• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人との距離感、距離の縮め方がわからない。)

人との距離感がわからない?!成長せずに社会人に!?

このQ&Aのポイント
  • 人との距離感をつかめない悩みを抱える人必見!具体的なエピソードから、友達の多い人との差異を探る。
  • 陰口や既読無視に悩む。勇気を出しても馴れ馴れしく思われる。あきらめずに距離感を掴む方法を考察。
  • 家庭環境が距離感に影響している?成長しないまま社会人にならないために気をつけるべきこと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.9

あなたが書いている、家庭環境が影響した自己評価の低さ問題はあるのかもしれない。自己評価が低いあなたは自分を守る為に壁を作っている(ように見える)。もっと言うと、人様の評価が怖いが故に基本的に緊張している。緊張=リラックスの真逆の印象。友達が自然と集まってくる人達は基本的にガードレス。周りから自分がどう見えるかをあまり意識していない。むしろ今の、目の前の相手のありのままを見たい(感じたい)と思っている。そういう人から出る波長はとても優しくて、気持ちが良い。そして、一番あなたと違う点があるとしたら、コミュニケーションを頑張ろうという姿勢を作っていないという点。あなたは基本的にコミュニケーションを頑張るものだと思っている。自己肯定感も低いがゆえに、頑張るというスタンスで自分自身を高めなきゃという気負いがある。あなたが個人的に気負うのは自由だけれど、得てして気負いは伝播してしまう。あなたが個人的にコミュニケーションを頑張ろうとしているスタンスが、相手にもだからあなたも頑張って!という伝わり方になっている。頑張るのは勉強であって友達関係じゃない。頑張らずに楽しみながら仲良くなっていけてこそ、そこに居心地が存在する。そう考える人にとって、あなたが持ち込む頑張るという波長はちょっと重たい。大人になってもあなたは相変わらず頑張る方向で人間関係に向き合っている。自己評価が低いが故に、頑張るを止めたら更に自分が無価値化してしまう。素の自分なんて魅力的に思われない。だからこそ頑張って、相手にとって良い印象の自分を作って、その上でなんとか友好関係を築きたい。あなたはあなたなりに自分自身の人生の経験を踏まえてそういうスタイルを選んでいる。それ自体に良い悪いは無い。良い悪いは無いけれど、今の頑張るスタイルの先に穏やかな関係はなかなか見つけ難い。もちろん最初は自分を知ってもらう為に、少し意識的に温度を高く向き合ったり、多少自分の印象を盛って向き合うのはあなただけじゃない。問題があるとすれば、入り口に頑張るスタイルがあって、その頑張るスタイルを徐々にほぐしていって、頑張るよりも楽しむというライトな感覚の方に移行していく作業が行われていないという点にある。あなたはずっと頑張るの「まま」向き合ってしまっている。頑張るというアクセルを踏んでしまうと適量が分からなくなる。自己肯定感の低さから壁を作ってしまう部分もやや極端なら、仲良くなりたいという気持ちはピュアであっても、その為のスタンスとして頑張るという姿勢を続けてしまう事もやっぱり極端。あなたの課題はいかに頑張るスタイルから力を抜いていけるか?それって口で言うほど簡単じゃない。頑張りを止めたら、また無価値の自分に戻ってしまうんじゃないか?冷たくて壁がある印象に戻ってしまうんじゃないか?そう考えるあなたは、一旦頑張るスタイルを選ぶとそれを解除するのに時間がかかる。下手をすると解除出来ないまま向き合ってしまっている。自分に自信がないあなたにとっては、基本的にコミュニケーションは頑張るゾーンに含まれるものなのかもしれない。自分をある程度覚えてもらう為の時間帯は頑張るという姿勢もあり。でもそのスタイルのまま向き合い続けても、頑張りをオフにし始めた周りのお友達とは波長が合わなくなる。人との距離感問題もあるけれど、あなた自身がいかに頑張る事で成立させていたコミュニケーションから、純粋にコミュニケーション自体を楽しむ柔らかい感覚に移行していけるか?人とのコミュニケーションや距離感選びは課題でも宿題でも無い。当然模範解答もないし、ルールもない。やや課題的に人との距離感やコミュニケーションを捉えているあなた。実際に成功体験が少ない分、自分の課題として自覚しているのはあるんだろうけれど、あなたに必要なのは頑張るという姿勢を続けたまま向き合いがちなコミュニケーションを、少しずつ頑張るという肩肘張った部分をオフにして、もう少し軽やかな感覚で相手と向き合えるようにする事。口で言う、言葉で表すほど簡単な事ではないけれど、そういう事が必要なんだと自覚を持てる(気付ける)時点で既にあなたの印象には変化が現れる。頑張るの壁が薄くなってくれば、その内側のあなたが良く見えるようになる。周りがあなたに対して絡み難いと表現していたのは、あなた側に頑張るという感覚で張り詰めた部分があったから。あなたはそれを、自分を守る為に、そして自分を鼓舞する為に選んでいた。自分の為にはなっていたという裏側には、向き合う相手の為にはなっていなかったという現実がある。相手があなたに望んでいるのは頑張りの継続ではなく、頑張るスタイルを緩やかにオフにしていって見せてくれる等身大のあなたの姿。そういう自分を見せるのは怖い。自分に自信が無いゆえにその不安とも背中合わせになるのは分かるけれど、ある意味頑張るスタイルで成果が出なかった今だからこそ、徐々にその頑張るスタイルをオフにしていく事への意味や価値にも向き合える(はず)。こうして書き込んでみたからこそ、周りから見た、周りに映っている自分という目線からも改めて自分自身を捉え直して、これからのあなたのコミュニケーションスタイルに活かしていけると良いよね☆

