囲碁・将棋

全2722件中1861~1880件表示
  • 将棋の力をつけるのに棋譜鑑賞は有益ですか。

    将棋の実力をつけようと思っています。初心者です。 棋泉という棋譜データベースを使い、棋譜鑑賞(主にプロ棋士)をしています。パソコンを使った勉強はしておらず、将棋盤を使った勉強をされているとよく聞きます。 棋譜鑑賞は有益でしょうか。やめた方がよいですか。

  • 居飛車穴熊対振り飛車穴熊の序盤

    後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・v金v桂v玉|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v銀v香|二 | ・ ・ ・v歩v銀v金v角v歩 ・|三 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 銀 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 角 ・ 歩 金 ・ 歩 ・|七 | ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 銀 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ 金 桂 玉|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 この局面で、後手が7二飛車としてきた場合どのように指していけばいいでしょうか? 7筋の交換は、嫌なので6六角と受けると、▽8二飛車と戻って▲7七角、▽7二飛車、▲6六角、▽8二飛車と千日手になってしまうような気がします。 七筋を放棄して3八飛車と回るのもどうかと思います。 なにか、よい手順があったらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 相懸かり 旧型

    相懸かりで、新旧対抗型があります。 戦前までは、この旧型同士の戦いも あったようですが、銀が4七から出る 方がスピード感があるらしく、今では アマプロを含めて見たことがありません。 ただ、ヘボから見ると、銀を5七→ 4六と出て、3五歩とつけば、あまり 変わらないと思えるんです。 この旧型同士の戦いが、復活する可能性 はあるのでしょうか? また、24なんかで今でも指している方 はいらっしゃるのでしょうか?

  • 色紙の価値

    棋士の書いてくださる色紙サインについてご質問させていただきます。 色紙はマイナーでしょうか。チャリティー色紙を買おうか迷っています。東京将棋会館です。 最も安く色紙をゲットできる方法は何でしょうか。 今後値下がりする可能性はありますか。 JT将棋日本シリーズ決勝では1枚が1000円。 天童駒祭りのときは、勝利者賞として熊倉女流、坂東女流、船戸女流が目の前で毛筆で落款付きで日付付きだったこと。 「新春女流フェスタ2008」でも色紙は有料。 「親睦会2008」でも有料になりそうだ。

  • ブログに将棋の局面や動く棋譜を貼る方法

    ブログに将棋の局面や動く棋譜を貼る方法を教えてください。 当方PC超初心者のため、そうとう噛み砕いた説明をお願いいたします。

    • sonseki
    • 回答数1
  • 字が書いていない、無地の将棋の駒を手に入れる方法を教えてください。

    無地の将棋の駒を手に入れる方法を教えてください。 字が書いていない物を探しています。 目的はオリジナルの将棋の駒を作ることです。 そのような方法が無い、または困難である場合に代わりの方法があれば教えて頂けたらうれしいです。 例えば自作する場合、どうすれば見栄えがよくなるかなど、何でもかまいませんのでよろしくお願いします。

    • mr20
    • 回答数4
  • 将棋大会で頑張れるにはどうしたらいいですか

    こんにちは! 12月の初めに三浦半島で「マグロ名人戦」という賞品がマグロの将棋大会があります。最近は職団戦という団体戦に出場してますが、個人戦は1年ぶりです。マグロのゲットを目指し、体調の調整も含めこれからすべきことを皆様のご経験から教えてください。

    • ADATARA
    • 回答数2
  • 十歳の息子にお勧めのDS将棋ソフトを紹介してください。

    息子の十歳の誕生日に、DSの将棋ソフトを買ってあげたいのですがどれがお勧めでしょうか。 息子はまだ将棋を始めて数ヶ月です。 時々おじいちゃんに教えてもらえる程度で、家には相手がいません。相手になるためにも、自分も学習したいのです。前に囲碁のDSソフトを買い、つめ碁の問題とかいろいろついてて私も勉強になりました。手軽に家事の合間にもでき、とっても良かったです。そういう感じに、詰め将棋の問題なども入っているソフトだといいんですが、使い勝手など、買って試すには高価なので、ご意見を聞きたいのです。

  • ひとまわり大きな将棋盤はどうでしょうか?

