- ベストアンサー
気遣う、優しい、礼儀正しいの本当の意味はなんですか
私はよく周りから優しいね、気がつかえるよね、礼儀正しいねと言われます。 とても有難いことなのですが、素直に喜べません。 私が周りに気づかっているのは、周りの人達に落胆されたり嫌われたくないからであって、自分のためです。礼儀正しいと言われるのも嫌われたくないが為にできる限りその都度その都度、ありがとうございますといったりしているからです。この人の役に立ちたい、こうしてもらって有難いという気持ちがない訳では無いですが、それよりも役に立たなきゃ、礼儀正しくしていなきゃ嫌われてしまう、という気持ちの方が強くて、気を遣わざるをえない(?)という感じです。気を遣うこと自体は大切なことだとは思うのですが、そうするに至る自分の気持ちが不純で、許せないです。 なので周りからほめてもらった時は自分が嫌われないための自己防衛的な感じで行動してるだけなのに、と罪悪感を感じてしまいます。正直、褒められて自己嫌悪に陥ることも、嫌われないためにと常に考えながら生きていくことはとてもきついです。でもこれが普通なのでしょうか。周りに気をつかったりする時、みなさんはどんな気持ちでいるのでしょうか。 (チップ使い切ってしまっていて、来ている通知にお返事ができていません、すみません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ))
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
noname#250068
回答No.12
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1351/3665)
回答No.11
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (272/649)
回答No.10
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.9
- mosnor
- ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.8
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
回答No.7
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.6
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1052)
回答No.3
- f272
- ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.2
- 1
- 2