• 締切済み

北海道むかわ町に住みたい

現在沖縄でレジのパートをやってます。五時間勤務で一ヶ月7万くらいの収入で、始めたばかりです。フルタイムで働けるようになったらもう少し上がると思いますが、とりあえずそのままの計算で、毎月のスマホ、Wi-Fiで17000飛んでいきます、勿論本体代などを払いきれば少し安くなると思います。この状態で予想外の出費がないとして、大体五万円が貯金できると思います、二年で大体120万くらいで、一人暮らしに必要と親に提示された100万の条件をクリアする計算になります。 もし、その貯まったお金で北海道のむかわ町に一人暮らしするとしたら120では心ともないですか?親が100万といったのは多分、埼玉とかそのエリアだと思うので…。因みになんとなく一人暮らしでの引っ越し代金を計算したら27万かかることがわかりました。それから家具家電、家賃や管理費、初回の保証委託など揃えると50万は軽く飛んでいきそうな計算です。 どうして其処に行きたいのか、それは、県外の知り合いが北海道にしかいないからです。一度寮付きで東京に一年働きに出たのですがブラックだったこともあり苦しい思いをしました。更に友達も知り合いもほぼゼロだったので…。 そちらでは出来れば暫くバイトをしてから就職したいと思っています。 甘いですか?

みんなの回答

回答No.8

追記。 むかわ町に住むのであれば「車の免許と自家用車」は必須なので、これをクリアできないと「本当の意味で死ぬ」ので、注意しましょう。 「車の代わりにバイク」や「車の代りに自転車」は通用しません。むかわ町の真冬に、バイクや自転車は乗れません。 バスは走ってますが、2時間に1本か、1時間に1本だけです。 JRはありますが、廃線一歩手前なので、無いも同然です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>引っ越し代金を計算したら27万かかることがわかりました。 >それから家具家電、家賃や管理費、初回の保証委託など揃えると50万は軽く飛んでいきそうな計算です。 賃貸物件は「1ヶ月の家賃だけ」では入居できませんが、それも計算していますか? 例えば「家賃4.5万、敷2礼1前家賃2、管理費別」とかの物件だと、最初に払う金額は「4.5万×5ヵ月分」になります。それだけで「22万5千円」になります。 この他に、管理費とか、保証料とか、色々要ります。 >120では心ともないですか? 引っ越しして、新居に入る事は可能だけど「引っ越し直後に、無一文」になるでしょう。 すぐに仕事(収入)が見付かれば良いけど、北海道のむかわ町で、すぐに働ける職場なんて、そう簡単には見付かりません。 少なくとも「仕事が見付かるまでの2~3ヶ月、無職でも生活できるだけの、貯金」が必要になるでしょう。 なので「引っ越しが終わった段階で、2~3ヶ月分の家賃と、2~3ヶ月分の生活費(水道光熱費と灯油代と食費)が残ってないといけない」です。 つまり「120万じゃ、全然足りない」です。 あと、北海道は「冬の灯油代をケチると死ぬ」ので、引っ越しするなら「ストーブが要らなくなる5月以降」にしましょう。 引っ越し直後の「経済的に困窮している状態」で「冬の灯油代が必要」って言う状態になったら「色々な意味で死ぬ」でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

改めて過去の回答に対する返信を読み返してみました。 一番の弱点はJRの廃線危機かと思います。本線だから大丈夫とは言えないのがJR北海道。特に函館本線・千歳線とても新幹線次第でいきなり3セク化運賃2倍なんて可能性も大有りです。確かに東日本フェリー室蘭-大洗線が商船三井に割譲され苫小牧-大洗線にはなりました。だから室蘭線よりは廃線リスクは少ないとは言えます。が、普通が2~3時間に1本でほとんどが特急しかないダイヤだったり平気であります。つまり「いつでも気軽に移動出来るのはクルマ」しか無いのは沖縄と変わらないのです。 家賃もあらかじめ確認済みの由、上手く行けば格安になりそうですが。 先の回答にも書きましたが、沖縄-北海道は片道8万近くはマジです。AIR DOの道民割引は道民になってからしか使えませんし、東京迄しか効きません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

