電子部品・基板部品
- ● こんな電気回路ありますか?(その1)
いつもお世話になっております。趣味の範囲で下記のような回路を探しております。今回もアドバイスよろしくお願い致します。 ◆ある回路Aの出力が0Vから+5Vまで可変します。この回路はできあがっているのですが、この可変する出力を利用して0Vから+12Vまで変化させる回路Bを作りたいのです。・・・DCモーターを回す回路。 ◆また、一歩進んで、ある回路Aの出力が-5Vから+5Vまで可変します。この回路はできあがっているのですが、この可変する出力を利用して-12Vから+12Vまで変化させる回路Bを作りたいのです。 (回路Aが-5Vの時、回路Bは-12Vを出力し、Aが0Vの時はBも0V、Aが+5Vの時はBは+12Vが出力される回路です。) 上記2つの回路に関して申し訳ありませんが、初心者でもわかるできるだけシンプルな回路を希望します。「考え方」でも結構です。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数5
- 小形リミットスイッチを探しています
小形リミットスイッチを探しています。 IEC規格:防水型(IP67)タイプ、 電気定格:DC100V・1A、 屋外使用可能、 小形タイプ のものを探しておりますが見つかりません ご存知の方ご回答お願いいたします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数3
- チューブを定寸で切るカッター
イラックスチューブやスミチューブを定寸 (210mm)でカットするカッター (というかニッパーみたいなもの)を探しています。 機械としてはあることは知っていますが 高価で購入できません。 ご存知の方、教えてください。 精度については 設定誤差はあまり問題ではありません。 試し切りをして再設定します。 カットするときのバラツキが小さければ充分です。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数4
- ●こんな回路ありますか。(その2)
いつもお世話になっております。今回もアドバイスよろしくお願い致します。 14ピンICのうちの一つのピンから出力が出ており、この出力によって12Vラッチングリレーを駆動したいと思います。オペアンプやFETが必要かもしれません。 ところで、ICからの出力は一度出ると継続して出るので、この出力でラッチングリレーを駆動すると、リレーのコイルにいつも電流が流れていて、経済的ではないし、リレーにとってもあまり良いとは思えません。そこで、ラッチングリレーが駆動する最初だけ(ICから出力が出た瞬間だけ)電流をリレーのコイルに流すようにしたいのですが、何かいい方法はありますか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数8
- ● LEDのパルス点灯について
いつもお世話になっております。今回もアドバイスよろしくお願い致します。 LEDの点灯をパルス方式にしようと思っています。理由は省エネです。家庭で使う懐中電灯なのですが、電池を少しでも長持ちさせたいのです。そこで次の3点、質問させていただきます。 ? 本当に省エネになるのでしょうか。省エネになるとしたら、同じ輝度の場合何%くらいでしょうか? ? 発振周波数とDUTY比は、どのくらいにするのがいいのでしょうか? ?パルス回路の消費電流値というものは、その平均電流値(直流)と考えていいのでしょうね。 以上、一般的なご見解で結構ですのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数4
- G711 クロスポイントスイッチ
みなさんはじめまして。 登録したてで、いきなりの質問なので、恐縮です。 G711の回線交換に使用できるクロスポイントスイッチ用のICを探しています。G711なので最大でも192Kbps信号がクロスポイントでスイッチングできればいいのですが・・・ 回線数は最大32×32くらいになる予定です。 以前はNEC製とかであったような気がするのですが、どうも見つかりません。ご存知の方、ご教授お願いいたします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- ● 抵抗値を自動的に変える方法は?
