貯蓄・預金

全8633件中761~780件表示
  • スーパー定期

    「スーパー定期」という言葉は 郵貯銀行以外の銀行が使う定期預金の名称ですか?

  • 30歳独身女性の貯蓄額

    数か月前に30歳になった独身女性です。 現在の貯蓄額は約800万円ほどですが、年齢や勤続年数等からいって子の貯蓄額は決して少なくないと思ってよいでしょうか? というのも、もうすぐ結婚を考えているのですが、相手に貯蓄額を言った際にどう思うのかなというのがちょっと気になります。 節約してよく貯蓄してるんだな or まあ年齢相応だろう or 年齢や勤続年数を加味するとちょっと少ない?など。。 30代の平均貯蓄額や中央値など見たのですが、あれは既婚・雇用形態や地域等入り混じった結果ですよね? あと勤続年数も長い人もいれば短い人もいると思いますので、皆様の率直なご意見を聞きたいと思っています。 ちなみに私の情報になります。 ・高卒。18歳の頃より働いている ・現在2社目。途中1社目と2社目の間に約1年ほど無職期間ありますので、約11年正社員です。 ・東京都心で在住、勤務。 ・兄弟と二人暮らし(マンション家賃一人6万円(合計で12万円)) ・年収450万円。2,3年前まで400万円には達していませんでした

  • 定期預金の金利は今後5年でどうなると思いますか?

    アベノミクスやオリンピックを控えていますが、ここ最近下がり続けた銀行の金利は 今後5年でどう推移するか、皆さんの考えを聞かせてください。 当面使わないお金を、毎年金利のいいネット銀行の1年定期に預けています。 金利が上がることを想定して1年単位で預けてきましたが、ここ10年ほど下がり続けています。 これなら、今のうちにもう少し長期の定期に預けてもいいかもしれないと思いました。 尼崎信用金庫のウル虎支店での5年定期が 0.50% と、今にしてはいい利率だと思い、預けることを検討しています。 今が底辺という気もしていますが。 ぜひアドバイスをお願いします。 投資の方がいい等のご意見は、申し訳ありませんが今回はご遠慮させてください。

  • 金融機関の預金

     交通事故で負傷し 仕事ができなくなり保険会社から出た保険金を頼りに今後暮らしていかなくてはなりません。  そこで、金融機関に保険金が入っていますが、一千万を超えると、万一銀行が破綻した場合全額は戻ってこないとのことですが、子供の学校もあり、このお金だけが頼りで少しずつ取り崩して一生使っていかなくてはならないので、安全な貯蓄をするためには、何行かに振り分けたほうがいいのでしょうか? また、その場合は、家族一人ひとりの名義にすると、贈与ということになりそうで、自分名義にすると 名寄せということもあるそうですが、いまいちどうすべきか?迷っています。

  • 東京三菱ufj銀行

    神奈川県在住ですが、 仕事で東京に行くことが多いので 東京でufj銀行を作りたいのですが 身分証が 神奈川県でも東京で銀行は作れますか?

  • 銀行口座開設

    現在、新生銀行を利用していますが、まもなく総預金額が1000万円を越えるので、新たに新しい銀行口座を開設しょうと考えています。 条件としては、利息が高く、通帳記帳等の面倒なことをしなくても、携帯(ガラケイ)等から残高照会ができること。給与収入の入金や公共料金の支払が可能なもの。定期預金、普通預金のできるものです。 色々、教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 散財した方が良いのでしょうか?

    30台独身女性です。派遣社員です。 結婚の予定はありません。 貯金が今400万ありますが、 どうせお金をためていても墓場まで持っていけないし、 死ぬ際に「もっと貯金をしとけばよかった」何て思わなそうだから、 散財した方が良いのでしょうか? 貯金をすることにむなしさを感じます。 どうせ最後は死ぬだけだし。

  • 低収入の貯金、副業について。

    23歳、女、未婚で現在契約社員で働いています。 実家暮らしで週4日勤務、社会保険加入していて 1日8時間勤務で仕事が少ない時だと早上がりになり、毎月手取りが7~8万くらいと少ないです。 賞与はありません。 このくらいの収入だと月いくら貯金していくら家に入れればいいのでしょうか? また、副業を考えていて会社に聞いたら業務に支障が出なければ良いと言われたのですが、年末調整や確定申告、住民税などよく分かりません。 正社員になるのが1番いいのかもしれませんが 今まで正社員になったことがなく、何社か受けたのですが不採用続きでもう正社員は無理だと思い契約社員で働いています。 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

