• ベストアンサー

うつ病の本人に説明するのはおかしい?(長文です)

「うつ病」と診断され、1年以上心療内科に通っている妹がいます。同居している母と折り合いが悪くて、それが大きなストレスになっているようです。 「先生に『だんだん悪くなっていますね。お母さんと別居しないと症状の改善は見込めませんよ。別居を考えませんか?』と言われた」と言っています。 離婚して3人の子供を連れて実家に戻っているので、家事はかなりの部分母がしているらしいのですが、母はもともと「私がグローバルスタンダード」な人で、とかく妹や孫たちの生活態度について口やかましくあれこれ言うようです。 妹は現在お世話になっている先生のことを信頼しているようですが、母は全く信用していないようで、「1年も通っているのに、ちっともよくならない。本人に『悪くなっている』なんて告げる医者は普通いない。あの医者は駄目だ。私が言っても聞かないから、あの子に医者を変えるように言ってくれ」と私に電話をかけてきています。 そこでお尋ねするのですが、ガンでさえ早期であれば本人告知が進んできている昨今、うつ病患者本人に「悪くなっている」と告げるのは普通「ない」ことなのでしょうか? 母が自分の思い込みを「普通」と言い切っているような気はしますが、私には心療内科に通っている知人もいませんし、心療内科の現状がよくわかりません。 妹が信頼している先生を「変える」ように勧めるのは気が進みませんが、母を説得できるだけの知識もありません。 長文の質問になって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

我が家の母も「私がグローバルスタンダード」な人でしたが、その母があろう事か鬱病になりまして、その時先生は本人にはっきり告げられましたよ。 死に至る可能性の高い不治の病以外は、本人に認識してもらわないと治療に差し障りが出ますものね。特に鬱病系の薬は薬を勝手に止められると副作用がでますし、経過を見ながら薬を変えたりするのに通院しなくなって果てに自殺、なんて場合もあるそうです。(脅かしてごめんなさい、妹さんはお子さんがいるので大丈夫) 母は鬱なのか痴呆の始まりだったのか今となっては定かではないまま10数年治りませんが、このタイプは老いて自分に自信が持てなくなったとき危ないようです。なにせ自分は絶対正であると生き抜いてきたのに、体も頭も加齢のためにそうはいかなくなるわけですから、元々私が悪いのかもしれない、と思う部分を持ち合わせる普通の人より老いを受け入れるのが大変らしいです。 3人のお子さんの年齢がわかりませんが、私も独立されることをお薦めします。離婚して不安定な精神状態なのに、お母様は心の奥深くで“離婚=悪”と取っているのかもしれません。それがあらを拾うような言動になって、さらに言えば言うほどエキサイトして止めどもなくなり、自分より下の立場である妹さんを追いつめるのが快感になってしまっているのかもしれません。 家事と仕事で肉体的には大変な生活になるでしょうが、精神的には落ち込んでいる暇もないも無く追い立てられる方が良いかもしれませんよ。お子さん達に手が掛からなくなるのは時間の問題ですし、頑張ってる離婚の母はいっぱいいます。私も離婚した母に育てられた子で、今は痴呆の介護で半べその日々ですが、母を見捨てることはできません。

meg_mam
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 子供は中2(女)、中1(男)、2歳(男)です。で、中2の姪が別居に強く反対しているので妹も踏ん切りがつかないようなのです。反抗期だからなのか、祖母にも母親にも反発する気持ちが強く「二人とも大嫌いだけど、二人いるからどっちとも適当にやれる。お母さんだけだったら、私が駄目になる」と(これは妹には伝えていませんが)伯母である私に言うので、これを聞いてしまってから私も別居を強く勧めることができずにいます。

その他の回答 (3)

noname#12135
noname#12135
回答No.3

こんにちは、回答の参考になればと思いました。 一概にどちらが、といえる問題じゃないんですが、 できるだけmeg_mam さんだけでも妹さんの側に立ってあげて欲しいと思います。 これはお母さんを否定することではありません。 もちろん妹さん自身の意識の変化もあればいいのですが、こちらから望むことは無理です。 妹さんの信頼のあるお医者さんを、相性の悪いお母さんから「医者を変えろ」と言われても効果はないと思います。 そもそも、離婚前に形成された妹さんの価値観や人柄はこのお母さんの影響がかなり反映されているハズ。 なにか精神的な原因が解決してないとすれば、影響力の一番強そうなお母さんから 遠ざけたい、というお医者さんの発想は間違ってないと思います。

meg_mam
質問者

お礼

「お母さんが原因です、と先生に言われているみたいよ」と(妹が直接言えないと言うので)私が伝えてみたのですが、「私はあの子によかれと思ってこんなに頑張っているのに、どうしてあんな人生経験も少ないような若い医者にそんなことを言われなくちゃいけないの」と聞く耳持たぬ状態です。 「一緒に住んでいないあんたに何がわかるのよ。あの子に気を遣って何もさせないようにどれだけ私が苦労していると思うの?」と言われ、私もすっかり途方に暮れているところです。でも、私までがそんなことを言っていても駄目ですね。ありがとうございました。

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.2

もちろん知らされます。 ご本人の自覚があって、ストレス軽減などの努力が必要な病気です。 うつ病などは投薬とご本人の意識改革、環境改善があいまって、徐々に治っていくものですから。 もしお時間があるのなら、あなたご自身が妹さんと一緒に心療内科の先生に会われることを望みます。 妹さんも気持ち的に変わるかもしれません。

meg_mam
質問者

お礼

私は、実家を出ているのでなかなか一緒に心療内科に行くというのは難しい面もあるのですが… でも、確かにそういったことは必要かもしれませんね。どうもありがとうございました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

鬱病のきっかけが母親ならそこが変わらない限り良くも鳴らないと思いますが... ガンとは違い、鬱病はストレスや疲れから来ることが多いので、本人に原因が 何であるかを知らせたり、また患者の気持ちを思ってくれる人がいないと良くは なりません。 本人が原因が何であるかがわかればそれを取り除く方向に進めばすぐに良くなり 理解してくれる人がいるだけで本人のストレスも少しは軽くなります。 "病"とついていますが通常の病気とは全く違ったものですので他の病気と同じように 考えるもは良くないです。 子供を思う心が無い母親なんて、母親失格だと思いますけどね。

meg_mam
質問者

お礼

母は「子供を思う心がない」というのではないと思いますが、「あの子に無理をさせないように、私が一切の家事をしているのに感謝のひとつもない。いつもいつも暗い顔をして、部屋が散らかっていても片付けようともしないし、全くだらしがない。人として間違っている」と言うものですから、妹はどんどん追い込まれているのだろうと思っています。 本人に伝えるのは「普通」なのですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A