biyonbiyonjump
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに現在の自分にとって会話は「頑張ること」になってます。 正直「楽しむもの」というところまで考えが至りませんでした。 とにかく仲良くなりたい人には弱い部分は見せたくないし例えば「今日眠い~」とか「今度のテスト全然勉強してない」とか絶対に言いませんし、、語弊を恐れずあえて言えば 対等な関係を築くことができなかったのかなと感じます。 そんな状態でいきなりコミュニケーションが得意な人の真似をしても失敗するに決まってますよね。 まずは少しずつ変えていこうと思います。

その他の回答 (8)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.8

難しく考えないことでしょうかね。自然と振舞って、あなたと波長の合う人も中にはいると思います。ただ、割合的に少ないんだと。 距離感は慣れ以外に習得方法はないと思うので、いろんな場面でいろんなことを試して、うまくいかなかったら次は変えてみる、うまくいったのは引き続きやってみる。離れていった人を無理に追いかけない、そういう感じが良いように思います。

biyonbiyonjump
質問者

お礼

会話することを難しく考えすぎているところはあると思います。慣れには経験しかないので頑張ります。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.7

カウンセラーをしています。あなたのように周囲との距離感が難しく、コミュニケーションが苦手という方の相談もかなりあります。御自身から近づくことって、タイミングもあって難しいですよね。でも現在は気さくに振る舞おうと意識されているんですね。その勇気は素敵です。 私が、あなたのような悩みを持たれている方に、結構共通するなぁと感じることがあります。それは表情が硬いということ。御自身では普通の表情だと思っているのでしょうが、周囲からは壁があって近づき難いと見えてしまうのです。無意識に「近づかないでオーラ」を出している感じです。 私がよくアドバイスするのは、笑顔になること。もちろん作り笑顔でOKです。周囲から笑顔に見えるには、実は練習が必要です。あちこちに鏡を置いて、鏡に気付くたびに鏡に笑顔を映しましょう。繰り返していくうちに、自然に笑顔でいる御自身に気付かれることでしょう。そうなると周囲から声が掛かることが増えていきます。タレントさんや仕事上笑顔が必要な接客業の方は、やはり練習するそうですよ。 もちろん、御自身から気さくに話し掛けるという現在されている努力は継続してくださいね。既読無視された件は、たまたま相手に余裕がなかったり、虫の居所が悪かったりしたのでしょう。LINEの返信への考え方も人によって異なり、「ありがとう」とか「了解です」とかすればいいのに、心の中だけで、「わかったよ」となっている人もいますからね。めげないでください。 家庭環境が影響することはもちろんありますが、人は変われることを信じてください、これまでそういう実例をたくさん見てきました。辛いことも含めてさまざまな経験をして、人は変化し成長していくのです。 社交的で友達が多いことがいいわけでもないようです。ある社交的な方が、「結構気疲れする」とおっしゃいました。どこか無理をしているのでしょう。少数でも、きっとあなたを理解してくれる友達が現れますから、地道に努力を続けてください。

biyonbiyonjump
質問者

お礼

表情は確かに硬いです。「この人と会話したい」よりも「話しかけて嫌われたらどうしよう」という気持ちが先立っているせいもあるかもしれません。 LINEの件は、先日本人に会ったら普通に会話してくれたので、返すほどのものでもないと思われたんだろうという感じです。 しかしやはり理想は打てば響くというようなコミュニケーションなので、頑張りたいと思います。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.6