    • er25564
    • 回答数5
  • みずほの積立預金について

    毎月給料を積立預金で、天引きしていますが、9月から少しマイナスになってしまい、引き落としが止まってしまいました。 12月の給料でプラスになったのですが、いつ頃からまた、再開されるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 宝くじ高額当選。

    もしもの話です。 家族が宝くじで高額当選しました。 そこで分け前を貰えるなら一括で欲しいですか? 毎月数十万円づつ欲しいですか? それとも少しまとめて貰って毎月少しづつ欲しい? (贈与税は考えないで)

  • Pay-easyと授業料の自動引き落としについて

    みずほ銀行のキャッシュカードに付いているデビットカード機能を停止にしようと思うのですが、みずほ銀行のHPに 「デビットカード機能が不要のお客さまは、お取引店へのお申し出またはお電話、もしくは下記みずほダイレクト[テレホンバンキング*] により停止することができます。その場合、Pay–easy(ペイジー)口座振替受付サービスのご利用も同時に停止となります。」 と書かれています。 そこで質問なのですが、 Pay–easyの利用を停止すると毎月の授業料自動引き落としが出来なくなったりしませんか?

  • 結婚に伴う貯金…目標金額は?

    見て頂きありがとうございます。 私・・・26歳、社会人4年目 彼・・・27歳、社会人1年目 彼とは5年半くらい付き合っています。 お互いに20代後半だし、結婚も視野に入れた話をしています。 今月から、お互い別々の口座で定期預金を始めました。お互い2万ずつ、ボーナス月(6月・12月)はそれにプラスして5万を積み立てていく予定です。 それとはまた別に、お互い貯金が必要と感じたら各自で貯金をすることにしました。 彼とは2年以内に結婚できればと思っています。彼はまだ社会人1年目なので、3年目になる位に入籍・挙式等できればと思っていますが、貯金が十分できるのかが心配です。 (私の実家は貧しいので、いざ結婚式を挙げようにも援助はできないと思います。) 今の定期預金を続けたら、ちょうど2年後(私が28歳・彼が29歳)には140万弱貯まると思うのですが、それで挙式・新婚旅行は辛いかなと思います。 ただ、今はお互い一人暮らしであり、引越に伴う費用等は彼の会社から支給されるとのことだったので、家具や引っ越し費用はさほどかからないのではと期待しています。 2人で140万弱を現時点では目指していますが、最終的な目標金額はいくら位を目指せば良いでしょうか。 私自身は、彼との貯金の他にも月々2万円、ボーナス月に25万円ずつの貯金をしています。 今まだ貯金が40万ほどしかないのですが、2年後には190万ほど貯める予定でいます。 彼の貯蓄額も大きく関係するとは思うのですが…二人で最終的にいくら位を目指せば良いでしょうか。 ご助言いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • noname#213687
    • 回答数7
  • バイクを買うのは無駄遣いか?

    学生の頃250ccのバイクに乗っており、事故で廃車にしました。 今、いちおう業績不振ながらも大企業で働くエンジニア28歳となり、 貯金は430万、年収は400-500万ほど。この1年で140万ほど貯金しました。借金・ローンはなく、独身です。 近頃250ccのバイクで魅力的なラインアップが増え、また乗りたい気持ちが芽生えてきました。 実を言うと既にバイク屋で見積もりも頂いてきました。保険も比較しました。 最寄りの2りんかん(バイク用品店)も下見してきました。 車体、自賠責ほか税金、盗難保険、ロック、任意保険、ヘルメット・グローブなど全部合わせて 65-70万の予定です。 また乗りたい、乗ったら楽しいはず、という気持ちがあるのですが、 やめといたら?という理性の声も聞こえます。 やはり怪我のリスクもあり、安い買い物ではありません。 車は持っているので2台持ちになる。 (会社の寮住まいなので、バイクの駐輪代はタダ&250ccなら車検代はありませんが) この1年、訳あって仕事はハードで残業しまくりました。 その金銭的な成果の半分を使っていいのかな、ただの無駄遣いじゃないかな、、、という罪悪感に似た気持ちがあります。 でも一方で「当面の間、貯金はキリがない」のも事実です。 とはいえ、高級老人ホームに入所する資金集めのためだけに今生きているわけではないはずです。 20~40代でできるだけ自分の世界を広げ、第2の青春を謳歌することも重要なミッションであるはずです(・・・買いたいのを正当化しているだけかもしれませんが)。 これは浪費のなのか。 踏みとどまり、物欲の嵐が心から去るのをじっと待つべきなのか。 今まで30万(学生時のバイクおよび機械式時計)を超える買い物をしたことがないためにビビってるだけなのか。 (車は親のお下がりです) アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • R-gray
    • 回答数5
  • 宝くじより利益の出る投資商品教えて。

