• 締切済み

菅総理は農業をどうしますか?

菅総理の父親は満州鉄道の社員だったのに、どうやって農地を手に入れ、イチゴ農家を初めたのですか? 菅総理の祖父は農業していた人ですか? 昔は、農家の長男は農家と決まっていて、弟なら満州鉄道の社員でも分かるのですが。でも農地は長男が基本的には貰いますよね。 菅総理もいちご農家の長男ですが、農家継ぎたくないと言って田舎を捨てて都会に出てって政治家になった人でした。 今問題になっている農業の後継者不足や、均等相続で農地が分散されてしまうこと、農家の相続税などをどう思って政治してますか?

みんなの回答

  • birry1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

農業に関心がないため、何も考えていません。改革意欲もなければ、変えようとも思っていません。 財務省や税務署としては、自営業を減らし、最低賃金が確定してるサラリーマンから給料天引きで一定額強制的に入ってくる方が嬉しいので、するとすれば自営業に圧力かけて全員、等しくサラリーマンにして税を取りたいっていうような考え方じゃない? 家を一つにする専従者給与は、給料に上限がある事さえ知らないだろうし、給料に制限があるからあんまり利益が出ていない農家の場合だと大変だよ。家族に給与を支払うと納税額が少なくなるから、跡取りなんて逃げるし、生活が出来なくて農業は継ぎ手がいない状況にまでおちいってる。 自分は農業経験者じゃないけど、家族の給料に上限があることくらいは話聞いてて知ってます。 家を買って別の土地に世帯を移せば、いくらでも出せますが、家が同じだと税務署から給料が下げられるそうです。さらににパートで働きながらだと、税務署から指摘が入り、無給でほとんど税金に取られてしまうようです。 これは、農業に限らず、勤め人以外の、家族で営んでいる自営業者全てに当てはまるんだけど、跡取りには相続税もかかるし、事業を継ぐか、放棄して真っ白な状態でサラリーマンになるか、頭を抱えてる人多いよね。 菅前総は、逃げ出した人。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.1

もう総理ではありません。