・・・

    元彼が忘れられません。 何度も諦めようとしました。でも無理です。 もう3ヶ月になるのに夢に出てきます。 メールしても返ってこないし、電話したら怒られます。 どうしても彼に惹かれ楽しかった事が忘れられません。 他に出会う人もいますが、彼と比べちゃいます。 彼じゃなきゃ嫌なのに彼に嫌われちゃったし・・・ 苦しいです。

    • noname#83022
    • 回答数9
  • 家庭観の違い

    共稼ぎ妻のほうが経済的な生産性が高いのは分かります。稼いでいる点でいえば専業妻は共稼ぎ妻に頭が上がりません 私は親が専業でした、主人の親はフル勤務の共稼ぎでした 仕方ないと思いますが、お母様が時間を割けないので主人の家はいつもちらかっていて食事は弁当やインスタント・レトルト、弁当は揚げ物が多いので肥満児になってしまったし、親の目がないので塾代本代をあそびに使ってしまったりして成績も悪かったようです 家の親は仕事をしていない分、トップアスリート並に栄養を考えて食事を作ってくれて、太ったり病気したりもしませんでした。父が仕事のみに専念、子供は勉強のみに専念できるよう父や子供の一切の雑用を喜んで引き受けてくれました。父が仕事で成功したり子供が成績が良かったのも、それだけに打ち込めるよう、それ以外のことは一切引き受けてくれたからだと思います。私達が仕事や勉強をしている間も夫や子供の成功のためにはどうしたらいいのかいつも考え有益な情報を集めてくれました 結婚して、私は実家のようにキレイなお部屋と栄養など行き届いた食事の生活を想像してしまうので、家にいてもやることは多いです。雑用的なことも、妻がすべてやり夫は稼いでいるのだから何もしないで当然、という固定観念が私にあり、休日でも何一つやってもらってません。週2回のテニスが息抜きぐらいで、ぼけっと遊んでいる時間なんてありません。ここまでは不満はなかったのですが、共稼ぎ家庭だった主人は「妻は家で遊んでいる」という発言をするので、ときどき何もしたくなくなります 冒頭にも書きましたが共稼ぎになり生産性をあげるため、独身時代から勉強を続けている資格をとりたいと思っています。しかし妻になった以上、家事など行き届いた恥ずかしくない家庭を作らなければと気負ってしまうし、私自身も、育った環境もあるかもしれないですが、夕飯はきちんとしたものを食べたいし、家がちらかっているのは嫌なのです。しかし全家事妻負担ではじまった結婚、主人に協力してもらうように変えてもらうのはなかなか難しいです。何度頼んでも口だけで何一つしてくれたことはありません。 それどころか勉強を怠けたいから家事に逃げているとすら言われ離婚したくなってきます。誰のために自分の時間を捧げているんだかという気持ちになります OL一人暮らしのころみたく帰ったら疲れているからそのまますぐ寝たいだけねて、深夜目が覚めたらファミレスで食べて、24時間営業のジムで風呂入って、ワンルームの掃除はゴミの日の朝の5分、という生活をしてたら、勉強もできます。 でも今は主人のペースで生活しなくてはいけないし夜外出も怒るし、ごはんも炊きたてコシヒカリじゃないと嫌だと怒るし、稼ぎ手という意識からなのかすこし家にいるだけでもお風呂でも洗面所でも寝室でもリビングでもしっちゃかめっちゃか散らかしてそのまま出てきます。使ったら片付けるという感覚が無く、チラしや雑誌で足の踏み場も無く、鼻をかんだ紙やジュースのパックやシェーバーのひげの粉をちらばしたり、掃除する人のことを全く度外視な行動が染み付いているんです。靴下やパンツもあちこちに脱いでいて、主人が何度も家にカオスを生み出すので私はいつも片付けに追われています。主人がいるときはもちろん自分のことは何一つできません 主人は公務員で帰宅が早く何かにつけて休暇をもらってくるのに対し、私の父親は民間企業の研究室で残業の毎日で帰宅はいつも午前様だったことも、感覚の違いを生んでいるかもしれません 共稼ぎ家庭と専業家庭からの男女が結婚するのって、やはり難しいでしょうか

