_backyarD の回答履歴
- 結婚後、寂しそうにする両親に対して何かしたい
近々、結婚します。 男性ですが次男であり、婚約者は長女なので、姓は相手姓となるなどの変化があります。 ・姓は婚約者のものになる ・本籍は妻の実家の住所 ・結婚後の居住地は相手の実家ではないがすぐ近く ・妻側の実家で介護が必要な時期になったら、そちらの近くに引越しする 両親は納得済みなのですが、結婚を一ヵ月後に控えた今、両親がすごく寂しそうにしています。 両親からすると、私は実家の本籍を外れたり姓が変わったりして家族の繋がりが薄くなるし、子どもができても両親の実家からは遠くなるので両親にはあまり懐かないかも…と思います。 なので両親が感じている寂しさに対し、何らかの埋め合わせが必要かと思っています。 何か良いアイデアはないでしょうか?? 尚、婚約者に対しては、「いずれ子どもができたとき、親の名前から1文字もらって名づけることにして良いか」と聞いたところ、ダメだということでした。 妻の実家は茨城、私の実家は福島にあります。
- 結露がひどいです…
マンションの5階に住んでます(最上階です) 暖房はガスファンヒーター使用で、温度は20~22℃に固定。 また、暖房は寝る30分ぐらい前に消して、後は布団の中で暖を取ってます。 南側に換気口がついてて、ここは24時間開けっ放し(と言うか、開け閉め出来ない)です。 あと北側からも隙間風が流れ込んできてるようで、冷気は南北から常に流れ込んできます。 それでも朝起きたら、窓全面が濡れています。 毎朝フェイスタオル2枚ぐらい持ち出して、家中の窓ガラスを拭くのも面倒です。 一体どうしたら、結露を減らせるのでしょうか? 除湿機でも買えば解決するのでしょうか…?
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#224096
- 回答数9
- ブラック企業について
私は現在短大2年生で就活をしています。 どこの企業を受けても落ち、自分が働ける場所など無く生きていてはいけないのだろうなと凹んでいたところ、キャリア支援センターからの紹介でとある人材派遣企業を受けることになりました。 無事内定を頂いたのですが、改めて詳しく調べてみるとブラックな話がどんどん出てきます。人を使い捨てる、派遣だから場所によってかなり適当で改善するだなんてことはないってことも書かれていて恐怖を覚えました。 もちろん他に内定は無くて、学校のキャリア支援センターから勧められたから安心だと思ってた自分の頭の悪さ、思考の鈍さに腹が立ちます。 しかし今から就活しても内定承諾書の締め切りまで1週間しか無く、辞退して新しい企業を見つけることもできるかわからない状態です。 内定の連絡が来た際、何か不安だったり聞きたいことがあったら気軽に連絡してくださいって言われたのですが、私が現在躁鬱やパニックで精神科に通い薬を飲んでいることや、工場勤務だけどこれからちゃんと働けるか、人と関わるのが上手じゃ無いし能力も全くないから上司や周りに馬鹿にされないか不安で不安で仕方ない、だなんてことを質問したら内定を取り消しにされてしまうのではないかと考え、連絡をすることもできません。 やはりちゃんと質問をしたほうがいいのでしょうか?質問するとしたらどのように話せば良いのでしょうか? こんな私にできればアドバイスをお願いできますか?よろしくお願いいたします。 ひどい言葉や暴言は申し訳ありませんがやめてください。
- 締切済み
- 就職・就活
- kaminoke5160
- 回答数4
- 質問の意図
新卒採用での「自分が採用されるとしたら、どんな理由だと思うか」の質問の意図、良い回答の仕方の意見をください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- nknknknk222
- 回答数2
- 勤務時間が短い?
私は週休二日で毎日11時間勤務です。 通勤も早朝で帰宅は0時頃のこともあります。 先日、趣味で通っている音楽教室の60代の女性講師が 私の勤務時間を短いと言ってきました。毎日14時間勤務が普通じゃないですか。。。なんて言うんです。私は自分の勤務時間が人並み以下とは思いませんし多忙でこなしています。 そんななかで不意を突かれたような嫌味にすら思える講師の発言、毎日11時間働く。これで短い勤務時間なんですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- plalaconect535
- 回答数9
- 真面目に付き合うなら同じ偏差値の人がいいですか?
