tono-todo の回答履歴

全1815件中581~600件表示
  • 東京大学大学院

    東京大学大学院経済学研究科に興味があるので質問させてください。 今東京の某私大(マーチ)の経営学部に通う二年です。 院試の案内を見たのですが、筆記(専門科目、TOEFL)、提出書類、口述で選抜するとありました。 私が気になったのは院試も大学入試と似て点数で選抜するのかぁ。という点です。 勝手な私の思い込みですが、もっと大学での活動内容とか有資格とかが見られるのかと思ってました。 …言いたいことがうまくいえません。。 えっと、何を質問したいかというと、筆記ではあまり差がつきにくい(東大院試ともなればTOEFLの点数とか取れて当たり前ってイメージがあって)と思うからそれ以外のところを評価するのではないか。という私の見解は間違っていますか。大学在学中に難関資格合格、例えば公認会計士試験とか持ってても有利にならないんですか?

  • 加速時の傾斜角

    教えてください。 自動車で直進1Gの加速時に車内にある水の入ったコップの液面の傾きは45度になります。 同様に旋回時の横1G時もやはりコップのい中の水の液面傾きは45度となります。 加速度と液面傾斜角の関係式はどのようになっているか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日食がおきたら授業は中断されますか?

    高校生1年生です、 来年2009年7月22日水曜日 朝10時くらいに日食が 起きるんですけど、 物凄い見たいんですが その日は学校があるみたいなんです、 授業中に日食が起きて真っ暗になったら 授業は中断して「みんな外出ろ~」みたいになりますかね? それとも電気付けて授業をつづけるもんなんですかね?

  • 遺族厚生年金で受給資格の「生計を同一」について

    はじめまして。 先日弟が他界し、そのことで少し皆様のお知恵をお借りしたいと思い質問させていただきます。 弟は20年ほど結婚生活を続け、弟の収入で、義妹(弟の妻)と子供2人の4人で生活をしていましたが、 弟の借金(ギャンブルなどではなく生計を維持するための借金)を理由に3年ほど前離婚してしまいました。 しかし、弟が不治の病気のため入院した頃、元義妹が再度籍を入れることを提案してきました。 理由は、「弟の最後を家族として見届けたい」とのこと。後に籍を入れました。 弟が他界した後、ある友人から義妹の目的が「遺族厚生年金が目的では?」と助言がありました。 義妹は弟に借金があるため相続は放棄しましたが、遺族厚生年金は遺産ではないので受給できると知りました。 しかし受給資格として「死亡した者によって生計を維持されていた妻(生計を同一にする者)」とあります。 子供達は成人し、義妹もパートでも自身で生計は立てている状況で、弟は入院中に再婚し他界しました。 以上の状況で義妹は遺族年金を受け取る資格があるのでしょうか? もし、遺族年金を目的に再婚したことが本当なら許せないのです。 「生計を同一にする者」の解釈、どうぞ、ご教授ください。

  • 扶養家族から外れたい

    アルバイト契約での仕事をしているのですが社会保険加入条件を 満たしているそうなので加入をさせてもらおうかなと考えています。 ただ今まで親の扶養となっていたので保険証もそれを使っていました。 今、扶養から外れた場合に後に請求されるものはあるのでしょうか? 前に一度103万以上の収入を得て扶養から外れてしまったことがあり その際に追徴請求されたことがあったので心配で質問させていただきましたm(_ _)m 知識不足で説明が足りないかもしれませんが回答宜しくお願い致します。

  • 人間ドックの結果に納得が・・・

    父はかれこれ28年間、人間ドックを受けています。 しかも2日ドックで、付けれるオプションは全て付けています。 今年も3月に受けました。 ドックを受けた後、病院から「話がある」ということで、父は病院に呼ばれました。 今月末、胃を全摘出だそうです。 胃がんでした。 昨年末くらいから父は胃の不快感を私達に度々訴えてました。 私達は、父がたまに食べすぎたり飲みすぎたりするので胃がもたれているのだろうとしか思ってませんでした。 毎年ドックを受けてるから「胃がん」なんてことは頭にありませんでした。 なぜ一番最高クラスのドックを毎年受けているのに、 胃を全摘出しなければならないのでしょうか? 胃がんって1年弱でそんなに進行するものなのですか? 昨年のドックの結果は、胃は特に異常なし、でした。 早期発見・早期治療を目的に28年間受けてきたのに・・・・ 家族全員、納得がいかないんです。 こういうことはよくあることなのでしょうか?

