doi3desu の回答履歴
- MMkcalのMMの意味は?
よくMMkcalという記号を見ます。 MMとはどういう意味でしょうか? 10^6だからただのM(メガ)で良いと思うのですが?
- ベストアンサー
- 化学
- phage_2007
- 回答数2
- <メール>送信はできるのですが受信ができません
通常はG-mailを使っていますが、 メールソフトにアカウントを設定して使用したいアドレスがあります。 設定しましたところ、 Outlook Expressで、送信可能・受信不可能(タイムアウトになります)。 サンダーバードで設定してみても、同じ状況です。 セキュリティソフトはウイルスバスターです。 ひっかかりそうな設定をオフにしてみたりと、 いろいろ調べているのですが、改善されずとても困っております…。 助言いただけますと助かります。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- webstu95
- 回答数3
- ”同”の英訳
今、裁判関係の翻訳をしています。で、時々、”同”を使った単語がでてきます。この英訳に結構悩んでます。たとえば、 1.同期日 2.同法→例えば"私文書偽造5条、及び同法7条" 3.同行使→罪名で"私文書偽造・同行使" 私の訳は 1. the same date 2. Article 5 of Counterfeiting of private documents and Article 7 of the said law 3. Counterfeiting of private documents and uttering of foresaid counterfeit どうもしっくりいきません。特に最後の”同行使”が一番、悩んでます。宜しくお願いします。m(_ _)m
- 和宮降嫁のルート
和宮降嫁のルートですが、大河によると中仙道を通ったらしいですね。 これが疑問なのですがなぜに中仙道なのでしょうか? 一番楽なのは船ですが、公武合体を喧伝するなら大名行列のように陸路を選ぶこともあるでしょう。 それにしても中仙道とは奇異です。 普通は東海道でしょうし、中仙道上に薩摩や水戸があるわけでもありません。いったいどういう意図があったのでしょうか? 途中に見せ付けてやりたい藩でもあったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- jkpawapuro
- 回答数5
- 8GバイトのSDhcメモリを認識できない
半年ほど前に8GバイトのSDhcメモリを購入しました。 最近アダプタを使ってパソコンUSBにつなげたのです が媒体を認識しないようです。 7,8年前のノートPCですがWinXpで使っています。 原因がわからず、対処できず困っています。 対処方法がわかる方がおられましたら教えて下さい。
- A copy of .......
書類に参考資料として添付書類を付けたいのですがどの表現が文法的に正しいのでしょうか。文の流れはこんな感じです。 Document A states ... Document B states ... そしてこの後に「書類Aと書類BのコピーをExhibit 1として添付します」と言いたいのです。 1. A copy of Document A and Document B is attached as Exhibit 1.(AとBのコピーを一枚ずつなのでA Copyと単数形のIS) 2. A copy of Document A and Document B are attached as Exhibit 1.(AとBのコピーは各一枚なのでA Copyだけど二つの書類のコピーがあるので複数形のARE) 3. Copies of Document A and Document B are attached as Exhibit 1.(2つの書類のコピーがあるのでCopiesと複数、そして動詞も複数形のARE) それぞれの書類を一つづつExhibit 1, Exhibit 2とするのが一番簡単な解決法だとは思うのですが、そうするとExhibitの数が10にも20にもってしまうことがしばしばで、Exhibit番号と添付書類の整理、本文書類が正しいExhibitを参照書類としてあげているかのクロスチェックがとても煩雑になってしまうので、できれば一まとめにExhibit 1としたいのです。 ネイティブの方何人かに聞いてみたのですが、皆さん(悩んだ末)違う答えなのです。宜しくお願いします。
- ししとうが辛くなるのは?
