• ベストアンサー

知的障害者との接し方

はじめまして。 4月から社会人になりました、22歳(女)です。 早速ですが、私は会社にいる知的障害者の方(男)との接し方に困っています・・。 私の勤め先はとある工場で、私は事務員です。 障害者の方は、工場でライン作業をしているようです。 仕事中は関わりがないのですが、お昼休憩になるといつも会社の食堂で会います。 最初は軽く話しかけられたりしていて、一生懸命話を聞いていたのですが 気付いたら毎日しつこく話しかけられるようになりました・・。 食事が終わると休憩所で配属先が違う同期の子とおしゃべりするのが楽しみだったのですが、 私はその人に見つかるとずっと話しかけられて、同期の子と話すことが出来ません・・。 さらに、タバコの火をつけさせられたり、その人がタバコを吸おうとして 持っていたコーヒーの缶が傾き、私の制服にコーヒーがかかったこともありました。 正直、苦痛です・・。 こういうことを思うのは良くないと分かっています。 でも私は幼い頃にも知的障害者の人に追いかけられて怖い思いをしたりと 少しトラウマになっている部分もあります。 どんどんエスカレートするんじゃないかと、本当はとても怖いです。 私は我慢するしかないのでしょうか・・。 今後の接し方についてアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

身内に知的障害者がいるので、ボランティアだなんだと多少経験してきました。 その時に学んだ事は、「自分の意思表示をハッキリとする」でした。 障害を持ってる人の中には、遠回しな言い方や間接的な言い方だと 理解しづらい人も結構います。 「嫌な事は嫌」「ダメな事はダメ」とハッキリ伝えましょう。 毎日、他の人と話す時間が取れないほど話しかけられてしまうなら、 「今は他の人と話したいので、遠慮して下さい(話は聞けません)」 たばこの火を付けさせられそうになったら「そういうのは嫌です」 とハッキリ意思表示をしてみては如何でしょう。 他の方も書いてますが、障害があろうとなかろうと「ダメな事はダメ」なので、 障害を持っているからと言って何でも許されるわけではありません。 (ここから先は私の勝手な憶測と意見なので、読み飛ばして頂いても構いません) どうしても私たちは、障害を持ってる人に「NO」と意思表示をする事に躊躇してしまうことがあります。 それは心のどこかで「これは差別?」と考えてしまう部分があるからではないでしょうか。 だけど、質問者様はその人の「行動」が嫌なのであって「障害そのもの」が苦痛な訳ではないようにお見受けします。 それは「差別」でもなんでもないので、ハッキリと「嫌です」と伝えれば良いと思います。

その他の回答 (5)

  • kou1209
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.6

知的障害者更生(入所)施設に勤務していました。私の直接所属した施設は重度の方が多く入所されている施設でしたが、法人規模が大きく、様々な施設、利用者と交流してきました。 嫌な事は嫌だときちんと断って下さい。相手が障害者であるからといって我慢する事自体が差別だと思いますし、ご質問者様も休憩時間を楽しめないかと思います。一度では理解してもらえないかもしれませんが、繰り返し伝えてください。 タバコの火をつけさせるのは状況によってはセクハラだと思います。本人に言っても止めないようであれば、上司に相談してください。休憩時間といえど、勤務時間中ですので監督責任が会社にあります。 参考までに。 私は障害は個性だと思っています。 人によっても違いますが、話しかけてくるのは当然、相手が話を聞いてくれる(受け止めてくれる)と考えているからです。差し障りのないようにきっぱりと断るときは断る、聞く時は聞くとメリハリをつけるのが人付き合いを上手くいかせる方法の一つだと思います。 少なくとも、私の接してきた利用者(三百人位でしょうか?6つの施設(通所・入所がありましたので)に関しては、はっきりと伝えれば、大抵のことは支障が出ませんでした。相手が言葉を言えない程重度判定の方ても、こちらの態度や言葉はきちんと理解してもらえました。伝える気持ちが大切だと思います。

  • totorooba
  • ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.5

「こういうことを思うのは良くない」なんて思うことはないですよ。 4月入社だったら2週間くらいかな、よく付き合ってあげましたね。 知的障害といってもいろいろなケースがありますから一概には言えませんが、 彼はかわいいあなたとお話がしたかっただけでしょう。 話を聞いてくれると思ったら際限なくついてくるようになってしまいます。 みなさんが言ってらっしゃるようにはっきりと 「○○さん、ごめんね。私はお昼休みは△△さんとお話しなくちゃならないの。 ○○さんも他のお友達とお話しててね。」 と言ってその場を離れましょう。 それでも付いてくる時、うまく言えない時は 彼の上司の人または人事の人に相談しましょう。 障害者を雇用する時はその障害についていろいろ勉強している はずですから適切なアドバイスをしてもらえると思います。 相談することに罪悪感を持つことはありません。 障害者の人がうまく職場でやっていけるように 彼らは迅力しているはずですから。 でもこれからも挨拶くらいはしてあげて下さいね。 見た目は大人でも心は子供だったりして可愛いところもありますよ。

noname#84191
noname#84191
回答No.4

皆さんが言われている様に、はっきりと断れば良いと思います。 友達が待っているから、約束があるから・・・と。 唯断る時には、少し優しい表現と言うのか、断りの言葉に強い感情を乗せないでね。

  • goo00goo
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.3

いいんじゃね?嫌なことは断っても。 話すのが嫌なら「ちょっとすいません」と言って、同僚のいるところに行けばいい。タバコの火だって着けてあげる必要はないよ。あなたはホステスじゃないんだから。「できません」つってその場を去ればいいんじゃね? どうしても相手をしなきゃならないなら、そいつの親に金を請求しないとね。ホステスもカウンセラーも介護士も、金を払うからニコニコと客の相手をしてあげてるんだよ。あなただけが無料で仕事をする必要はない。ましてやあなたの仕事は、事務員であって障害者の相談役じゃないんだからね。

noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんばんは。 もしその方が知的障害者でなければ、Berry_35さんはどうしますか?知的障害者であるから親切にするというのはある意味差別だと言えるのではないでしょうか?知的障害があるにしろないにしろ、人にタバコの火をつけさせるような人は私はごめんです。

関連するQ&A