    • milkpan
    • 回答数2
  • 相続税の受取人と税率

    先日父が他界しました。 母が父に保険をかけており、払っていたのも母、保険金の受取人 も母です。(もちろん保険金受取口座も母名義です) ただ母は父と離婚しております。保険自体をかけはじめたのは 離婚前です。この場合、受取人が他人ということで相続税でなく 別の税金がかかるのでしょうか? 子供は私と妹がおり、遺産分配の際の税金がどの位になるのか、 またこの場合はどのようにすれば、一番税金を安くできるのか お伺いしたく投稿させて頂きました。 お手数ですがご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 妻を所帯主にしたい

    来月、結婚する男子で税込年収は500万円です。 婚約者(妻)の税込年収は300万円です。 妻は結婚後も仕事を続けます。 新居は賃貸マンションになります。 私の勤務先の住宅手当は1万円ですが、 妻の勤務先の住宅手当は2万円のため、 妻を所帯主にしたいと考えています。 この場合、どのような制約が出るのでしょうか? 考えられる制約または気を付けないといけないこと について教えて下さい。

    • otra
    • 回答数5
  • 工業高卒または大学で電子工学を学んでいる方に

    現在工業高校電子科に通っている2年生です。 自分は、中学の時とあることをきっかけに電子を学びたい!と思って工業高校を選択しました。 しかし、1年間やってきて、2年生になってから思ったことは 1)無駄に実習の時間が多いけれど、これらの実習 :エクセルのビジュアルベーシックを使ったプログラミング :交流波形の測定 ・・・などはこれらが将来に役に立つ日は来るのでしょうか。何か自分がやりたいと思っていたこととは違っていたので、自分がやりたかったのはものづくりをすることだったので 2)電子を学んでいくことによって、ロボットなどのメカトロニクスにもつなげることができるか メカトロニクスは電子機械というイメージが強いので。 3)自分は国立大学志望だが 2年生から :数学は数学IIを週に4時間 課外で数Aを週に2時間 :英語は英語IIを週に2時間 課外で2時間 :物理は物理Iを週に3時間  課外で2時間 :国語は国語総合を週に2時間 :社会は地理Aを週に2時間 とやってくれますが、これも含めてほかに進学にあたってやっておく必要なものはありますか? 4)自分は工業で電子工学を学び、大学でそれらをさらに発展できたらいいと思っていましたが、現実はそう簡単でなく、周りは就職などの人ばかりで、やはり進学なんか考えてそうな人はいないみたいで、こんな高校でほんとに進学できるのか?と思っています。進学志望の友達は見つけたのですが・・・。もっと工業高校について調べておけばよかったと後悔もしていたりします。過去の先輩方の進路を見てみると、国立大学に19名受かっているらしいのですが・・・ 自分の考えていた進路 工業で学ぶ=>大学でそれらをさらに応用させる=>自分のやりたい職に就く という考えは甘かったのでしょうか? これらのことが不安で今胃まで病んでいます。回答できる項目でもよろしいので、ご回答お願いします。

    • 223shin
    • 回答数5
  • 時給交渉について

    今の派遣先には1年8ヶ月勤めています。違う業務でもう1人派遣社員(同じ派遣元)がいるのですが、その方が辞めることになり現在募集をかけています。その募集時給が私ともう1人の人より高い時給で募集されていました。 派遣元は最初のうちは私たちがスタートした時給と同じ金額で募集をかけていたのですが、就業予定日が近づいた最近になって金額が上がっていました(50円アップです) そろそろ更新確認時期なので、仕事量等含めて時給の交渉をしようと思いますが、この出来事をうまく利用できないかと考えています。営業担当にはどう伝えたらいいでしょうか? ちなみに、まだ後任のスタッフが決まっていないようです。

