老人ホーム・特養・福祉施設

全2832件中2221~2240件表示
  • 特養でのレクリエーション・・・。

    歌体操・ゲームなど高齢者の方々が好まれるレクリエーションにはどのようなものがありますか??? 出来れば…具体的にお願い致します。

  • 至急!!社会福祉施設について

    「我が国における社会福祉施設について説明し、  今後の課題について整理しなさい。」 という課題レポートが出ました。 今日中に仕上げなくてはいけないのですが、 社会福祉施設がたくさんありすぎて、 どんなことを書けばいいかわかりません。 何かわかりやすいオススメホームページありませんでしょうか? ヒントでもいいので、こんな風に書けばいいよ! というアドバイスお願いします。

    • machi72
    • 回答数2
  • 福祉施設の経営者用ビジネス本

    福祉(特に社福やNPO法人などの株式会社や有限会社以外の法人)では「儲け」というのがタブー視されているせいもあって、会社経営の本こそあれど、社福・NPOなどの法人格を取得した経営者の書いたビジネス経営のサクセスストーリーの本を読みたいと思っていま、探しています。 でも、大学とかでやっている福祉施設管理論みたいな学者先生が書いた本じゃない奴が読みたいです。福祉施設として成功を収めた方が書いたの経営ノウハウが書いた本っというのは存在しないのでしょうか? もしあったら、著者名・出版社・タイトルを教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 老人介護の施設を2社面接を受けました。

    老人介護の施設を2社面接を受けました。1社目は契約社員で月15万円で シフト制です。ボーナスもあるそうです。もう一社はパートですが、自分で時間、出勤日が選べます。時給は900円です。最近高齢の父と暮らしはじめ、今はまだ元気なのですが、将来介護の心配もありますし、仕事がいそがしくなってい自分に余裕がなくなり、父にやさしく出来なくなりそうで不安です。契約社員のほうが条件はよさそうなのですが、そう考えると、パートのほうがいいのかと迷っています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

    • leem
    • 回答数2
  • 有料老人ホームの仕事

    有料老人ホームでヘルパーとして働くことになりました。グループホームでの介護の経験はありますが、有料老人ホームでの仕事は初めてです。面接時に仕事の説明は聞いたのですが、いまひとつ仕事の流れが、掴めませんでした。施設によってそれぞれ違うとは思いますが、基本的な仕事の流れを教えてください。

    • leem
    • 回答数1
  • グループホームより退去勧告

    現在NPO系グループホームにお世話になって居ますが入居中脳梗塞・脳内出血を起こし既に2回病院へ入院しました。今回再度脳梗塞を起こし入院し幸いな事に完治(?)し無事退院してホームヘ戻ってきたところホームの所長よりこのホームでは急病時に対応が出来ないので他所へ移る様言われています。ホームには嘱託医も近くにあり看護師も非常勤ながら居ます。本人は要介護3です。 グループホームにお世話になっているので私は仕事が出来て非情に感謝しているのですが退所すると途端に介護に追われ仕事が出来なくなってしまいます。 出て行かないといけないのでしょうか? ホーム代も現在10万弱で他所に行くとしたら安くても14万強掛かり条件としては医師が居る訳でもなく今と同じです。叉直ぐ空いている所はありません。 如何したら良いのか対応に苦慮しています。アドバイスお願いします。

    • papa470
    • 回答数2
  • 助けてください~以前もここに質問したものです

    実家に姉が統合失調症、母がアルツハイマー、祖母が要介護3の家族がいるものです。私は結婚して遠方で主人と2人暮らしです。 実家には父もいますが、体調不良を訴え、結果、前立腺癌の末期と判明しました。 姉は現在は落ち着いていますが、通院中で精神障害者年金ももらっているようです。 今までは、母も姉と一緒に家事もできていましたし、父も健康でしたのでなんとかなっていましたが、母の病状も進行し始め、どうにもならない状況になってきました。 心配ごとは (1)祖母、母の施設のこと(費用等) (2)姉の今後 (3)父の治療、入院のこと(費用等) 私は転勤族で、父が他界した後、母と同居は不可能です。 姉のことですが、彼女が病気で大暴れした時、標的が私だったのも関係して顔も見るのも嫌ですし、今後一切関わりあいたくありません。 本当に自分勝手な意見ですが、どうしたらいいのか分からずパニックです。

    • guroron
    • 回答数3
  • 夜勤、何時間ですか?