この広告の言ってるように、同じような偏差値の人と付き合う方が上手くいくと思いますか? まあこの広告は全く同じ偏差値を引き合わせようとはしていませんが。 男は高学歴を厳選して、女はFランク大学でも良いとか全然同じ偏差値じゃないので。 男 立教大学 法学部卒 偏差値60 女 帝京平成大学 経済学部 偏差値 35 この広告で言えばこれでもOKってことになるので。 男は高学歴を厳選して、女はFランク大学でも良いとか全然同じ偏差値じゃないから。 この広告は言ってることとやってるのとが矛盾してますが、付き合うなら同じ偏差値の人がいいですか?
- 締切済み
- 大学受験
- raiponta1199
- 回答数6
- 1ヶ月半バイトを休むとクビになりますか?
今度海外に行くので、前に軽くですが、1ヶ月とか、長期で休むかもしれないことは店長に伝え済みです。(いつからいつまでとかは言ってないですが) 元々店長はコミュニケーション能力に欠けた人で、ほとんど会話はしません。 それで、12月16日~1月一杯旅行に行こうと思っていて、12月のシフト提出はとりあえず15日~後半を休みで提出しましたがなにも言われませんでした。 こっちも、なにも言ってこないしまあいっかって感じで、そのまま1月のシフト提出の時期になったので、まるまる1ヶ月休みにして、メッセージ欄に、長期の休みですみません2月には戻ります。と書きました。 今さっきバイト先から電話の着信がありました。 まだ出ていません。 元々、クビならクビでもいーやーと思ってたのでいいんですが、 他のバイト(店長のお気に入り)の人の親が亡くなったらあと、1ヶ月半ほど連絡もなく無断で休んでいた事がありました。 事情が全然違いますが... その時は普通に戻ってきたし、 今の店長になってから、気に入られてる人は沢山増やすのに気に入られてない人は契約の日数より減らされていまして、私も気に入られていないのでかなり減らされています。 4月まで我慢すれば、店長も変わるし、やめないでいける方法があるなら辞めずに4月まで粘りたいのですが、法律的にそうできる法律はありますか? 1ヶ月も休むと会社は私をクビにできる権利はやはりありますか? 店長だけには理由など言ってませんでしたが、他のバイトや社員には、海外旅行である事を伝えてあります。 でもまあそれも店長の耳に入ってるはずです。 店長の性格的に、クビにできる理由があるなら今すぐでも私をクビにしたいと思っているはずです。 シフト他の人が許されて(本当恥ずかしいくらい理由は違いますが)私はダメって可能なのでしょうか? 辞めてもいいけど、腹が立つので店長の思惑通りにはしたくないってだけなんですが。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- nekoaruki333
- 回答数3
- 仕事を丁寧にすると次のシフトの人に残して。。
しまいます。(私が時間内に終わらなかった分を)周りに相談すると、このことに対して2つの意見があり、今すこし考えています。 社員の人たちは残されると自分たちの仕事量が増えるので当然いい顔はしません。 けれどもらっている給料はバイトの倍以上です。同じ仕事をして安く使われないためにバイトの人たちは丁寧に仕事をするふりをして楽をし、仕事をしれっと残していくんです。そして家に帰ってから自由時間ではしゃぎ回る。(体力はそこに使う。) けれどそれに対して仕事は丁寧にしないけどテキパキスムーズにスピード感を持って働き、いい汗を流してまるでジムにでも行ったかのようにイキイキしている人もいるんです。タダで体を動かせてよかったみたいなノリです。 社員に愛されるのは下の人たちで、私もそうしたいと思っているのですが、なぜかというとうちの会社はパートから社員になれる制度があります。できるなら社員の方がいいです。