電子部品・基板部品
- 大電流のサージ試験回路について
初めまして!アドバイス程度でも結構ですが、下記の内容に ついてご教示頂ければ幸いです。 コンデンサの信頼性試験として直流大電流サージ試験(充放電) を検討しております。 試験電源の電圧・電流容量等は計算で求まりましたが、肝心のスイッチ ングにつきましては応用回路をどの様にすれば良いのか困っております。 試験内容は、 -1.試験条件 ?直流電圧11V ?直流電流1100A max ピーク電流(100μs以下) ?試験時間6ms 試験試料充電時間3msデューティ50% ?充放電回数 5000回程度 ?試験試料コンデンサ容量0.3F -2.試験回路 ?直流電源(スイッチング)600A(最大電圧20V) ?チャージポンプ 0.5F *?半導体スイッチング 以上の環境下でサージ試験を考えております。 大電流試験時の机上実試験FETスイッチ(小規模コンデンサ負荷)では電流ピーク 値をオシロで観察すると充電電流は100μs程度で最終的に収束しており ます。試験回路構成は-2に示す試験回路で直流電源とチャージポンプ・充放 電スイッチそして試料コンデンサとなっております。 ご教示頂きたい内容は、 1、試験時に予想される11V・1100A・100μsを開閉する半導体スイッチの 選択と制御方法 2、試験電源とチャージポンプの相互逆流防止ダイオードの選択 3、選択した半導体の冷却方法 以上、ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- 電流センサーについて
http://www.u-rd.com/products/1_koryu_1/ctl6sh.html 上記電流センサーを購入して、一般家電の消費電力をデータロガーでモニターしようとしましたが、失敗しました。 この電流センサーは出力が交流のようで、データロガーに記録された数値は、テスターで直流モードで測定したときのようなデータになってしまいました。 基本的には、私が使っているデータロガーが直流の電圧測定のみに対応しているために起きたトラブルのようです。データロガー自体のサンプリング周波数は0.5秒なので50Hz近くのサインカーブを記録することは絶望的です。 できるだけ安い方法で、上記手段で一般家電の消費電力をデータロガーで記録したいのですが、回路や機器などアドバイスお待ちしております。 当方、電気関係は素人です。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数2
- 3相モーターをインバーターで使用する方法
現在、スターデルタ始動の3相モーター22KWを使用していますが、インバーターを利用して始動する方式を考えておりますが、工事業者からインバーター 用のモーターにしなければだめだといわれました。詳しい理由がわかりませんので、教えてください。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- ド素人です。お願いします。個人での部品購入
あさって秋葉原に行って電子部品の購入をしないといけないのですが、 田舎者で秋葉原の何処に行けば何が手に入るか解りません。 M4ネジ中空樹脂スペーサーL=10 などをはじめとした、小さい部品でコンデンサーどです。 ネットですと 秋月 千石 の二点がわかりましたが、他にありますか? またマックエイトの商品販売代理店などあったら教えてください。 そんなのどこでも売ってるよ!! と思うかもしれませんがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- PICマイコンを使って、模型用サーボを動かす方法…
PICマイコンを使って、模型用サーボを動かす方法について こんばんわ艦長です。 今回は、PICマイコンを使い、模型用サーボ(MiniS RB50) を動かす方法が知りたくて、質問をしました。 マイコン用のソースプログラム、PIC用の、回路について 詳細に教えてください。なお、ライターなどはあります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- ロジックICを使い、RCサーボを動かす方法について
こんにちは、艦長です。 昨日、PICマイコンを使って、模型用サーボを動かす方法について 質問したものですが、PICが、ライターに対応していないことが判明し、 今度は、ロジックICを使い、(あまり特殊なICを使わず)模型用サーボ(MiniS RB303) を動かす方法が知りたくて、質問をしました。 また、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数3
- I2Cのラインドライバーをさがしています。
I2Cのバスラインの距離を長くした際に、通信に発生しました。ケーブル長40cm程度です。ラインドライバを探しているのですが、よいものが見つかりません。ご存知の方、ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数2
- トライアックについて
こんにちは 度々のしつもんですが、トライアックはT1とT2とGがあって 例えばGの方向ににトリガ電流を入れたらT1からT2の向きで電流が流れるとしたら、Gから電流を引き出す方向にトリガ電流をながしたら、T2からT1に電流が流れると思ってたのですが、 Gに電流を流し込むだけで、T1とT2両方向に電流がながれるものってあるのでしょうか?(例えばGに単方向にパルス電圧を加えてる期間はT1T2に正弦波電流が流れるような) よろしくお願いします。 plusさん回答ありがとうございます。 双方向サイリスたで両方向流れるというのは記号的にはわかるのですが、 http://www.hobby-elec.org/pic6_c3.htm にかいてあるように、構造でなかなか理解できなくて。上記ページのトライアックの構造で、MT1がMT2に対してプラス電圧のときは左側の構造図でゲートのn型にプラストリガを加えたときに図のしたからpnpnという形でMT1側から電流が流れるのでしょうか?