自分で家庭菜園をやっています。 ししとうを取りました。 天ぷらにして食べましたが、ものすごい辛いものがありました。 今までの人生の中で一番辛い思いをしました。 見た目は何も変わらないのに、なぜ辛くなるものがあるのでしょうか? また、辛いか辛くないのか見分ける方法はありますか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ka20041001
- 回答数4
- 煎ったコーヒー豆の保存方法
コーヒー店で、初めてコーヒー豆を煎ってもらって購入しました。 飲み方は普通の陶器のドリッパーにフィルターを付けて飲みます。 煎ったコーヒーはコーヒー豆が入っていた袋に入れて 持ち帰って来たのですが、保存はどのようにすれば良いのでしょうか? 今はとりあえず、その袋をビニール袋に入れて、きつくしばってから 冷蔵庫に入れている状態です。 (全部で豆にして250g分入っていました) 他の缶等の密閉容器に移した方が良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- 映画「トレーニング・デイ」での台詞について
ちょっと古い映画ですが、気になった点があるので分かる方がいたら教えて下さい。 イーサン・ホーク、デンゼル・ワシントン主演映画の「トレーニング・デイ(2001)」での ワンシーンで、デンゼル演じる悪徳刑事・アロンゾが愛人の家で息子にスペイン語で 何かを言い聞かせているシーンがあるのですが、あれはなんと言っているのでしょうか? 字幕で見てもそのシーンだけ字幕が出ないのでずっと気になっているのですが・・・。 かなりピンポイント&古い映画なので分からない方が多いと思いますが・・・。 もし、回答できる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
- 質問者様という呼びかけ
このサイトでもよく目にする言い方ですが、何となく変じゃないかなという気がします。もちろん敬称なのは解るんですけど・・・ ちょっと上手く言えないのですが、たとえばどこかの会社で不祥事が起きたとき、「このたびは消費者様に大変ご迷惑をおかけしました」とか言いますが、このときの「消費者様」って、不特定多数の人を指していると思うんですよね。でも、個々の消費者に向かって「消費者様」って呼ぶかなあ・・・ ということです。 それと同じような感じで「質問者様のおっしゃる通りです」みたいな言い方には釈然としないものを感じてしまうのです。 でも、もしかしてそんなこと思うのは私だけ?という気もするので、皆さんのご意見をお聞かせいたければ幸いです。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- noname#67840
- 回答数28
- 解離性同一性障害の副人格(交代人格)について
解離性同一性障害(DID)で発生する副人格(交代人格)には、子供人格、迫害者人格といったように類型が存在するようですが、『患者総数を100とした場合、どういった人格が何%の確率で存在する可能性が高い』といった研究はなされているのでしょうか? されているのだとしたら、それが確認できる本かサイトを教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- acasia0606
- 回答数1
- 質問者様という呼びかけ
このサイトでもよく目にする言い方ですが、何となく変じゃないかなという気がします。もちろん敬称なのは解るんですけど・・・ ちょっと上手く言えないのですが、たとえばどこかの会社で不祥事が起きたとき、「このたびは消費者様に大変ご迷惑をおかけしました」とか言いますが、このときの「消費者様」って、不特定多数の人を指していると思うんですよね。でも、個々の消費者に向かって「消費者様」って呼ぶかなあ・・・ ということです。 それと同じような感じで「質問者様のおっしゃる通りです」みたいな言い方には釈然としないものを感じてしまうのです。 でも、もしかしてそんなこと思うのは私だけ?という気もするので、皆さんのご意見をお聞かせいたければ幸いです。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- noname#67840
- 回答数28
- 脂漏性皮膚炎の治療について
脂漏性皮膚炎について教えてください。 かれこれ10年位前から、皮膚科に「脂漏性皮膚炎」と診断され、 処方されたニゾラールやビタミンA、Bの錠剤等を使い続けております。 よく、脂漏性皮膚炎というと、フケが症状として現れてくるように聞きますが、 私の場合、ニキビとして症状が現れます。 一時的に直ったり、再発したりの繰り返しなのですが、 ニキビは頭部の前部や脳天、後頭部に複数個でき、 これが、かゆかったり、痛かったりし、精神的にも結構つらいです。 この病気は、完治するものなのでしょうか? よく、清潔にすれば直るとか、十分な栄養、睡眠をとれば大丈夫などとアドバイスが書かれているのを目にするのですが、 毎日シャンプーをして、十分すすぐよう注意してますし、特段変なものを食べ続けているわけでもなく、 平均6-7時間は寝てますので、睡眠不足というわけでもないと思うんですよね。 当方、34歳の男性(東京在住)ですが、10年前、つまり24歳くらいからこの病気と付き合っております。 どなたか、いい対処方法、お勧めの医者などありましたら、教えていただけますと、大変ありがたいです。
- グーグルの検索について
ある●●と言う言葉があるとします。 皆さんが良く使う言葉ではないかもしれませんが、 私が知っている限りでは、 たくさんのブログに書き込まれている言葉です。 それがグーグルで検索してみると、私のブログと、私が他のブログで書き込んだその言葉のみがヒットします。 それは何故でしょうか? 自分に(のpcにだけ?)しか見えないものなのでしょうか? その部分は削除しましたが、ブログ自体は削除したくは無いのです。 出来れば検索に引っかかりたくは無いのですが、そういうことは可能ですか? ちなみに、ヤフーで検索しても何も出ません。
- A copy of .......