可変抵抗(ボリューム)の機能を自動的に行う回路を探しています。抵抗値を連続的に、しかも自動的に変えたいのです。 例えば、74HC00等のゲートICと抵抗、コンデンサで作る発振回路の周波数変更には可変抵抗器を使い、そのつまみを手で回すと発振周波数を変える事が出来ます。 ところで今、この周波数変更のため、抵抗値を自動的に大きくしたり、小さくしたりする回路が欲しいのです。言わば電動ボリュームのような機能です。この場合、モータへの印加電圧によって抵抗値を序々に変えることができます。とにかく、何らかの回路を組んで抵抗値を自動的に連続的に増減させたいのです。発振回路内の抵抗値を変えたいのですが、抵抗値を変える回路が発振回路に影響のあるような回路ではいけません。 ロータリースイッチでいろいろな抵抗値を各接点毎に変えていったら、ガクガクと周波数が変化してしまうし、切り替わる瞬間に無通電になり、発振が止まってしまうかもしれません。ロータリースイッチが手元にあるので、抵抗、コンデンサーを使って抵抗値を自動的に連続的に増減させることができませんか。 単に1つの抵抗値が自動的に変化するだけでなく、ボリュームのように中点が自動的に変化する(1-2間抵抗および32間抵抗が自動的に変化していく)ようなものでしたら、なおさら結構です。 例えば、RC積分回路で電圧を変え、抵抗値を連続的に序々に変えていくようなイメージですが、初心者の私には具体的回路がわかりません。 発振周波数を序々に自動的に増減させる回路でも、ボリュームの中点を序々に自動的に変えていく回路でも構いません。 ちなみに、可変周波数は200Hz3KHz程度です。 皆様方のアドバイスお待ちしております。よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数6
- SMT基板対基板接続用コネクタ 勘合長25mm
お世話になります。 基板対基板接続用コネクタで SMT0.51.25ピッチ、勘合高さ25mm前後 、極数80100くらいの物をどなたかご存知でしたら教えて下さい。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数3
- ボンダビリティー(WB)Au電解メッキ、Au無電…
ボンダビリティー(WB)Au電解メッキ、Au無電解メッキの違い Au電解メッキ、無電解メッキのAuワイヤーボンダーで リード(配線パターン)側の強度を比較すると 電解メッキの方が良好な結果です。 リードの違いとして ?Auの硬度 ?Au厚のバラツキ 以上の他に原因はあるのでしょうか? 理論的に説明できる助言、HPなどありましたらお願いします。単純な質問で大変申し訳御座いません宜しくお願いします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数3
- 表面実装ICのはずし方
こんな質問で恐縮なのですが・・・ バリバリ文系の私が、仕事で基盤のICを取り替えなければならなくなってしまいました。 我社(といっても数名)には技術系の人は1名のみです。 しかもずっと客先へ行っています。 試しにやってみましたが、ランド(?)がはがれてしまって修復不能になってしまいます。 表面実装されたIC(せいぜい8ピン位)を基盤から取り外すとき、はんだゴテのみで上手く取り外す方法はありませんでしょうか? なんだか嫌気がしてきました。 ちなみにツールは、はんだごて、ピンセット、吸取リボンくらいしかありません。 どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数7
- LOGIC ICの出力でLED点灯させたい
前回、表面実装ICの取り外し方について質問させて 頂いた「バリ文系」です。 その節は皆さんから有用なご指導を頂き、大変助かりました。 この場を借りて、再度御礼申し上げます。 再度、別件で恥ずかしげも無くお伺いします。 「74HC7048」(8入力OR)の出力が「H」の時にLEDを点灯させたいのです。 超素人考えでは、7048の出力にLEDと抵抗をつけてGNDにつなげば いいのかな?と考えているのですが、どうなんでしょうか? 別に電源とかを接続しなければいけないのでしょうか? まったくお恥ずかしい質問ですが、皆様のご指導をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数4
- 2Pブレーカ(テンパールB2EA)等の接続のしか…
2Pブレーカ(テンパールB2EA)等の接続のしかたについて 仕事をしていていまいち納得のいかない接続のしかたを現在しているのですが、正式にはどのように接続をすればよいのか知りたいのでよろしくお願いします。 制御盤を組んでいるのですが、2Pブレーカ(B2EA)をつけるのですが、いつもY端子やR端子をペンチでつぶして棒状にしたりして接続をしている(先輩方はこうしているため)のですが、これは正しいつなぎ方でないのはわかります。正式にはどのようにつなぐのでしょうか?より線を0.75sqを46本ぐらいをいつもつなぐのですが・・・。いつもブレーカーから外れそうで・・・。 アドバイスよろしくお願いします
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数3
- 基板の吸湿性について
基板の吸湿性について知りたいのですが教えてください? 例えばガラスエポキシ基板の場合どれだけの吸湿性があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数2