• ベストアンサー

フリーソフトって何故タダなんですか?

私なりに考えてみました。 1.プログラミングが好きだ。 2.評判が良ければ有料化して儲ける 3.実はウイルスなどを仕掛けて損害を与えるのが目的だ 4.自己満足 5.皆から尊敬を集めたい と、これくらいしか思い浮かばないのですが実際は如何なのでしょうか? 私もフリーソフトにはお世話になっていますが、毎回ダウンロードする時に「この種のファイルを保存・開くと危険の可能性があります」と警告が出ますよね。 皆さんはフリーソフトを導入するに当たり、注意している点があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.9

こんにちは。 私は「タダである」という考えがそもそも違っているのではないかと思います。 「タダ」じゃなくて、ちゃんと支払っています。 その支払いが「お金」ではないだけの事ではないでしょうか? 有用なフリーソフトは沢山の人がダウンロードしますから、開発/公開した人は、「有益な物を残す事ができた」と思うことでしょう。 作ってる人もみんな上級者とは限らないし、たまにはドジだってやるでしょう。 でもそれに対するバグ報告などは、作った人のスキルアップという大変有益な収入?となります。 自分達が子供の頃、どんな夢を持っていたでしょうか? 「科学者になりたい」「宇宙飛行士になりたい」・・・沢山あったでしょうが、自己満足の欲求と、社会の役に立ちたいという二つの面があったはずです。 それをコンピューターの中で実現してるのがフリーソフトじゃないでしょうか。 当然、世界中にはいろんな事を考える人がいるので、2、3のようなケースもあるでしょうね。 でもフリーソフトを使う以上、それがウィルスであって、被害を被ったとしても、そのソフトを選んだ自分の責任だと考えて使うべきです。 私はベクターや窓の杜など、比較的安心なサイトから頂いて来る事が多いですが、基本的には、コンピューターはいつでもフォーマットしてリカバリしていいように使っています。 おそらく最強のウィルス対策でしょう。

syms
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 すいません。質問タイトルの「タダ」は適切な表現では無かった事をお詫びします。 分かりやすい解説ありがとうございます。 フリーソフトに対する考え方が変わりました。

その他の回答 (10)

  • nim05
  • ベストアンサー率61% (111/181)
回答No.11

4の方にもありますが、「自分で使いたいから」もしくは「友達に作って欲しいから」という理由はとても大きいのではないでしょうか。 私も、そのような理由で公開していました。 ASCIIという雑誌に、フリーソフトを井戸にたとえて説明されていました。自分で水が飲むために井戸を掘ったけど、水が欲しい人がいたら勝手に持っていってください、というスタンスです。 井戸を掘った人がやってはいけないのは、悪意をもってその井戸に毒を入れることぐらいで、あとは勝手に水を飲んでおなかを壊してもしらないよっていう感じです。 あまり昔の話をしても仕方ありませんが、もともとパソコンは、「自分で必要なソフトを作れる機械」でした。 市販ソフトなど、業務用を除いて存在しない時代です。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう時代を経て今があるんですものね、とても勉強になりました。

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.10

まあ、いろいろな考え方があると思うので、本当のところは調査してみないと分からないかもしれませんね。特にどういった考え方が「主流」なのかとかは。 ということで調べてみたんですが、あまりいいアンケートがありませんでした。まあ、参考にしてみてください。 FLOSS-JP オープンソース / フリーソフトウェア開発者オンライン調査日本版 http://oss.mri.co.jp/floss-jp/

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL拝見しました。 やはりフリーソフトはありがたいモノですね。 感謝、感謝です。

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.8

大学や研究所で働く人、あるいは企業で働く人の中にも『プログラムは人類の共通の財産である』という考えをもつ人たちが居ます。この様な人たちは自分たちが書いたプログラムを公開して、自由に使えるようにしています。 これらのプログラム、あるいはそれをパソコンに移植した物を参考に、あるいは一部取り込んでプログラムを書いた場合、それは誰でも無償で自由に使えると考えるのが当然ではないでしょうか。パソコンが使われ始めた頃のこうした考えが、『文化』としていまでも引き継がれています。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『プログラムは人類の共通の財産である』 『文化』としていまでも引き継がれています。 勉強になります。どうもです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.7

 #2です。  「保存」してウイルスチェックしてから「開く」ことにしています。  それより,まずは信頼の置けるサイトからダウンロードされる事が一番ですね。

syms
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 たとえウイルスが入っていたとしても、「保存」するだけでは感染しないものなのですか?