    宝くじは、買っていくらか当たっても元が取れないので、もっと確実性のある投資商品を紹介してください。

  • 銀行の振込みについて

    15時をすぎた 振込入金は 翌日 何時に 自分の口座に届きますか?

    • noname#223804
    • 回答数1
  • 家族名義の預金口座と筆跡

      テレビドラマのシナリオで、親が子の名義で銀行の口座を開設していたという話がよくあります。本人に内緒で積み立てた預金の通帳と印鑑を、就職や結婚の祝いとして手渡します。こうした事例に関して、以下の3点を教えてください。金融機関の実務や法務に詳しい方の回答をお待ちしています。 (1)自分以外の名義で口座を開設できるのか。 (2)子が銀行で払い戻しの請求をした際、筆跡が異なるという理由で拒絶されないのか。 (3)生前贈与と見なされて、法定の税を課されないのか。

  • 夫婦二人が厚生年金だった場合

    夫婦二人が厚生年金だった場合は、受給時に、厚生年金二人分の年金を貰えるということでしょうか? 基本的な質問ですみません。

    • yuogt22
    • 回答数5
  • 身に覚えのない送金。詳細を確認するには?

    今日、ゆうちょ銀行へ通帳記入をしに行きました。さかのぼって1ヵ月前、2回の不明な送金の履歴がありました。 ゆうちょ銀行のその通帳を確認すると、UFJに振り込みしていたようですが、身に覚えがありません。金額は10月15日に2万と、10月25日に1万です。 万が一私の記憶違いで、UFJ口座の誰かに振り込みをした可能性もあるかもしれないので、振り込み相手先を知りたいのですが、どこで確認すればいいのでしょうか? 郵便局なら小さい郵便局しか近くにありません。そこでも調べることは可能でしょうか? もしくは電話で本店などで調べてもらえるんでしょうか?

    • limivi
    • 回答数2
  • 個人向け国債をネットで買う場合

    個人向け国債をネットで買う場合は 銀行からではなく 証券会社から買えばいいのでしょうか?

  • 北海道むかわ町に住みたい

    現在沖縄でレジのパートをやってます。五時間勤務で一ヶ月7万くらいの収入で、始めたばかりです。フルタイムで働けるようになったらもう少し上がると思いますが、とりあえずそのままの計算で、毎月のスマホ、Wi-Fiで17000飛んでいきます、勿論本体代などを払いきれば少し安くなると思います。この状態で予想外の出費がないとして、大体五万円が貯金できると思います、二年で大体120万くらいで、一人暮らしに必要と親に提示された100万の条件をクリアする計算になります。 もし、その貯まったお金で北海道のむかわ町に一人暮らしするとしたら120では心ともないですか?親が100万といったのは多分、埼玉とかそのエリアだと思うので…。因みになんとなく一人暮らしでの引っ越し代金を計算したら27万かかることがわかりました。それから家具家電、家賃や管理費、初回の保証委託など揃えると50万は軽く飛んでいきそうな計算です。 どうして其処に行きたいのか、それは、県外の知り合いが北海道にしかいないからです。一度寮付きで東京に一年働きに出たのですがブラックだったこともあり苦しい思いをしました。更に友達も知り合いもほぼゼロだったので…。 そちらでは出来れば暫くバイトをしてから就職したいと思っています。 甘いですか?