寮について。
今年大学受験をする者ですが、実家から遠い大学が志望校となっています。
そのため寮に入ろうと思い、現在調べていますが、
その中でいくつか疑問点が出てきました。
もし分かる方がいましたら、ご回答くださると助かります。
一、入寮出来なかった場合はの対処の仕方について
寮はもともと人数制限がありますが、その選考過程で落選した場合には、
下宿先を探さなければ行けないのでしょうか?私の場合経済的に、
寮より費用のかかる下宿はなるべく避けたいと思っています。
二、寮費以外の経費、仕送りについて
寮費は大学によって異なるので、各大学のHPを調べれば
よいのですが、他の出費などは実際、どれくらいの費用になるのでしょうか。
(光熱費、水道代、食費生活用品など)
また親からの仕送りはいったいどれくらいもらっていますか?
個人差はあると思いますが、なるべく自分の力で賄って
行きたいと思っているので、詳細を知りたいのです。
(あまりに親への負担が多いと、もしかしたら志望校を
変更しなくてはいけなくなるかもしれません。)
三、四年間の入寮について
寮に関する体験談をいくつか見てみたのですが、
入寮は一年生の時のみ、という方が多かったのです。
寮というのは四年間いることは不可能なのでしょうか。
その可能性は低いと思いつつも心配しています。
もちろん答えられる範囲でいいので、現役大学生、または以前入寮していた方、
もしよろしければ教えてくださると嬉しいです。
お礼
ご回答ありがとうございます 集団生活で風呂や洗濯機が共有なのですが水道光熱費は別途契約する形なのか知りたいのですが何と質問すればいいでしょうか