• ベストアンサー

原因不明の故障

こんにちは。  私の知人が今春に購入したTOSHIBAdynabookAX1が原因不明で故障し、8月ごろから購入店に預けて修理してもらっている、といっていました。私は「なぜ1年もたたないのに故障するのか?」と『興味』があります。 皆さんはどのようにお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.14

ついでに、PC業界の淘汰について、少しだけ知っていることを書いてみましょう。 1、かつてアメリカで10位以内のPCメーカであったPackardBellは、安価なPCを生産することで有名だったが、設計・パーツ選択・製造面で手抜きをしすぎて不具合が続出、返品の山になり、結果的につぶれた。NECが買収して、数年だけ日本でもブランド名が生き残ってはいたがすぐに消えた。ただし、海外ではまだブランド名だけは残っている。 2、後発のPCメーカでありながらSotecは安価なPCを販売するメーカとして名を馳せた。しかし、韓国のTrigemに丸投げしたデスクトップPCは不良率が高かった時期があり、サポートが頼りなかったことと相まって、「総鉄屑」とまで揶揄されたこともある。今は、かなり改善されたと聞くが、少なくとも私の周りの人にはすすめない。 3、DECがCOMPAQに買収され、そのCOMPAQがHPに買収(吸収合併)された。 それぞれ、PC業界の古参。販売戦略を誤ったのか、それぞれの名前では生き残れなかった。 DECは企業が企業であるだけに個人とは縁が少なかったが、HighNoteUltraという超薄型ノート(IBMのバタフライと並ぶノートの名機)の記憶は鮮烈だし、PresarioシリーズのCOMPAQは私のお気に入りである。 例えいい物を作っていても、競争が激しいPC業界では、時期によって方向転換を余儀なくされ、それを見誤れば淘汰される。 4、1990年代に隆盛を極めた日本のDRAM工場は2000年代になってとどめを刺された。SDRAMが全盛のころ、アジア諸地域の超安価な製品がどっと押し寄せてきたことから、採算がとれなくなって工場閉鎖。MadeinJapanのDIMMを見るとなつかしく思う。巷でよく聞くメモリモジュールの初期不良ということ自体、昔はほとんど聞いたことがなかった。これらは、「値段は高いがよい物」が、「値段が安く悪い物」にとって代わられた好事例だと思う。 #ここで偉そうなことを書いている私は、2002年に買った256MBの新品SDRAMを2003年に開封し、memtest86にてエラーを食らった。ゴミを\3,000も出して買っていたことになる。 5、PCが安くなりすぎたので、素人相手のサポートに手間暇がかかりすぎ、採算がとれなくなって撤退というケースが増加している。 IBMは、家庭向けPC(Aptivaシリーズ)市場からは、完全に撤退した。素人を相手に安売りを続けることに疲れ果てた模様。サポートが懇切丁寧な企業であるだけに惜しい。 東芝は、大昔に家庭向けデスクトップ市場から撤退した。元々、自社設計のPCは皆無でOEMのPCばかりを売っていたがIBMと同様の理由だと思う。 日立・三菱も、家庭向けPC分野を縮小している。

その他の回答 (14)

回答No.15

私が購入した時には、そのような販売はしていませんでした。 すべて実費です。 電気店のPCオタクに毛が生えた程度の従業員では、 アフターは無理なのでは・・・と思います。 デリケートな商品である事に間違いがないけど、 持ち運ぶためのノートPCである事に、メーカーも配慮がほしいですよね。

noname#8602
noname#8602
回答No.13

>○菱のようになりますよ! 車は人や荷物を運ぶ機械だが、人が運転する関係上、製造関係の不具合で万が一人が死ねば、億単位の金が動く。また、命がかかっているだけに、たった一例でもメーカ側に原因がある不具合があれば、重大責任でもある。 PCは、発展の一途をたどり、今や大昔のメインフレームに迫ろうかという処理能力を持とうとしているが、あくまでもパーソナルコンピュータ。買ったPCが壊れていれば、初期不良交換、保障期間内に壊れれば無償修理、同時に失ったデータは、「ごめんなさい」して終わり。 よって、両者を同じ「まないたの上」に載せて議論してもしかたがない。火を噴くコンピュータは、すぐにリコール対象になるが、動かなくなる程度のPCならかわいいもの。 私の職場にもサーバがあるが、冗長なRAIDをかましてあるので、とりあえず、同時にHDが死亡するというような天変地異さえ起こらなければ、データはほぼ安全。その分、金がかかっている。 私個人も、家庭ではデータの冗長なバックアップをしているが、PCというもの自体をあまり信用していないから。

  • PCabc
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.12

富士通島根工場は下記の記事を参照してください。 記事の中の 島根富士通の入り口に立つ「製造不良ゼロへの挑戦」のモニュメントは・・・ の文言に注目です。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/gyokai90.htm
  • PCabc
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.11

