• 締切済み

正月の集まり

30代男性、妻と子供2人がいます。 毎年、盆と正月に義母の兄弟達(5人兄弟)やその子供が集まる集いがあるのですが 妻からは、その集いに参加するよう言われています。 私としては、義両親に挨拶等はするべきだし実際していますが義母の兄弟の集まりに参加する意味が分からずいつも妻と言い合いになってしまいます。 この集いには、嫌々何度か結婚前と結婚後に参加したことがありますがアウェー感が半端なく苦痛で仕方なかったです。 妻が行きたいならば、妻のみもしくは妻と子供達で行けばいいのではと提案はしているのですが、私だけ行かないのはおかしいと言われます。 去年一昨年は、コロナで集いも中止だったので妻とこの集いに関して話すことが無かったのですが、今年は感染者が減少しているため集まるらしく2年振りにこの話題で妻と言い合いになった次第です。 長くなりましたが私は、この集いに参加しなければいけないものなのでしょうか? 皆様の意見聞かせて頂ければと思いますので宜しくお願いします。 補足として、義母やその兄弟から集いに参加して等言われたことは一度もありません。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.7

妻は夫である貴方の親の兄弟たちの集まりには参加したいのでしょうか? 集まりそのものが無いなら、それを理由に行かない。 妻も義親の兄弟の集まりの場に行かないのですから、それを理由に。 妻に話が通じないなら義母に相談してみてはどうでしょう? 義母もまさか自分の兄弟の集まりがもとで、娘夫婦が夫婦喧嘩しているなんて想像もしていないでしょうから。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.6

う~ん、難しい問題ですね。 奥さんとあなたの価値観が同じなら良かったんでしょうけどね。 >アウェー感が半端なく苦痛で仕方なかったです。 わかります。 私も、こういう集まりは苦手なので、絶対に行きたくありません。 >私だけ行かないのはおかしいと言われます。 まあ、奥さんの気持ちもわかります。 それにしても、いまだに奥さんが折れてくれない、っていうのは なかなかですね。 私のような人間には理解ができませんが、奥さんのような人に とっては、すごく重要なことであり、妥協できないことなんでしょうね。 そこで、落としどころをどこにするか、ということになるのですが、 まあ、やっぱ、あなたが奥さんの顔を立てて、参加するしか ないんじゃないですかね?奥さんにとって、その集まりに、家族で 参加するということが、何かしら、大切な意味を持つのでしょう。 私には理解はできませんけどね。 であれば、俺は嫌だから、知らん、では通らないと思いますね。 もちろん、あなたの気持ちはわかるんですよ。 夫婦というのは、やはり、持ちつ持たれつ、なんですよ。 そうじゃないとうまくいきません。 折れたり、折れてもらったり。 ここは、あなたが折れないとしょうがないように思います。 ただ、これを奥さんへの貸しにして、先々で何かのことで 折れてもらうといったことにも応用できます。 もしくは、参加してもいいけど、1万円もらうとか、なにかしらの 譲歩を引き出すしかないのではないでしょうか? かたくなに参加しないと言ったところで、それがもとで、 夫婦仲が険悪になったのでは、元も子もありません。 結婚生活というのは、何かと面倒臭いものなのです。 今回の案件はそのうちの一つだと思います。 残念ながらしょうがないと思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.5

個人的には嫌なら行かなくていいと思いますが・・・。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.4

嫌な苦痛な集いには参加しない。と思います

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (945/1825)
回答No.3

近年は、妻側の催しに夫が参加するパターンというのが多く根付いているようです。全く平等というのは難しいので、どちらかに傾くのですが、敢えて昔の考え方で言えば「結婚は家同士の繋がり」となるので、その流れの中でご相談のような現象が生じるのでしょうね。 あなたのお気持ちはよく分かります。 個人的にも、妻側の実家の距離と、自分自身の実家の距離が大きく異なるため、毎年帰省できない私が妻側の実家に行っていました。 かといって、正月のようなタイミングで、一人残って留守番という選択はしていません。家族で動くという基本的な考え方と、妻の顔も立てると言うこともあります。 お子さんも居られるようですから、一家で来ましたよということで、Happy感を醸し出してあげれば良いではありませんか。 まだ年齢的にはお若いように思いますが、いずれ歳を重ねると、何も思わなくなりますし、そのように親戚同士が仲良く暮らせることに感謝する時もきます。 ガマンと言えばお気の毒ですが、将来への貯金と思いましょう。 心豊かな一年の始まりを期待します。

