ベストアンサー 教えてください。 2015/03/01 03:55 20歳主婦です。 月10万のアルバイトをしようと思っています。 将来、看護学校に行きたいのと色々したいので400万は貯めたいです。 何年かかると思いますか? 三ヶ月の娘がいます。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hekiyu ベストアンサー率32% (7193/21843) 2015/03/01 09:03 回答No.3 いままでバイトをしていなかったのですから、 バイトで稼いだお金は余剰のはずです。 だから全額貯金できるはずです。 欲しいモノの90%は必要の無いもの、という精神 で頑張ります。 なに、半年も続ければ馴れます。 更に言えば、貯金ならぬ、貯株をお勧めします。 株を勉強して、少しずつコツコツと買い続けます。 10年も経てば驚くほどのお金になります。 もっとも、株は危ない面もありますので、よ~く 勉強してからですね。 自信が無ければ止めましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) zizaifuki ベストアンサー率19% (28/146) 2015/03/01 04:23 回答No.2 つまりあなたが知りたいことは、400万円の貯金をするためには何年かかるかを知る為にはどのような計算をすればいいか、ということですか?それを前提に回答させていただきます。毎月10万もらえるとして、普段の生活で使って残りの金額を確認しておく。その金額×12=1年間に貯金できる額。400万÷1年間の額=貯金にかかる年数。となります。あとは金額をあてはめるだけや。ボク、算数、苦手やねんw 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sabro- ベストアンサー率27% (54/199) 2015/03/01 04:16 回答No.1 大人でしょ!? 簡単な算数も出来ないのかな? 単純計算してみようよ。 月10万→1年12ヵ月で = 120万 400万までは最低3年以上。 です。 〉 三ヶ月の娘がいます。 ・このアルバイト以外の収入源が無いのであれば、更に400万までは年月がかかるでしょ。 こんな単純な質問ってある??? 何か他に肝心な聞きたい事が抜けているのでは!? と、感じる質問ですね。 何でも聞いてみていいと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ マネー暮らしのマネー貯蓄・預金 関連するQ&A 看護学校 20歳主婦です。 3ヶ月になる女の子がいます。 すぐにではないんですが、将来看護専門学校に行きたいと思っております。 決して楽なことではないことはわかっています。でも、諦められないんです。 同じような方いますか?話が聞きたいです。 子供がいたら行けないんですかね・・・。 看護助手か介護のアルバイトか迷っております。 はじめまして、現在主婦で今年4月から准看護学校に通う者なんですが、少しでも学費を稼いだり、将来の看護師の仕事にいかしたく、さっそく看護助手や介護のアルバイトを探していますが、残念な事に看護助手は二件位しかこの辺りでは求人がなく、介護職なら割と沢山あるのですが、…欲をいえば、准看護師となった暁には7年後通信で正看を目指したいと思ってるのですが、その頃は、アラフィフです…。やはり、年齢的にもステップアップは、実際難しいでしょうか?また家庭の事で小学生の子供の面倒もみつつ家事もあり、あまり仕事に時間をさけない事情もかかえています。看護職についておられる方等アドバイス宜しくお願い致します。 高校中退で正看護師 高校中退で正看護師になるのは 大変な事ですよね。 わたしゎ学校を辞めて一年ぐらいす アルバイトして留学しようと思ってます! その後海外でそのままいるか 一旦かえるかまだわかんないので。 でも、将来ゎ看護師になりたいです。 海外でも看護師になれるんですか? また日本の看護師になる為には? 詳しく教えてくれると助かります。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 高等看護専門学校卒業者は准看護師の受験ができますか 高等看護専門学校に通っている娘が、3年の実習時(老年科目)に体調を崩して3日ほど休んだので来年2月に再履修する事になりました。実習を無事終えれば卒業できるのですが、来年2月の平成27年看護師国家試験を受験できなくなりました。 