書類に参考資料として添付書類を付けたいのですがどの表現が文法的に正しいのでしょうか。文の流れはこんな感じです。 Document A states ... Document B states ... そしてこの後に「書類Aと書類BのコピーをExhibit 1として添付します」と言いたいのです。 1. A copy of Document A and Document B is attached as Exhibit 1.(AとBのコピーを一枚ずつなのでA Copyと単数形のIS) 2. A copy of Document A and Document B are attached as Exhibit 1.(AとBのコピーは各一枚なのでA Copyだけど二つの書類のコピーがあるので複数形のARE) 3. Copies of Document A and Document B are attached as Exhibit 1.(2つの書類のコピーがあるのでCopiesと複数、そして動詞も複数形のARE) それぞれの書類を一つづつExhibit 1, Exhibit 2とするのが一番簡単な解決法だとは思うのですが、そうするとExhibitの数が10にも20にもってしまうことがしばしばで、Exhibit番号と添付書類の整理、本文書類が正しいExhibitを参照書類としてあげているかのクロスチェックがとても煩雑になってしまうので、できれば一まとめにExhibit 1としたいのです。 ネイティブの方何人かに聞いてみたのですが、皆さん(悩んだ末)違う答えなのです。宜しくお願いします。
- 脂漏性皮膚炎の治療について
脂漏性皮膚炎について教えてください。 かれこれ10年位前から、皮膚科に「脂漏性皮膚炎」と診断され、 処方されたニゾラールやビタミンA、Bの錠剤等を使い続けております。 よく、脂漏性皮膚炎というと、フケが症状として現れてくるように聞きますが、 私の場合、ニキビとして症状が現れます。 一時的に直ったり、再発したりの繰り返しなのですが、 ニキビは頭部の前部や脳天、後頭部に複数個でき、 これが、かゆかったり、痛かったりし、精神的にも結構つらいです。 この病気は、完治するものなのでしょうか? よく、清潔にすれば直るとか、十分な栄養、睡眠をとれば大丈夫などとアドバイスが書かれているのを目にするのですが、 毎日シャンプーをして、十分すすぐよう注意してますし、特段変なものを食べ続けているわけでもなく、 平均6-7時間は寝てますので、睡眠不足というわけでもないと思うんですよね。 当方、34歳の男性(東京在住)ですが、10年前、つまり24歳くらいからこの病気と付き合っております。 どなたか、いい対処方法、お勧めの医者などありましたら、教えていただけますと、大変ありがたいです。
- 私の発見の正式名称
数年前にに姉の小学校の頃の教科書を見せてもらい、 河合隼雄の「『わたし』とはだれか」を読みました。 http://blog.livedoor.jp/ymoroki1793/archives/50811908.html http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1100078853/263n-270 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1230784.html (上のサイトに全部ではないですが載っています。) 私自身も似たような体験をしていたので、とても興味を持ちました。 この現象についてもっと知りたいと思い、河合隼雄の他の著書も 読み漁ったのですが、「ココロの止まり木」という本に少し 載っているだけで、その本からは「『私』を自覚するのはどうも 10歳あたりらしい」ということくらいしか新たに知ることが できませんでした。 他の文献などでも調べてみたいと思うのですが、この現象の名称が わからないので、どうやって調べればいいのか困っています。 この現象の名称、または、どうやって調べればいいかをご存知の方 教えて下さい。 よろしくお願いします。