    • okonee
    • 回答数4
  • 主人の女友達について。嫉妬でしょうか・・もう関わって欲しくないと言えずに悩んでます。

    当方妻です。主人とは職場恋愛の末、結婚しました。 主人には以前より社内の仲良いグループがあり、男女混合で良く飲みに行っていたようです。 それはなんとなく知っていたのですが、先日ふと主人の携帯メールをチェックしてしまった時に、 私と付き合う前ですが、そのグループの中の既婚女性(子持ち)と、 車で往復6時間もあるような遠方の有名なランチのできるお店に、2人きりで行っていた事が判明しました。 どちらから誘ったのか判りませんが、人懐っこい既婚女性でしたので甘えに乗った形のような気がしていますが、 嫌な人とは遠方に行ったりしないタイプの主人ですので、その女性の事を気に入っていたんだと言う事が判りました。 (メールを読む限り、おそらく男女の関係にはなっていないような感じです。) また同時に、既婚女性(子持ち)を遠方ドライブに連れていく主人の軽率な行動と、 その女性の行動も余りに軽率で、全てが解らなくなりました。 その数年後から私たちの交際が始まり彼女との連絡は少なくなっていましたが、それでもたまにメールをしたり お菓子をプレゼントしていたり、その彼女には他の女友達より優しくしている印象でした。 その彼女が出産した時にはすぐ駆けつけて行っていた事も、メールを読んで始めて知りました。 私は以前から気に入った女性ではなかったので敬遠している事は薄っすら主人は知っていますが、 かと言って全く話してくれていなかったのも、とても悲しい気持ちになりました。 それから彼女は出産のため退職をし、私たちも時期が来たので結婚をしました。 以後暫く彼女とは連絡を取っていなかったようなのですが、社内の動きなどニュースがあった時に、 主人のほうから数回彼女に連絡しており、私としては退職した人間に関係のない話なのに、 まだ関係を継続させたいから口実で連絡したように取れました。 おまけに主人は結婚してからは更に寡黙で、職場であった出来事など妻の私に聞かせてくれず、 よその女友達には律儀に報告している事に腹が立ち、私はここしばらく欝状態になっていました。 関わって欲しくないと言えば良いのでしょうが、携帯をみた私が悪いので言えずにいます。 仮に言ったとしても友達だから・・と言われ放置される可能性もあるし、余計こそこそ交友を継続されても辛いです。 また怪しいときに今度は携帯チェック出来なくなるというのも本音です。(知らないより真実を知りたい方なので) 先日ついにこのモヤモヤが爆発してしまい主人に冷たくあたってしまった日があったのですが、 主人の方から数ヶ月ぶりにまた彼女に連絡をしていました。偶然その日に連絡した訳ではないでしょうし、 精神的に彼女のことを頼っているのかと、改めて感じました。 その連絡をしたあと家までお菓子を持っていってたようで、その時に今度みんなで飲みに行こうと誘っていました。 私の愚痴はその時は言っていなかったようでした。 もちろん携帯をみた私が悪いのですが、主人を信じていただけにショックは大きかったです。 奥さんの立場の方、ご主人の立場の方、似たような経験をされた方から色々意見を頂きたいです。 私は寛大でなさすぎですか?主人はどういうつもりで彼女に連絡を取るのでしょうか? 以後も続けるつもりなのでしょうか・・。

