• ベストアンサー

人との距離感をうまくつかめる人になりたいです。やはりうまく関係を保つにはこれが重要なのでしょうか?

私は今まで、人とのトラブルが絶えませんでした。例えば、中学生時代も特に友人間で何かトラブルみたくなってしまうんです。ささいなケンカとかです。 私は親に虐待され、家にいても一人で部屋にこもる生活でした。なので誰かと親しくなりたいという潜在意識があるのでしょうか?それで人との距離感を取ることを考えずにすごく仲良くなって、ささいなことで喧嘩になったり・・。たしかに、すごく仲良くなった人との間にのみトラブルがあります。 トラブルもなく、人と仲良くしている人たちは、この距離感を大事に念頭に置いているのでしょうか?私は今後、人との距離感をつかむことに上手になりたいです。あと、私は人の言葉にすぐ傷つき、恨んでしまうこともあります。「あの人にこんなこと言われた。許さない」など。本当に自分が嫌です。「気にしない」という精神的な強さが欲しいです。 どうすれば自分が変えられるか、アドバイスをください。 距離感をつかむコツなど、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuyamag
  • ベストアンサー率10% (5/46)
回答No.4

回答にはなりませんが、。。。 距離感。 たまに聞きます。 だいたい女の子がこういうことを言います。 私には距離感という概念がないので、よくわかりません。 たぶん距離感を間違えると問題になるという意味なのかなと思いますが、そういう認識で合っていますか? 原因について勝手に考察してみました。 >すごく仲良くなった人との間にのみトラブルがあります。 ということは、仲良くなっていない人とは、うまくやれるということですよね? ココから導き出されることは何ですか? 仲良くなった人には期待してしまうということではありませんか? じゃあ、何を? たぶん、自分が受け入れられている実感だと思います。 もしそうだとするならば、 だからわざと揉めるように振る舞ったりもするし、ワガママにもなるということなのではありませんか? 私が知っていることを書きます。 親から与えられなかったものは、もはや与えられることはないのだという事実です。 ここで言っているものとは、特定のものです。 仮にここではそれを「受け入れられ感」と名付けましょう。 私は、根本的な解決を求めます。 女の子は、根本的な解決は求めないようですが、私としてはそれでは幸福になれないまま死んで行く事になるのではないかと危惧しています。 根本的な解決とは、もはや与えられることのないものを手に入れるには、どうすればいいかです。 これは文言矛盾ですが、可能か不可能かと言えば、可能だと思っています。 その意味で、「自分を変える」とか「距離感をつかむ」とか言ったテクニックではありません。 私なりの答えは持っていますが、それは押付けに過ぎません。 私が言う受け入れられ感は、神谷美恵子が「こころの旅」の中で言う基本的信頼と同じモノです。私が書く答えはたぶん役には立ちませんが、こちらは参考になるでしょう。 >トラブルもなく、人と仲良くしている人たちは、この距離感を大事に念頭に置いているのでしょうか? たぶん、ちがうでしょう。 受け入れられ感を持っている人には、簡単に出来ることなのです。

tatekoyumi
質問者

お礼

親から与えられなかったらやはり諦めるしかないんですね。神谷美恵子さんの本、探してみます。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tganmen
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

親に虐待!・・・・・・私もですが (柿木に縛られたり、真冬にはだしで、外に放り出されたり) 誰かと親しくなりたい!・・・・・・私もですが (些細な事でケンカ、人の言葉に傷つき、も経験あり) 人間は、あまり信用できないようです。 競争社会ですので、仕方ありませんが、、距離をつかむ事も大切ですが、それでは、本当の友人ができないかもしれません。 ペットを飼う事をお勧めしたいです。 ペットは、質問さんのクラスメイトのような人間よりも、はるかに、信用できます。 ペットを飼うとこのような人間関係のトラブルは、気にならなくなります。 ペットをしばらく親友と思い込み、それらを通じて新しい人間関係が出来てきますので、ペットを飼えば大丈夫だと私は、思います。

tatekoyumi
質問者

お礼

ありがとうございます。私はよく、「あなたは人との距離をつかむことを勉強した方がいい。」といわれます。いろんな人に事あるごとに言われるので、そうなのかなぁと自分でも思いつつあるんです。 例えばイベントで知り合った人と文通したいって思ったり、お世話になった医師に手紙を書いたりすると友人たちに「距離を置くことを勉強したら?だからトラブルだらけなんだよ」といわれたり。 別に文通してる人とはトラブルないですが、クラスメイトなどとは仲良くなりすぎて礼儀もなくなってしまったこともあります。これが原因ですよね?といっても学生時代はもう10年も前です。。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

人との~と一言に言ってもその距離感はその向かい合う人それぞれによって違うじゃない? 距離感以前に喧嘩を起こしてしまう原因は何か? 貴方は直ぐに言葉に傷つき相手を恨んでしまう。 それが近い距離だと、近いが故の気軽さや軽口をそれとして受け止められない事が原因になっている可能性もあるよね。 直ぐに言葉だけで反応したり、相手の真意を感じる前に感情の壁を作ったり。言葉とか距離を考える前に、まず相手そのものを感じること、受け止めることなんだよ。そうすれば相手の意図や意志が分かる。 分かろうとして向かい合っていたら届くんです。 そうすれば言葉だけで直ぐ傷ついたり、壁を作ったりしなくなる。 相手がどういう部分でその言葉を発しているのかを掴めれば、響き方が変わるでしょ? 勿論貴方の過去のしんどさは何処かに影を落としているのかもしれない。でも相手にはそれが分からないんだから。相手は今の目の前の貴方を感じたい。貴方も目の前の相手をしっかり感じていく。 そうすれば言葉だけに動揺したり、直ぐにそこからイラついたりはしなくなる。貴方に必要なのは強さよりも深さ。ゆとり。 今近くに居る人との関係から改めて大切にしていってくださいね☆

tatekoyumi
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかにゆとりは大切ですよね。 親の虐待で何もかもせっぱつまって人に対する思いやりもなかったんだと思います。だから友人を傷つけていたのかも知れません。 心の中で「この人は親に可愛がられてる。ずるい。他で苦しむべきだ」と思っていたこともあります。この感情がなければ、いまもその友人とは付き合えていたかも、と後悔の毎日です。

  • fukkun07
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.1

自分が言われたらどんな気持ちがするか、って考えて見ましょう。 >私は人の言葉にすぐ傷つき、恨んでしまうこともあります。「あの人にこんなこと言われた。許さない」など。 もし自分がこう思われたらどうでしょう。「何がいけなかったの?自分がいけなかったら謝るから話してよ」ってなるでしょう。 距離感も難しいですねえ・・・。ぶつかってみるほど近づいたほうがいい気もするし、距離を置いてぶつからないようにしたほうがいい気もするし。 ただぶつかるその理由が、「甘え」からきていないことが重要だと思います。上の例は甘えですね。 まあ確かに、親に虐待されていて、当時甘えられる人がそばにいなかったその反動であるとしたら、かわいそうですが・・・。 そういう時は、謝るときに、「ごめん、ちょっと甘えてた。甘えたい気持ちだったんだ。」と素直に言ってみるのがいいのかもしれないですね。

tatekoyumi
質問者

お礼

自分が言われたらどんな気持ちがするか、を考えるのは大事ですよね。あのころも、これを忘れていたのかもしれません。 もっと幸せな人生だったら、、、と悔やんでしまいます。

関連するQ&A