貯蓄・預金
- 30歳。
税金未払い。 健康保健未加入。 もちろん、生命保険も、未加入。 免許は、お酒でなし。 その、酒のせいで、壊してしまった車代支払い毎月10万。 金が残れば、酒かパチで消えてゆく。 貯金。 我が子すら、お年玉貯めて14万あるのに、 彼は0円。 このさき、この友人は、どうなるのだろうか。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- endririmirimi
- 回答数8
- 意思薄弱を直す方法
私は兎に角意思が自分でも情けなく成る程弱い人間です。 頭の中ではこうしようあーしようと計画を練るのですが 途中で方向性が枝分かれし結局最初に考えていた方と逆に 全う出来ません。 こうい言う私は人は意思薄弱 又は、人間らしいとい言うのですが 初心貫徹出来ない自分を情けなく思うのです どうしたら良いかも分からず 先輩諸氏にお教え頂きたく質問欄にUPした次第です。 例えば何々を買う為にお金をこう貯めて行けば良いと計画を頭の中で練るのですが 途中欲しい物が出てきて結局お金が貯めておけず 自分でも失敗したと反省するのですが又もや同じ事の繰り返し 結局始めに買おうと思っていた物がなかなか買えず失敗の連続です。 どうしたらこうい言う自分の意思を直せるのか教えて下さい。
- 教えてください。
20歳主婦です。 月10万のアルバイトをしようと思っています。 将来、看護学校に行きたいのと色々したいので400万は貯めたいです。 何年かかると思いますか? 三ヶ月の娘がいます。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- mimimi0382
- 回答数3
- 離婚後のお金の折半について
いつもお世話になっております。 法律に詳しい方、離婚経験者でわかる方、ぜひ教えていただきたいのですが(>_<) 離婚後の財産分与なのですが、今しているへそくりの貯金を解約してもばれるものなのでしょうか? また証券などもばれるものでしょうか? 離婚を決意してから地道にゆうちょへ生活資金を内緒で貯めていました。 ゆうちょ口座をもっていることは旦那は知りません。 というのも、結婚資金の300万ほどと初めの生活費少しと、旦那のおこづかい(月15万以上)使われ、なくなってしまいました。 旦那は独身時代の貯金が600万ほどあったのですが、利率がいいところに預けていたため、そのときは信頼もしていたため、私のお金から使おうと自分からいってしまいました。 今となれば後悔していますが、後悔しても仕方がないので、生活のやりくりをさせてもらっているので、地道に貯めています。 しかしあれこれ、記事をみていると、ばれてしまうという情報がたくさんあり、 それは解約すればばれないのか、それとも銀行などを解約してもばれてしまうのでしょうか? また独身時代にやっていた、証券何個かもあり、それは分与の対象荷はならないですが、5年間ほどで200万ほど儲かり分がありました。 できればそれもばれずにしたいのですが、インターネットバンキングの証券も調べられたら分かってしまうのでしょうか? まだ2歳の子供がいるのと、離婚原因が旦那の一方的なDVや人権侵害などのため、 お金だけは離婚しても娘に嫌な思いをさせたくなく、 ずるいことなのかもしれませんが、 教えていただければ幸いです(>_<)
- 貯金と、自由に使えるお金の設定金額について
見て頂きありがとうございます。 20代半ばの女性です。 以前こちらで家計診断もしていただいたのですが、月々の貯金額と、自由に使えるお金の設定金額についてお聞きしたいので、再度質問を立てました。 収入ですが、月収は20万(手取り)です。ボーナスは年2回・合計で75万円です。 家賃・交通費・光熱費・食費・奨学金返済・保険料・通話料などの 「生活する上で、毎月必ず出て行く最低限のお金」 を除くと、手元に残るのは7万円ほどです。 この7万円から、毎月の貯蓄と、交際費・美容費・衣類費・医療費などを出すことになります。 ○普段のお金の使い道について○ ・会社や友人との交際費は、さほど多くかかりません。多くても2~3ヶ月に1回、5000円ほどの出費なので、大した金額にはなりません。 ・美容衣類費も、毎月ではなくシーズン毎に1度、1~2万円位です。 ・遠距離恋愛をしており、月に1回会うため、交通費・食費で月に1万5千円位の出費があります。 ・大きな出費としては、車検くらい。次は3年後です。 …このような状況です。月々の出費額が異なるので、毎月の貯蓄額をいくらに設定するのが妥当か迷っています。 同年代の一人暮らしをしている人達は、どのくらい貯蓄に回し、どのくらい自由に使えるお金に設定しているのでしょうか? 月々の貯蓄金額として設定したお金は、積立預金にして自動引落しにし、手を付けないようにしたいです。 また、ボーナスも全額を預金に回すか、何割かにするかも迷っています。 目標としては、2年後に180~200万くらいの貯金があると嬉しいです(高望みでしょうか…)。 貯めたお金は、結婚費用等にあてたいです。 分かりづらい書き方で申し訳ないのですが、ご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#209513
- 回答数6
- 貯金について
おはようございます。 手取り16万なんですが、家に3万入れてます。 その他支払いなどの支出あり手元には25000円ほど。 家にお金を入れるのを半年間無しにしても良いと思いますか? 貯金が無くてしばらく貯めたいな と。 すみません、ざっくりした質問で>_<
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- 3319okwave
- 回答数10
- 40歳で貯金800万円というのは少ないですか?