無事卒業すれば、来年1年間は看護助手を行いながら、平成28年受験の看護師国家試験を目指したいと娘が言っていますが、もし国家試験に受からなければ再び看護助手として働く事になります。 ネットで調べましたが、看護師国家試験前に准看護師試験があります。高等看護専門学校卒業者も受験資格が得られますでしょうか? ネガティブな発想ですが、1回切りの国家試験を受けますので、もし体調等を崩して満足な試験ができない場合を考えております。どなたか教えていただけないでしょうか。 娘の将来を心配する父親として・・・・ 只今高校1年生の娘を持つ父親です。 娘は将来看護師を目指しているらしの 只今高校1年生の娘を持つ父親です。 娘は将来看護師を目指しているらしのです。そこでお聞きしたいおですが、看護師になる為の進路として高校を卒業してから看護の専門学校に行った方がいいのか大学に行ってから国家試験を受けた方がいいのか御教授願いたいのですが。 私自身、看護師と准看護士の違いすら分からないレベルですのでどう娘にアドバイスすればいいのかわからない状態です。宜しくお願いします。 准看の資格がとりたいのですが… 25歳宮崎在住の女性です。 8月に離職し、今アルバイトしながら実家で生活しています。 将来のことを考えて、看護の道へすすんでいこうかと考えています。 系列の病院で働きながら、准看の資格を取りたいと考えていますが 九州内にそれが出来る学校はどちらにありますでしょうか?2年ほどでとれるんですよね? 宮崎にもあるんでしょうか? 看護学校を辞めるか辞めないか 看護学校を辞めるか辞めないか 現在看護学校に通っています。1年の夏休み前です。 元々高校卒業してからやりたい事が特に決まっておらず、 親と担任に『将来が安定するから』『向いていると思う』 などと言われなんとなく学校に入ったという感じです。 『向いていると思う』と言われたのは私はありえないと思ってはいたのですが、 『将来の安定』で決めました。 入った当初は厳しいけど将来のために頑張ろうと思っていましたが、 今まで勉強していても看護師という仕事に興味がわいた事はありません。 7月前期にあった実習で看護師という仕事に 失望感というか不信感、疑問がよく出てくるようになりました。 実際看護師が患者に接しているとこを見ると こんなんでいいのか、適当すぎると感じ、 私が行ったとこだけがそうなのだろうと思っていましたが、 他に行った人に聞いてもそんな感じだと言われ、 こうならないよう頑張ろうという考えでなく 絶対に看護師になりたいわけではない私がなって 本当に意味があるんだろうかと思いました。 こんな私みたいな人に看護されるのは私自身嫌なので 看護師になるべきではないと思っています。 しかし、学校を辞めたとしてもやりたい事があるわけではありません。 やりたい事ができたとしても、絶対に職にできるとは思っていませんが、 看護の勉強という大変な事を目標もなしにやるのは辛いです。 今は、『やりたくないことを頑張っても意味がない』 『馬鹿らしい』としか感じられません。 辞めた後は、ニートやアルバイト、派遣は嫌なので、 就職をしようとは思っています。 もちろん就職が簡単ではないことはわかっています。 皆さんは、学校続けたほうが良いと思いますか?? 30代後半、准看護学校か時間をかけて正看護学校か 30代後半、主婦です。 今はパート収入が月5万程度です。 子供も小学校高学年になり、手が離れてきたので看護学校を受験したいと考えています。 ですが現在、これといった資格もなく学歴も中卒です。 私が看護学校を受験したいと思ったのはもちろんなりたいという思いもありますが自立したいと思ったからです。 今までは子供が小さかったこともあり夫にばかり働いてもらい私はほぼ専業主婦かちょこっとあいた時間にパートをするくらいでした。 でも将来のことも考えて時間的にも余裕ができた今、もし夫に何かあっても支えていける経済力がほしいです。 今から勉強してがんばって資格をとれたら夫が万が一、リストラや病気になったり定年になっても私が支えていけると思うのです。 受験するとしたら准看護学校になると思うのですが年齢のこともありなるべく早く看護師になりたいです。 そこで、高認をとって正看護師になれる学校を目指すか来年の准看護学校を受験するか迷っています。 もちろん准看護学校に落ちる可能性があるのでそうなればどちらにしてもプラス1年かかるのですがもし合格したと仮定してどちらの道を目指すか悩んでいます。 