(さっきも書きましたが同じ働きをしても給料が倍以上なので) けれど現実は楽をしている人ばかりで、社員になれるとは勤労意欲を上げさせるための嘘のエサで実例があるのかどうか怪しいです。そうは言ってもダラダラ働くこと、丁寧にしなくてもいいことまで丁寧にすること(アルコールスプレーで拭いたふりや、コロコロでの執拗な髪の毛取り)、を数時間して過ごし、しかも怒られる。。これではストレスが溜まります。 とても厳しい会社です。 でもこれって普通のことなんですか? 初めてのバイトなので。そんなもんだよとよく言われますが、そうですか? お金が溜まるかどうかの損得の観点からいうと、どちらが良いですか? いっそのこと辞めるという選択肢もあります。(働き始めて日が浅いのでしばらく考えますが。)そんなにあれこれ分析して働くものじゃないとかの意見はいらないです。お金を稼ぐことだけの意見でいいです。精神論や説教はいりません。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#225480
- 回答数5
- 高学歴ですが、コミュニケーションが苦手です
高学歴ですが、話がつまらなくて聞き上手でもない男はモテないのでしょうか? ちなみに感情表現も苦手です。 元々内気で控えめな性格です。 フツメン、身長182cm、大手メーカー勤務の28歳男です。 話はうんうんと相槌は打ちますが、「そうなんだ~」といった具合です。 具体例を挙げます。 具体例(1) 女性「この間さ~課長が「奥さんからお小遣い少ししかもらえないんだよー」って嘆いていたよ~笑」 自分「へー。そうなんだ」 具体例(2) 女性「私、この映画めちゃ感動したんだ~」 自分「この映画で感動するところなんて無くない?」 具体例(3) 自分「○○さん、最近声がかすれているけど風邪ひいちゃったの?」 女性「風邪はひいてないんだけど、カラオケ歌いすぎてしゃがれちゃったの(笑)」 自分「・・・・」 大旨、上述のような流れで会話が終了します。 自分から振る話題は、九分九厘つまらないのだと思います。 冗談も言えない性格です。以前に女友だちから「会話が広がらない」と言われた事も。 ダメなんですかね?まあ褒めたりするのも苦手です。 口下手なんで本当に会話が苦手なだけで、別に興味が無い訳でもないのに「私に興味ないの?」と言われてしまいます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kokomimi0012
- 回答数6
- 彼氏から突然、連絡拒否
彼氏に、最後に仲良く会ってから急に連絡拒否をされています。2週間ちょっと経ちました。 最初は体調不良や激務だった彼が心配で、この2週間の間に「連絡が付かないので心配している」という内容でLINEを2通、着信を2回だけ残しましたがLINEは既読無視、電話は数回鳴って留守電になり折り返し無し・・・ その間、彼がSNSで遊びに行っている写真をアップしているのを見てしまい、具合が悪いなどでは無く、私がただ無視されてるんだと分かり、ショックでした。 最後に会った時、彼の家で私が着る部屋着を買ってくれたり、それまではお互いに誘い合い頻繁に会っていたので、浮気なども心配したことがありませんでした。まさかもう会えない・連絡も取れない状態になるなんて思いもしませんでした。 別れようの言葉ももらえず、急な連絡拒否で、かなりモヤモヤしています。悲しいけれど、ここまでされたらもう別れたいということは自分でも受け入れました。 彼の家の自分の荷物を取りに行ったり、借りていた物を返したりしたいので、その旨をLINEしようと思っていますが、それさえも無視されてしまうんでしょうか・・・しつこい、ストーカーだと思われてしまうんでしょうか。 同じような経験ある方いらっしゃいますか? また、皆さんならどのようにしますか?
- 自信ってなんですか?