  • 初速度

    そもそも初速度とはどの時点での速度の事ですか? 車の初速度は必ずゼロ(走っている途中の一時点の速度を初速度とするのならその車にも初速度が有ると言うのは分かりますが)で弾丸には必ず初速度が有るのは何故ですか?初速度とは例えば、ヨーイドンと同時にタイマーが開始がされて、その時のゼロ秒時点での速さと言う事ですか?車のその時点の速度は必ずゼロで弾丸には必ず初速度が有るのですか?しかし、ゼロ秒の時点でも速度を持っている高性能の車も考えられる気がするのですが。 そこら辺が曖昧に成っているのでどうか分かり易く教えて下さい。物理を学び始めたばかりの学生です。

  • 徳川家康に詳しい方

    徳川家康の生涯を詳細に知りたいのですが、何か良い本を御存じないでしょうか?あまり本にお金をかける余裕がないので数冊読めば家康フリークになれるような本を探しています。御存知のかたは教えてくれませんか?よろしくお願いします。

  • 源泉税の還付の仕訳について

    1人法人の経営者なのですが、源泉税の還付の仕訳について教えてください。(わかりやすいように適当な数字で質問させてください) 状況 源泉は半期の特例で支払っています。    1人法人です。    19年の12月時点で、支払った源泉額が過大であり、この後の    納付額では消せそうにないため、20年1月に税務署より源泉の   返還を受けています。また個人には19年12月時点で会社より   還付しています。 1、毎月の給与の支給時  給与手当250000/ 当座  250000  給与手当  5000/ 預り金   5000  給与手当 12000/ 法定福利 12000 役員報酬267000/ 給与手当250000 2、個人に19年12月に会社の口座より還付時  預り金 400000/ 当座  400000  預り金  30000/ ???  30000(6~12月の納付額)   この場合の???はどうなるのでしょうか?  

    • yu3841
    • 回答数4
  • 失業給付待機中は国民年金第3号被保険者?

    平成20年3月31日で一身上の都合にて退職したものです。今まで厚生年金に加入していたのですが、退職後、失業保険給付も受けたい場合、国民年金第1号被保険者になるのですか?ちなみに、医療保険は会社の任意継続にしています。待機期間中は国民年金第3号被保険者該当申立書で第3号被保険者になれるという話を聞いたことがあります。市役所の年金課ではその申立書はないし、社会保険の喪失証明書があれば夫の会社から社会保険庁で手続きできるとも言われました。しかし、夫の会社の事務の方が社会保険庁に聞いたところ、私の会社の任意継続をしていたら、第1号被保険者になると言われたそうです。どうしたらよいのかわからないので、教えてください。

    • noname#193367
    • 回答数4
  • 関西学院大学ってどんな大学?

    評判、校風、イメージ、雰囲気などなど知っていることがあれば教えて下さい。 どんなことでも構いません。在学生の方、卒業生の方は特に大歓迎です!! 三田キャンパスのこともご存知の方はどんな感じかご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!!

    • noname#73139
    • 回答数3
  • 基本的な算数の計算方法

    小学生の基本的な算数ですが・・・ Q.参加人数の合計が5人です。うち男性が2人、女性が3人です。この時の男女の(比率?対比?)は何ですか? A. 4:6 ○:△ という言葉をよく耳にします。これは比率というのでしょうか?対比というのでしょうか?何と言うのかわかりません。 またこの場合に 2:3 と言われても意味は通じるかと思いますが、数学的には 4:6 という表現が正しいかと思います。この答を求める数式を教えて下さい。

  • 無限数列での定義

    数列{1/n}の極限は0で、この数列は0に収束すると言えます。 では、ずっと1が続くような数列(1,1,1,……)では、極限は1でこの数列は1に収束すると言えるのでしょうか? なんとなく言えない気がするのですが、はっきりしたことが分からないので、回答を宜しくお願いします。

  • ラプラス変換の公式は暗記するもの?