  • 自分の実家最優先の妻について。アドバイスお願いします。

     自分の実家最優先の妻について。  私は29歳の夫、妻は28歳です。(子なし)妻の実家は車で20分、私の実家は車で3時間の距離にあります。 私は結婚したら、互いの実家から自立し新しい家庭を築き、二人で協力して生活していくものだと考えていました。また、自分の親よりも相手の親を大事にするくらいの方が、親族の付き合いは上手く行くものだと思っていました。  しかし妻はそうではありません。毎日1、2回は母親と15分位電話し、週に2回は母親とスポーツジムに通い、雨の日には妻の職場に母親が車で迎えに来ます。  また母親と同じ化粧品を常に分かち合い、美容院にも毎回一緒に行きます。私が出張などで外泊する場合は必ず実家に泊まります。  そのくせ、私の親からの着信があっても受話器を取ろうとせず、私の実家への年2~3回の帰省も1週間前から体調が悪いと後ろ向きです。  このような妻ですが、これまで我慢しながらやってきました。しかし、今回の出来事には限界を感じましたので投稿させていただきます。    その出来事とは、私の親の還暦の祝い方についてです。私には、実家から新幹線で4時間の所に住む姉(既婚)がいます。親の還暦祝いは、中間地点の温泉で行うことになったのですが、一人1.8万円かかります。親の分は姉家族と折半するので私の家からは5万円程度支出することになりました。すると、「5万円も家計から出すのは無理、あんたの実家の近所の店で還暦祝いをして、日帰りしたい。」と言い出したのです。  私の実家は車で3時間と離れているため年に2、3回しか帰省できず、こんな時ぐらいは温泉でも連れて行ってやりたいと頼みこみ、なんとか了解してもらいました。しかし、「気を使いたくないので、あんたのお母さんとお姉さんと一緒には温泉に入りたくない。当日は生理中という事にしてほしい。」と言われました。  また、もし温泉の予約が取れずに私の実家で還暦祝いをすることになっても、姉家族が一緒なら気を使うので、実家近くのホテルに泊まりたいと言うのです。  このような妻の言動は普通なのでしょうか?両家の親との付き合い方ってこんなものなのでしょうか?  皆様のご意見やアドバイスをお願いします。

    • noname#64075
    • 回答数15
  • 結婚について〔押してダメなら引いてみる?〕

    30歳女性です。 結婚を前提に29歳の彼氏と遠距離でお付き合いしています。 結婚の話は出ていますが、現実にはなかなか進みません。 最初は私の親に紹介するのはもうちょっと付き合ってからと思っていたので、 お正月にでも私の親に会ってと彼に言っていました。 ところが急遽お盆に私が彼の親に会うことになったので、私の親に会ってもらうのも ちょっと早めて9~10月、お正月に結納をしたらどうかと提案しました。 そうしたら、3月ぐらいに挙式または入籍が出来れば、彼が年度末に転勤があったとして (今年度末は転勤の可能性が高いと言われています)引越しをしたりするのに ちょうど良いと思ったのですが。。。 (実際転勤になれば、仕事に慣れるのに半年~1年ほどはかかるので結婚どころでは ありません) でもここに来て、彼に「(お正月よりも)もうちょっと早くうちの親と会わない?」 と言ったら、「そんなに焦ることないじゃん」と言われてしまいました。 確かにそうですが、別にその時に「結婚します」って挨拶をしてってわけではなく、 お盆に彼の親に会うのも『ただ一緒に食事をするだけ』なんだそうです。 でも、彼は親に「彼女と結婚するつもりだよ」と言っているらしいのです。 それだったら、うちの親とも『ただ一緒に食事をするだけ』で会っても良いような 気がするのですが・・・。 そうなれば、「結婚を前提に親公認」という形になるかと思います。 何で自分(彼)の親に私を会わせるのは良くて、私の親に会うのはダメなんでしょうか? お盆にはブライダルフェアに行こう!という話も出ていて、彼はそれについて 快諾してくれたので、結婚に対して前向きなのかと思っていました。 私が話を進めようとすると「焦らなくてもいいじゃん」と言われ、じゃあ彼が どのように進めて行きたいのか聞いても明確な答えはナシ。 彼のことは本当に好きで大切な人ですが、彼のあまりにあやふやな態度に、 彼と結婚して幸せになろう!という気持ちが萎えてきてしまいました。 彼が明確な理由でも言ってくれれば、私もそれなりに待てると思うのですが・・・。 このまま行くと、お正月も何だかんだ言って先延ばしにされるのではないか心配です。 私はもう、彼に結婚の話をしない方が良いのでしょうか? この状態で結婚の話をすればするほど「しつこいなぁ」と思われるのはわかっています。 このような場合、今後彼が何か言ってくるまで放置する方が得策でしょうか? 男性心理がわからず困っています。 どうしたら良いかご意見下さい。