    以前、アンケートで質問しましたが回答がつかないのでこちらにすることにしました。 私は特養で働いている2年目の者です。 職場の上の人達が現状の16時間夜勤(16:30~9:30)→8時間夜勤(22:00~7:00)への 変更を考えているようで、職場でアンケート等をとったり、他に良い策はないか 考えたりしています。 この施設は開設1年目は8時間夜勤でしたが、私が入った2年目から 16時間夜勤に変わったそうです。 明けの翌日がまた出勤になって完全な休日が減るので、私は断固反対です。 前のシフト表を見せて貰ったりしましたが、夜/休/早出や4・5連勤が 当たり前など、自分の体には無理と思えるシフトが多く、 また通勤に1時間かかる為、あまり遅い時間の帰宅(遅出等)は不安です。 もし8時間夜勤になったら、今の施設で続けられる自信がありません。。。 リーダーから聞いた話によると、施設長達は「今は他の施設も、8時間夜勤に する流れになってきている」と言っていたそうなので、求人広告などよく読んで みましたが、私の地域では8時間夜勤で募集しているところを見たことがありません。 というわけで、ここで質問してみることにしました。 以下の項目で、お答え下さい。 (1)特養・有料・老健・GHなどの区分 (2)何時間夜勤か(詳しい時間帯をお願いします)   また、休憩時間(待機なのかちゃんと休めるのか等) (3)利用者何人をみるのか (4)8時間(短時間)夜勤の方で、職員側から見た8時間夜勤の長所   例えば、勤務時間が短いので疲れにくいなど…  (利用者側からの、ほぼ毎日働くので利用者のことがよく分かるというような   長所は省いて下さい)   他にも何か案があれば、よろしくお願いします m(_ _)m

  • 社会福祉士・・・について

    はじめまして。 障害者施設で働く29歳男性です。 社会福祉士の資格を取得したく、昨年NHKの通信を受講したのですが、定員漏れで落選・・・。 通信を受ける際、職場の事務手続きが必要でした。 少し問題ある職場でして、落ちらことが知れると困ります。 人からの話しだと、受験資格は現在の職場で3年以上働けば自動的に発生するそうなのです。 3年以上働いているので、これが本当ならば受験資格はあります。 勉強方法や受験までのプロセス教えて欲しいです・・・。

    • hoerou
    • 回答数5
  • 有料老人ホームの身元引受人の資格

    私は48男性です。 母80と2人暮らしです。 母は足が悪く、また、糖尿を患っています。将来的に施設に入らざるを得なくなることが予想されます。経済的な問題はありません。(母は年金をもらっています。私も十分な蓄えがあります)ただ私は現在無職であり、今後も働く予定はありません。 年金もありません。私以外に身元引受人になる可能性のある人はいません。 この状況で有料老人ホームに入居可能でしょうか。また、もしは入れたとして、私が先に死んだ場合はどう扱われるのでしょうか。

    • bakuba
    • 回答数2
  • 自立支援法における就労継続支援事業の多機能型の最低人数について

    大阪府でデイサービス事業所をしています。4月から生活介護と就労継続支援B型の多機能型を考えており府庁の方に相談しています。就労継続の多機能型の最低人員は10名と思っていましたが、府庁の方から6名といわれました。その後色々調べましたが、わかりませんでした。府庁に何度か電話しましたたがつながりません。どなかた詳しい方ご指導ください。

  • 新設特養の研修はどのようなものか

    こんにちは。 私は今、大学4年生で、4月からオープンする新型特養で働きます。 相談員で採用されましたが、やはり最初は介護からのようです。 100床もあるので介護経験がない私はとても不安です。 そこで、新設の施設を立ち上げた経験がある方等にお伺いしたいのですが、オープンまでの施設内研修とはどのようなものなのでしょうか。 まだ完成はしていなく、3月から施設内研修があるということなのですが、詳しいことは決まっていないと言われました。 既存の施設では先輩がついてくれて一緒に業務を行うという話を聞きますが…新設(しかもユニット)ではどうなんでしょうか。 4月に開設ということですが、すぐに利用者が入所してきてオープンするものなのでしょうか。 社会福祉士の実習では児童施設に行ったため、介護経験はなく、ヘルパーも持っていません。 こんな私でも介護職としてやっていけるのでしょうか。

    • noname#135492
    • 回答数2
  • 児童福祉施設について

    短大のレポートを書いているのですが、 『児童養護施設と重症心身障害児施設の共通点』と 『2つの施設のかかえる問題』 の部分だけが 教科書や参考書を見てもいまいちわかりません。。。 通信制の短大なので質問に答えてくれる先生もいなくて 困っています。アドバイスをお願いします。

    • choryna
    • 回答数2
  • 特養、新人研修みなさんのところではどうしてますか?

    自分は特別養護老人ホームに勤務しています。 ここ数年、職員の出入りが非常に多く、入っては辞め入っては辞め を繰り返し、パートも正規職員も関係なくそんな感じで、 慢性的な人員不足が続いています。 問題点の一つとして、新人研修のやり方がきちんとしていないことが あると思うのですが、うちの施設では業務をやりながら仕事を覚えていかなければならず教える側もじっくりと教えることが出来なかったり、教える職員も3~4年目の中堅職員が毎回教えるのではなく日々違った職員が教え、どこまで教えたかも引き継がれておらず、また、そういった研修マニュアルとかもなく、文字通りいきあたりばったり的なやり方で教えているのです。 それでは新人もきちんとした知識や技術を持つことが出来ないし、長続きしないのも当然だと思うのです。 皆さんの施設では具体的にどういった方法で新人研修を行っていますか?皆さんのところも多くは人員不足で悩んでいることと思いますが、そういった状況を踏まえて、うまく新人の教育を出来ないものかと悩んでいます。また、何か参考になる書籍やサイトなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • burny
    • 回答数2
  • 老人保健施設の入所期間について

    母が老人保健施設入所して9ヶ月になります。母の現状は入所した当時と変わらず、一人では歩行困難です。今後。回復の見込みもありません。 先日、施設の係の者から「そろそろ家の方に帰る方向で」という話をされました。私は有職者であり、また家もバリアフリー環境ではなく、家庭での介護は不可能に近いです。 この様なケースで入所期間の延長をする事が可能なのでしょうか、また延長出来るとすれば、どのくらい延長可能なのか教えていただきませんか? 軽度にも関わらず、長く(何年も)入所している人も見受けられますが、どうなんでしょうか?