    今使っている参考書では、「基本的な関数のラプラス変換表」などを与えられていて、それを使って解いているのですが、その表に書かれているような簡単な関数のラプラス変換は暗記しておくものでしょうか?

  • 光は波?

    光は本当に「~~~~~~~~~~~」このように波状に進むのでしょうか?(1)YES or NO (2)もし「~~~~~~~~~~~」が「――――――――――」このように、光が真っ直ぐに進んだらどうなりますか? (3)振幅や波長が、極端に長ければ、長くなるほどどうなりますか? どうも理解できなくて困っております^^;

    • hata333
    • 回答数8
  • 給料の事で悩んでいます。みなさん知恵をお貸し下さい

    給料の事で悩んでいます。みなさん知恵をお貸し下さい 私のプロフィール 30台前半で男性。未婚。 仕事は設備設計。経験一年。年俸350万(残業、休日出勤含む) 以前は工事会社に勤めていたので、設計に対して話しにならないというレベルではない 工事士、施工管理技士の一種を取得してます。建築設備士は取得してません CAD、PC関係は一般の方よりも知識があり、得意な分野です 会社の規模 社員数10名程度、女性も数人います 事務所は関東の政令指定都市のほぼ中心で、広さは120~150m2 JR等の駅がかなり近いです(1分以内) 立地条件は、東京の外れにいるよりは、かなり良いと思います。 家賃不明で、かなり経営の首を絞めてる金額だと思います 社長 昼食。夕食(飲み代)、ゴルフは経費 車も所有。会社の近くの駐車場に置いてあるみたいで、おそらく会社所有 私達社員がそれを使い事はないです。見たこともない 社員の中に社長の家族が2人います(おそらく給料は出てます) 一人は週一ぐらいで出勤 もう一人は一年以上勤務してません(精神的な理由とのこと。健康面で問題なし) 仕事の受注は順調 強いて問題があるとすれば規模が大きい物件が多いのでダラダラ期間が長くなってしまいますし、 どうしても途中に遊びの期間が出来てしまいます 私としては、もっと物件の規模を小さくして回転させた方が経営の観点から見ていいと思います 只、社長の設計士としてのプライドがそれを許さないようです 今年の年俸交渉で現状維持を打診してきました 会社はカツカツでお金がないと言っています 今の会社に入るとき、とりあえず経験が少ないのだから一年は私のレベルを見て、 次回年俸交渉の時に修正をしましょうという話しをしました。それが去年の話しです 私自身の仕事ぶりを見てないから判断は難しいでしょうが みなさんの目から見て、私の年俸は妥当でしょうか? 私としては、会社にお金がないから給料を上げられないという点で不満爆発です 上記にも書いた通り、あきらかに自分の為だけに経費使いすぎ 私達が月100万稼いでも、半分は経費で消えると言ってます それに私達はほとんど経費を使えません。本や資格取得も自腹 福利厚生は保険などは普通にありますが、それ以外の金に絡むようなものは一切ありません 不満があるなら辞めちゃえばと言われるのは解っています 只、それだけで行動してしまうと、次の会社の面接した時に退職理由があいまいになってしまいます 私としては、この社員還元されない問題を会社にぶつけてみようと思ってます たとえ、そこで即クビと言われても(即クビは労基法でありえませんが) 私がみなさんにお聞きしたいのは、社長だからって会社の金を社員還元しないで自由に使えるのかという点です そこに法的な制限はないのでしょうか? 法的なことは疎いので、その辺の知恵をお貸し下さい。お願いします ちなみに年俸制で、残業や休日出勤の時間をどれだけ含ませるのかを明確に決めていないので その時点で労基法が守られていないと言う事は解っています

    • VCB
    • 回答数5