• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会員の奥さんとの関係)

創価学会員の奥さんとの関係に悩む夫、離婚調停に向けて模索中

このQ&Aのポイント
  • 創価学会員の奥さんとの夫婦喧嘩が警察沙汰となったことが悩みの原因。
  • 奥さんが親と縁を切るか、子供を取りに行くかと問いかけ、夫は困惑する。
  • 夫と奥さんの両親との関係も摩擦を生んでおり、改善に向けて労力が必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.4

奥様のお父様を交えて、話し合いをしたあと、まとまらないようでしたら、学会の幹部を入れることを検討してみてください。 学会の幹部も同じ人間なので、奥様と同じように考えが凝り固まった人もいます。しかし、役職が上になれば、それだけ関わった人間の数も増え、経験も積んでいるので、学会員の味方ばかりする人は減ってくると思います。圏(ゾーン)幹部、県幹部以上の人にお話を聞いてもらえば、いろんなアドバイスを頂けるでしょうし、あなたに直接お話がなくても奥様に話をしてくれるでしょう。 幹部は地域の学会員さんを知っているならその人に、知らないなら、奥様のご両親から、紹介してもらうといいと思います。 そういう道も検討してみてください。

SetouchiSumou
質問者

お礼

前向きなご回答を頂き、ありがとうございます。お父さんはどちらかというと大人しい方で、結論が出るかどうかは不鮮明な所がありました。 学会幹部の方に間に入ってもらうというのは、思いつかなかった回答でした。 現在、地区部長の方や、以前にお父さんに紹介頂いた若い方の連絡先はわかりますが、県の幹部の方というと、かなり位は上のように思います。ただ、経験豊富で、中立に近い学会員さんに話を聞くという事で、何か今後のヒントになりそうです。誠に有難うございました。

その他の回答 (3)

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.3

主人が学会員です。私は入会も入信もしていません。 子どもがいますが、入会も入信もしていません。 >私の発言が日頃からストレスとして蓄積され >お互いのいる環境の違い あなた達ご夫婦が仲良くなれないことを、「学会のせい」にしていませんか。 奥様は信仰されている。貴方は信仰されていない。ただ、それだけです。 あなたは奥様の信仰していることに対して、黙認する。 奥様は、あなたが信仰しないことに対して黙認する。 もうお子様もおられる年代なのですから、親の意見なんて二の次、三の次で、あなた達ご夫婦で話をしてください。 >結婚とはそもそも、親か奥さんかどちらかを取らないといけないとしたら、奥さんをとるという覚悟がないと結婚してはダメだと思います そんなことはありません。 「とる」とか、「とらない」とかいう議論の前に、「両方をとる」ものです。 家族、親族はモノではありませんよ。 もし奥様が創価学会ではなく、「〇〇佼〇会」や「△△△真△教」だったら違うのですか? 同じ状況になっていると思います。

SetouchiSumou
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 たしかに、夫婦の問題を学会のせいの様な考え方になってしまっており、それは違うなぁと今思います。 奥さんと親どちらも大切ですから、その考えは曲げないようにしないとですね。 とてもハッとさせられるご回答を頂き、ありがとうございました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

宗教に洗脳された人は厄介です。 奥さんのご両親の考え方には賛同しますけど、中には本当に宗教のイメージを悪くする人もいることでしょう。 奥さんがそうだとしたら、離婚は避けられないと思います。 洗脳と気付き、脱退することができなければ。 宗教って、人が人として生きるための道しるべだと思ってますが、最後の奥さんの言動は、とても人とは思えませんよ。

SetouchiSumou
質問者

お礼

ご回答を頂き、ありがとうございます。 たしかに、宗教によるものなのか、本人の人間性なのか、見極めないとですね。 自分の宗教に誇りをもって、日々前進していれば、周りから見ても魅力的に見え、宗教を見る目も良いほうにいくと思いますからね。 とても考えさせられるご回答をありがとうございました。

回答No.1

奥様が学会員という事で構えてしまいましたが、警察沙汰って・・・あなたも問題がありそうですね 学会員と分かってて結婚したんだから、どうしようもないと思います 相手を変えようとするのは大きな間違いです 自分が変わるか、離婚するかの二択だと思います

SetouchiSumou
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 本当にその通りで、私にも大変問題アリです。 二択の選択肢、後者をとるのはもう少し前者に努めてからにしようと思います。 厳しくも、現実的な視点を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A