- 締切済み
お年寄りが人の話を聞き終える前に話し出す理由
- お年寄りが話を最後まで聞かずに自分の話を始める行動が多い理由について考えてみましょう。
- ご長寿早押しクイズを例に挙げると、鈴木史朗さんの言葉を無視してプレイヤーが楽しんでいたり、関係のない答えを出すことがあります。
- このような行動が多いのは、後期高齢者によく見られる特徴であり、理由は空気の読み方の難しさや自己表現の欲求などが考えられます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3266)
まずTV番組のことですが、TV番組は面白くするために(視聴率を上げるために)必ず何らかの演出をしていると考えて下さい。小生も「ご長寿早押しクイズ」を笑いながら観ていましたが、余りの見え見えの演出に「おいおい」と突っ込みながら笑ってしまったこともありました。(因みに鈴木史郎アナは鬼籍に入られてしまいましたね。) 現実社会でも、他人の話を聞かないお年寄りはいますが、大体年寄同士の話は他愛もない世間話か、自分たちとは無関係の政治の話(ロシアのウクライナ侵攻とか)の話なので、情報のやりとりとか会話の流れは必要ないのでそれぞれが思い出した時に口に出すのです。 敢えて知ったかぶりの言葉を使えば、「社会性の劣化」と言うことです。実社会では会話の一つ一つが重要な情報なので、脳内で情報処理・蓄積の作業をしますが、退職者はその必要がないので、思いつきかまた聞きを忘れないうちに喋ろうとするのです。 これらは実体験ですので、信じていただいて大丈夫です^^;
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
年をとった人が多くなる傾向はあると思いますが、年齢だけが関係しているのではなく、若い人もそういう人はいます。相手の話を聞いてないとか、聞いても理解しようとしていない人がそういう感じになりますね。要はちょっと前の言葉だけを捉えて、脊髄反射的に言葉を返すので、話の途中に割り込むのです。 ご長寿クイズを見て、強く思われたなら、もう一度見るとよく解ると思います。前の人の回答をちょっとだけ変えたり、おんなじ言葉を繰り返したり、前に言ってた回答をまた出したり。だから、本題を忘れて、言葉遊びしているように見えるのだと思いますよ。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2526)
70代男です。 55歳で現役引退して隠居生活に入りました。 現役時代は仕事仲間との会話が主でしたが、隠居生活になると、おばちゃんたちとの会話の機会が増えました。 驚いたのは、質問者の「なぜ?」です。 「会話」ではないのです。会話とは言葉のやり取りですが、おばちゃんたちは、前者が話していたこととは全く関係ない事を平気で話し始めるのです。次の人も同じく、全く違うことを話し始めるのです。 つまり、自分が言いたいことを発言するだけで、人のことは聞いていないし考えていないのです。 行動を見ても、自分のやりたいようにやることが多く見られます。 公共ルールよりも「マイルール」優先です。 会社、社会、仕事などの縛りのある世界では一定のルールを守らなければ、つまはじきされます。 おばちゃんたち、高齢者たちは「縛りのない社会」に棲んでいるんです。「マイルール」の星界人なんです。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
若い世代にも、そのような人は 珍しくない程度に存在しますが……敢えて、 後期高齢者さん達に、異論等を生じさせるような 話をしなくてはならないような環境・状況に 関りの有るアナタ様は、どのような立場の 人なのでしょうな。 これからは、 人生の先輩である後期高齢者諸氏との コネクションに際しては、 所謂「人を見て法を説け」と云った先人の 言葉の言葉を尊重して、臨むように しませんか。 或いは、ノー・タッチ、 全く関わらないというのも 生活の知恵ではないでしょうか。 ふろく: [独居老人等は、人と話す機会が稀少なので、 (特別な訓練をしている人を除いて)嚥下障害になり易く、 「誤嚥性肺炎」を生じさせる原因になったりしますので、 アナタ様の説法の機会だけを望むのではなしに、先輩たちを 慈しみ・尊重・尊敬して、話す機会をつくってあげる 気配りが大事ではないでしょうか] 私的なコンタクトならば、 時間とエネルギーの無駄でしかないので、 止めるまでのことでしょう。 全共闘世代は、特に、 騒がしい人が多いんですけどね。 Adieu.
- 69015802
- ベストアンサー率29% (386/1311)
個人差はありますが歳をとると脳の働きが退化して行くそうです。 「幼児回帰」と言ってすぐ癇癪を起したり我慢ができなくなったりと駄々をこねて社会性がなくなっていくそうです。うちの親もそうでした。 ケアハウスとかホームとか介護施設の方って慣れてはいるんでしょうけど大変だなって思いました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
待ってたら自分が何を話そうとしていたのか忘れちゃうから、自分が話したいと思ったら話しちゃうのでしょうね。 あとね、脳科学の研究者によると、人間は脳が老いていくと「我慢」ができなくなるらしいのです。例えばおじさんはみんなダジャレを口にしますよね。あれは「こんなつまらないことを口にしてもサムいだけだから黙っていよう」と我慢することができなくなっちゃうからだそうです。 だから人が話し終わるまで自分が話さないようにすることが我慢できなくなるというのもあると思います。
- さんた(@mikkin03)
- ベストアンサー率38% (48/126)
あはははは ^_^ 面白い。^_^ この質問をしようとした 背景を考えて、また、 面白い。^_^ 何故だろうね。 多分、言いたい事を早く言わないと 忘れちゃうから?かな? ^_^ 生真面目な人ほど、 その傾向が強いのかもしれない。 ^_^ 空気読めない? 読まないですよ。 読む気、無いですもの。 皆んな、自分の事で いっぱいいっぱい。 でもね、それでいいんだと思う。 ずっと、人の事を考えたり、 子供や後輩や、部下や、 世話したり、面倒みたり、 大なり小なり、皆んな やって来たはずだから。 ^_^ 人生の後半?終わりかけ? ぐらい、自分の事だけを 考えてもいいんじゃないかな? ^_^ 高齢の方と接する機会が多い仕事を しているのかな? ^_^ あなたの背景。 考えると、さらに 楽しい。 ^_^ 切羽詰まった感じなくて ホッコリしました。 ^_^ ありがとう。 ^_^
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
過去の経験に照らして、話はきっとこうだろうと思い込んで判断する傾向が高いのかもしれません。 私も歳を取るにつれ、人の話を最後まで聞かずに話すことがあり反省しています。