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数3
- モールス信号 自動送信機 解読器の製作方法について
こんばんわ艦長です。 今回は、モールス信号 自動送信機 解読器の製作方法について質問したいのですが、PICマイコンなどを使い、自動的にキーボードで入力した信号(カタカナ・英文)をモールス信号に変換(カタカナ・英文)を2本の線で、解読器に送り、自動で解読、LCDなどに表示させるような、しくみを作りたいです。どのようにしたらよいでしょうか。また、あまり特殊な部品を使わずに作りたいです。それと、上記のようなことを、詳細に紹介、解説している、ページなどがあれば教えていただけますとありがたいです。わがままですが、よろしくお願いします。 追記します。送信機から解読器までの信号は、別にモールスでなくてもいいですが、できれば『モールス』がいいです。(すみません) とにかく、送信機から受信機へ、文字信号が送れればいいです。 追記します。 送信機・受信機と書きましたが、無線ではなく有線です。4線ケーブル です。お願いします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数2
- 光点式から7セグメント回路に変更したい。
現在、光点式の表示器を使用しております。 内部のランプが切れてしまい、メーカーに問い合わせしたところ製造中止品の為、部品供給不可との回答がありました。 そこで、7セグメント方式の表示回路に変更したいのです。 入力電圧はDC48V。 コモンは-(マイナス)です。 1つの入力に対し、入力1本。 0から9までありますので、10本とコモン1本。 2桁ですので、合計22本あります。 初心者ですので、部品など詳しく教えていただきたいのですが、 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数4
- 形を選ばない測定方法
皆さん、こんにちは、お教え頂きたく宜しくお願い致します。 半導体の研究で抵抗値を測定したいのですが、半導体部品に 応力をかけられない(破壊モード?)ため測定ピンを当てられずに 困っております。現在使用不可となっている水銀みたいな測定電極 など無いかお教え頂けないでしょうか?測定電圧は最大でもDC60V 程度です。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- キャパシタの種類
HIDランプのキャパシタの種類につき教えてください。 工場照明用の400Wの水銀灯(ハイベイタイプ)のキャパシタが熱を持ち、焼ける事故の対策をしています。 キャパシタのメーカーはとある東欧のメーカーで、この事故はそのバッチに使用しているフィルムの不良によるものである。しかし、フィルムの品質に不良がなくても、頻度の問題でキャパシタの焼損を100%防ぐことは難しいと説明を受けました。 対策として、より安全なキャパシタを使いたいと考えてますが、保護サーキット付きのような、より安全なキャパシタをご存知の方は、どうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- カードエッジのメッキ厚み
プリント基板先端に使用するカードエッジコネクターのメッキ厚みについて質問です。プリント回路技術便覧等で調査しておりますが通常、金メッキを施す際にニッケル(Ni)メッキ+金(Au)メッキがセットになっています。Niメッキ厚は2.54μm以上、Auメッキは1.0~2.5μmと記載してありますが用途等により厚みを変えるそうです。知り合いの業者さんにも聞いていますが会社によってNiメッキ厚み、Auメッキ厚みもまちまちみたいです。 挿抜回数5000回程度の耐久性を持たせるために、Niメッキ厚み、Auメッキ厚みをどの程度にしたらよいのかご存知でしたらご教授お願い致します。 また、そのような文献がありましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数2
- インバーターの修理について
シチズン製NC自動旋盤L-16(?,?型)に搭載されているインバーター、三菱FREQROL-K3 FR-K3-3.7k-CZL2についてです。 以前(数年前)は、機械メーカーに不具合について問い合わせると修理交換が可能でしたが、現在では修理がきかず、別型機種への新品付け替えになる旨の対応を受け、別型機種の紹介もありました。素直に指定された別型機種を取りつければ、おそらく何の問題も無く正常に機械が作動するとは思いますが、しかしどこかで修理が出来れば、かかる費用も(新品に付け替えるよりかは)少なくて済むと思いますので、どなたか修理をしてもらえるところをご存知の方、または修理の出来る方、是非ともご回答頂きたく、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数4
- アルミ配線を採用する理由
半導体初心者です。 半導体内部を形成する配線はアルミ配線が多いですが、 なぜアルミなのですか?金の方が抵抗成分が小さいのに なぜ使用しないのでしょうか? また最近は、アルミ配線の代わりに銅配線を使用するということを 聞きました。抵抗値を考えると、理解できるのですが、逆に なぜ今まで使用が無かったのですか?使用したくても出来ない 制約があったのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数3
- ワイヤーボンディング時のチップの振動測定は可能で…
ワイヤーボンディング時のチップの振動測定は可能でしょうか2 以前、タイトルと同意の質問をさせて頂き、レーザードップラー振動計にて測定可能とのアドバイスを頂き、早速ドップラー振動計にて測定を試みました。しかし、結果としてうまく測定が出来ません。 測定前から心配はしていたのですが、キャピラリーやウインドクランパーが障害物となり、測定対象となるチップにレーザーを垂直に当てることが出来ません。 その場合、測定結果は出るのですが、測定器メーカー殿曰く当てにならない数値になるそうです。雰囲気的には、測定は難しそうです。 どなたか、同様の測定を行い、測定が成功した方がいれば、測定方法のポイントを教えて下さい。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数2
- 高周波増幅ICについて
こんばんわ 艦長です。 今回はアマチュア無線用の高周波増幅器を作っています。 144MHz対応で、が入力1Wほどで、出力が20W出るようなパワーモジュールを探しているのですが、なかなか無いものですねぇ。 何かお勧めのものとか無いでしょうか。出来れば 安価で手に入りやすいものがいいのですが・・・・よろしくお願いします。 JOさんの回答を見たので追記します。 モードはFMです。 JOさんの回答を見たので追記します。 モードはFMです。 スタンダード製ハンディー無線機(VX-6)の送信信号を増幅したいです。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数1
- 30Wの発熱ってどれくらいですか?
お世話になっております。艦長です。 今回は高周波増幅モジュールでアンプを作っているのですが、モジュールのデータシートに『30Wほどの熱が放熱できる放熱器が必要です。』とかいてあったんですが、30Wの熱ってどれくらいですか。また、30Wぐらいの熱が放熱できるヒートシンクはどれくらいの大きさになりますか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数7