マナー・冠婚葬祭
- 【結婚式は出来なくなった友人を元気づけたい
【結婚式は出来なくなったけど なにかしてあげたい】 今週末、友人の結婚式があります。 私の他にも数人友人が呼ばれております。 友人から 旦那様の身内のご不幸があり、結婚式延期と連絡がありました。私の都合などはどうでも良いですが、友人の気持ちを推し量ると、大丈夫かな、ショックだろうな、でも友人のことだから身内を偲びたいという想いだろうな、と思います。 仲間内でも相談しますが せっかく、社会人になって全国に散らばった友人が皆集まる為に、日程を空けているんだから、結婚式はなくとも集まって、なにか、友人にレストランでお祝いでも出来たらなという気持ちです。 ただ、こういうことを提案するのも 四十九日を終えていないときに不謹慎でしょうか? また、友人は恐らく、いまバタバタの渦中だと思います。その友人に提案するのはあまりに酷でしょうか。
- 地震のお見舞金を送りたいのですが。
地震のお見舞金を現金書留で送りたいのですが、 現金書留の中に白い封筒で「地震御見舞い」と書いて、 それに旧札を入れて送れば大丈夫でしょうか? 現金の他に手紙は必要でしょうか? できれば手間を省きたいのですが。。。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- human999_0701
- 回答数3
- 大地震のお見舞いについて
大地震のお見舞いについて 私の旦那の親戚(高齢者)が能登半島地震で被害を受け、避難所に避難しています。 私たちは東京在住で、旦那の親戚一族が避難所に親戚のお見舞いに行きたいと言っています。 私は心身共に疲労しているから遠方から敢えてお見舞いに行くのはまだ早いから辞めた方が言いといいましたが、皆様はどう思われますか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- human999_0701
- 回答数6
- 骨を一個だけ自宅に持ち帰る場合も埋葬許可証は必要か
火葬してから墓に納骨するとき、もし分骨もする場合は「通常の埋葬許可証」の1枚だけでなく「分骨の埋葬許可証」も必要だと聞きました。 その上での質問ですが、私の兄弟が、母親が死亡して火葬してから墓に納骨するとき、遠方にいるため墓参りは来れないから、「(ブローチか何かにするのでしょうが)骨を一個だけ自宅にもって帰りたい」といっています。 このような「骨を一個だけ」自宅に持って帰る場合でも、「分骨の埋葬許可証」は必要でしょうか?
- バレンタインデーって嫌いです。
義理でも貰った男からすると個人的に非常に迷惑だと感じます。 まず、何故男性にあげたら女性には倍返しなんでしょうか? 意味がわかりません。 日本ってどれだけ女性を甘く優遇すれば気が済むのかと思います。 こんないらない習慣なくなればいいと思います。 同意見の方おりますか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#259920
- 回答数6
- お礼について
お礼のタイミングと相場を教えていただきたいです。 知人と卒業式の話になり、もしまだ用意してないならうちにあるからと、卒業式に使う服を貸してもらいました。そちらの服はブランドもので6万ほどすると思います。卒業式まではまだ1ヶ月以上あり、返却は2ヶ月後になります。 その間に4回会う予定です。 クリーニング出して菓子折りと一緒に返却する予定でしたが、2ヶ月後の返却まで借りっぱなし、そして何度か会うのに手ぶらはよくないですか? まだ着ていませんが先にお礼を渡すべきでしょうか?そして返却の時は手ぶら、またはその時もも少し添えるべきですか?金額もどの程度のものがいいかわからず悩んでおります。どなたかアドバイスをお願いします。
- 意味と対処方を教えてください
昨日、旦那寺から「偲 凛」との名前で送られて来た物が有ります、 これは過日に亡くなられた老僧のお葬式での香典返し、 一般家庭で言う「満中陰志(49日法要のが終わった印の御返し)」だと思うのですが、 何しろ初めての事なので小生の考えが正しいのか教えて戴きたくねがいます、 なお、一般家庭だと満中陰志を頂いた際に、 言葉や手紙(葉書)でお礼を言う事が省略されていると思うのですが、 相手が寺方(旦那寺)だとお礼の言葉や文言は必要なのか、 それとも一般家庭に対する考えと同じように不要なのか、 この様な事に対しての知識を御持ちの一般の方や、 僧職の方がこれをご覧いただいて専門家のお知識を拝借いたしたく願っております、 皆様のお知恵を頂きたく宜しくお願い申し上げます。
- エンタメ関連(お葬式)
こんばんは。 マスコミが最近報道しているところによると、ある有名人がお葬式で「喪服禁止で、派手な服装でお越し下さい」という情報があります。こういうことは可能でしょうか? 通常、お葬式では喪服が基本になっているはずです。私自身なら、これに関してとても困ります。 ご意見お願いします。
- 娘が手土産を持って行かなくなりました
いつも娘にお友達のおうちにに遊びに行くときは手土産を持たせるのですが、 他の子は持って行っていないからと言って、持って行かなくなりました。 相手に悪いんだよ、気持ちを伝えるためなんだよと言っているのですが、他の子は持って行っていないからの一点張りです。他の子は他の子で合わせる必要はないんだよ、みんなで食べる分でもあるんだからね、と言っているのですが、嫌だと言います。 このまま娘の意思を尊重していいんでしょうか。。 ○○ちゃんのお母さんに私から何か渡そうかなと思っています。 よく会うお母さんなので渡せる機会はじゅうぶんあります。 やりすぎでしょうか。。お礼の言葉だけでいいと思いますか?
