- ベストアンサー
視力低下
目が悪くなりすぎて、目が見えなくなる ということはあるのでしょうか。 視力低下で網膜剥離とかの病気になる危険性 はたかくなるという話は聞いたことがあります。 0.01という数値はかなり低いと思いますが、 これ以上低くくなるとどうやって検査結果を 示しているんでしょうか。これ以上低くなると、コンタクトレンズでないと 矯正は不可能なんでしょうか。 また、0.01以下とかもっと視力が低下してしまう という可能性もあるんでしょうか。 0.01以下とかになるともう後がないせっぱ詰まった、 未知の領域という感じでいつ失明してしまうかも わからないといった恐怖を感じてしまいます。 視力が極端に低下してしまった状態について どのくらい危険が伴うのか教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
裸眼視力が悪いと「異常だ!」と心配される方が多いですが、眼科的に、裸眼視力が0.01以下でも矯正視力が1.0以上出ていれば、ひとまず良しとします。 (しかし、中心の視力が矯正で1.0でも眼科的な疾患が潜んでいることもありますので、完全に安心とは言い切れません) 矯正視力が良好で、裸眼が「0.01」といっても、これだけでは、遠視によるものなのか、近視によるものなのかは分かりません。問題は眼の度数がどの程度か?です。近視と遠視では意味合いが異なってきます。多くの場合、裸眼視力がこれだけ不良であれば、大抵は強度近視でしょう。近視は中程度以上になると、網膜の厚みが薄くなり(眼軸が延長し、網膜が薄く引き伸ばされてしまうため)、網膜剥離等を引き起こすリスクが高くなったり、黄斑変性、後部ぶどう腫等の病的近視の状態になる確率も高くなります。 こうした疾患に陥ると、矯正視力も不良になり、当然裸眼視力も低下します。 0.01以下の視力は、どの程度の距離で眼前にかざした指の本数が分かるか(指数弁)、指数弁が分からなければ、どの程度の距離で眼前の手の動き(影)が分かるか(手動弁)、手動弁が分からなければ光覚があるかどうか、暗室でも光覚が感じられなければ「全盲(失明)」です。失明状態は、高度の角膜異常、網膜の異常(糖尿病による増殖性網膜症、網膜全剥離、緑内障の末期、網膜色素変性症等)でなければ生じません。(#1の回答の「神経切断」については、まあ確かにないとは言いませんが、???です) 人は中心窩という網膜の最も感度のよいところでものを見ようとし、その視力が、通常測定されている視力です。この中心窩のある感度のよい「黄斑部」に出血や浮腫等の異常が出現(あるいは周辺からの波及)すると、視力低下を自覚しやすくなります。 しかし、中心が見えていると、周辺視野に暗点(見えない部分)が生じていてもあまり気づかれないことが多く、緑内障等の発見が遅れることがあり、視力が出ているからといって安心して良いとも言えません。 矯正視力が出なくなれば、コンタクトを付けようが、レーシックを受けようが、眼鏡を掛けようが、疾患の原因が解消されない限りは視力は上がりません。 問題なのは裸眼視力ではなく矯正視力です。 裸眼視力だけで良し悪しを判定せず、矯正視力がどうなのかをまずチェックしてください。 また疾患のリスクに関しては眼の度数が重要です。ご心配であれば眼科を受診し、眼底検査等を受けてみられるのも良いでしょう。
その他の回答 (1)
一般に「視力の低下」と呼ばれる現象には、大まかに「内部の神経が切断される」「目のレンズが狂う」の2通りの原因があります。 前者の、「神経切断」では視神経からの情報を脳が受け取れないので、全く何も見えなくなります。 ですが後者の「目のレンズが狂う」では、「眼球自体の感光能力が落ちるわけではない」ので、ぶっちゃけ失明はありえません(^_^; ただ、ひたすらに物の形とかが見えにくくなっていくだけです。 理論上は、どんな視力の悪い人でも、目のレンズが狂っただけならメガネで補助できるはずです。 うちの親は視力0.01ないですけど、メガネだけでちゃんとやってますよ。
お礼
ありがとうございました。 あまり悲観的に考えないように気をつけたいです。 心配しすぎると体にも悪いかもしれないので。 日常の目を酷使しない習慣にも気をつけていきます。
お礼
ありがとうございました。 今までわからなかった0.01より低い場合の 視力の測定方法についても教えていただき とても参考になりました。 裸眼視力ばかりにとらわれずに矯正視力にも 注意をはらっていきます。 まずは、久しぶりに眼科検診に行ってみます。