    こんにちは! 将棋を楽しみながらも職団戦で勝つことを無上の喜びとしている55歳の者です。 囲碁・将棋の愛好者の皆様にお伺いします。 将棋盤や駒の大きさは昔から決まっていますが、なんか小さいような気がして、以前、自分で碁盤サイズの卓上将棋盤と駒を作ってみました(外注ですが)。碁盤サイズにした理由は、肩幅くらいが手の動きからちょうど良いかなと思ったからです。肩幅以上の大きさの将棋盤は体が忙しくて、スポーツになるかも。 それで現在は、自宅での研究用はその自家製の将棋盤で指し、道場や大会は従来の将棋盤で指して、別に不自由はありません。しかし、人間の肩幅サイズの将棋盤があっても、かえって考えやすい、あるいは見やすいという気がするのですが、囲碁・将棋愛好者の皆様のお考えをお聞かせください。

    • ADATARA
    • 回答数2
  • 将棋初段 ヤフー ハンゲーム 24

    24で1000点 5級位が 初段と米長先生は言ってます それを踏まえて 24で1000点位の人は ヤフー ハンゲームで 何点位でしょうか?

  • 碁罫紙の付け方

    囲碁初心者です。 囲碁の記録を付けたくて碁罫紙を購入しましたが、 詳しい記入の仕方が分かりません。 探索HPや相談箱なども探索してみましたが 詳しい記入の仕方が載っていません。 誰か碁罫紙の記録の付け方や それが載っているHPなどを紹介していただけませんか? 記録が付けられなくて困っています;

    • noname#63166
    • 回答数6
  • 中将棋

    こんにちは。 最近中将棋の本を読んでやってみたのですが、戦法などの載っている本や HPなどを教えて下さい。

  • naGo は Windows Vistaで動きますか。

    囲碁対局ソフトのnaGoはWindows Vistaで動作するのかご存知の方は教えてください。

    • qryoec
    • 回答数1
  • 207ページB図に至る手順 △4七同銀不成なら後手よし?

    渡辺明著 四間飛車破り 急戦編 207 ページの結果図からB図にいたる手順なんですけど、▲4七金に対して△同銀成となっていて、以下先手よしになっていますが、△4七同銀不成だと後手がよくなるような気がするんですが、どうでしょうか? B図の4七の成銀が銀ならB図以下△3八歩成▲2七飛△3六銀成で後手がいいような気がするんですが、どうなんでしょうか? もっとはっきりと図面とか手順を示せばいいのでしょうが、著作物なのでできません。本を持ってる人にお尋ねします。この本は居飛車急戦派にはたいへん役にたつ本なので買ってもいいかも。

  • 対四間穴熊・・居飛車急戦で勝ちたい

    近所のライバルがガチガチの四間穴熊派なんですが、 いつも負かされてばかりいます。 対振り飛車には居飛車急戦が好きで、よく指すのですが、 四間穴熊対居飛車急戦の序盤の解説をしたサイトや参考になる本 などをご存知のかたはいらっしゃいませんか? また、居飛車良し となるような基本的な序盤の指し方を どなたか教えていただけませんか? ちなみに、私は24で10級で、相手もたぶんR1000点前後 ぐらいではないかと推察しています。 (相手はネット将棋を指さない人なので正確なRは不明なんです) 相手は、100%四間穴熊に組むので、お互いに 序盤に細かい駆け引きなどをするようなレベルではありません。 どなたかアドバイスをお願いします。<(_ _)>ペコリ

  • 囲碁序盤で

    お世話になります。やっしー陽光の囲碁講座を見ていました。碁盤の右上端を1Aとして、そこから左に1B,1Cとし、下に2A,3Aとします。白石の位置が2C,3E,3F、4G,6C、6D。黒石が4D,4F,5C,5D,5F,10Dです。ここで、黒が6Hと打って、もし白が上辺をまもらず他に打つと、黒から4Iとうたれて死にはしないけど、かなりいじめられるので、黒6Hのあと白は4Hと並びを打つのが相場ですと講座では言っていました。しかし、私には白が4Hと打たずに黒が4Iと打ったあとの進行がわかりませんので、教えてください。

  • 大阪ぐらし

    どしろうとのわたしが、ここでこんな質問をするのもおこがましいのですが・・・お許しください。 昭和39年に発表されたフランク永井の歌「大阪ぐらし」に、 「坂田三吉 端歩もついた。 銀が泣いてる勝負師気質」というところ があります。 この意味をご解説いただけませんでしょうか? 坂田三吉の得意技なのでしょうか? 昭和12年の南禅寺の対決にも関係あるでしょうか? 難しい棋譜はわかりませんので、戦略的な意味くらいで解説いただけると有難いです。 (個人的なご意見でも構いません) よろしくお願いいたします。

  • ホントに可能???