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- noname#259593
- 回答数2
- これって忌引にならないですか?
私の両親は、私が5歳の時に離婚しており、母に引き取られて育ちました。 離婚してから一度も会ったり連絡を取ったりしておらず(そもそも知らない)、どこでどうしていたか全く知りませんでした。 先日、法律事務所から父が亡くなったという旨の書類が届きました。遺産相続の件があるためです。遺産相続といっても身の回りの預貯金程度ですが。 その書面には、葬式は終わっていると書かれていました。 この場合、私は忌引き休暇を取ることはできないのでしょうか? 忌引を取りたいというわけでもないですが、お墓参りだけでも行きたいので調べてみたのですがこのケースが見当たらず… ※現状実家暮らしのOLですが、忌引休暇取っても家で母と気まずいだけなので…。母もこのことは知っています。 正直、私は悪くないし私にとっては優しい父親だったのに、葬式にも参列させて貰えない、見送ることもできないなんて残酷すぎます。 私は母と反りが合わないため、昔からよく「お父さんとの方が気が合う」と自分でも不貞腐れつつ思ったり、母にも「じゃあお父さんのとこ行けば?」と喧嘩したりしていました。 大人になった今、一度父に会いたいなと、一緒にお酒飲んでみたいなと思っていた矢先だったので、何とも言えない虚無感があります。。 しかし母の前で悲しむのも空気的にできないので、ベッドの中で人知れず涙を流しました。 決して母が憎いとか嫌いとかはないです。ただ、例え5歳までの記憶とはいえ、私にとっては血の繋がった家族で父親ですので、葬式にも出られないなんて…と自分の人生が虚しくなります。 話が脱線してしまいすみません。 葬儀が終わってから、45日も過ぎてから亡くなったことを知らされたら、忌引扱いにはやはりならないのでしょうか?
- 職場の飲み会に婚約指輪は非常識でしょうか。
皆様の率直な意見をお聞かせください。 職場の飲み会に婚約指輪をつけていくのは非常識でしょうか。 部署内は15名程度とこじんまりとしており若い世代が大半をしめています。既婚者も多いです。 数ヶ月前、両家顔合わせを済ませた後に上司へ結婚することになったことを報告して、その後徐々にみんなに話し、今では全員が婚約を知っている状況です。入籍はこれからです。 飲み会が日曜で、その前に彼と会う約束があります。彼と会う時だけつけて飲み会では外しておくとなくしそうなので、良くない印象を持たれるのであれば予めつけずに行こうと思っています。(普段出かける時は必ずつけています。) 皆様の意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
- 寒中見舞いで出産祝いのお礼
育児でバタバタして年賀状を出しそびれてしまいました。 寒中見舞いを送ろうと思うのですが、そこに出産祝いを頂いたお礼、内祝いを送ることを書くのと、産まれた子の写真をつけることは失礼になりませんか??
- 彼氏の家に行く際の手土産について
高校生です。 今まで2回お家に上がらせてもらったことがあるのですが、そのときはご家族がいらっしゃらなかったため、なにも持っていきませんでした。(私を家に上げることは知っていたそうです) 今回は丁度お母さんがいらっしゃるようで、初対面なので挨拶がてらちょっとした手土産を渡そうか迷っています。 彼の部屋で数時間勉強をする予定で、親御さんとは家に上がる時と帰る時に挨拶をする程度だと思います。 初めて家に上がった時に持ってこなかったのに今更だと思われるでしょうか? 皆さんだったらどうするか、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!
- 婚約者両親を自宅に招く際のお茶出しの順番について
義弟が婚約し、双方親への挨拶は済み、明日両家親御さんの顔合わせです。 義父と義弟が彼女実家へ行き、その後義実家へ彼女さんご両親とともに来られるそうで、その際のお茶出しを今日頼まれました。 義母は鬼籍で、私は長男嫁の立場です。 結納は行わない予定のようですが、桜茶などはおそらく用意がなく普段飲んでいる緑茶か煎茶を出すことになるかと思います。 お茶菓子は用意しておくと言われました。 お茶をお出ししたら帰宅してもいいとも言われています。 お茶をお出しする順番に悩んでいます。 仏間にテーブルを出し、座布団に座る形になると思うんですが、上座に義父がいたら義父、義弟、彼女父、彼女、彼女母でいいんでしょうか? 上座に義父がいてもお客様である彼女父からお出しした方がいいでしょうか? 明日のことを今日頼まれて色々ググってみたけれどなかなか状況に合うものが見当たらず困っているので、ご意見やアドバイス頂ければと思います。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- renyu373kiki
- 回答数2
- 結婚挨拶の服装
彼女の家への結婚挨拶について、服装のご相談です。(自分は男です) 直近で結婚挨拶の予定があるのですが、彼女の親御さんからは私服でいいよと言われております。 しかし個人的にはスーツを着ることが礼儀を示すことと考えており、いわんや初対面かつ結婚の申し入れですから、きちんとしておきたい気持ちが勝ってしまいます。 この場合、(勝手ながら)スーツを着て行ってもおかしくはありませんよね…?私服でいいと言ったのになんでスーツで来たの!と気になるものですか? なにぶん初めてのことで気にしてしまうことが多く変な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。