理想としては高認→正看護学校受験ですが正看護学校の難易度や倍率を考えると何度も落ちる可能性があります。 しかもその学校が県内にひとつしかありません。 そうすると最短のつもりで目指しても入学するまでに何年もかかるということも考えられます。 その点、准看護学校は入れてもらえる人数が多いことと(医師会の学校で300名くらい入れるらしいです)受験する学校がふたつあるのでまだ入学できる可能性は少しは高いです。 合格もしていないのに考えることでもないのかもしれませんが同じような境遇の方、看護師について詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。 看護学校社会人入試小論文について 今年受ける予定の看護学校社会人入試に、小論文があるんですが、過去問をみたところ、母と娘の会話を2ページ読んで、それに対して書くというものでした。 内容は、「娘が、今は資格の時代だから、仕事をやめて看護学校へ行きたいと母に言い、母が本当に娘にできるのかと問います。そして娘が看護師の資格を持っていれば将来困ることなんてないと言います。母が本当にやりたいのなら、看護に対しての考えを教えてと問います。」そこで、娘に成り代わって、母を納得させるような自分の考えを書くというものです。しかし、私にはありきたりな文しか思いつかず、700字に満たないばかりか、内容に自信が持てません; こういう論文に模範解答などはあるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけたら嬉しいです*因みに3月までは中学校で保健室の先生(養護教諭)として働いていました。よろしくお願いします★ 看護助手 パートです 履歴書に 「人の役に立ちたいです。 将来看護師の資格をとりたいと思い応募しました。 力仕事のアルバイトをしていたので体力には自信があります。」と書きたいのですが大丈夫ですか? 難しいことも聞かれるのでしょうか? 病院の面接なので緊張してます… 看護学校は行ってませんが 将来的に看護師になりたいと思っています 相談です。 私は34歳のバツイチで小学生の子供がいます。今年の4月から看護学校へ入学することが決りました。 先々の将来を考えて、看護師になろうと決めました。ですが、金銭的なことや学校生活、体力的についていけるか等の不安もあります。私みたいにこの歳になって看護学校へ通ってるかたへ伺いたいです。 入学するにあたりそれまでに何かしておくことがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 看護科5年一貫教育 中2の将来看護師希望の娘を持つ母親です。高校を5年一貫教育の私立の看護科を希望しているのですが、国家試験はやはり合格しにくいのでしょうか?また、就職するときに大卒や専門学校卒より不利になることがあるのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 高校3年生の娘がいます。 高校3年生の娘がいます。 娘は看護師を目指していますが進路について悩んでいます。 看護専門学校に行くべきか?看護大学に行くべきか?どちらが良いか教えて下さい!! 主婦から看護師に 看護師になりたい‼と思い勉強をしてる専業主婦です。 12月に出産予定で出産後2014年度看護師学校を受験しようと思っています。 貯金があまりないので、2年制の学校を受験し就職して貯金を増やしてから3年 制の学校を受験し国家試験を目指したいと思っています。 私と同じ様に家事、育児をしながら看護師になった方はいないでしょうか? 体験談などを聞きたくて投稿しました。よろしくお願いします。 訪問看護について 看護学校卒業後、臨床経験2年弱で、春から編入で看護大学3年生になる者です。 そして、一応保健師取得予定です。 将来的に訪問看護師として働きたいと思っています。 (1)学生時、どのような職場でアルバイトをすると役立つでしょうか? 訪問看護ステーションや、看護協会に相談して、できる仕事からはやいうちに関与していたほうがいいのか、臨床経験が浅く不安なので病院でアルバイトをして少しでも経験を積むほうがいいのかいろいろと考えています。また、看護協会の研修とかも参加できればいいなと思っています。 (2)卒業後(学生時も)どんな職場の何科で経験をつむのがいいでしょうか? まだ、先のことですが、将来的にきちんと訪問看護できるようになりたいので、先輩方のご意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いします。 