    自民党の与謝野氏と民主党の小沢氏の囲碁の公開対局について 質問です。 アマ七段の与謝野氏に対し、わずか5年ほど前から本格的に 囲碁を始めた小沢氏が、圧勝したそうですが、 高齢になってから(失礼な言い方で、申し訳ない)囲碁をはじめて、 高段者を負かせるほどにまで強くなることがあるのでしょうか? しかも小沢氏の場合は仕事が忙しいのは周知の事実だから いくら本格的に習うとはいえ、毎日のようにプロなどから 指導を受けられるような時間があるわけでもなさそうだし。 対局者双方が本気で対局することを前提にした場合、 囲碁の世界でこのようなことがありえるものでしょうか??

  • 対四間 歩越し銀対△4三銀型

    手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:03/00:00:03) 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) 3 2六歩(27) ( 0:03/00:00:06) 4 4四歩(43) ( 0:01/00:00:03) 5 4八銀(39) ( 0:02/00:00:08) 6 3二銀(31) ( 0:01/00:00:04) 7 3六歩(37) ( 0:03/00:00:11) 8 4二飛(82) ( 0:05/00:00:09) 9 6八玉(59) ( 0:02/00:00:13) 10 6二王(51) ( 0:01/00:00:10) 11 7八玉(68) ( 0:02/00:00:15) 12 9四歩(93) ( 0:01/00:00:11) 13 9六歩(97) ( 0:02/00:00:17) 14 7二銀(71) ( 0:01/00:00:12) 15 5八金(49) ( 0:02/00:00:19) 16 7一王(62) ( 0:01/00:00:13) 17 5六歩(57) ( 0:03/00:00:22) 18 8二王(71) ( 0:16/00:00:29) 19 6八銀(79) ( 0:03/00:00:25) 20 5二金(41) ( 0:08/00:00:37) 21 5七銀(68) ( 0:02/00:00:27) 22 4三銀(32) ( 0:18/00:00:55) 23 2五歩(26) ( 0:05/00:00:32) 24 3三角(22) ( 0:01/00:00:56) 25 4六銀(57) ( 0:04/00:00:36) 26 3二飛(42) ( 0:01/00:00:57) 27 3五歩(36) ( 0:03/00:00:39) 28 5四歩(53) ( 0:08/00:01:05) 29 3四歩(35) ( 0:05/00:00:44) 30 3四銀(43) ( 0:01/00:01:06) 31 2四歩(25) ( 0:03/00:00:47) 32 2四歩(23) ( 0:02/00:01:08) 33 3八飛(28) ( 0:04/00:00:51) 34 2二角(33) ( 0:05/00:01:13) 35 4五銀(46) ( 0:11/00:01:02) 36 4三銀(34) ( 0:44/00:01:57) この局面なんですが(35手目)▲6八金と△6四歩が入ってる場合だと「△2二角には▲4五銀と出るのが良い。この手で手筋の▲3三歩△同飛▲4四角は△4三銀と反発される」とでてます。反発される=3三歩はよくないと理解しました。いいでしょうか? 東大将棋道場8で検討した所 (▲6八金△6四歩型)▲3三歩(この次に▲4五銀が良い)が1番良いになりました。本は古いのですが▲6八金と△6四歩が入ってる場合はどちらがいいでしょうか? 本譜は(▲6九金 △6三歩)▲3三歩が一番良く ▲4五銀は3番手にも出てきませんでした この違いの意味わかる方教えて下さい ▲6九金 △6三歩型で△2二角の変化でてる本ありましたら教えて下さい 本譜では▲3三歩が良く ▲4五銀は成立しないでしょうか? ▲4五銀△4三銀の次 ▲3二飛成りは成立しないでしょうか?

    • pyonyan
    • 回答数8
  • 碁盤と碁石で遊べるゲームで囲碁以外のものはどんなのがありますか?

    碁盤と碁石を買って囲碁をやろうと思ったのですが難しくて挫折してしまいました。もう買ってしまったので他のゲームで遊ぼうと思っているのですがどなたかご存知でしょうか? ただ囲碁を諦めたわけではないので出来る事なら囲碁の亜種で簡単そうなゲームが理想ですね。