> 私自身、「寂しい」という言葉に敏感なので、「そうか、じゃあ何か一言送ってあげなきゃ!」と感じ、気遣って そのメールが功を奏するのは今じゃないかもしれません。(何度も誘うと打解けるかも) ただ、脈絡がないと厳しい時もあります。 孤独な自分は誰を誘えばいいのかとか、質問者様にどう切りかえしたら変に思われないかとか そういう意味での既読無視かもしれません。 ※馴れ馴れしいは人によってはありがたいです。 > 今は大人に求められるような気さくな振る舞いを意識しています。 全て自己完結ですよね。(私のことです。) 誰に求められてるかすら分からないから、芯も軸も無いんです。自分が自分を求めてあげて、心友になってあげる事が第一です。 ・寂しいだろうとLINEで気遣える自分はえらい。 ・こんな家庭環境でも成人まで生きててえらい。 ・大人になる向上心があってえらい ・悩みに向き合っててえらい などなど たくさん褒めてあげてください > 友達の多いある知り合いの子 (恐らく)彼女はおともだちではないんですね。 世界中の同い年はみんなおともだちだと思ってる人いるみたいです。神経図太く生きてもいいんですよ。 > 個人的には、家庭環境にあると考えています。 遺伝子的に難しいのかもしれません。 インフルエンサーになって話しかけてもらって青春時代の感覚を取り戻すのもまた一興でしょう。 それか恋人を探して友人との付き合いの話を聞いて学習するのもありです。

biyonbiyonjump
質問者

お礼

LINEの件については、先日たまたま本人と会話する機会があり、送ったメッセージの内容に触れてくれたので、コチラが思うほど嫌悪感は抱かれていないのかな、内容が唐突だったからとりあえず既読だけつけておいたんだろう、と感じました。 性格は案外変えようと思ってもなかなか根本が変わらないもので、遺伝子的に難しいというのはおっしゃる通りです。 周囲の人との会話を通じて、少しずつ適切な距離感というものを学んでいきたいです。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.5

>個人的には、家庭環境にあると考えています。 まあ、そういうことですよね。 物心ついたときから、あなたのお手本は両親ですからね。 彼らのコミュニケーションの方法だったり、価値観を 無意識のうちに学んでいるわけです。 家庭内の空気感も影響が大きいでしょうね。 >そういった上手くいく人と、自分のように勝手に空回りしている人の差はなんなのでしょうか? あなたの場合は、所詮真似事なんでしょうね。 それっぽく振る舞っているっていう。 それが相手にも伝わってしまうのでしょう。 >じゃあどうすれば? 自分に合ったやり方でやるしかないのでは? おそらくですが、こういうのは顔の表情だったり、醸し出す雰囲気 だったり、空気感だったり、そういうので相手がどういうイメージを 持ってくれるか?っていうのが、とても重要なんだろうな、と 思います。 いいイメージを持ってくれれば、向こうがいい先入観を 持ってくれているので、距離を詰めるのは比較的簡単でしょうね。 逆だと、少しずつ自分という人間性をわかってもらうような 努力から始めないといけないので、時間がとてもかかるでしょう。 おそらく、あなたの場合は、後者なんだろうと思います。 それが、表面的に前者のやり方だけをまねてもうまくはいかないのです。私も後者側の人間です。若い時は、私も、うまくやってる人の 真似をしたこともありますが、うまく行きませんでした。 そもそものキャラクターが違うのに、やり方だけまねても ダメなんですよね。それに誰かを演じるのは疲れます。 自分らしい、自分のやり方を見出すしかないように思います。

biyonbiyonjump
質問者

お礼

>それっぽく振る舞っているっていう。 それが相手にも伝わってしまうのでしょう。 ああ、この人、イメージしてる姿があるんだろうけど空回ってるな、と思うことはたまにあります。自分が言えたことではないですが。 他人に伝わってしまうと、結構一線を引かれますよね。 誰かを意識することはせず、良い意味でマイペースがいいのかなと思います。