  • 軽度知的障害者の更正施設について

    20歳の息子のことについて、お尋ねします。 軽度の知的障害があり、現在障害者雇用枠で働きながら、グループホームに入所して半年になります。 このまま普通に働いていければ問題はないのですが、最近職場の人(皆軽度の知的障害者です)から、無理やりお金を借りていることがわかりました。 職場の上司の方に連絡して、お金の貸し借りは絶対にしないようにとお説教をしてもらったのに、それを無視してのことでした。 もちろん家族の言うことは、全く聞く耳持ちません。 貸してくれた方に連絡して、お金を返した際、職場の他の人とも、貸した返したとのお金のトラブルを起こしていることも教えてもらいました。 まだたった20歳なのにこの状態では、いまのまま職場を継続することは困難だと思います。上司の説教も聞かないのですから。 処遇が良いのでもったいないのですが、今の職場をやめて、何らかの更正施設に入所し、一から社会のルールを学んだ方が本人の将来のためと思います。 区の障害福祉課に近々相談するつもりですが、具体的に都下または地方でこのような施設をご存知でしたら教えてください。 障害福祉課でもお尋ねするつもりですが、区では意外に区レベルの情報しか持ってていないことがあり、それ以外のことはこちらから具体的に聞かないと話しを引き出せないことが今までの経験からありますので、お尋ねする次第です。

    • pacoo
    • 回答数2
  • 園芸療法について

    施設ではなぜ園芸療法を取り入れているのでしょうか??教えてください。一般的な理由でもかまいませんし、施設にお勤めの方がいればその施設での取り入れいている理由を教えてください。お願いします。

    • AZQ
    • 回答数2
  • 知的障害者施設の入所者の住民票について

    私の兄が知的障害者更生施設に入所していますが、先日、施設職員から「支援法の関係で、住民票を施設に移してほしい」、また、「住民票を施設に移していない方は寮で4名だけ」と言われ、母は肩身の狭い思いをしたそうです。兄は、現在、母と住民票が同じで、その母が非課税世帯なので、費用の減免は既に受けています。また、大阪市内ということもあり、市営地下鉄の無料乗車券をもらっています。また、施設に住民票を移すことによって、施設送迎のための自動車税の減免など申請できなくなるのではと心配しています。私は、公務員で10年前に福祉関係の部署に配属されていた時は、住民票をどこにおくかは本人の選択にまかせるという考え方だったのですが、自立支援法では、変ったのでしょうか?また、施設に住民票をおくことによる損失はどのようなものがあるのでしょうか?

  • デイサービスの送迎業務は難しいですか?

    私は新卒の学生なのですが、この春から特養で相談員として働くことになりそうです。そこで悩みなのですが、その特養の相談員の業務のひとつとして、デイサービスの送迎業務があることです。 自慢じゃないですが、車の運転にはあまり自信がありません…病的に下手というわけではないのですが、この2年間毎日1時間くらい運転していて一応無事故無違反ですが、駐車は下手だし、ひやっとすることもあるし、時々自分でも危ない運転しているなって思うことがあります。だから、人の命をあずかる送迎とかは抵抗感を感じています。 ただ、その特養は評判も良いし、給与などもすごく良いのでやめるのもすごくもったいなく感じてしまって…それで、いますごく迷っているんですけど、デイサービスの送迎って難しいものでしょうか?練習すればできるようになるものですか?昔実習で行ったところはかなり狭いところも走っていて運転手さんの技術の高さを感じるほどでした。練習すれば自分にもできるかなって気持ちと、人の安全にも関わることだから躊躇してしまう自分がいます。デイサービスの送迎に同乗したことがある人や送迎業務をしていた方など、意見やアドバイスをくださったら嬉しいです。

  • 有料老人ホームについておしえてください

    転職を考えているところがあるんですが、 そこは有限会社が運営管理しているところです。 今まで、医療法人や社会福祉法人では働いたことがあるのですが 有限会社、それも有料老人ホームは初めてなので分からないことだらけです。 今、気になることは ・有限会社って将来、不安はないのか? ・職員は、介護や医療だけに専念できるのか? ・有料老人ホームは、他の施設と違う介護になると思うのですが具体的にどういうことをするのか? ・看護と介護の連携は出来ているのか? ・夜勤体制は、どうなのか? ほかにも出てきそうですが、思い浮かぶのはこれくらいです。 有料老人ホームで働いたことがある方、経験談をきかせてください。

    • noname#25394
    • 回答数1