※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続相談~2020年4月に母が亡くなりました。)
相続手続きにおける問題と解決方法
このQ&Aのポイント
2020年4月に母が亡くなり、未だ相続手続きが手付かずで困っています。法定相続人である私には兄と姉がおり、兄は外国に住んでいます。母の遺品整理や供養のために私が動こうとしたところ、兄からの制止がありました。また、墓地に関しても予想外の問題が起きています。
私は自営業で忙しいため、母の遺品整理を早く進めたいと思っています。しかし、兄からの制止や姉の言動により、精神的にまいっています。さらに、姉が母の通帳を管理しているが、使途について明確な情報を教えてくれず、不透明な状況です。また、相続手続きの期限も既に過ぎています。
この問題を解決するために、私は相続手続きの代償分割を提案しましたが、兄や姉からの反応は冷淡です。さらに、墓地に関する意見も食い違いがあり、納骨を延期しています。このままでは解決が遠のいているため、早急に対策を講じる必要があります。
2020年4月に母が亡くなりました。未だ相続手続きが手付かずで、本当に困っております。
法定相続人として、私には兄と姉がおります。兄は外国に住んでおります。
母は小さなマンションに一人暮らししておりました。姉と私はそれぞれ結婚し、近くの別の家に家族と暮らしていました。
私は四十九日後(2020年夏)供養と思い、お伺いを立てながらお片付けを始めましたところ、[持ち物、手紙、書類その他、手をつけてはいけません。]と兄が言ってきました。
母の家は、亡くなる前あまりお掃除ができなかったので、虫が湧いたり本当に大変な状況でした。そういった状況も知らせているのに、お礼の言葉(これが欲しいわけではないのですが)どころか驚きの反応でした。
私は自営業でとても忙しく、少し訪れないとお仏壇のお水もカラカラになってしまうし、早く整理を付けたいと思っております。
母とは生前にお墓も用意しておりました。父は次男で兄が承継するお墓にひとまずお願いしているのですが、限界もあるし、母と相談し市の墓地を抽選で用意し費用も払い込みました。私が8割方用意しました。兄は外国、姉の子は女の子ということで、私の長男にゆくゆくは承継してもらおうと考え、母そして兄弟は合意しておりました。友好な関係と信じていたので、もちろん書面はありません。父を連れてこようねと話していた矢先、母は亡くなってしまいました。姉が勝手に兄が承継しますと、納骨をスケジュールしましたが、偶然その事実を知り、墓地の管理者にはとめてもらっております。
兄と姉は、今度は「父のいるお墓に母も入りたいはず!」と言い始めたり、私に言いくるめられてそんな墓地を用意したとか、変な言いがかりばかりです。もう長い間とても悲しく、ケジメもつけられずつらい毎日です。
私は兄姉と直接話すことはもう精神的にできないので、私の息子が代わりに話をしてくれたのですが、「偉そうだ!」とか、不注意で息子のスマホが一瞬落ちて顔が見えなくなった途端「君の下半身をみたくて電話しているんじゃないから」等、品格もない不思議な暴言を吐いてくる感じです。
どのようにすれば早く母の住まいを片付けてあげられ、供養できるのか。
私は代償分割も提案しておりますが、それも面白くないのかもしれません。
姉は通帳を管理しているようで、数百万は入っていると思うのですが、勝手に使っているようです。母のための用途かもしれませんが、その内容も明らかにしてきません。私は相続手続きの期限がとっくに過ぎていることが本当に嫌で、姉の夫に「お母さんの財産は少ないから急がなくて大丈夫」と言われました。そんなものなのでしょうか?
早く解決してすっきりしたいです。
お礼
アドバイスありがとうございました。