- 締切済み
異常な便(大)の回数などについて
以前から便の回数が多い(朝5~6回、夜も数回)のが気になったので、昨年11月に大腸の内視鏡検査を行った所特に異常は見られませんでした。 その後は問題は無かったのですが、ここ1ヵ月程前から便の回数などがまた多くなりました。 朝は起きてから1回してから2時間も経たずに3~4回程出ます。 ただ、便はミミズのように細かったり形を成していないものが殆どで、毎回残便感があります。 夜も4回以上あるのですが、1回に動物のような便しか出なかったり粘度の高い便しか出ない事が多く、し終わっても力を少しでも入れると便が出そうになるような残便感がある状態で夜寝る前にストレスを感じています。 毎月通院している内科の先生に相談して現在はミヤBM錠を服用していますがこれといって効果がありません。 水分は取っていますが、外食が多く食物繊維はそこまでは取っていません。 こういった場合、どのような方法で治すべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
腸内環境がよろしくないのではないでしょうか。 ヨーグルトや納豆、ビール酵母などの発酵食品を沢山とるのがよろしかろうと思います。
- kzr260v2
- ベストアンサー率48% (863/1797)
粘度が高く、すんなりと通らないようなら、まずは水溶性食物繊維の食べ物を試してみるのはいかがでしょうか。 理論上は粘度は低くなるはずです。 もしくは、肛門に問題がないか、肛門科のお医者さんに診てもらう方法もあります。 ※ 私は水溶性食物繊維の食べ物として、メカブを利用しています。3箱くらいが1パックされていますが、1日1箱で私の場合は十分です。納豆も1箱食べてます。あとはゴマ油を1日大さじ1くらい取ると、すべりは良くなると思います。 ※ 以下は、大塚製薬さんの食物繊維の情報です。水溶性食物繊維が含まれた食べ物の情報などがあります。 https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/fiber/about/type/ ==========抜粋ここから 水溶性食物繊維を多く含む食品 昆布、わかめ、こんにゃく、果物、里いも、大麦、オーツ麦などに含まれています。 こんにゃくの原料は水に溶けますが、食用のこんにゃくになると水に溶けません。 ==========抜粋ここまで ※ 食べ物のチェックをすることもご検討ください。 私は牛乳または牛乳に近いものを食べたり飲んだりすると、固くなりやすいのです。お通じに良いとされるヨーグルトや乳酸菌飲料は、まさに該当します。このような、体に合わない食べ物の影響を調べると、解決の糸口が見つかるかもしれません。 よくわからなかったり、お試し済みでしたら、肛門科の受診をご検討ください。 お大事に。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
- kanu3
- ベストアンサー率30% (16/52)
正しい食生活であれば、 大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便になります。 犬や猫を見れば解るように、 大便の後に、紙で拭きませんが、肛門はキレイです。 人間の場合も、紙で拭かなくても、肛門はキレイなのです。 人間は、何を食べるようになっているのか?… それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。 32本の歯形に従った食生活であれば、 便通異常が起きたり、 癌などのような生活習慣病になる事はありません。 人間の歯形は、32本生えるうちの、 20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、 8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、 4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。 ●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。 人間は、肉食ではないという事です。 肉食動物は、気が荒く、 他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。 草食動物は、気が穏やかで、 他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。 このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、 食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。 精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、 心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。 人生50年と言われていた時でさえ、 永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。 精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。 一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。 人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。 人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、 毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、 良いのか悪いのかを 教えてくれているのです。 昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、 動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。 飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。 少しでも、いつもと違った大便の時には、 すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。 だから、動物が大きな病気になる事がありません。 大便とは、 明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです! *良い食生活であれば、 大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、 便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。 *悪い食生活であれば、 大便に悪臭(腐敗臭)があって、 便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。 犬や猫を見れば、 大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。 人間の場合も、同じようにキレイなのです。 戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。 その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。 まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。 戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。 簡単に言えば、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。 ➔精進料理のお坊さんは、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、 健康で長生きをしています。 ➔牛や馬は、草ばかり食べて、 蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。 蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、 目覚めて下さい! そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。 大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。 人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。 だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。 大腸に到達した後、繊維質は、 大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、 核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・ ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。 大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。 大腸は、人体最大の発酵工場です。 大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。 昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。 人間の体は、自分が口から食べる食物だけで作られています。 食生活の良し悪しは、毎日の大切他便りが教えています。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2567/7012)
かかりつけの先生が過敏性腸証拠群を疑っていれば次には違う薬を追加してくれるでしょう。ミヤBMを2週間くらい服用しても改善傾向が無ければ早めに受診して次の薬を考えてもらってもよいのでは? 信頼のおけるサイトを添付しておきます。 https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs.html
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
多分、私と同じ、過敏性腸症候群でしょう。 ミヤBM使うようです。 食物繊維が少ない自覚があるなら、サプリなど検討されては? ストレスコントロールに着目するなど、地道な生活の見直しも必要だと思います。 私の場合、職場に一袋野菜持っていきレンチンしてます。ヨーグルトはたべてください。甘いのが駄目なら、プレーンにキムチの素で味付けすると結構良いです。