3年経てばメーカーも対策を講じ、不良は激減して、以前と大違いになっているかもしれません。でも今は安作り優先が急務で「激動の時代」ですね。 今の富士通のノートパソコンは初期不良は全くないのかもしれませんが、(IBM・パナソニック・東芝)のような衝撃テストはやっていない。その点で持ち運びに難がある。 「丈夫なノート」で定評があった東芝は「普及品」は台湾企業まかせになってしまっている。 品質検査の種類(どんな品質検査をやっているか)を見比べていきましょう。

  • PCabc
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.10

#5の記事はグーグルで「大河原克行 8月」で検索して下さい。 この記事の中の「富士通・黒川社長から求められた絶対品質の追求」に注目です。

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。  なんか朝のラジオで聞いたのですが富士通は島根県のほうでパソコンを24時間生産している(聞き違えだったらすいません)と聞きました。  記事を閲覧しましたが、私はほかの国内企業も富士通並みにPCの高くしてほしいと思いました。

  • PCabc
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.9

東芝PCの「今」はどうなっているのかは、 グーグルで「毎日新聞 8月18日 東京朝刊 東芝」で検索 またはwww.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/ archive/news/2004/08/18/20040818ddm008020129000c.html  を見る

  • PCabc
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.8

東芝の品質検査体制について調べるには、 グーグルで「東芝 青梅工場 品質」などの単語で検索する サイト「ITmedia」の「PCUPdate」で「東芝 本田雅一」で過去記事を検索する 新しく稼働した中国工場では何を作っているのかしらん?? もしかしてこの機種だったりして。

noname#8602
noname#8602
回答No.7

>「なぜ1年もたたないのに故障するのか?」と『興味』があります。 デスクトップなら20万円、ノートPCなら30万円。現在、この値段が中心なら、1年以内にはまず壊れないPCが作れると思う。 今は、激安物は上記の1/3、中心的な価格帯でも上記の1/2という感じかなと思います。 「安かろう=悪かろう」のパーツを使っていますので、当たりはずれが大きくなります。 悪いパーツは、コストダウンのために耐久性や信頼性が劣る材料・工法を使うことが多い。また、大量生産するからこそ安くなるが、品質チェックの部分で手を抜く。 「チェックが甘いから安い。もしも壊れていたら交換するから許してね。一応1年間は動くように作っているけれど、万が一早く壊れたらごめんね。」 というわけです。 よって、ラッキーなら、本来の寿命まで使えますが、アンラッキーなら、あなたの知人のような憂き目にあいます。

wata11
質問者

お礼

P2B-Bさんご回答ありがとうございます。  知人の購入したノートPCの企業は『一流企業』が生産したノートPC。いくら激安品でもサポートは充実してほしいね。そして『安易』に商品を作らないように!○菱のようになりますよ!

回答No.6

2年使ったメビウスですが、 何度もシステム32のファイルが壊れていると言うコメントが出て、 再インストールしたりしていたのですが、挙句の果てには画面が真っ黒になり、起動しにくくなりました。 電気店で、「リカバリーして、原因を調べます」と言ったのに、 「原因は解りません」と言われました。 しっかり7000円を請求されましたが、3日後にはメーカー修理でした。 メーカーに修理に出したら、「キーボードのキーが入りっぱなしになっている」との答え。 部品代、技術料、送料で約15000円です。 原因は?の答えが「自然発生です」でした。 どうしてキーボードにたどり着いたのかは不明ですが、今は順調に動いてます。

wata11
質問者

お礼

horahuki-dondonさんご回答ありがとうございます。  ところでhorahuki-dondonさんは大手電気店などのキャンペーン!?の『3年間無料保障』若しくは『5年間無料保障』に入っていらっしゃったのでしょうか?それとも電気店で「無料保障外」若しくは「保障切」だったのでしょうか?

  • PCabc
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.5

8月下旬、サイト「impress Watch」で大河原克行氏による福島県の富士通デスクトップ機工場の記事は興味深かった。社長が変わって号令をかけ、企業文化を変えている。「絶対品質」への追求を要求する富士通の社長さん。 多くのユーザーが欠陥商品や初期不良に対して疑心暗鬼であり、実際その例が多く報告されているので、富士通以外のメーカーも品質検査に対する「文化」を変えてもらいたいね。 富士通のデスクトップ機は気温40度と高湿度の悪条件で一週間の動作テストが行われている。

wata11
質問者

お礼

PCabcさんご回答ありがとうございます。  どこのパソコン業者も富士通のような悪条件ですべての製品にテストを行ってほしいところだが・・・そして、振動・ショックなどにも・・・・

関連するQ&A