まわりから自分に自信を持て、とか、何もできないクセに自分に自信を持ちすぎだとか言われるのですが、自信ってそもそもなんなのかがいまいちピンときていなくて困惑しております。 自信とはいったいなんなのでしょうか。
- 転職面接で使える有効な自己PRを教えて下さい
現在私は30代前半で転職活動を行っています。 現職が人材関係の営業職に就いており、転職先はIT系の営業職を考えています。 現職でも多少のITリテラシーを得ることはできたのですが、 やはり年齢上かなりのリテラシーやスキルを求められます。 当然企業検索を行い、商品等の質問も複数用意していくのですが、 何かIT企業向けの質問で有効な物はありませんでしょうか。 ふり幅が多く難しい質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
- 45歳 男 自分なりにはやれることはやり限界です
今年45歳。 どうしたらいいのか分からなくなりました。 自分なりには頑張ってきたつもり。 でも逃げてばかりで、何も残らない人生でした。 私立の理系の院卒。 プライドでもあったが、重荷でもありました。 精神的に病み、心療内科を転々とするも薬の副作用で軽い事故。 副作用しか出ず、薬では直らないとカウンセリングでも効果なし。 結局この年で現在9社目。 上司からのパワハラ。 手こそ出しませんが、バカ、何回も言わすな、土・日曜も出てこいと言葉の圧がすごい。 この1年でも50人弱の会社で10名以上出入りしている。 でも私は年齢的にも転職歴的にも、転職は難しい。 かと言って、会社にいてもしんどい。 そんなときであったコーチコンサル。 自分の経験を活かしコーチコンサルとして起業をしてはという話になった それで起業を目指していましたが、現実は甘くないですね。 当たり前のことですが。 自分の体験なんてよくある事だし、 大手の会社も出ていなければ、コンサルやコチーングの資格もない。 他との差別化どころか、これではやっていけないとやりながらわかりました。 当たり前ですが、嫌でやめる転職は現状より良くはならない。 このまま潰れるしかないのかな。 こんな私にアドバイスなんてないでしょうが、もしアドバイスがあればありがたいです。 批判は十分承知しておりますが、同じように悩んでいる人に少しでも役立てればと思いかいておりますので、 基本的にはスルーしてください。 不要な、投稿申し訳ありません。
- 離乳食の間違いがつらいです
11ヶ月の女の子で、離乳食にまぐろを多くとりいれてました。 魚の中では鉄分豊富なので、いいと思ってあげていましたが、水銀のことを知らず、ここ2ヶ月ほど、2日に一回は、1日15グラムほど食べさせていました。 小児科の先生からは、それくらいなら心配ないよと言っていただけましたが、やはり後悔と不安でいっぱいです。 本当に失敗だらけの育児でへこんでます。 今子供がお昼寝中です。起きてきたら笑顔で遊んであげたいです。 皆さん、どうか前向きになれる言葉をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- adgjmptW15935
- 回答数2
- Amazon fire TV stickをテレビで
Amazon fire TV stickは、無線ランがないテレビでも使えますか? 購入予定のテレビのレグザ40S10は有線ラン機能しかありません。 どなたかお詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- wildmoos
- 回答数2
- 就職について
就職について 現在大学3年生のです。 来年から就職活動を控えいろいろと悩んでることがあり相談させて頂きました(>_<) 現在大学では情報科学を学んでいますが、就職はIT系にはいかず文系職を希望しています。 個人的な話になりますが、以下の話を聞いてこれが良いのではないかという職種があればアドバイス頂けたら嬉しいです(´・・`) スポーツが大好きで、中高大と部活動に励んできました。 身体を動かすことが好きで、今は大学の部活に参加しつつ、社会人チームの練習に参加をし大会に出ています。 話上手ではないけれど人の悩みや相談に乗ることが多く、聞き上手で話しやすいと友人からよく言われます。 人の手助けをしてあげることがすごく好きです。 最近になって保健師の仕事に憧れを抱くようになったのですが、看護の大学に4年通い保健師の過程を取らないと就くことができないことを知りました。 家の都合でさらに4年間大学を通わせてもらうことは厳しく、就職をしなくてはならないので、保健師に似た様な仕事(人の役に立てる、サポートができるような仕事)を探しています。 福祉関係の仕事も考えたのですが、兄が現在働いており色々と話を聞き自分には厳しそうだなと感じました(>_<) 理学療法士なども、専攻の学部や学科がある大学に行かないと厳しいので悩んでいます。 アドバイス頂けたら幸いですm(._.)m