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (249/953)
回答No.4

「○○しましょう」も「○○しませんか?」も相手への提案ですが前者は話し手の意志による提案で相手に意向を聞かないから聞き手に強引な印象を与えます。後者は相手の意向を聞き判断を委ねる形なので前者に比べると柔らかく丁寧です。 質問者様は何の前ふりもなく「行きましょうねー」と言ってますから、聞き手は「約束したわけでもないし、こちらの意向を全く聞かない誘いってどうなの?」って感じるだろうし、約束として確約したわけでもない事を「お楽しみに(楽しみにしてろ)」なんて言うから「どんだけ上から・・」って聞き手は感じるでしょうね。 悪い人ではないのに嫌われるタイプって距離感がズレてるか、言葉の使い方が他人とズレてて勘違いされてるケースってわりと多いと思います。質問を読んで質問者様が悪い人だとは思いませんが知人に送ったラインだけをみたら「馴れ馴れしいなコイツ・・」って回答者もなりますから

biyonbiyonjump
質問者

お礼

>約束として確約したわけでもない事を「お楽しみに(楽しみにしてろ)」なんて言う おっしゃる通りです、自分で後で考えて、前後にそういった会話の流れがあったわけでもないのにあまりにも馴れ馴れしい内容を送ってしまったな、と思いました。 この相手とは先日たまたま会話する機会がありましたが、このLINEの内容に少し触れてくれたので、不快というわけではなかったのかなと思いたいです。 ただ、メッセージを見た時はやはり困惑したと思います。 誰かの真似をするのはもうやめておこうと感じました。

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (249/953)
回答No.3

距離感うんぬんの前にやり取りがバグってて、なぜこのやり方で返信があると思っているのだろうか・・?って感じます。既読無視って質問者様は言いますが細かい事にアバウトな男性同士でも無視される書き方なので女性同士なら当然の反応です。

biyonbiyonjump
質問者

お礼

そうですよね、前後に会話の流れも全くなかったので相手は困惑して無視したんだろうと思います。脈絡のないメッセージって恐らく見るだけでも重荷になってしまうのでこれから気を付けようと思います。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

アナタ様は、幼少期に ご両親との豊饒な感情の交流の機会に 恵まれなかったということはないでしょうか。 それで、良好な人間関係を構築する際に 必須な感覚・感性が育まれていないとしますと 残念なのですが……茶道の「一期一会」の精神を身に着けて、 あらゆるフェーズ、シーンに敷衍するようにすれば、 大丈夫ですので、進めてみませんか。 「喜び上手」「喜ばせ上手」「怡しませ上手」「憩わせ上手」 「聞き上手」「相槌上手」「話させ上手 ie. 話題の引き出し上手」 「寛がせ上手」になれば、素晴らしい交友関係が広がりますよ。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。           (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 [世の中、長所で嫌われる人もいれば、       短所で好かれる人もいる。 (『天声人語』 2011.9.3)] Good Luck. Ciao.

回答No.1

>>一方で、友達の多いある知り合いの子は、基本どんな人とでもすぐに>>距離を縮めて仲良くなっているようにみえます。 >>そういった上手くいく人と、自分のように勝手に空回りしている人の>>差はなんなのでしょうか? 友達が多い人っていうのは、質問者さんが書かれた既読無視なんかされても全然気にしない人が多いのかなって印象ですね。 良い意味で鈍感なので、既読無視されようが誘いを断られようがまた誘ったりするわけです。 そういうことの積み重ねで友達がどんどん増えていってるんだとおもいます。 言い方変えると、一人一人の友達に変に執着してないわけです。 私も質問者さんのようなことで悩んだことはありましたが、今はそのような友達が多い人と同じようにはなれないと悟りましたし、距離感とか別に気にしなくなりました。 友達はそんなに必要ないと思ってるからこそってのも理由だとおもいますが。 質問者さんも無理せず、一人か二人でも仲良くしてくれるような友達を探せば良いのではないでしょうか。

関連するQ&A