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

早速のお返事ありがとうございます。 私の場合にはVectorなどで紹介されたものを中心に入手する場合が多いです。 その際、Vectorのみだけでなく作者のホームページもあって、そのソフトの履歴や実際の画面プレビューなども掲載されているようなソフト。 BBSなどで利用者の声を直接確認できるサイトのソフトを中心に入手するようにしています。 パソコン自体にはAntiVirusもInternetSecurtyも入っていますし定期的にチェックもしています。定番系のソフトが多くて、あまり細かいツールが必要なわけではないので、私にとってはこれで十分ですね。

syms
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 「Vector」「窓の森」あたりなら比較的安心してDLしてよさそうですね。 定期的にチェックも大切ですね。

  • beatbox
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.5

#1さんのお答えが、本来の「フリーソフト」であることは間違いないですよ。 フリーソフトの「フリー」は「無料」と言う意味ではありません。#1さんが提示してくれたURLに書かれていますのでご確認下さい。 ただ残念ながら、質問者のsymsさんがおっしゃるような風潮がある事は確かですね。 ダウンロード時の警告文章ですが、「無菌室から外に出ると、病原菌に感染する恐れがありますよ」と言う意味にお考えになられたらよろしいかと…。 私の対策としては、DLは出来る限り「窓の杜」等でチェックされた物に限定し、まず「保存」した上で、ウィルスチェックし、その後 解凍→インストール しています。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >#1さんのお答えが、本来の「フリーソフト」であることは間違いないですよ。 はい、とても参考になるURLでした。 しかし、今回させて頂いた私の質問の望むところの回答では無かったので、その旨お礼させていただきました。 (私の質問内容自体に不備があったのかもしれません) beatboxさんの対策は参考にさせていただきます。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.4

・同等の機能を持ったソフトが既に無料で出回っているので、有料化するまでも無い。 ・お金を取るからには、ある程度サポートしないといけないので面倒。(環境によっては動かないなどの不具合が出る可能性があるが、不具合が出る条件を探すのが非常に困難な場合がある。) ・自分が使いたい機能を持ったソフトを作ってみたが、どうせならみんなにも使ってもらいたい。 なども考えられます。 メジャーなダウンロードサイト以外では、むやみやたらにファイルをダウンロードしないようにする。 ダウンロードしたものは、必ずウィルススキャンをかける。どうしても心配なら、1週間くらい放置して、ウィルス対策ソフトのパターンファイルが更新されるのを待ってみる。 警告が出るのは、IEの仕様です。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいぶ掴めてきました。 やはり、DLしたものは開く前に一旦「保存」してスキャンをかけて確認してから「開く」のが適切なのでしょうか?

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

うちの旦那さんも、フリーウエアを頒布していたりしています。 旦那の場合、自分の趣味や必要性で作ったりしたもののようです。 もともと自分のために作ったものだけれどももし使う人があれば公開してみようか、といった程度の気持ちだそうです。 そういう人も多いんじゃないのかなぁ。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Yumikoitの旦那様の様に良心的な方が多いと良いのですが、利用する側はどうしても「なんかあるんじゃないか?」といつも疑ってしまいます。 「タダより怖いものは無い」なんて言いますから…。 「それだったら、フリーソフトなんて使うな!」と叱られそうですが、便利なソフトは活用したいのが人情ではないでしょうか。 そこで、本来の質問内容とはズレてしまいますが、安全にフリーソフトをDLする術をご教授願いたいのですが。

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

1を除いて、フリーソフトの頒布者に対してとても無礼な考え方ですな。 そういうに方はフリーソフトをダウンロードして欲しくないですな。 以前、といってもPCがこんなに一般的になる前は、ソフトウエアは大抵の場合自分で作るものでした。 そのぐらい有用なソフトは少なかったんです。 多くの人がプログラムの基礎から自分で学び、それを他の方にも使われるならということで頒布したのが始まりです。 街のコンピュータスクールに通ってみてください。 どれぐらいお金がかかるのか、それでもろくなプログラミングなど出来ないと思いますよ。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません。絞りに絞った末、これ位しか思い浮かばなかったもので…  書き方が悪かったことに関してはご勘弁下さい。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 おはようございます。  あと考えられるのは,ポップアップ広告を出したり相手の情報を入手したりするソフトを一緒にダウンロードさせる(いわゆるスパイウエアといわれるソフトですね)こともあります。スパイウエアをばら撒きたい会社からお金を貰っていわけですね。 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html
syms
質問者

お礼

おはようございます。 回答ありがとうございます。 そうですね、それ(スパイウエア)もあるでしょうね。 ところで、o24hiさんはフリーソフトをDLする時何か注意されていることはありますか? いつも手順で困るのですが、まずファイルを「開く」が先なのか「保存」が先なのかで悩みます。 どちらが基本なのでしょう? お答え頂ければ幸いです。

関連するQ&A