病院のアルバイトについて。 こんばんは。私は、現在高校3年生です。 先日、夏休みに一日看護体験へ参加した病院からお便りが届きました。 不定期で高校生宛てのお便りを発行しているそうです。 お便りの中に、アルバイト募集の用紙が入っていました。 期間は、3月末日までとだけ書いてあり、仕事内容は清拭やお手伝いと書いてありました。 年齢は不問と書いてありましたし、同封されていたので高校生でも大丈夫なのだと思います。 私は将来看護師を目指していて、卒業後は看護学校へ通います。 病院でアルバイトをすることは将来きっと役に立つと思います。 しかし、病院なので看護師さんもつきっきりでは面倒を見てくれないと思います。 やはり、病院のアルバイトは自分でやることを見つけて、行動することになるのですか? 以前、郵便局で仕分けのアルバイトをしたことがありました。 その時は、担当の人に言われた所のを仕分けしていれば良いだけだったので、 自分からするべきことを見つけるということはありませんでした。 自分でしっかり出来るのか不安です。 清拭なども素人の私がする事を患者さんに嫌がられたりするのではないかと不安です。 高校生でも務まりますか?また、登校日などは休めますか? 病院でアルバイトをしている方、したことのある方、ぜひアドバイスよろしくお願いします。 体験談なども教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 母子家庭の子供に対する支援について 離婚して一年半になります。一人娘は現在中3で勉強もかなり頑張っていて担任の先生には希望の高校も今の成績なら大丈夫です。と言われています。娘は考え方がしっかりしていて高校を卒業したら看護学校に通い将来は看護士になって人の為にそして私の為に頑張りたいと言っています。私自身も娘の夢を叶えたいので掛け持ちで働いていますが正直かなり生活は苦しいです。そこで質問ですがもし娘が看護学校に受かったとします。その際,母子家庭であれば国や市からの何か援助などはありますか?以前市役所に問い合わせた所あまりにも馬鹿にしたような言い方をされた為電話を切ってしまいました。よろしくお願いします。 24歳、大卒職歴なしからの看護師 24歳、大卒職歴なしの女です 4年間大学に進んだものの、どうしても看護師があきらめきれず看護学校に行きたいと考えています。 調べてみると、学校に行く年数や給料を考えた時に正看護師になったほうが良いという意見が多いのですが 学校卒業時には27、8歳(しかも社会人経験なし)であること、またお金がないことがネックです。 候補としては、 (1)病院で働きながら準看護師→看護師を目指す(4、5年) (2)看護専門学校(3年)に行きながらアルバイトで生活する (3)看護大学(4年)に行きながらアルバイトで生活する の3つなのですが、(2)・(3)のアルバイトをしながらというのは非常に難しいと聞きます。 あくまでお金を稼ぎながらということであれば、どれが一番良いと思いますか? また、准看護師、専門卒看護師、大卒看護師で給与や就職できる場所に差があると聞きますが、どのように違うのでしょうか? もし(2)・(3)の場合に看護資格が取れたとして、27、8歳の社会人経験なしの人間は雇ってもらえるでしょうか? 質問が多いですが回答よろしくお願いします。 いまから勉強で2月に受験は無謀? 看護学校を希望している30歳主婦です。 最近になってから看護学校を希望したのですが今から勉強して2月の一般入試って厳しいですか? ちなみに学校の偏差値は49くらいだそうです。 大学から専門学校に行きたい。 私は4月から大学2年になるものです。(農学部) 2年生から学科のなかで4つのコースにわかれてそれぞれ専門のことを学んでいくのですが、私は希望の動物系のコースにいけませんでした。 将来動物にかかわる仕事をしたいと思っていたので、興味のないことを学ぶのならば学校を変えようと思っています。 でも親は興味のないことでもやっているうちにおもしろいことがあるかもしれないからと学校を続けるように言っています。 しかし私は動物看護学校に行こうと思っています。 大学から専門学校にいった方、入試のことややっておいたほうがいいことなど何かありましたら教えてください。 また、動物看護学校にかよっている方、動物看護師の方、学校や授業のこと、動物看護について教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など