私は現在40歳の独身男性です。 社会人歴は約15年で現在の貯金額は約800万円です。 酒、煙草、ギャンブルは一切せず趣味は映画鑑賞なんで毎月の出費はそれ程多くありません。 男にしては珍しく車には興味がなく走ればいいという感じなんで現在乗っている車は軽のワゴン車です。 会社は名前を言えばすぐにわかるぐらいの企業です。 子供の頃から貯金するのはどちらかというと好きなほうでした。 周りの人の話を聞くと40代の独身だと一千万円くらいの貯金はあって普通でしょう? といった感じですが会社の同僚も様々で同じ年代でも500万円くらいの人もいれば多い人だとそれこそ一千万近くもっている人もいるみたいです。いづれも独身実家住まいです。 40代といっても前半もいれば後半もいるわけでもちろん金額も違ってきますが40代前半の 独身だと大体どれくらいの貯金額が平均額でしょうか?
- 30歳のときの貯金額は?
趣味が多く、入った収入分を毎月趣味についやしてしまいます。 気づいたら貯金はゼロに近いという状態。 もうすぐ30歳になりますが、このままでいいのかと不安になりました。 30歳のころにはどれくらいの貯金をされていましたか? 可能であれば、参考までに年収も教えてください。
- 年齢による平均貯金額
Googleでタイトルと同じワードを検索したところ 20代の平均貯金額は350万、中央値は130万程でした。 親からの支援などが一切ない場合もこれくらいでしょうか? 25歳女性実家暮らしです。 家事は私がほぼしていますが食事は各自で済ませます。 家には6万円渡しています。(食費含まず) 月にいくら貯金して、現在いくら貯金されているのが 一般的なのか教えてください。 給料で差はあると思いますが、一般的な会社員として。
- しんきん大阪ゼロネット
しんきん大阪ゼロネットなのですが、枚方信用金庫なのですが、 http://www.shinkin.co.jp/hirakata/services/service02.html こちらを見ておりますと、大阪府下の信用金庫では「しんきんATMゼロネットサービス」をさらに拡充した、大阪独自の「しんきん大阪ゼロネットサービス」を展開しております。下記の時間帯はご出金だけでなく、ご入金の利用料も無料となります。とのことですが、 枚方信用金庫のキャッシュカードで、枚方信用金庫のATMでおろすならば、平日 8:00~21:00が無料対象となるのでしょうか?
- 給料の振込み銀行の変更について
現職場に勤めて約10年間、給料の振込みは地方銀行Aにしています。 数年後には自宅の購入を考えております。 両親に相談したところ自分たちのマンション購入の際にローンを組んだ地方信用金庫Bで自分たちと同様のローンを申し込めば良いのではということでした。 それでこれから給料の振込先を地方信用金庫Bにして、関係を築く意味でもローンを組みたい地方信用金庫Bに変更して実績を作ってはどうかと両親から言われました。 正直、ローン自体はどの金融機関でも申し込めると思うので、必要な書類を揃えればよいかなと思っていたのですが、ローンの組める金額が違って来るようなことを聞きます。 そこで質問なのですが、新規の取引の金融機関と、給料引落しのなどの口座にしている金融機関では実績やローンの組める金額は変わってくるのでしょうか また、信用金庫と銀行ではローンの内容に違いがあるのでしょうか。 詳しい方がおられましたらご教授のほど、お願いします。 ちなみに、地方銀行Aを利用する理由は特に無く、クレジットカードや全ての引落し口座になっている為、非常にたくさんの手続きをしなければならないので変更するならこのタイミングで考えています。
- 三菱東京UFJの口座開設について
こんばんは... 三菱東京UFJ銀行の口座を開設しようと思うのですが、いくつか質問があります。 1.未成年なのですが、口座開設が可能でしょうか? 2.ネットバンキングを利用したのですが、まず最初に普通口座の開設が必要なのでしょうか? 3.私の住んでいる地域に店舗がないのですが、ネットから申し込むことは可能でしょうか? 4.開設後、どのような方法で入金ができるのでしょうか? 5.開設した場合にネット通販などで利用することは可能ですか? 6.開設の理由が「銀行口座がどのようなものか知りたい」といったものなのですが、口座開設はこの程度の動機で良いのでしょうか? まったくの無知ですみません。詳し方、回答お願い致します。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- chemistry_7
- 回答数2
- 1960年代の一万円と2040年代の一万円・違い!
