• ベストアンサー

ワンマン運転について

【ワンマン運転について】 私の住むエリア内のJR八高線。ついにワンマン運転になり、いま、乗っているところです。 車掌がいません。 これ、本当に思うのですが、人身事故はもちろん、乗客トラブル、緊急対応その他、どうなるのでしょうか。 しかも山手線もやるみたいですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.13

私からも質問者様、回答者様に深謝させて頂きます。 本題からは外れておりますが、技術開発に長年携わってきた側の(現場実務レベルでの)考えという物もご理解頂ければと思います。 新潟放送様の件、開発の実務とすれば公式アナウンス出来るレベルの物では無いと思いました(率直な感想です)。実際の災害時の運用までを網羅して初めて「災害時への対応」と言えると考えます。画餅を幾ら論じても、「すわ」と言うときに運用できない事例を安易に公開すべきでは無いと考えます。アンテナ(送信用空中線)の設計は基礎技術が確立しておりますので、知識と技能のある技術者であれば製作/設置が可能です。そういう意味で70年前から変わっていないと言う事で、簡易型アンテナ設備を如何に短時間で開設出来るかという部分で「そんなものプロは使わないんだよ」と単に「アマチュア製作物」を卑下していた物を取り上げただけに過ぎないという事です。僅か数人のアマチュア無線クラブ局が、5月の連休の数日間で、長さ160mや80m/40mのアンテナ設備を山と山の間やビルとビルの間、校舎と体育館(中学生でもやっていました)、高層アパートのバルコニーとバルコニーなどに仮設し、運用するというのは「アマチュアのレベル」では無いとも言えるのではないでしょうか?大型設備を有するアマチュア無線家がいなくなり、昭和の時代には日本各所でこういった活動が行われていた事を多分掲載者は知らなかったので、ああいった表現を用いたのでしょう。別に新たに開発したわけでもありませんし、アクティブなアマチュア局にとってはそれ程目新しい事でもありません。むしろ投稿した運用面の問題点の方が気になります。運用面での問題点をどうクリアして当日を迎えるか(人的、物的支援の配置や取得)と言う事の方が重要であるからです。アマチュア局とは言え、放送局と全く同じにサービスエリアやアンテナの設置場所、方向等は吟味していますから。 先端技術というものは諸刃の剣ともなり、過信する事でヒューマンエラーを起こす事は数多くの失敗事例が物語っています。 「古い技術」であっても、災害時や事故時には必要となるケースもあると言う事です。また、我々技術開発者がついつい忘れてしまうのは、「使用者はその道のプロでは無い」と言う事で、「機能は必要且つ十分すぎるが、使用に当たってはそれ相応の理解が必要」であっては、一般的な平文で多数の方に公開すべきでは無いと戒めるべき事です。(TOICAの件もそうです。JR東海としては、有人窓口でも何でも使えればいいんでしょと考えていると思わざるを得ません。プリペイド機能さえ充足していれば「使用可能」という表現を使っても構わないと考えているのでしょう。内心は「それではいけない」と言う事を承知していますので、ホームや改札口にバカでかい使用誘導用の横断幕をそこかしこに掲示しているのでしょう) とまぁ、そんな意味合いです。 ソフトにしろハードにしろ業界内部では数多くのエラーが発生していても、それを全て公開している訳ではありません。大型のシステムになれば、開発元のベンダーから専任で出向者が現地に常勤する事も普通です。(みずほ銀行が良い例?です。こちらは人命には影響しませんが、財産や対外的信用には影響します) そういった意味でも、確立している技術はバックアップとして残さ無ければ、安心して新しい技術の導入は出来ない(特にライフライン)と、現場の多くの技術者(研究開発者ではありません)は考えているという事です。 質問者様にはご迷惑をお掛け致しましたが、回答者様とのやり取りは非常に楽しく拝見する事が出来、前向きなご意見を伺えて良かったと思っております。(嫌味ではありません。誤解なさらないようお願い致します。古参の技術屋としては非常に有意義な時間と思っています。) 本来であれば、こういった雑多なご意見交換の場所が有ると良いと思います。というか、技術や事例の伝承には必要不可欠と思うのですが・・・。 お付き合い、ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

路線バスは全てワンマン運転ですが、極めて稀ですがバスジャック事件もなかったわけではないし、バスの中で乗客同士がトラブルを起こす可能性もゼロじゃありません。鉄道よりはるかに事故の可能性は高いでしょう。 まだ自動精算機がなかったその昔は、切符係の車掌の女性が乗っていました。私が生まれた頃にはもうそういう人はいなくなっていたけれど。 ワンマン運転は地下鉄やモノレールなどでも進んでいます。質問者さんのお住まいの近くでいうなら多摩モノレールはワンマン運転で、そのうえ小さな駅には常駐の駅員もいません。それでも開業以来これといって大きな事件は起きていません。 ゆりかもめは無人運転ですし、いずれ無人化していくことでしょう。中国では自動運転タクシーの実証実験が行われていますし、冬季オリンピックで作られた新幹線(高速鉄道)は無人運転を実用化しました。 「車掌がいれば事件に上手く対処できるか」っていうとそういうわけでもないことは京王線ジョーカー事件で明らかになりました。あれは犯人がそんなに強い殺意を持っていなかったからあのくらいで済みましたけど、障害者施設無差別殺傷事件の犯人なみの強い殺意があったら10人以上死んでてもおかしくありませんでした。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.1

私はJR西管内で生活してますが、ワンマン運転の路線はたくさんあります 神戸のポートライナー、六甲ライナーは40年前から無人運転です、電車だけでなく、駅員の居ない無人駅もあります 通勤時間帯は2~3分間隔で運転してますがトラブルは無いようです。 過去に事故もありましたが近隣の駅から係員が駆け付け乗客を誘導しました

関連するQ&A