    • noname#65182
    • 回答数11
  • 8月お盆に高千穂峡を含む2泊3日の旅行

    お盆休みに2泊3日で九州旅行に行きたいと思っています。 高千穂峡にどうしても行ってみたくて、ボートにも乗ってみたいです。 飛行機で九州に入り、そこからはレンタカーで移動しようと思っています。 車での移動時間なども含み、なるべくゆっくりできるオススメコースを教えていただけないでしょうか? 着地空港も何もまだ決めておりません。 九州の土地感など全くありませんので、宜しくお願いいたします。

  • 東京旅行

    7月の25日に東京観光をするですが、以下の観光地を行くことにしました。ホテルの最寄り駅が新浦安駅ですのでそこから効率よく回るにはどうしたらいいでしょうか?ちなみに観光施設を回った後は豊島区のホテルに泊まることになっていますのでそこらへんも宜しくお願いします 東京タワー(夜景を見るので夜の時間帯希望) 国会議事堂(見学をする予定) フジテレビ 浅草(雷門) 築地場外市場 エプソン品川アクアスタジアム 東京ドームシティ(野球の試合を見ます18時から) 秋葉原 東京に詳しい方ぜひよろしくお願いします

  • ホテルや旅館の客室にあったらいいな、な物って

    私は小さなホテルで働く新人です。 お客様である皆さまの声を直接聞けたらと思って投稿しました。少しでも皆さまの声を現実化して、少しでも居心地の良い時間を提供出来たらと日々考えています。是非アイディアください! 旅館やホテルのアメニティーグッツで、あって嬉しかった物や、あったら良いなと思う物、その他、ホテルに常備してあったら良いなと思う物ありますか?私は足マッサージ機があったりしたらとっても嬉しいなと思ったり…女性はいつもパンプスやミュールで、夜には足が痛くなりますよね! メイク落としなども、オールスキンに対応出来る物があったら… 男性にはこの季節、暑い中ビジネスマンの方々は汗だくで頑張っていらっしゃるので、フロントでは冷えたおしぼりを差し上げるととても喜んでくださって…さっぱりされたお客さんの笑顔を見たらとてもこちらも嬉しくなりました。 色々、嬉しかった物や嬉しかった事、そして逆に不便だった物など、客室もしくはホテル内での思い出など、教えてください!

  • 熟年の東京見物

    7月20・21日夫婦で東京見物したいと思います。二人とも50代です。一日は上野の美術館を見る予定です。あと一日決まっていません。ショッピングもしたいけど気軽に行ける所とか有りますか。落語とかも見てみたいと思うのですが・・・地理に詳しくないのであまり移動しないで行ける所がいいです。起点駅は上野です。

  • 履歴書の書き損じについて

    現在、転職活動中です。履歴書を手書きで用意している最中なのですが、職務経験が多いので記述事項が多く、ついつい書き損じをしてしまいます。 以前に、ハローワークの方に履歴書は間違えたら、全部書き直した方が良いとアドバイスを頂いた事を思い出し、間違えたら、新たに書き直す。。と繰り返していました。ですが、履歴書が3枚目、4枚目、5枚目。。。と増えていくだけで、なかなか1枚の履歴書を書き終えることができません。 例えば、履歴書上で書き損じた部分を(1字分です)ホワイトで消して、その上に上書きするというのは、採用担当者の方からすると本当に不合格なものなのでしょうか。 または、他に何か有効な方法があるのでしょうか。どなたが助けてください。 よろしくお願いします。

    • Dannie
    • 回答数6
  • ハイカラの女性ボーカル どうして脱退?