回答No.2

ええと、義理の伯父さんや叔母さんの集まりですよね。 義理の祖母とかが存命ならば、コロナ禍の問題がなければ、正月ぐらいは孫をつれて挨拶に行く義理はあると思いますが、義理の伯父叔母となると、なんか薄い縁ですよね。子どもたちが従弟同士で会って交流したり、お年玉をあてにする新年会はなんとなく理解できます。(ちなみに母親は次女で、養子を貰った長女の家で集まっていましたが、そういえば私の父親が参加したことは一度もなかったような気がします。四人姉妹で、長女の旦那はそこの家の主だしいるのは自然でしたが、三女の旦那の叔父さん、郵政だったので正月は忙しくていなかったですし、四女の旦那さんも事業をしていて忙しいので参加してないなかったです。そういう意味では地方公務員の父親は正月は暇していたのですが、いつも不参加でしたね。) 自分の経験では、母親の兄弟の集まりが正月にあって、自分が従弟ではいちばん幼かったので、従弟にまでお年玉をいただけたので、結構よろこんでいってましたが、自分の嫁さんの母親の兄の京都の実家となると節目の法事とか葬式でないと行かないですね。 だいたいは、義父と義母や、義妹とのバーベキューとかや、義妹と嫁さんとの三人でのカニを食べにいく温泉ドライブぐらいしか経験がありません。 自分の経験からだけでいうならば、奥さんと子ども、あるいは奥さんだけの参加でもいいような気がしますし、正月は子どもも参加ということにしても、盆は奥さんだけでもいいんじゃないですかね。 それこそ、一度は結婚式の披露宴で挨拶しているでしょうし、葬式などでは、顔合わせをしていると思うので、質問者さんがお世話になって、たまに顔を出して挨拶したい伯父叔母がいないのであれば、正月とお盆はゆっくりさせてもらうのが筋だと思います。 まあ、嫁さんの実家が遠くて、子ども連れでは不安というならば、一度奥さんと子どもを実家に送って、土産物と挨拶をしたら、仕事もあるので、また迎えにきますとかいって逃げるのがいいんでしょうね。 うちは嫁さんの実家の近所なので、伯父叔母とかも、そこら辺の道とか、田んぼとか、ショッピングセンター、クルマで走っていたら義理の妹が、友人の家に昼間から飲みにいくとかの横を通り過ぎたりするので、私が面白そうな内容でないと、行かなくても嫁さんが文句をいわないですね。(私の礼儀作法がなっていないから連れて行きたくないというのが多いです。いちおう、ちゃんとした地方公務員の高校の先生だったんですけど・・・。) まあ、暇があるならば、嫁さんと子どもを実家の近くまで送って、自分はその近くの趣味を楽しめるところに避難するのが無難だと思います。特にこれといった趣味がなければ、ゴロゴロできるインターネットカフェでもいいと思います。ゴルフでも一人でコースを予約できるゴルフ場はあるし、釣りでも、釣り堀ならば昼間でも遊べます。都会に少し移動しての電気屋巡りとか、あまり喜ばれませんが昼間から風俗とかもありますよね。 日帰りならば、宿泊もいらなし、宿泊する必要があるにしても、セミダブルのビジネスホテルに泊まって、夕食は好きなちょっと贅沢なものを飲み食いして、朝は二度寝とか三度寝をするのもいいものです。 たまの正月や盆なんですから、遊びたいと正直に主張して、送迎代として、遊びまわる軍資金を提供してもらうのはいかがでしょうか?

noname#263248
noname#263248
回答No.1

普通ならばそもそもそんな集まりはありませんので行く義務があるかどうかはそのご家庭次第かと思います 相談者さんの場合は奥様がそれを望んでいるので、それで家族がまとまるなら行くのが正しいと思います 行かなくていいなら行かない、というのは親族付き合いではなかなか通らないことであります たまには我慢するのも結婚生活には含まれるものです 何度か通えばアウェ感も減ってきますし、同様な考えの親族を探せれば気も楽になると思います つまらない集まりかもしれませんが、それを楽しくしていく工夫というのは親戚付き合いだけではなく人生を楽しむ中には大事な発想かと思います 行かない理由の正当性を探すより、是非行ったらどう楽しむかをご相談ください

関連するQ&A