一度職安に出向き窓口で北海道むかわ町の求人がどれだけか調べるべきです。職安は職安コード(受理職安)別に管理してますから、むかわ町の求人が札幌に出てる(本部一括募集等)可能性迄は排除出来ませんが一応の目安にはなります。 後はむかわ町の役場で入植者向け空き家住宅の斡旋もあるでしょうが、暖房がかなり高くなります(基本的には暖房は石炭を使います。電気ガスだと月8万円が燃料に消えます)。沖縄と北海道の違いはそうした違いもあります。家賃は月2万円程度から。役場斡旋で定住ならもう少し安いかも。 が、北海道と沖縄はハンパなく遠いです。飛行機も札幌-那覇の直行便は無くて札幌-福岡が季節運行、札幌-東京や札幌-大阪と乗り継ぎになり片道8万円位を見込む必要があります。4000kmの距離はそれなりに覚悟が必要です。また郵便局さえも近くに無い可能性大。過疎地と迄は云いませんが店も街にコンビニ1件しか…なんて北海道では当たり前な世界です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.4

100万円というのは、親御さんが越えられないハードルと見込んで立てた設定のような気がします。 100万円も要らないでしょう。 あと、そんなに遠方の友だちというのは、ネットで知り合った人のことでしょうか。 遠い地への憧れもお互いにあって、それが良い刺激になってるような? まあ、一度、まずは旅行で行ってみるのも良いと思います。 でも、面白い企画ですね。若いって羨ましい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

むかわ町ですと、アパートの家賃は3~4万円位です。 都市部と比較すると、驚くほど安いと思います。 ただ、仕事となると、その時の状況にもよりますが、なかなか適当なものは見つかりずらいと思います。 人口9000人程度の小さな町ですから、移動手段は車がメインになります。 また、日常生活的にも、車で30分ほどの苫小牧市がメインになります。 娯楽もほとんどない、小さな町ですから、あまりお勧めできないというのが正直な気持ちです。 むかわのお近く、苫小牧でしたら、家賃は上がりますが、もう少し拓けていますので、そちらの方が良いと思います。

marin1995
質問者

お礼

家賃の方は友達からの情報や自分で調べたりしたのである程度の計算はできています。仕事に関しては札幌などに集中していることも確認済みです。車は、沖縄でしたので免許もありますし、小さいけれど軽自動車も持っています。多分冬様タイヤに変えたり結露など色々あると思いますがそちらの計算も今からですね。 苫小牧ですか…あまり遊びにいったり飲みにいったりするタイプではないので、その辺りに関しての不満はあまりありませんね。沖縄の方が車で何時間と移動しないと遊べるところはありませんし。そうですね、その辺りも視野に入れながら算段をたてようと思います、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

うーん。内容からして未成年ですか?考え方が幼いのはそれなら納得するのですが。 もし未成年ならちゃんと働けるようになってから考えればいいだけでは? もし成人であればこの考えだとどこでもやっていけない気がします。

marin1995
質問者

お礼

すみません、20です。仕事は一年東京で寮付の条件で働いていました。考え方が幼いのは自分にまだまだ情報が足りていないからだと思っています。120万は、親に一人暮らしをしたいなら100万はないと難しいと言われたからです。また、漠然とした計算しかできていません。二年後にどれくらい変わってしまうかわからないので。 給料についてですが少なくとも私の今の給料の賃金よりは確実に高いですね。物件にもよるでしょうがフルタイム、もしくは掛け持ちを出来ればなんとかなると思っています、調べたところ2LDKの新築アパートで初回の費用こみこみでも六万ほどでしたので、1LDKであればコストをもう少し減らせていると思います。 二年、といった数字は今のパートの給料で計算して二年ほどで100万を越えたからです。勿論続けていけたらのはなしになると思いますし、もしかしたら職場が変わっているかもしれません。如何せんまだ夢の段階ですから他の出費などもありますし二年以上ずれ込むかもしれません。細かな計算はまだまだこれからです。とりあえずお金をためることと、どうでしょうか?といった確認ですのでやっていけない、といわれても困ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.1

北海道のむかわ町 についてどのくらいご存じなんですか? むかわ町で「そちらでは出来れば暫くバイトをしてから就職」と言うほど、求人があることは確認済みですか? 職について、当てがあるのなら良いかとは思いますが。 沖縄と比して、冬場の暖房代、衣料費などのランニングコストもバカになりませんが、それも織り込み済みなのでしょうか??

marin1995
質問者

お礼

友人が住んでいます、やはり沖縄と比べてかなり寒いことや、ストーブや灯油代で4000位飛んでいくこと、職に関してはこちらになければ電車通勤や隣町、も視野に入れています。バイトも然りです。今現在の情報が二年後にどれくらい変わっているかはわかりませんが、そちらも電車通勤や隣町も視野に入れています。如何せんまだ夢の段階ですので、これからまた一年後に条件が変わったり、状況が変わったりすると思うので今はとりあえず120で不安があるかどうか、と思って質問をしました。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A