    ハイカラの女性ボーカル どうして脱退?  ハイアンドマイティーカラーのマーキーさんがバンドを脱退するそうですが何で辞めるのでしょうか?  売名行為では無いですが旦那がドリカムのメンバーだったら今までより幅広い人達に興味を持ってもらえるのにどうして脱退するのでしょうか?  バンド内の人間関係上結婚していると活動しにくいのでしょうか?  どれとも働きたくないのでしょうか?

    • piis111
    • 回答数4
  • 定期預金について教えて下さい

    夫650万円 子270万円 私 80万円 定期預金があります。預け先は全て近所の信用金庫。子と私の分は近く満期を迎えます。 一箇所に預けるのは危険ですか? 郵便局、都銀、検討中です。 いつも教えていただいてばかりでありがとうございます。

    • noname#147437
    • 回答数2
  • 実母と義母のやりとりで

    実母が、傷物だから安く手に入れられるメロンを、 傷モノを前もって連絡済みで親戚中に送りました。 ところが、義母曰く、 「腐っていて、虫が沸いていた」 電話越し言われた実母はうろたえた様子で 私に「(私のところに送ったメロンは)大丈夫だったよね?」 と確認の電話をしてきました。 私はお礼の電話も、届いたメロンの様子もとっくに伝えていたはずなので、 「変だな」と思い、訳を聞いたら、そういわれたとのことでした。 実母父は、失礼だからと、結局、もう一度新たにメロンを送りなおしたようです。 実親にしてみれば、しょっちゅう親戚中に何かしら送っている人たちなのですが、 私が最近結婚して親戚が増え、お礼のことばではなく、苦情めいたことを 言われたのが初めてだったので、ショックだったのでしょう・・・。 けれど、実親たちは、義母には、お中元みたいな感じで、他のものも、同時に送っていたそうなんです。 (実母曰く、あくまでメロンは傷物で美味しかったからみなにも食べさせてあげたかっただけだから…) 私も以前、梨狩りで取ってきた梨をあげたら義母に、 「固くて食べられなかった」とハッキリ言われたことがあったのでそのことを例に挙げながら、 「ハッキリ言う人なんだよ。(義父が現役のころ役職についていた関係で)何かと貰い慣れている人なんだし、 そもそも、もう一品送っているのだから会話の中だけで謝っておけばよい」と言っておいたのですが。 こんな場合、どうするのが一番良かったのでしょうか? 実母のように、送りなおすのが、礼儀なのでしょうか? メロンは、受け取った側がそう言っているのだから、腐っていたと捕らえるしかないでしょう。 それは主観の個人差も入ると思うので。 私の意見としては、もともと傷物承認済みなのだし、他にも送っているのだから、 また送る必要もないと思うのですが。。。。 親同士対等にお付き合いして欲しい気持ちもあります。 ※ここからは私情です いちいちうろたえて電話してくる両親にも、いらいらさせられます・・・。 さらにまた電話で「義母に聞かれたら「買いなおした」は内緒にしておいて、気を使わせるから」と言われました。 私はハッキリ言ってくる人(さらに義母はけっこうシッカリ者、わるくいえばガメツイ感じです)に対しては、 こちらもハッキリ言ってもいいとおもうのですが・・・。 「「買いなおした」って内緒って言われたけど、お義母さんたちのために買いなおしたそうよ」と言ってしまいそうになります。。。)

    • suga816
    • 回答数11