1960年の大卒初任給は13100円でした。 現在は18万円か20万円ぐらいだと思います。 お金の価値が変動したのだとおもいますが、 今後も変化が続くとして、 現在たとえば、民間の年金保険などに加入した場合、 例えば、毎月5万円ぐらい払われるといった保険で 例えば、1960年代の価値から現在の価値に変わったように、 2040年代は50万円なければ生活できないような時代になれば、 雀の涙になってしまいます。 やはり、自分で働きつづけ、その時期 その時期の、適切な額で生活をして 老後は 国などの公的な年金システムではないとカバーできないのでしょうか? また、お金の価値が変わるということは貯金していても無駄ということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- いくら貯金できますか?
20代女です。 訳あって、今コツコツ貯金しています。 ちなみに今年の1月1日から始めて来年の3月31日までに貯金額を増やしたいです。 一応目標は120万円以上です。 普通どれくらい貯金できるのか、またストレスなく上手く貯金できる方法がありましたら教えていただきたいです。 手取りおおよそ14~15万円ほどです。 賞与は18~20万円を年に2回です。 現在、実家暮らしです。(ちょっと田舎で都内まで1時間ぐらいのところ) 実家には給与の1割を入れることになっています。 携帯は6000~8000円です。 今のところ給与の半分を貯金にできるように家計簿をつけています。 その月その月で出費は異なると思いますが、無理なく貯金していきたいです。 ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#241163
- 回答数8
- 年収300万円で4人家族。贅沢旅行がしたいです。
海外旅行の贅沢な旅行がしたいのです。 でも年収は今300万円程度しかなく、子供にもお金がかかる歳になってきました。 子供は中学生2人です。 回りをみると贅沢な生活をしているように見えるので、正直羨ましい限りです。 やっぱり難しいでしょうかね~。
- クリニック事業継承 お金のこと
質問覗いてくださりありがとうございます。 皆様からの客観的な意見を伺いたくて質問しました。 嫁ぎ先は主人と義父で小さなクリニックを営んでいます。 今まで私たちは給料制でした。経理をやっていた母からはいつ も、「あなたたちにたくさんお給料を渡しても税金で取られる だけでもったいない」とか「あなたたちには十分お給料渡して いるでしょう?」とか「こちら(義両親のこと)はとっても厳 しいのよ」などなど言われてきました。その頃義父は義父指名 の患者様しか診療しておらず朝の数時間で帰って行きます。そ れなのにそんな風に言われていて、いつもすごく嫌な気持ちで した。 そんな中、昨年義父がそろそろ院長交代したいと仰りました。 義母は反対しましたが、義父が押し切る形で決まりました。そ こでもまた義母は「院長交代してもお金の管理は私がする」と 言っていて本当に嫌気がさしたのですが、そこは税理士から「 経営状況や資産管理のため経理はご自身で」と言われたので義 母は仕方なく経理を譲る形になりました。具体的なお金の話が 進むに連れ、今まで私たちの支出で経費で落とせないと言われ ていたものまで経費で落とせと言われたり、義両親が住む自宅 の一部の固定資産税を払うよう言われたり(主人の知らない所 で土地の一部が主人名義になっていたようで、その分の税金な ので、これは仕方ないのかもしれないですが)して、本当に腹 立たしいです。義父のお給料も今までの主人と同じだけ欲しい と義母は言っていました。働いてる時間が全然違うのに同じだ け貰えない、と義父がたしなめていました。このままだと、義 父、義母の車にかかるお金などもこちらで負担になりそうです。 長々と書いてしまいましたが、皆様のご意見が聞きたいです。 私は義母に嫌気がさしているから何もかも腹が立つのでしょうか。 世代交代とはこういうものですか?相談する相手がいないので どなたかご意見ください。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#210713
- 回答数1